まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:償還

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/26(水) 14:20:22.87 ID:+MxDfeaM
    韓国で貸出延滞率が上がっている。上昇幅が拡大している点が問題だ。
    特に新型コロナ流行期間の貸出の延滞率が下半期に向かうほど大きく上昇し、金融機関の負担が拡大すると予想される。

    金融監督院は25日、2月末の国内銀行の韓国ウォン貸出延滞率を1月末比0.05ポイント上昇の0.36%と明らかにした。
    昨年2月末の延滞率(0.25%)と比較すると0.11ポイントも上昇した。2020年8月(0.38%)以降で最も高い延滞率だ。
    ただ、2月の新規貸出の延滞率は0.09%と前月とほぼ同じ水準だった。
    金融監督院は銀行全体の韓国ウォン貸出金および信託の貸出金で元利金を1カ月以上償還していない割合で延滞率を集計した。

    特に2月末の韓国ウォン貸出のうち家計貸出の延滞率は前月比0.04ポイント上昇した0.32%だ。
    家計貸出の延滞率は新型コロナが本格的に流行し始めた2020年3月から下落傾向を見せた。しかし金利上昇などの影響で昨年9月末(0.19%)からまた上昇傾向に転じた。
    特に今年2月は、新型コロナが本格的に拡大する前の2020年2月末の延滞率(0.3%)を初めて上回った。

    家計貸出の延滞率上昇を主導しているのは信用貸付だ。2月末基準で住宅担保貸出を除いた家計貸出の延滞率(0.64%)は前月比で0.09ポイント急上昇した。
    昨年2月末(0.37%)と比較しても0.27ポイント上昇し、コロナ拡大前の2020年2月末の延滞率(0.43%)をすでに超えた。
    変動金利の比率が大きい信用貸付を中心に金利上昇の影響を大きく受けていると解釈できる。

    2月末の企業貸出の延滞率(0.39%)も1月末と比べて0.05ポイント上昇した。企業貸出の延滞率はコロナ拡大以前の2020年2月末(0.54%)より低い。
    しかし企業貸出のうち中小企業向け貸出は2月末の延滞率(0.47%)が前月比で0.08ポイント上昇した。
    同じ期間、大企業向け貸出の延滞率(0.09%)が前月と同じ水準を維持したのとは対照的だ。
    高金利の期間が長くなり、資金力が低い中小企業を中心に延滞率が上昇していると解釈できる。

    問題は今後だ。まずコロナ流行期間の新規貸出の延滞率が今年末から本格的に上昇する可能性が高い。
    政府はコロナで被害を受けた自営業者を支援するために貸出償還を猶予し、満期延長など積極的な金融支援策をしている。
    しかし満期延長・償還猶予措置が今年9月に終わる。

    また延滞率が通常、新規貸出から1-2年の時差を置いて上昇する傾向がある点も負担となる。
    過去の事例に基づくと、コロナ拡大時期の貸出の延滞率は今年から急増する可能性がある。さらに沈滞する国内景気も家計の貸出償還余力を低めると予想される。
    金融当局と主要金融グループは引当金を過去より増やすことを検討している。

    延世大の成太胤(ソン・テユン)経済学科教授は「銀行でなくノンバンクまで範囲を拡大すれば延滞率上昇問題はさらに深刻になる」とし「特に資産価格の下落で、
    無理に借金をして投資した人の延滞問題が膨らむと予想されるが、この場合、第2の住宅関連詐欺などの問題が発生する可能性があり、注意が必要だ」と述べた。

    2023.04.26 11:29
    https://japanese.joins.com/JArticle/303677

    引用元: ・【中央日報】 韓国、コロナ負債償還猶予の錯視…家計貸出延滞率が深刻 [4/26] [仮面ウニダー★]

    【貸した金返せよ♪ 【中央日報】 韓国、コロナ負債償還猶予の錯視…家計貸出延滞率が深刻 [4/26] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/27(日) 12:33:34.92 ID:RpJd03/8
     公営企業である韓国電力(韓電)の職員らが、会社から支援を受けた子どもの大学授業料(学資金)として、返済する額が958億ウォン(約99億円)にも達するという。

     27日、野党「共に民主党」が韓電から提出を受けた資料によると、同社が子供の学資金融資を始めた1999年から現在までの累積融資額は4080億ウォン(約425億円)で、すでに返済した金額は3122億ウォン(約325億円)だと、韓国メディアのヘラルド経済新聞が報道した。

     同社は職員らに子どもの学資金を無償支援してきたが、1998年監査院の指摘を受けて全額無利子の貸付に転換。その代わりに、社内勤労福祉基金が学資金を立て替える方法で、実際は職員に無償で学資金を支援してきた。

     しかし、監査院は2008年に、同社のこのような学資金支援方式を再び指摘。同社は学資金の全額無利子貸付制度はそのまま維持するものの、社内勤労福祉基金が子供の成績により奨学金を支給し、学資金を償還する方式に変えた。

     そのため、同社の職員らは社内の福祉基金を通じて、子どもの学資金融資額を返済する際、全額または一部を無償支援してもらえると考えてきた。

     しかし、同社は融資金がすべて返済される前に退職し、社内福祉基金の支援を受けられない職員の場合、退職金から残った学資金償還額を控除。退職者が残った融資金を返済しなければならないとした。

     これに反発した同社の退職者27人は、2015年に会社を相手取って訴訟を提起。子どもの学資金融資は、会社が事実上代わりに返済する「社内福祉」であるため、償還の義務がないと主張した。

     韓国の裁判所は1・2審で同社退職者の手をあげたが、今月14日に最高裁は原審を破棄して差し戻した。会社が支援した学資金は社内福祉ではなく、償還義務がある貸与金と判断したためだ。

     これに伴い、958億ウォンが前・現職員の給与と退職金から控除されることになったという。支払うべき返済金は、この間訴訟で償還が留保されていた退職者の返済金136億ウォン(約14億円)と、訴訟の結果で影響を受けるとみられた302億ウォン(約31億円)、償還時期がまだ来ていない520億ウォン(約54億円)などだ。

     今回の判決以外にも、現在1233人の前・現職員が8件の学資金関連訴訟を進めている。

     一方、莫大な累積赤字で問題になっている韓電について、革新系の「ハンギョレ新聞」は25日付の社説で、「金融市場まで揺さぶる韓電の赤字、根本的な対策が必要だ」と主張した。

     同紙は「今年、赤字の規模が30兆ウォンに達する見通しだ。政府は今年に入って電気料金の小幅引き上げや韓電社内での努力、電力卸売価格の上限制導入などの対策を出した。しかし、限界が見えている。エネルギー危機が長期化しているだけに、電気料金を現実化し、負担が大きい脆弱層には、財政支援を広げるほかには道がない」と指摘した。

    2022/11/27 11:49配信
    Copyrights(C)wowkorea.jp 104
    https://s.wowkorea.jp/news/read/373260/

    引用元: ・韓電が職員に無償で学資金を支援 韓電退職者、償還の義務がないと主張 学資金の返済金が958億ウォン=韓国 [11/27] [新種のホケモン★]

    【韓電そのものが腐っていた現実 - 韓電が職員に無償で学資金を支援 韓電退職者、償還の義務がないと主張 学資金の返済金が958億ウォン=韓国 [11/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/05(月) 17:06:01.45 ID:CAP_USER
    韓国では短期対外債務の割合が2012年以降の10年間で最高にまでに増えた。短期対外債務とは、償還期限が1年以下の外国からの借り入れを指す。償還期限が迫っている対外債務なので、短期間に流出する可能性がある資本と言える。国際金融市場の変動性が高まる中で、短期対外債務が多いと、海外からの投資資金があっという間に流出する恐れがあり、経済全般が打撃を受けるリスクが高まる。

     韓国銀行は4日、今年第2四半期(4-6月)時点の短期対外債務の割合は41.9%で、12年第2四半期(45.5%)以降の10年間で最高を記録したことを明らかにした。

     短期対外債務の割合が40%を超えたのも12年第3四半期(41.6%)以来10年ぶりだ。短期対外債務の割合は、対外貨準備高で算出する。6月末の外貨準備高は4382億7800万ドルで、短期対外債務は1838億4900万ドルだ。

     「第2の国難」とされた1997年の通貨危機も日系の短期対外債務で資金が急速に速度で流出したことが引き金となった。政府と韓国銀行は対外健全性に問題はないと説明している。しかし、今年に入って急激にウォン安ドル高が進み、貿易赤字が急速に増加しており、短期対外債務の抑制が必要だとの指摘も出ている。

    ■40%を超えた短期対外債務の割合

     短期対外債務の割合は、08年の世界的な金融危機当時は70%台まで上昇したが、その後は低下を続け、12年第4四半期からは10年近く30%台以下だった。昨年末時点で35.6%だったが、今年第1四半期は38.2%に高まり、結局、第2四半期になって40%を超えた。

     今年に短期対外債務の割合が高まっている理由について、韓銀は海外への株式・債券投資が依然として増加傾向にあるからだと説明した。企業と個人が海外投資を行うためにドル資金が必要となり、銀行が短期で多額のドル資金を海外から導入し、証券会社などに貸したり、両替手数料で収益を得たりしているのだ。今年上半期だけで短期対外債務は191億ドル増加したが、そのうち166億ドルは銀行主導で海外から借り入れた資金が占める。

     短期対外債務が増加する間、外貨準備高は大幅に減少したため、短期外債の割合の上昇が速まった。昨年末4631億ドルだった外貨準備高は、今年上半期に5.4%(248億ドル)も急減した。今年は過去最大規模の貿易赤字が発生し、ドル流出が例年より増え、ウォン安防衛する過程で外貨準備高が減少したためだ。

    ■ドル高時代、外貨準備高の点検を

     短期対外債務の割合が短期間に急上昇したが、韓銀は大きく懸念する状況にはないとの立場だ。韓銀関係者は「主に銀行がドルを海外から短期で借り入れた。現在、韓国の銀行の対外支払い余力は十分にある」と述べた。通貨危機当時、企業が短期対外債務に苦しんでいたのとは違い、最近は支払い余力がある大手銀行に短期対外債務が集中しており、状況が異なるというのだ。また、韓国が14年以降、海外からの借金よりも海外資産が多い純対外債権国である点も挙げている。

     しかし、年初来ウォンが急落し、貿易赤字が過去最高を記録しているため、短期対外債務の割合の上昇を警戒すべきだとの声が上がっている。ウォン相場は13年4カ月ぶりのウォン安水準となる1ドル=1360ウォン台にまで下落している。ウォン安が進めば、ドル建ての債務を返済する際の負担が増大する。

     さらに、ドル高の嵐で新興国が崩壊する可能性もあることから、警戒を強めるべきだとの意見もある。新興国の連鎖デフォルト(債務不履行)で世界的な信用不安が起きた場合、ドル資金回収の動きが広がり、韓国の金融市場に嵐が吹き荒れる可能性も否定できない。延世大学の成太胤(ソン・テユン)教授は「ウォン安が進んでいる時期なので、為替当局は安心してはならない」と話した。

     世界的な金融危機直後には、短期対外債務の割合が短期的に70%台まで上昇したが、当時は韓米通貨スワップという支えがあった。現在は米国との通貨スワップがない。世宗大の金大鍾(キム・テジョン)教授は「政府と韓銀は言葉だけで安心しろと言うのではなく、外貨準備高のうち4%しかない現金の比率を高め、韓米通貨スワップ締結を推進し、防波堤を高める必要がある」と話した。

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/05/2022090580374.html

    引用元: ・【朝鮮日報】1年以内に償還期限の韓国対外債務は外貨準備高の41.9%…過去10年で最高に [9/5] [昆虫図鑑★]

    【借り換え出来ないかもね 【朝鮮日報】1年以内に償還期限の韓国対外債務は外貨準備高の41.9%…過去10年で最高に [9/5] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/14(火) 16:51:29.98 ID:CAP_USER
    [深セン(中国) 13日 ロイター] - 中国南部の深セン市にある不動産開発大手、中国恒大集団の本社に13日、金融商品の償還やその他債権の返済を求めて約100人の投資家が押しかけ、現場は緊迫した雰囲気となった。

    中国メディアの財新によると、同社幹部で富裕層向け資産管理部門の責任者、杜亮氏は同日朝、抗議のためロビーに集まった投資家に対し、理財商品の償還に向けた会社側の提案を読み上げたが、投資家側はこれを拒否した様子だった。昼ごろには正面入口の前に60人強の警備員が横一列に並んで壁を作った。

    投資家の一人、王さんは「会社側は返済に2年かかると言っているが、保証はない。年末までに経営破綻するのではないかと私は心配している」と語った。王さんは恒大に勤務し、同社にこれまで10万元(1万5497ドル)を投資し、親戚らも約100万元を投資したという。

    財新によると、恒大は同日朝、投資家に対し、満期を迎えた商品の元本と利息の10%をまず支払い、残りは四半期ごとに10%ずつ分割して償還することなどを提案した。同社は10日、満期を迎えた理財商品をできる限り早期に全額償還すると約束していた。

    同社は13日遅く、同社の経営破綻や事業再編に関するネット上の憶測は「全く正しくない」と強調。声明で、同社は「未曽有の苦境」に直面しているが、顧客の権利と利益を守るために総力を挙げると表明した。

    抗議に集まった投資家は「恒大、金を返せ!」と叫び、警備員の間を割って入ろうとするなど、現場は緊迫した雰囲気に包まれた。

    現場にいた杜氏を含む3人の会社側の担当者はロイターの質問に答えなかった。恒大の広報担当部門や深センの警察は投資家の抗議についてコメントしなかった。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/92cf281e75784771067fe926e11d00a362d036c1

    引用元: ・【取り付け騒ぎ】中国恒大集団の本社で投資家が抗議、金融商品の償還求め [9/14] [昆虫図鑑★]

    【ちゃんとした共産革命はよう 【取り付け騒ぎ】中国恒大集団の本社で投資家が抗議、金融商品の償還求め [9/14] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/19(月) 08:20:44.00 ID:CAP_USER
    国家債務増加ペースが速く、4年後には赤字性債務が900兆ウォン(約827億円)に達するという報告書を国策研究機関が発表した。国債の格付けに悪影響を及ぼすという警告が出ている。

    財政当局によると、租税財政研究院のキム・ウヒョン副研究委員は財政フォーラム9月号「2021年予算案および2020-24年国家財政運用計画」評価報告書でこのように分析した。報告書は新型コロナ感染拡大による非常状況であることに言及しながらも、「2020-24年国家財政運用計画に反映された経常国内総生産(GDP)に対する国家債務の持続的増加は、現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる」と指摘した。

    キム副研究委員は報告書で、租税などを通じて償還すべき赤字性債務が急増しているという点を問題点と見なした。債務の内容が良くないと説明しながらだ。

    2020-24年の国家財政運用計画によると、2024年の赤字性債務予想額は899兆5000億ウォン。2020年の予想額(506兆9000億ウォン)と比べ4年間で77.5%急増する見通しだ。新型コロナの影響で雇用および社会安全網の拡充、所得分配の改善などのため財政支出は増えるが、歳入は減るからだ。

    キム副研究委員は「高齢化・社会安全網拡充で義務支出が増加傾向にあり、裁量支出の強い構造調整がなければ次世代の財政運用幅がそれだけ減る」と警告した。

    また「国家債務が約30%増えれば(格付け会社が)国債の格付けを1段階引き下げるだろう」とし「特に国家債務の増加ペースが速い場合、格付けに対するマイナスの影響がさらに強まる」と分析した。国家債務が急増すれば韓国の格付けや格付け見通しが下がるということだ。

    キム副研究委員は「新型コロナへの短期的な対応と共に韓国版ニューディール推進による中期財政支出で財政健全性悪化の懸念が強まっている」とし「予算事業をより慎重に設計して検討する必要がある」と助言した。

    中央日報日本語版 10/19(月) 7:40
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d246a06eef2097606129fbedf06a9b12bfb7b7d

    今年7月15日午前、ソウル蘆原区(ノウォング)の中溪近隣公園で開かれた2020蘆原区雇用博覧会で市民が参加会社リストを確認している。 ウ・サンジョ記者
    no title

    引用元: ・【韓国】4年後には赤字性債務900兆ウォン 償還すべき赤字性債務が急増 現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる…格付けに悪影響も [10/19] [新種のホケモン★]

    【完全に手遅れ【韓国】4年後には赤字性債務900兆ウォン 償還すべき赤字性債務が急増 現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる…格付けに悪影響も [10/19] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ