まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:伝統

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/03(月) 22:58:24.12 ID:CAP_USER
    [企画特集] 韓中日茶文化の歴史的根幹「長興(チャンフン)青苔銭(チ ンテジョン)」
    湖南(ホナム)取材本部ソ・ギルウォン記者

    世宗実録地理地に全国19ヶ所、茶所のうち13ヶ所が長興に存在
    2008、2014世界緑茶コンテスト最高金賞受賞
    2013国際スローフード生命多様性財団認証「味の箱舟」登録
    2018農林畜産食品部主管国家重要農業遺産第12号選定

    青苔銭(チ ンテジョン)
    no title

    no title

    チ ン・ジョンスン長興郡守
    no title

    宝林寺(ポリムサ)野生緑茶
    no title

    平和(ピョンファ)茶園
    no title


    全羅南道の「長興青苔銭」が韓日中茶文化と製茶発達史の歴史的根幹となっている。

    地域特産物である青苔銭は、「青い苔がついた銅銭形茶」で、独特な名前と同じくらい、その味と香りが優れた名物だ。

    青苔銭は三国時代から1000年以上続いてきた伝統発酵茶で、茶葉を蒸して丸くこねて、中央に穴を開けて乾かした形が銅銭のようで、「チ ンチャ(※銭・茶))」「トンチャ(※お金・茶)」とも呼ばれた。または臼でついて型を作って「トッチャ(※餅茶)」とも言った。

    その由来は、『世宗実録地理志』、『経世遺表』、『東国輿地勝覧』などに、「新羅時代、宝林寺で青苔銭が初めて栽培された」という記録として表れている。

    特に世宗実録地理誌には、「全国19カ所のタソ(茶所、茶を生産する所)のうち、13カ所が長興に存在した」という記録が残っており、目を引く。これにより新羅時代から朝鮮時代まで長興が茶文化の中心地であったことが分かる。

    長興一帯は、様々な自然的立地条件が茶田分布に適合し、良質の茶が生産されている。 茶の自生地として最も多い自生面積を持っていて、茶の分布と栽培の適地として早くから茶産業が定着した所だ。

    このような天恵の環境である長興で作られた青苔銭は、三国時代から近世まで南海岸地方を中心に存在した唯一の世界的な茶だ。

    こうした深い来歴を持つ青苔銭は、その味もまた言い表せない神秘だ。青苔錢をよく干し、壷に入れて1年間熟成させた後に茶として飲むと、まろやかでやわらかい味が身を温かくしてくれる。長興では薬が貴重だった時代、子供が病気になると祖母が薬の代わりに青苔銭を沸かしてくれたといい、「ヤクチャ(薬茶)」とも呼ばれる。

    青苔銭は、長興のいたる場所の野生茶畑で採取され、主な生産地域は、長興邑(杏源里、マツ林周辺10ha)や冠山邑(天冠山裾野30ha)、有治面(迦智山のカヤ林周辺40ha)、釜山面(クァンハン村の竹林周辺20ha)だ。生産用の野生茶畑は283haで、このうち100ヘクタールから茶葉を採取する。(省略…)

    ソース 全国毎日新聞(韓国語)
    https://www.jeonmae.co.kr/news/articleView.html?idxno=838839

    引用元: ・【韓国】 韓・中・日茶文化の歴史的根幹「長興青苔銭」 三国時代から1000年以上続いてきた伝統発酵茶[05/03] [LingLing★]

    【又自分たちでねつ造歴史を作ったの 【韓国】 韓・中・日茶文化の歴史的根幹「長興青苔銭」 三国時代から1000年以上続いてきた伝統発酵茶[05/03] [LingLing★]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2017/10/04(水) 10:29:58.45 ID:CAP_USER
    【世宗聯合ニュース】

    一時、大ブームを巻き起こしたマッコリ(韓国伝統の濁り酒)の消費が、3年連続で減少したことが明らかになった。

    韓国統計庁が4日発表した資料によると、今年4~6月期のマッコリの韓国内での消費量は8万8000キロリットルで、前年同期比3.1%減少した。

    2000年代半ばから後半にかけてのマッコリブームが去ってから久しく、国内消費量は2014年4~6月期以降、3年連続でマイナス成長を続けている。

    マッコリの消費量は、08年10~12月期から毎期2桁の増加率を記録した。09年10~12月期には94.6%増と2倍近くに消費が増え、10年1~3月期には前年同期比139.3%の増加率を記録した。

    しかし12年1~3月期(11.8%)を最後に成長傾向がストップし、以降はほぼ毎期マイナス成長を続けている。15年7~9月期にはマイナス7.7%まで減少幅が拡大した。

    2000年代半ばから後半に発酵食に対する関心が高まったことでマッコリも人気を集めたが、一過性の流行に終わった形だ。

    マッコリの人気は韓国だけでなく、海外でも落ちている。

    今年4~6月期のマッコリの輸出量は2000キロリットルで、前年同期比17.5%減少した。4~6月期のマッコリ消費量が最も多かった11年(1万1000キロリットル)に比べると、5分の1程度に過ぎない。

    マッコリの輸出量は、2010年代には前年比2~3倍ずつ増加していたが、12年1~3月期(マイナス18.7%)以降は5年以上減少を続けている。 

    不景気になるとよく売れる、庶民の酒の代表格である焼酎もマッコリと同じ境遇だ。

    今年4~6月期の焼酎の国内消費量は33万7000キロリットルで、前年同期と同水準だった。だが、消費量は16年4~6月期から今年1~3月期まで4期連続で減少するなど、低迷を続けている。


    2017/10/04 09:30
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2017/10/03/0500000000AJP20171003001200882.HTML

    引用元: ・【聯合ニュース】マッコリブーム今は昔 国内消費・輸出とも減少続く[10/04]

    【【ごり押しバッタ売り】韓国伝統のマッコリ、一過性の流行に終わった】の続きを読む

    1: 鴉 ★@無断転載は禁止 2017/02/24(金) 14:12:43.83 ID:CAP_USER
    この国での生き方に関する黙示録的省察
    Posted February. 24, 2017 08:38

    2016から2017年にかけて、大韓民国は歴史的記録を作っている。この地に祖先定着後、最大の記録を立て続けている。
    よりによって、隆盛と多産を意味する赤い鶏の丁酉年へと続いた鳥インフルエンザ(AI)のために、鶏やアヒルの家禽類3300万匹、すなわち国内で飼育する家禽類の25%を殺処分した。
    歴史の中で、人間と家畜の両方を合わせて、この地での最大の生命殺しだ。さらに、2月初めからは口蹄疫が発生して、牛の殺処分も行われている。

    我々は皆、このおぞましい生命殺傷についての深い実存的省察、自然摂理の裏切りについての文明史的反省をしなければならない。
    2011年に牛や豚など354万頭、2014年は家禽類1400万匹が処分されたのに続き、一昨年はMERS災害を経験しても、教訓を得られなかった恥ずかしい「予防失踪」の国になった。

    2014年の旅客船セウォル号惨事が「事態」に変質され、「これが国か」という疑問が出てきた。その時「国家改造」という言葉も出てきた。
    生命や命の安全問題がどれほど深刻かを悟らせるシグナルなのに、もう一つの歴史記録である檀君(タングン)以来、最大規模の市民たちの広場でのろうそくとそれに対する向かい火に遮られている。


    今、この地や天を徘徊しているのは、命への警告だ。


    儒教伝統の国で、自殺率や尊属殺人率、整形手術率が世界トップなのは、尋常ならぬ兆候だ。


    第一、省察は、現代文明における利便さや快適、繁栄、特に安全は絶えずコストを払ってこそ可能なことだ。セウォル号のような海洋事故を防ぐには、口蹄疫やAIを防ぐためには、今、政府や消費者、企業や農家が払うコストだけでは不可能だ。
    デンマークやノルウェー、日本ぐらいの安全基準や管理をしようとしても、その実質費用は今の3、4倍にさらに高めなければならない。
    畜産飼料の95%を輸入に頼っており、家畜糞尿による環境影響などの社会経済的費用を総合評価すれば、果たしてこの地で畜産業が可能なのか、という根源的質問まで出てくる。



    東亜日報
    http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/856203/1

    引用元: ・【韓国紙】儒教伝統の韓国で自殺率や尊属殺人率、整形手術率が世界トップなのは、尋常ならぬ兆候だ [無断転載禁止]©2ch.net

    【【当然であり必然だろw】東亜日報 「儒教伝統の韓国で自殺率や尊属殺人率、整形手術率が世界トップなのは、尋常ならぬ兆候だ」】の続きを読む

    1: LingLing ★@無断転載は禁止 2016/06/29(水) 21:45:30.58 ID:CAP_USER
    ■香ばしい伝統茶一杯で…"お婆さん-孫の世代間の壁崩します"
    no title


    (大邱=フォーカスニュース)、大邱寿城区は29日、ヨンジ小学校で祖母と孫が一緒に参加した中で「第1回訪問人性茶体験教室」修了式を開催した。

    「訪問人性茶体験教室」は、茶文化教育機関を訪問しにくい生徒と祖母を対象に、(社)緑茶文化研究院の茶道専門家が直接学校を訪れ茶道を教育するプログラムで、昨4月から6月まで計10回講義で進行された。

    同日、修了式には孫が直接茶を祖母に注いで差し上げる試演式に続き、教育に誠実に参加した九家族に修了証を渡すことで終了した。

    イ・ジンフン寿城区庁長は「今回の茶文化教育を通じて、人性発達はもちろん、世代間疎通する機会を提供することになったのが大きな収穫」とし、
    「これからも忙しい生活の中で、家族と一緒に茶を通じて心を交わすことができる茶文化普及に積極的に取り組む」と話した。

    寿城区は9月にポミル小学校で「第2期訪問人性茶体験教室」を運営する計画だ。

    http://www.focus.kr/view.php?key=2016062900145624272

    引用元: ・【韓国】 香ばしい伝統茶一杯で…お婆さんと孫が心を交わす ~小学校で茶道体験[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【韓国】伝統茶、ブルーシートとやかんの伝統を小学生が体験】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 14:59:48.93 ID:CAP_USER.net
    【噴水台】伝統を変えてしまう大韓民国
    2016年03月21日07時51分
    [? 中央日報/中央日報日本語版]

    2000年代に韓流ブームが広がると、台湾政府は韓国をベンチマーキングして「台湾ブーム」を起こす案を検討した。しかし「容易ではない」という結論を出した。「土着風習に本土から渡ってきた中国文化が混じり、台湾独特の伝統を探すのが難しいため」というのが台湾関係者の吐露だった。明確な伝統なしには韓流も台湾ブームも不可能ということだ。

    実際、韓流の大きな塊りは我々固有の伝統が土台にある。『大長今(テジャングム)』がそうだったし、最近注目されているKフードも韓国料理の伝統なしには不可能だ。悠久な伝統こそが我々の競争力であり、未来の産業となる。

    にもかかわらず最近、我々の社会は伝統を守って管理するどころか、変更するのに没頭している感じだ。最近発表された政府象徴更新事業がまさにそれだ。

    最近、当局は67年間使用してきたムグンファ(ムクゲ)の「政府の象徴(GI)」を太極デザインに変えると明らかにした。それぞれ違う「政府部処・機関別象徴(MI)」もこれに合わせると宣言した。

    しかし問題が多い。まず、こうした方針は世論とずれがある。昨年の政府の調査の結果、「現象徴を維持しよう」が26.3%、「現象徴を改善しよう」が39.6%であり、「新しい象徴を開発しよう」は34.1%にすぎなかった。現象徴の改善が最も多かったのだ。

    さらに政府の象徴を太極に変えても上の段階である「国の紋章」は依然としてムグンファだ。国会と裁判所の象徴も花のデザインのまま残る。国家と3府(立法・司法・行政)象徴間の統一性まで損なわれる。

    米国・英国・ドイツなど政府の象徴を効果的に使う国には共通点がある。すべて古い伝統の象徴を生かしてきたということだ。英国は17世紀以降4等分された盾を、ドイツは神聖ローマ帝国の象徴であるワシを使用し続けてきた。省庁別にロゴの使用が自由だという米国でもハクトウワシが多くの機関で愛用されている。国家・政府の象徴を変えても核心の部分には触れてはいけない。そうしてこそアイデンティティーに混乱が生じない。

    当局はそれでもムグンファの政府の象徴を太極に変えようとする。このために編成された今年の予算だけ76億ウォン(約7億3000万円)だ。遠くを眺めることができない政策のため、政府の組織が改編された2008年には16部処、2013年には13部処の象徴が変わった。党名であれ政府の象徴であれ一日ですっかりなくしてしまうのはやめよう。これではいつ貴重な伝統が築かれるのか。

    ナム・ジョンホ論説委員

    http://japanese.joins.com/article/457/213457.html?servcode=100&sectcode=120&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【中央日報】韓流やKフードの根底には悠久の伝統がある

    【他所が言ってくれないから自画自賛【中央日報】韓流やKフードの根底には悠久の伝統がある】の続きを読む

    このページのトップヘ