まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:住宅

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:44:09.70 ID:QvbelRWk
    住宅担保貸付変動金利がまた大幅に上がる。住宅担保貸付変動金利の基準となる10月のCOFIX(資金調達費用指数)が4%に迫り過去最高を記録してだ。都市銀行の住宅担保貸付変動金利上段は年7%を超えることになった。

    銀行連合会が15日に明らかにしたところによると、10月の新規取り扱い額基準COFIXは前月より0.58ポイント上がった3.98%と集計された。新規取り扱い額基準COFIXを集計した2010年1月以降で最高値だ。上昇幅でも過去最高を記録した。残高基準COFIXは前月より0.33ポイント上がった2.85%だ。新残高基準COFIXは前月より0.32ポイント上がった2.36%で、2019年6月の導入後で最高値を記録した。

    COFIXは韓国の銀行8行が貸付のために調達した資金の平均金利だ。銀行が実際に取り扱った預金・積立金、銀行債などの金利が反映される。このうち預金・積立金利の反映比率は80%ほどで最も高い。新規取り扱い額基準のCOFIXは毎月新たに調達した資金を基準として集計し市場金利変動がすぐに反映される。これに対し残高基準と新残高基準COFIXは市場金利の反映が相対的に遅い。新規取り扱い額基準と残高基準COFIXには定期預金、定期積み立て金、相互掛け金、住宅掛け金などが含まれ新残高基準COFIXはここにその他預り金、決済性資金などが追加される。

    COFIXと連動された銀行の変動金利貸付商品金利も16日からCOFIX上昇幅ほど上がることになる。住宅担保貸付変動金利(新規COFIX連動)はKB国民銀行が年5.18~6.58%から年5.76~7.16%に、ウリィ銀行は年5.74~6.65%から年6.32~7.12%に上がる。

    両銀行とも金利上段が年7%を超えることになった。NH農協銀行は年5.09~6.19%から年5.67~6.77%に金利が上がる。新韓銀行とハナ銀行は銀行債金利などに基づいて変動金利を算定している。15日基準でこれら銀行の住宅担保貸付変動金利は新韓銀行が年5.26~6.51%、ハナ銀行が年6.221~6.821%水準だ。

    変動金利貸付でなされる伝貰貸付金利も年7%を超えた。新規COFIXと連動された国民銀行の伝貰資金貸付(住宅都市保証公社保証)金利は年5.24~6.64%から年5.82~7.22%に上がる。ウリィ銀行の伝貰資金貸付金利も年5.55~5.95%から年6.13~6.53%に上がることになった。NH農協銀行の伝貰貸付金利も15日基準年6.03~7.33%ですでに7%を超えた。

    新規借入者だけでなく16日以降に金利変動周期を迎える借入者の利子負担は大きく増えることになった。ある都市銀行の分析によると、2020年11月16日に住宅担保貸付4億5000万ウォン(30年元利金均等分割償還・新規取り扱い額COFIX6カ月連動)を受けた会社員Aさんの月償還額は先月の209万4000ウォンから今月は267万7000ウォンと1カ月で58万3000ウォン増える。貸出金利算定に使われるCOFIXが1.72%(3月COFIX)から3.98%に上昇した影響だ。貸付を初めて受けた2020年11月の月償還額189万2000ウォンと比較すると毎月返済する金額は78万5000ウォン増えた。

    10月にCOFIXが大幅に上がったのは先月12日の韓国銀行の0.5%の利上げの余波だ。主要銀行は韓国銀行の0.5%の利上げにより定期預金金利を大きく引き上げた。銀行の受信金利引き上げ競争もCOFIXを引き上げた要因だ。銀行が企業向け貸付需要を追うために銀行債の発行を増やした上にレゴランド発の資金市場不安の余波で市場金利が急騰したのもCOFIX上昇に影響を及ぼした。金融投資協会によると先月末基準で銀行債(AAA)6カ月物金利は年4.47%で9月末の3.734%より0.736%上昇した。

    COFIX上昇は当分続く可能性が大きい。主要都市銀行の定期預金金利は今月に入り年5%を超えている。韓国銀行が24日の金融通貨委員会で基準金利を0.25%以上引き上げる場合、定期預金金利はさらに上がる恐れがある。特に金融当局が格付けの優良な銀行債券が債券市場の資金を吸収するのを防ぐために各銀行に銀行債発行を最小化するよう要請し預金金利が急上昇する恐れもある。

    11/16(水) 12:06配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/26b5665c184b496331d9af6f23de89cfb15f7e21

    引用元: ・【中央日報】COFIX(資金調達費用指数)3.98%、過去最高…住宅担保貸付8%目前=韓国 [11/16] [新種のホケモン★]

    【完全に経済が止まると思うんだ 【中央日報】COFIX(資金調達費用指数)3.98%、過去最高…住宅担保貸付8%目前=韓国 [11/16] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/31(日) 20:38:17.13 ID:CAP_USER
    焦点:韓国不動産ブームが利上げで暗転、借金抱えた消費者に重圧

    [ソウル 29日 ロイター] - 最近まで沸騰していた韓国の不動産市場が突如として暗転し、世界有数の規模の借金を背負っている消費者に重圧がのしかかっている。引き金を引いたのは、記録的なペースの利上げだ。

    首都ソウルのマンション価格は先週、過去2年2カ月間で最も大幅な下落に見舞われた。6月の売買件数は前年同期比で73%減少している。

    2600兆ウォン(約270兆円)に上る不動産関連債務が今、金利上昇の洗礼を受けている。不動産市況が低迷し、住宅ローンの支払い額が増えれば、消費を冷やす恐れが強い。

    韓国では家計資産の4分の3近くが不動産市場にひも付けられている。このため政策当局者は、住宅ローン金利の上昇に伴って債務不履行が増え、経済危機が近づきかねないと危惧する。

    一般市民は既に痛みを味わっている。生後6カ月の子どもを抱え、ソウル中心部に住むジェーン・ジョンさん(36)は、住宅ローンの支払いが膨らんだため厳しい選択を迫られた。

    「夫の給料だけでは月々の返済に間に合わなくなったため、私は産休を早めに切り上げて職場復帰せざるを得なかった」とジョンさん。当初は産休を1年3カ月取るつもりだったという。

    ジョンさん一家は5億ウォンの住宅ローンを抱えており、月々の返済額は昨年に比べて72万ウォン増えた。ブローカーからは、月間返済額は年末までにさらに増えて400万ウォン近くになりそうだと聞かされている。これは、夫の月給の70%に達する額だ。

    金融監督当局の推計では、住宅ローン金利の平均が現在の5─6%から7%に上昇すると、債務不履行に陥る人の数は50万人増えて190万人に達する見通しだ。

    韓国では不動産投資関連のサービスとモノの消費が経済活動全体の約15%を占めている。不動産不況と輸出不振が重なれば、経済成長の大きな足かせとなりかねない。

    キウム証券のアナリスト、セオ・ユンスー氏は「韓国の金融システムは世界で最も金利上昇に弱い部類に入る。パンデミック期間中の債務増加幅は世界有数だった」と語る。

    「最も大きな問題に直面するのは、最近になって住宅ローンと(投資のための)融資の両方を受けた人々だ」

    <住宅ローン金利はさらに上昇へ>

    韓国銀行(中央銀行)は昨年8月以来、累計175ベーシスポイント(bp)の利上げを行った。今月は過去最大の50bpの利上げを実施している。

    現在2.25%の政策金利は、年末までに2.75%に上昇してピークを迎えるとの見方が多い。既に9年ぶりの高水準に達している住宅ローン金利はさらに上がり、多額の債務を抱えた家庭を締め付けそうだ。

    ソウルの住宅価格は過去5年間で2倍以上に高騰した。景気刺激策にあおられた住宅購入から始まり、やがて不動産投機は国民的な「娯楽」へと発展。融資規制が強化され、30代を中心とするミレニアル世代の多くが経済的苦境に陥っても投機は止まらなかった。

    韓国の家計債務の対国内総生産(GDP)比率は第1・四半期に104.3%と、世界屈指の高さだったことが、国際金融協会(IIF)が示す主要36カ国のデータで分かる。

    規制当局は家計債務が金融システム全体にもたらす影響を和らげようと、固定金利での借り換えを可能にする措置を導入した。この救済策が発表されたのは、韓国中銀が予想外に50bpの利上げに踏み切って2週間たってからだ。

    秋慶鎬・企画財政相は今週、「家計債務の構造を迅速に改善する」と表明。「借り換え策が始動すれば、家計債務に占める変動金利債務の割合は78%から73%弱へと、最大5ポイント低下するはずだ」と述べた。

    可処分所得に対する債務の比率は、昨年末に206%に達した。

    前出のジョンさんは「私たちの財産はマンションが全てだから、何とかやりくりしていく。ソウルから出て行くなんてまっぴら」と語った。

    (Cynthia Kim記者)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/162176bad6e30489ca7d2a526e8019d81695e712

    引用元: ・【住宅ローン】 韓国不動産ブームが利上げで暗転、借金抱えた消費者に重圧[07/31] [LingLing★]

    【サブプライムローンより質が悪いからなぁ 【住宅ローン】 韓国不動産ブームが利上げで暗転、借金抱えた消費者に重圧[07/31] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/12/20(月) 09:59:22.81 ID:CAP_USER
    12/20(月) 8:06配信

    7-9月期の韓国の住宅価格上昇率が主要56カ国で最も高かったという調査結果が出た。

    英不動産情報会社のナイトフランクが18日に公開した「世界住宅価格指数」によると、7-9月期に韓国の住宅価格は1年前より23.9%上がった。物価上昇率を考慮した実質住宅価格基準で、調査対象となった主要56カ国で上昇幅が最も大きかった。

    韓国に続きスウェーデンが17.8%、ニュージーランドが17.0%、トルコが15.9%、オーストラリアが15.9%、オランダが15.7%などの順で住宅価格が大きく上がったことがわかった。名目基準住宅価格上昇率も韓国は26.4%でトルコの35.5%に続き56カ国で2位となった。ただトルコは7-9月期の物価上昇率が19.3%に達するほどインフレが深刻で、名目と実質上昇率の差が大きかった。

    韓国の住宅価格上昇幅は7-9月期が最も急だ。名目基準住宅価格上昇率の場合、韓国は1-3月期に56カ国中29位の5.8%から4-6月期に55カ国中31位の6.8%に高まったのに続き、7-9月期には26%台と大きく上昇した。

    韓国が特に上昇が激しいが住宅価格上昇は世界的な現象だ。56カ国の名目基準全体平均上昇率は9.4%で、4-6月期の9.2%に続き高い水準を維持した。マレーシアのマイナス0.7%とモロッコのマイナス2.3%を除いた54カ国でいずれも住宅価格が上がった。特に住宅価格が10%以上上がった国の割合は48%で、新型コロナウイルス流行が始まった昨年1-3月期の13%から大きく膨らんだ。

    ただナイトフランクは一部の国では住宅価格上昇がピークを過ぎていると分析した。56カ国のうち18カ国で7-9月期名目基準住宅価格上昇率が4-6月期より低くなったという点を指摘しながらだ。ニュージーランドと英国は4-6月期に新型コロナウイルス感染急増後で最も高い上昇率を見せ7-9月期に停滞した。

    だがナイトフランクは多くの国では今後も住宅価格上昇は鈍化しないとみた。ナイトフランクは「金利上昇と不動産税変化、価格負担懸念などが一部の国の上昇率鈍化に寄与している。しかしオミクロン株の影響が大きくないならば世界的な住宅価格上昇は来年も続くだろう」と明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/576ecf271a825856c28358a86fd67526319171f2

    引用元: ・【韓国】韓国の住宅価格の上昇率24%、主要56カ国中1位 [動物園φ★]

    【おめでたい 【韓国】韓国の住宅価格の上昇率24%、主要56カ国中1位 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/09(土) 21:12:03.77 ID:CAP_USER
    ? 中央日報/中央日報日本語版2021.10.06 17:09

    9月の消費者物価が前年同月より2.5%上がり、半年にわたり2%台の高い上昇率が続いている。7-9月期を通して見れば昨年より2.6%高い。今年の年間物価上昇率は2012年から9年ぶりに2%台を記録する可能性が大きい。新型コロナウイルスから経済が回復する中で国際燃料価格が急騰するなど世界的な高物価の流れはさらに大きくなっている。

    統計庁が6日に発表した「9月の消費者物価動向」を見ると、先月も国際原油価格上昇にともなう石油類価格の高騰が著しい。先月の物価上昇率の3分の1に当たる33.9%は石油類価格が引き上げた。自動車用液化石油ガス(LPG)価格は1年前より27.7%、軽油は23.8%、ガソリンは21.0%上昇した。

    10月にも石油類価格上昇が続く可能性が大きい。国際原油価格が通常3~4週間程度の時差を置いて韓国に反映されるためだ。石油類価格が上がり各種工業製品価格も前年より3.4%上昇した。2012年5月の3.5%以来9年4カ月ぶりの上昇幅だ。

    ◇生活物価はすべて上がる

    不動産価格急騰で住宅費負担はまた増えた。伝貰価格は昨年より2.4%上がり、2017年11月の2.6%以降で最も大きく上昇した。月貰は0.9%上がり2014年7月の0.9%以降で最大幅の上昇となった。

    食品価格はすでに上がるだけ上がった状態だ。9月の農畜水産物価格上昇率は前年同月比3.7%を記録した。農畜水産物は2月に16.2%まで上がってから毎月上昇幅は縮小しているが、物価指数そのもので見れば先月は135.12(2015年=100)で最高値となった。

    食品価格が上がり外食価格も3.1%上昇した。外食を含む個人サービス価格は前年比2.7%上昇した。統計庁のオ・ウンソン経済動向統計審議官は「新型コロナウイルス第4波にも消費心理は反騰し、個人サービス価格上昇が続く可能性が大きい」と分析した。韓国銀行によると、先月の消費者心理指数(CCSI)は103.8(100より高ければ楽観的)で3カ月ぶりに反騰した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/283624?servcode=300§code=300

    引用元: ・【韓国】住宅価格・食品価格・原油価格に電気料金・通信費も上がる…インフレ悲鳴=韓国 [動物園φ★]

    【まさにパラダイスじゃないか 【韓国】住宅価格・食品価格・原油価格に電気料金・通信費も上がる…インフレ悲鳴=韓国 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/07/30(日) 22:21:29.40 ID:CAP_USER
    ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長は29日、「ソウル市のすべての家の屋根で太陽光発電ができるなら韓国の原子力発電所24基を減らせると考える」と明らかにした。

    朴市長はこの日浦項(ポハン)で行われた慶尚北道東海岸核問題と政府脱核政策を主題にした特講でこのように話した。

    朴市長は「ソウル市はすでに省エネルギー政策として2%のエネルギーを節約し、原子力発電所を減らせる再生可能エネルギー源を探すのに努力している。一例として下水で小水力発電する方策を求めており、2万人の子どもたちを省エネルギー守護天使に任命し幼い時からエネルギーを節約する習慣を植え付けている」とした。

    続けて「100万世帯に太陽光発電設備を設置すれば原子力発電所1基を減らすことができ、380万世帯に設置すれば原子力発電所5基を減らせると考える。ソウルの省エネルギープロジェクトが成功裏に定着すれば国内の原子力発電所17基を減らせると考える」と話した。

    原子力発電所を減らすため将来ソウル市すべての家で太陽光発電をする方策を探しているとし、「すでにソウル市は省エネルギーと再生可能エネルギー使用などにより400万トンの石油を利用する発電所、原子力発電所2基を減らす効果を上げている」と主張した。

    http://japanese.joins.com/article/814/231814.html

    引用元: ・【韓国】ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」[7/30] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【あ、それもう菅直人が通った道だから】ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」】の続きを読む

    このページのトップヘ