まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:保守

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 21:09:28.89 ID:CAP_USER
    潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長が昨日、大統領選への不出馬を宣言した。先月12日に帰国してわずか20日ぶりの断念だ。

    支持率の暴落に大統領選前の改憲を訴える、いわゆる「ビッグテント」に弾力がつかず、泥沼から抜け出せなかった。「第3地帯論」で浮上し、大統領選レースから辞退した高建(コ・ゴン)元首相の前例を乗り越えることができなかったわけだ。

    彼を中心とした連帯・連合で文在寅(ムン・ジェイン)前「共に民主党」代表に対抗しようとした与党圏の大統領選戦略には大きな支障が生じた。

    潘氏は与党圏の最も有力な大統領選候補だった。それにもかかわらず、彼の落馬はある程度予想されていた結果といえる。経済や安保の複合的な危機にリーダーシップの不在まで重なった大韓民国は今、薄氷の上に立っている。

    潘氏が最も高い支持率を長い間維持したのは、彼のグローバル政治経験に対する期待感からだった。厳しい状況で大韓民国の活路を見出すのに彼の経験が役立つだろうという信頼が「潘基文待望論」を作った。

    だが、帰国後、政治家潘基文が見せた力量とビジョンは、そのような期待に応えられるものではなかった。

    彼は大統合と政治交代を前面に出した。だが、地に足のついた対策は提示することができなかった。

    政治を交代するには多様な人材を活用する必要があるが、周辺の要人はそれにそぐわなかった。既存の政治家を模索して連合やら連帯やらというような古い方式の政治をしながら新しい政治を主張したので、共感を得ることができなかった。

    地域主義や陣営に頼る姿も見えた。地域・陣営・覇権を乗り越える価値を掲げ、新しい人々がかつての政界を完全に変えてほしいというのが潘氏にかけた期待だったが、潘氏は新しい道を歩くことも、切り開くこともしなかった。

    だが、韓国の現状が総体的難局で、危機をもたらした真犯人は政治だという彼の分析に問題があると考える人はいない。現実はかえって潘氏が話したより、はるかに切実だ。

    理念・世代・階層・地域に分かれ裂けた大韓民国は、植物大統領に戦争のような政争で漂流している。このような政治に疲れ果て、半分を超える国民が保守であろうが進歩であろうが、どちらにも心を決められずにいる。

    覇権と既得権を清算してこそ、国に生き残る道が開かれると信じている。

    アイロニーだが、政治交代を主張した潘氏の落馬は政治交代に向けた契機にしなければならない。大韓民国をどのように暮らしやすい国にするかに関するビジョンや価値を争う選挙に変えなければならない。

    有利な側に足をかける日和見主義の姿は終えなければならない。国家の存亡がかかった安保問題や亡国的地域感情を利用して票を求めようとする考えも捨てるべきだ。

    特に潘氏の不出馬によって与党圏では、二桁支持率を得た大統領候補がただ一人もいない局面になった。有権者が病んでいる保守にそれだけ大きく失望したためだ。

    今からでも与党圏はひたすら病んでいる保守を治し、統合する元気な保守のビジョンで勝負すべきだ。

    国の弊害を打破して新しい国へとリセットさせるビジョンやリーダーシップを見せてこそ民心が動くだろう。 .

    中央日報/中央日報日本語版 2017年02月02日17時22分
    http://japanese.joins.com/article/355/225355.html

    引用元: ・【韓国】中央日報社説:潘基文氏の不出馬、韓国政治交代の契機に[2/2] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【何を今さらビビってる】中央日報「保守与党圏は、元気な保守のビジョンで勝負すべき」】の続きを読む

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/01/25(水)17:38:29 ID:???
    土下座で船出、韓国保守新党「正しい政党」が結党大会
    「左派の政権獲得を食い止める」

     韓国与党セヌリ党で朴槿恵(パク・クネ)大統領と距離を置く「非朴派」だった国会議員らが
    結成した保守新党「正しい政党」が24日、ソウルで結党大会を開催した。朴大統領に対する
    国会の弾劾訴追案可決を機に、非朴派が先月27日にセヌリ党を集団離党してから28日にして、
    新党が正式に発足した。所属議員は31人で、国会で第4党となる。

    続き 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/01/25/2017012501112.html

    引用元: ・【政治】土下座で船出、韓国保守新党「正しい政党」が結党大会 [H29/1/25]

    【【終わってるわw】土下座で船出、韓国保守新党「正しい政党」が結党大会】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/07/12(火) 10:50:01.34 ID:CAP_USER
    10日に行われた日本の参議院選挙では、進歩的と見なされる若年層が保守連立与党を、高齢層が進歩野党を支持する異常現象が起こった。

    日本の若年層は、高齢化など未来に対する不確実性のため安倍晋三首相が掲げた経済再建公約に期待をかけた。

    しかしその結果、安倍首相の「戦争ができる日本」に向かう改憲作業に弾みがつく結果となった。

    10日の参院選は、選挙法改正で選挙の開始年齢が20才から18才以上に拡大した後に行われた初めての選挙だ。これにより初めて投票することになった有権者は約240万人。

    各党は彼らの心をつかむためにソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)などを活用し、激しい選挙戦を繰り広げた。ふたを開けてみると、勝者は自民・公明の連立与党だった。

    改憲勢力が改憲可能な議席を確保できた背景に「若い保守層」の呼応があったのだ。

    11日に報道された朝日新聞の出口調査の結果を見ると、18、19才の有権者は比例代表の場合、自民党に40%、公明党に10%と連立与党に50%の票を投じた。

    世代別で見ると、20代(52%)に続き2番目に高い。一方、野党第1党の民進党に投票したのは17%にすぎなかった。民進党は20代と30代でも16%の支持しか得られなかった。

    NHKと共同通信が実施した出口調査でも、18、19才の有権者のうち比例代表で連立与党に投票したと人が過半数を占めた。

    一方、高齢層ほど野党第1党の民進党に対する支持が高かった。朝日新聞の調査で、民進党に票を入れた60代以上の有権者は22%にのぼり、他の世代より最大6ポイントも高かった。

    共産党の支持率も年齢が高いほど高かった。これに対して日本国内では、「戦争を体験した世代と間接体験からも遠い世代の平和憲法に対する感受性の違いによる」という分析が力を得ている。

    今年1月、英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューに応じた20才の女子大生は、「自分でも驚く時がある。私は祖母よりも保守的だ」と話した。

    若年層の与党支持が、安倍政権が推進してきた教科書右傾化の影響を受けた結果という分析も出ている。安倍政権は2012年末の発足以降、領土や日章旗、国歌である君が代など民族主義的要素を強調する歴史教育に力を入れた。

    このため旧日本軍慰安婦や独島(ドクト、日本名・竹島)領有権問題では近隣国と摩擦を醸し出したが、それでも止まることはなかった。

    しかし、右傾化教育を受けた若年層が、安倍首相が今回の選挙で狙った憲法改正の念願を直接的に支持したと見るには無理がある。

    朝日新聞の調査によると、18、19才の有権者の場合、51%が「憲法を変える必要はない」と答えた。別の世代と比較して最も高い割合だ。憲法が改正されれば日本が戦争にまきこまれる可能性が高まり、徴兵制などにつながる恐れがあるという不安のためとみえる。

    自分の投票が戦後日本の初の改憲につながるかもしれないという自覚が高くなかったものとみられる。毎日新聞が同日、有権者150人を対象に調査した結果、改憲可能な議席である参議院議席「3分の2の意味が分からない」と答えた人が83人(55%)にのぼったと報じた。

    野党が「改憲阻止」の争点化に失敗し、経済と社会保障政策など生活と密接な問題によって投票した人が多かったということだ。

    一方、日本の総務省は同日午前、参院選の投票率が54.7%と集計されたと発表した。3年前よりも2.1%上がったが、参院選の中で4番目に低い数値だ。

    投票率が比較的低かったことも、組織票が強い与党に有利に作用したと分析される。朝日新聞は出口調査を根拠に、「無党派層の一部が今回は投票所に足を運ばなかった可能性がある」と伝えた。

    東亜日報 2016.7.12
    http://japanese.donga.com/List/3/03/27/537977/1
    no title

    引用元: ・【韓国】60代より保守的な日本の若者... 右傾化教科書の「洗脳効果」か―東亜日報[7/12] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【アホ理論】韓国人「進歩的な日本の若者が保守的なのは異常」】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 00:24:54.66 ID:???.net
        キリスト教団体約5000人がイベント会場を包囲…「同性愛はいけない」と説教

    (画像:「同性愛を広報する朴元淳を打倒しろ」というプラカードを持つ保守キリスト教団体会員に、
    ある参加者が"Love conquers hate(愛が嫌悪に勝つ)"というプラカードを差し出した)
    no title


     16回クィアー文化フェスティバル・クィアーパレードが無事に終わった。保守キリスト教団体の数千人がイベントの妨害を試みたが、
    市民と外国人約3万人が嫌悪に「愛」で対抗した。

     6月28日、ソウル広場で開かれたクィアーパレードの参加者は、 午後5時から約1時間ソウルの中心部をデモ行進した。
    デモ行進は乙支路と明洞を経て、小公路を通って市庁に戻る2.6km区間で行われた。 昨年、ソウル市新村付近で行われた
    2.2kmのデモ行進より0.4km長く、 韓国クィアーパレード歴代最長のデモ行進区間だ。

     この日のデモ行進では、トランスジェンダー人権団体チョガッポ準備委員会、 韓国ゲイ人権運動団体チングサイ、行動する
    性少数者人権連帯(以下、行性人)など、7台の車両を用意してそれぞれテーマを掲げてデモ行進を先導した。性少数者ダンスチームが
    先導する楽しい車両の行列は、ダンスクラブを彷彿させた。 同性結婚を支持する踊りとパフォーマンスを見せたり、保守キリスト教団体の
    扇の舞いをパロディにするなど、異色の行列が続いた。

    (画像:午後3時から大漢門前で韓国教会同性愛対策委員会が開いた教団連合礼拝。警察推測約4000人の保守キリスト教団体会員が
    クィアーパレード会場に近い場所にいて、ソウル広場の北側と人権委などの場所にも約1000人の保守キリスト教団体会員がいた)
    no title


     しかしクィアーパレードに反対する保守キリスト教団体の会員が殺到し、イベントの進行が混乱した。 午前11時からイエス財団、
    同性愛反対連帯、サルロム宣教会などの保守キリスト教団体会員数百人がクィアーパレード会場のソウル広場を中心として、 市庁駅5番出口、
    ソウル市庁正門前、国家人権委員会前などに布陣してパレードに反対する応戦集会を行った。

     また午後3時には韓国キリスト教総連合会、韓国教会連合など、主要キリスト教団体を主軸とする韓国教会同性愛対策委員会が
    「エイズをまき散らす同性愛を助長するな」とし、 大漢門前の道路の一部車線を占拠して教団連合礼拝を行った。 その後、これらの団体からの
    参加者は次第に増え、デモ行進の開始前には警察推測で約5000人(大漢門約4000人、市庁広場など約1000人)の保守キリスト教団体会員が
    ソウル広場を取り囲む局面になった。

     しかし今年のクィアー文化フェスティバルが始まる前から保守キリスト教団体の反対行動は行われており、彼らに対抗するための参加者らも多かった。
    今年のクィアーパレード参加者は、性少数者と市民、外国人など約3万人(主催側推測。警察推測約6000人)で、保守キリスト教団体の会員を圧倒した。
    組織委によれば、デモ行進の先頭が1km以上進んだ時、 市庁で最後の隊列がデモ行進を始める程、多くの人々がパレードに参加した。

    >>2以降に続く)

    原文(チャムセサン)

    翻訳/文責:安田(ゆ)

    レイバーネット カル・ホンシク記者 2015.06.29 13:22
    http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2015/1435585141364Staff

    引用元: ・【韓国】クィアーパレード3万人デモ 保守キリスト教団体の数千人がイベントの妨害を試みるも、嫌悪に「愛」で応戦[6/29]

    【後進国だな 【韓国】性少数者クィアーパレード 保守キリスト教団体がイベントの妨害を試みる[6/29]】の続きを読む

    このページのトップヘ