まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:供給

    1: まぜるな!キケン!! 2019/04/04(木) 16:31:56.66 ID:CAP_USER
    2017年9月に東シナ海の公海上で北朝鮮のタンカーに軽油を違法に積み替え

     国連安全保障理事会による北朝鮮制裁決議に違反した容疑で韓国船籍のタンカーが釜山港内の甘川港に抑留されているが、この貨物船は違法な洋上取引(瀬取り)によって少なくとも4300トンの軽油を北朝鮮に供給してきたことが3日までに分かった。韓国船籍のタンカーが北朝鮮に石油製品を違法に提供した容疑が確認されたのは今回が初めて。

     韓国政府当局によると、韓国船籍のタンカー「Pパイオニア」は2017年9月、東シナ海の公海上で北朝鮮のタンカー2隻にそれぞれ1820トンと2500トン、合計4320トンの軽油を積み替えたとして南北交流協力法違反などの容疑で抑留されている。韓国海洋警察は先日、船長の男(71)らを起訴相当との意見を添えて検察に送致した。このタンカーは2000年に日本の福岡造船で建造され、現在は韓国国内の海運会社が所有しているが、17年9月よりも以前にフィリピン企業に貸し出されたという。

     Pパイオニアは入出港関連書類を偽造して追跡から逃れてきたことも分かった。大量の軽油を運搬すると、積み替えた後は船が軽くなって喫水線が上昇するため、人工衛星などによって摘発される可能性があることから、当初から最大積載量(7849トン)よりもはるかに少ない量しか運搬しなかったようだ。韓国政府は米国からの情報提供に基づき、これまで6カ月にわたりこのタンカーを抑留している。

     韓国外交部(省に相当)の関係者は「抑留からすでに6カ月以上過ぎたので、今後の対応について米国や国連安保理と協議中だ」と明らかにした。このタンカーによる瀬取りの事実が最終的に確認されれば、基本的には船を借り受けている企業が責任を負うが、調査結果によっては本来の所有主である韓国企業も国連制裁の対象になることも考えられる。現時点で違法な瀬取り行為により韓国国内に抑留中の船はこのタンカーを含めて4隻で、残り3隻はいずれも外国船籍だ。

     米財務省が先月発表した「違法積み替えへの関与が疑われる船舶」のリストに韓国船籍として初めて記載されたタンカー「ルニス」は3日に麗水港に入港した。韓国の保守系野党・自由韓国党の兪奇濬(ユ・ギジュン)議員は「ルニスは2017年以降、韓国国内で合計27回にわたり16万5400トンの石油精製品を積んで出港したが、当初予定された目的地ではなく中国周辺の公海上に2週間停泊するなど、怪しい動きを示してきた」と指摘した。

    アン・ジュンヨン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/04/2019040480050.html
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/04/04 10:07

    関連
    【中央日報】 北朝鮮船舶と「瀬取り」 韓国船舶が初めて摘発 [04/03]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1554250299/

    引用元: ・【瀬取り容疑の韓国船籍タンカー】北朝鮮に4300トンの軽油を供給か 追跡を逃れるため入出港書類を偽造

    【韓国も制裁すべき 【瀬取り容疑の韓国船籍タンカー】北朝鮮に4300トンの軽油を供給か 追跡を逃れるため入出港書類を偽造 】の続きを読む

    1: サイカイへのショートカット ★ 2018/07/07(土) 01:56:29.79 ID:CAP_USER
    韓国の合計特殊出生率、世界で唯一「1.0割れ」
    今年は1.0を下回る模様
    韓国政府、「新婚希望タウン」10万戸を供給
    2018/07/06 09:19 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/06/2018070600810.html

    今年の韓国の合計特殊出生率は1.0にも届かない、という韓国政府の見通しが出された。
    低出産・高齢社会委は5日、「今年の新生児はおよそ32万人を記録し、出生率は1.0以下に落ちるものと見込まれる」と発表した。
    これは、新生児の数が歴代最低のおよそ36万人を記録し、合計出生率が1.05に低下した昨年よりも低い数字だ。
    また低出産委は「2022年より前に新生児の数が20万人台になる恐れがある」とコメントした。
    韓国の合計出生率が1.0未満にまで下落した場合、事実上、地球上で唯一の「出生率0人台」の国になる見込みだ。
    国連人口基金(UNFPA)の資料によると、調査対象およそ200カ国のうち、昨年の出生率が1.0以下だった国は皆無。
    かつて出生率が1.0未満を経験した国・地域としては台湾・シンガポール・香港などがあるが、相対的に人口が少なく、現在は出生率1.2-1.3のレベルを維持している。

    韓国政府は5日、少子化対策の一つとして「新婚希望タウン」(公共分譲住宅)入居者に対し、30年分割払い(年1.3%の固定金利)で住宅購入費の70%、最大4億ウォン(約4000万円)を融資する案を打ち出した。
    さらに、人生初の小型住宅(専用面積60平方メートル以下)を構えようとする新婚夫婦に対し、取得税の50%を減免する方針だ。

    国土交通部(省に相当)は、2022年までに韓国国内各地で新婚希望タウン10万戸供給の実施など、163万戸を支援するという内容の「新婚夫婦・青年住居支援案」を発表した。
    このために、韓国政府は合わせて43-44カ所の公共宅地を新たに開発する計画。このうち、京畿道盆東・ソヒョン洞など首都圏の5カ所を含む13カ所の宅地地区を5日に追加公開した。

    さらに、満6歳以下の児童の親には養育支援のため、仕事をする時間を1日1時間、賃金削減なしに減らす案を推進することとした。
    現在、配偶者の出産時に有給3日を含め最大5日まで取ることができる「配偶者出産休暇」の期間も、有給休暇10日に増やすこととした。

    引用元: ・【人口減少】韓国の合計特殊出生率、世界で唯一「1.0割れ」 韓国政府、「新婚希望タウン」10万戸を供給[18/07/06]

    【【人口減少】韓国の合計特殊出生率、世界で唯一「1.0割れ」 韓国政府、「新婚希望タウン」10万戸を供給[18/07/06] 】の続きを読む

    1: ガラケー記者 ★ 2018/05/17(木) 14:47:44.82 ID:CAP_USER
    オーストラリアの大手スーパーマーケット「コールズ(Coles)」は16日、乳児用ミルクが買占められ、さらに中国のネット上で2倍以上の価格で転売されている事態を受け、いくつかの店舗では粉ミルクを商品棚に陳列せず、販売を制限する措置を取ると発表した。
     シドニーのデーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙はこれに先立ち、高くても35オーストラリアドル(約2900円)で購入された1キロ缶が、100オーストラリアドル(約8200円)前後で中国人に転売されていると報道。
     オーストラリアの母親たちから供給をめぐる不安の声が寄せられ、これを受けて同社は粉ミルクを商品棚に陳列しないという決定を下した。
     同社は「乳児用ミルクを本当に必要とする我々の顧客が製品を確実に手にすることができるよう取り組んでいる」と発表。「顧客が粉ミルクを確実に手に入れられるようにするため、いくつかの店舗では乳児用ミルクをサービスカウンター内に保管したり、レジでのみ外すことができる特別な電子式商品監視装置を使用したりしている」と説明した。
     同社はさらに、販売数を顧客1人につき2缶までに制限したり、手に入りやすくするため卸売業者と協力したりしているという。
     中国では2008年に、汚染された国産の乳児用ミルクを飲んだ乳児6人が死亡、30万人以上が被害を受けるという事件が起きるなど、食への不安を招く出来事が相次ぎ、乳児向けの海外産乳製品への需要が高まっている。
    AFPBB News
    2018年5月16日 20:46
    http://www.afpbb.com/articles/-/3174872

    引用元: ・【転売ヤー】豪スーパー、乳児用ミルクを販売制限 中国への転売横行で供給不安[05/16]

    【【転売ヤー】豪スーパー、乳児用ミルクを販売制限 中国への転売横行で供給不安[05/16] 】の続きを読む

    1: ダーさん@がんばらない ★@無断転載は禁止 2017/09/15(金) 06:19:59.03 ID:CAP_USER
    ムン大統領「韓日の電力網つなごう」、安倍に「スーパーグリッド」提案

    年内に首脳会談で経済協力を議論
    21日ごろ韓米日会談を検討
    トランプ11月に韓中日歴訪

    ムン・ジェイン大統領が安倍晋三首相に韓日の電力網の統合を提案したことが確認された。

    北東アジア経済協力の地平を広げるために、今後、中国との電力網接続案も検討されていることが分かった。ムン大統領は年内に安倍首相との二国間首脳会談が実現すれば、このような経済協力プランを議論する見通しだ。

    北朝鮮の挑発で韓半島の緊張が高まる中、ドナルド・トランプ米国大統領は11月初め、韓国と中国、日本など北東アジアの3国を順次訪問する日程調整をしている。これに先立ち、国連総会期間である21日ごろ、ニューヨークで韓米日3カ国首脳会談の開催も検討されている。

    13日、大統領府関係者は「ムン大統領が7日、ロシアのウラジオストクで開かれた韓日首脳会談で、安倍首相にいくつかの国の電力網を連携する「スーパーグリッド」事業を提案した」と述べた。安倍首相は、これに検討の意思を明らかにしたという。

    青瓦台の別の関係者は、「韓国は内陸と済州島間に海底ケーブルを敷いて電力網を接続した経験があり、関連技術も備えた」、「日本とも海底ケーブルで電力網を接続すればよい」と説明した。歴史問題で韓日関係がギクシャクした状況で、両国間の経済協力に突破口を見出すという意味だ。

    安倍首相は、ムン大統領に年内の訪日を要請した。年内に東京で韓日首脳会談が実現すれば、スーパーグリッドが主要議題として議論されるものと思われる。ムン大統領はすでに、ロシアとモンゴルの首脳会談でも、電力網の接続を提案して反響を得た。

    ムン大統領の構想が実現すれば、韓国はロシア、モンゴルの安価な電気を導入して、中国・日本などに供給する「極東エネルギーのハブ(中心地)」の役割を果たすことになる。

    こうなれば、韓国としては少なくとも3つの効果を期待することができる。つまり、電力生産コストの削減と供給の安定化、関連産業の成長と景気浮揚の機会の確保、関連投資国間の友好増進である。政府のある関係者は「韓中日は、電力の供給が不足しているのに対し、ロシアとモンゴルは、天然ガス(LNG)・石油・風力などが豊富で、電力を安価に供給することができる」、「5カ国が電力網を連携すると、エネルギー需給の安定を図ることができる」と述べた。

    当該分野の技術力を持つサムスン・LG・SKグループとソフトバンク・日本電気など韓日両国の主要企業の協力も期待される。

    電力供給地となるシベリア・モンゴルに韓国・日本の資本が直接投資してガス・石油などのエネルギー源を調べて発電所を建設、スーパーグリッドに送電することも可能と予想される。

    海外では、すでに北欧スーパーグリッド(総事業費4,991億ドル)、南欧・北アフリカ・中東スーパーグリッド(7,727億ドル)、南部アフリカ・スーパーグリッド(総3,475億ドル)などが推進されている。

    ソース:ソウル経済 2017-09-13 17:46:25(韓国語)
    http://www.sedaily.com/NewsView/1OL0FPWJ8G/
    前トレ
    【日韓】ムン大統領、安倍首相に韓日電力網の統合を提案。韓国は安価な電気を導入して供給する「極東エネルギーのハブ」に[09/14]★5
    https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505399142/

    【【先に北と韓朝電力網の統合すれば?】ムン大統領、安倍首相に韓日電力網の統合を提案。韓国は安価な電気を導入して供給する「極東エネルギーのハブ」に】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/07(月) 10:36:30.10 ID:CAP_USER
     韓国政府は「国内の電力供給には余裕がある」と何度も宣伝してきたが、先月一部企業に対して突然、電力使用を控えるよう指示していたことが分かった。当時は夏の暑さで電力使用量が急増し、供給予備率が1桁台目前にまで落ちていたという。

     供給予備率とは電力をどの程度まで追加で供給できるかを示す指標のこと。政府は自分たちが進める「脱原発」に根拠を持たせるため、企業の電力使用に口出しし、予備率を誇張したとの指摘が相次いでいる。

     電力取引所が6日に保守系野党「正しい政党」の金武星(キム・ムソン)議員に提出した資料によると、政府は今年7月12日に3時間、21日に4時間の「急電指示」を出していたことが分かった。

     急電指示とは発電機稼働に要する費用を減らすため2014年に導入された制度で、直接的には電力使用量を減らすことによって行われる。

     対象は全国3000社以上の企業で、政府の要請があればこれらの企業は年ごとに契約した電力削減目標の範囲内で工場稼働などを一時的にストップさせ、電力使用量を減らさねばならない。その見返りに政府はこれらの企業に補助金を支給する。

     この制度が導入されてから昨年まで政府が実際に指示を出したのは試験的なものを除くと3回で、夏に指示が出されたのは昨年8月22日の1回だけだった。

     ところが今年は7月だけで2回の指示が出た。まず7月21日に昼間の最高気温がソウル市内で33度に上昇した時には、冷房の稼働などで予備率が12.3%にまで低下した。

     しかしこれは企業が急電指示を受けて電力使用を控えたためで、もし指示が出ていなければ10.1%、さらに電力使用量がもう少し増えていれば9%台を記録してもおかしくなかった。

     電力業界のある関係者は「供給予備率が1桁台にまで下がれば、電力供給に問題があるとの懸念が広がる恐れがある。そのため政府はこの種の不安が広がらないよう、企業の電力使用量を制限していたのではないか」などと指摘している。

     過去に電力使用量が最高を記録したのは昨年8月12日で、この時は予備率が8.5%にまで低下したが、政府は急電指示を出さなかった。

     これについて産業通商資源部(省に相当)の関係者は「7月21日に電力使用量がピークに達することが予測されたため対策が検討されたが、その時は発電機を追加で稼働させて費用を使うよりも、企業に電力使用を抑えさせた方がいいと判断した」

     「制度を運用するには年間5300億ウォン(約520億円)の費用がかかるが、企業は電力使用量を減らすかどうかに関係なく、年間契約を行った費用分の電力を使い切ろうとするため、必要時には急電指示を行わねばならない」と述べた。

     電力取引所は今年7月、電力の発電設備予備率が34.0%を記録したと発表した。これは2003年7月に30.3%を記録して以来、14年ぶりの30%台だった。

     発電設備予備率とは、発電設備容量全体(今年は約113ギガワット)のうち、電力使用がピークに達した時にも稼働しない発電設備の割合のことで、いわば発電の余力を意味するものだ。政府はこの設備予備率が高いことを理由に「原発建設は必要ない」と主張している。

     これに対して専門家は「夏のように電力使用量がピークに達する時には、設備予備率ではなく実際に稼働する発電機の供給力を示す供給予備率の方が実態を正確に反映するはずだ」と指摘する。これは電力供給に問題がないかを判断する尺度になるためだという。

     さらに「現時点で設備予備率が高い理由は今の政権の政策によるものではなく、前政権が多くの発電所を建設したからだ」との見方も示した。

    金承範(キム・スンボム)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/07/2017080701120.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/07/2017080701120_2.html

    引用元: ・【韓国】「電力供給は十分」と吹聴しつつ節電を指示する韓国政府[8/07] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【脱原発が楽しみだねえw】韓国政府、「電力供給は十分」と吹聴しつつ節電を指示】の続きを読む

    このページのトップヘ