まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:価格

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/08(木) 12:03:37.19 ID:CAP_USER
    ロシア外務省アジア第1局のゲオルギー・ジノビエフ局長は7日(現地時間)、米国を中心に行われている「ロシア産原油価格上限設定」について「韓国が参加した場合、非常に否定的な結果をもたらす」と警告した。ジノビエフ局長は「北朝鮮が要請すれば原油輸出に応じる」との考えも示した。

     ジノビエフ局長はこの日、ロシア国営スプートニク通信とのインタビューで「米国がロシア産原油の価格を統制する『購入者カルテル』に韓国を引き込もうとしていることは知っている。ロシアは損害を甘受してまで原油を供給しない」「韓国がこれに参加すれば非常に悪い結果をもたらし、韓国経済は大きな打撃を受けるだろう」と警告した。先進7カ国(G7)財務相は今月2日、ロシア産石油および石油製品の価格に上限を設定する方針で合意した。対象の製品を特定価格以下で購入した場合にのみ海上運送サービスを提供するやり方だ。

     欧州連合(EU)のウルズラ・フォン・デア・ライエン執行委員長は7日、EU加盟国を対象に「ロシア産天然ガスについても価格の上限設定を提案する」との考えを示した。これに対してロシアのプーチン大統領は同じ7日に「第7回東方経済フォーラム」で演説し「(価格上限設定に参加する)国にはガスも、原油も、石炭も、ガソリンも何もない」と脅迫した。

     ジノビエフ局長はこの日、北朝鮮との貿易を再開する可能性にも言及し「北朝鮮が貿易を再開する準備ができれば、適切な量の原油と石油製品を再び供給するだろう」と述べた。北朝鮮はコロナ流入を防ぐため2020年からロシア産のエネルギーや物品の輸入を中断している。

    チェ・アリ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880476.html

    引用元: ・ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]

    【 今度はレッドチームから踏み絵踏まされんのかよw - ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/27(水) 18:42:35.61 ID:CAP_USER
    韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」

    【ソウル聯合ニュース】国際的な原材料価格の高騰やウォン安・ドル高が続き、韓国の大企業の収益性が大きく悪化するとの調査結果が27日、公表された。韓国の経済団体・全国経済人連合会(全経連)が世論調査会社のモノリサーチに依頼し、先月22日から今月8日まで売上高上位500社のうち100社から回答を得た。

     調査結果によると、原材料価格の上昇が経営環境に否定的な影響を与えるとの回答は87.0%だった。全経連は原材料価格の高騰が下半期も続く場合、大多数の企業(93.1%)の収益性が低下し、前年同期比の営業利益の減少幅は9.5%に上るとの見通しを示した。業種別では自動車・部品が11.8%減で最も大きかった。

     原材料価格の高騰により、大企業の上半期の営業利益は8.7%減少した。上半期に製品の価格を値上げしたとした企業は49.0%で、下半期も原材料価格の上昇が続く場合、製品の価格を引き上げるとした企業は63.0%に達した。

     国際的な原材料価格高騰が続く期間については、49.0%が「来年まで(上半期25.0%、下半期24%)」と答えた。「今年末まで」と「予測できない」はいずれも23.0%だった。

     政府の対応策としては「原材料輸入関税の引き下げ」を挙げた企業が42.3%で最も多かった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c4a8fb80fcd7af032ae6fdba61a2b7c08d7f78
    217

    引用元: ・【国際】 韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」[07/27] [LingLing★]

    【嘘だ。問題無い無い。 【国際】 韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」[07/27] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/16(土) 19:52:56.48 ID:CAP_USER
    ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大
    no title


    ソウルのマンション価格が7週間連続で下落し、下落傾向も激しくなっている。大統領執務室の移転前後にマンション価格が上がったソウル龍山区(ヨンサング)も、4ヵ月ぶりに下落に転じた。韓国銀行が史上初の「ビッグステップ」(基準金利の0.05%の引き上げ)に踏み切り、住宅市場の様子見の傾向が深まり、取引の崖がさらに深刻化するだろうという予測が有力となっている。

    14日、韓国不動産院の週間マンション価格の動向によると、7月第2週(11日基準)のソウルのマンションの売買価格指数は先週比0.04%下落し、下げ幅が大きくなった。週間の下落幅が0.04%を示したのは、2020年5月第2週以降、2年2ヵ月ぶりのことだ。

    ソウル25区のうち、前週比上昇幅が拡大した瑞草区(ソチョグ、0.03%)を除く全ての地域が下落した。松坡区(ソンパグ、マイナス0.03%)は蚕室・新川洞(チャムシル・シンチ ンドン)の主要団地で売り物件が積もり、買い手が減少した。先週、4ヵ月ぶりに下落に転じた江南区(カンナムグ)」も、2週間連続で0.01%下落した。ソウル松坡区蚕室洞のレイクパレスの専用面積135平方メートルは、先月18日、33億8000万ウォンで売れ、直前の最高価格の取引である2月(35億5000万ウォン)より1億7000万ウォン下落した。

    大統領室の移転前後に引き続き上昇傾向を示した龍山区は、前週比0.01%下がり、下落傾向に転じた。龍山区が下落傾向に転じたのは、今年3月第3週(マイナス0.01%)以来16週間ぶりのことだ。龍山区東子洞(トンジャドン)の「セントレビルアステリウムソウル」の専用面積128平方メートルは、今月5日、直前取引価格比1億5000万ウォン下落した16億8000万ウォンで取り引きされた。蘆原区(ノウォング)と道峰区(トボング)も、それぞれ0.1%下落するなど、江北(カンブク)地域の下げ幅も先週比大きくなっている。

    京畿道(キョンギド)と仁川(インチ ン)は、それぞれ0.07%と0.04%下落した。全国のマンション価格は、先週と同じく0.03%下落した。伝貰(チ ンセ、賃貸保証金)価格の場合、全国は0.03%下落し、先週(マイナス0.02%)比下落幅が大きくなり、ソウルは先週と同じく0.02%下落した。明知(ミョンジ)大学不動産学科のクォン・デジュン教授は、「景気不況に物価高騰、金利引き上げの影響で住宅買収心理が萎縮し、取引件数も減り続けている」とし、「様子見の傾向は当分続くだろう」と話した。

    チェ・ドンス記者

    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220715/3512173/1
    780

    引用元: ・【韓国】 ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大[07/16] [LingLing★]

    【良いことじゃないか。 【韓国】 ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大[07/16] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/10(金) 11:29:39.84 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が10日発表した国際収支(速報値)によると、4月の経常収支は8000万ドル(約107億3000万円)の赤字だった。2020年5月からの連続黒字は23カ月で止まり、2年ぶりに赤字に転落した。原材料価格の高騰で輸入額が膨らみ商品収支(貿易収支に相当)の黒字が大幅に減った上、海外への配当金支払いがかさんだ。

     4月の商品収支の黒字は前年同月(49億5000万ドル)から20億ドル減り、29億5000万ドルにとどまった。

    輸出額(589億3000万ドル)は半導体や石油製品などの好調に支えられ前年同月比11.2%増加したが、輸入額(559億8000万ドル)の増加率が16.5%と輸出の伸びを上回った。中でも原材料の輸入額(通関ベース)が37.8%急増した。石炭の増加率は148.2%、ガスは107.3%、原油は78.4%、石油製品は36.0%に上った。

     サービス収支は前年同月の赤字(1億3000万ドル)から5億7000万ドルの黒字に転換した。
     輸出貨物運賃の高止まりにより、輸送収支の黒字が17億6000万ドルと前年同月(6億5000万ドル)から拡大した。旅行収支は前年同月と同じ5億9000万ドルの赤字だった。

     給与・賃金と投資に伴う利子や配当を差し引きした所得収支(第1次所得収支)は32億5000万ドルの赤字。外国親会社への配当金支払いの時期で、配当所得収支の赤字額が38億2000万ドルに上ったため。ただ、前年同月に比べると所得収支の赤字は6億7000万ドル、配当所得収支の赤字は13億4000万ドル、それぞれ縮小した。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/10/2022061080051.html

    関連ニュース
    日本の4月経常収支、前年比55・6%減の黒字5011億円
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220608-OYT1T50082/

    引用元: ・【韓国】4月の経常収支が2年ぶり赤字転落 原材料価格の高騰響く [6/10] [昆虫図鑑★]

    【当然の結果 【韓国】4月の経常収支が2年ぶり赤字転落 原材料価格の高騰響く [6/10] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/27(金) 07:22:58.53 ID:CAP_USER BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    【ソウル聯合ニュース】ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、韓国のレギュラーガソリンの平均店頭価格が26日、1リットル当たり2000ウォン(約201円)を再び上回った。

     韓国石油公社の情報サービスによると、同日午前11時半の時点で全国のガソリンの平均店頭価格は前日から1.74ウォン上昇した1リットル2000.33ウォンだった。

     ガソリン価格は今年3月15日にも2000ウォンを上回り、約9年5か月ぶりの高水準を記録。4月に入って2000ウォンを割り込んだが、国際原油価格の上昇により再び2000ウォンを突破した。

     軽油の価格も2000ウォンを上回り、上昇を続けている。

     同時刻の軽油の平均店頭価格は、前日から0.30ウォン上昇した1リットル2002.98ウォンとなっている。

     軽油の価格は今月11日にガソリン価格を上回った。軽油とガソリンの価格が逆転するのは、2008年6月以来ほぼ14年ぶり。今月24日には初めて2000ウォンを突破し、高止まりを続けている。

     ガソリンと軽油価格の上昇に伴い、石油製品の消費量は減少している。

     韓国石油公社の石油情報サイトによると、韓国のガソリン・軽油消費量は今年1月が2199万6000バレル、2月が1849万2000バレル、3月が1842万4000バレルと減少を続けている。4月は、新型コロナウイルス対策で規制が強化されていた前年同月(2124万7000バレル)と比べて18.3%急減した。

    Yahoo!Japan/聯合ニュース 5/26(木) 15:16配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2914db781ab6bffa1a957572032d65211a263f30

    引用元: ・【韓国】ガソリン・軽油価格の高騰続く そろって大台突破 [Ikh★]

    【まだまだ上がるよ【韓国】ガソリン・軽油価格の高騰続く そろって大台突破 [Ikh★]】の続きを読む

    このページのトップヘ