まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:会社員

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/14(水) 12:50:04.40 ID:IMImXUgd
    【06月14日 KOREA WAVE】韓国で30歳未満の会社員の約半数が200万ウォン(約21万7000円)台の月給を受け取っていることがわかった。
    500万ウォン(約54万円)以上の高額月給を受け取る割合は1.7%だった。

    NEWSISが統計庁の「2022年下半期(10月)地域別雇用調査」マイクロデータを分析した結果、15~29歳の会社員394万8000人のうち、200万~300万ウォン未満の月給を受け取る割合が48.9%(180万人)で最も多かった。

    300万~400万ウォン未満が17.01%(62万8000人)、100万~200万ウォンが16.04%(59万2000人)、100万ウォン未満が13.03%(48万1000人)と続いた。
    400万~500万ウォン未満は3.28%(12万1000人)、500万ウォン以上は1.72%(6万3000人)だった。

    《中略》

    30代も200万~300万ウォンが35.25%(159万3000人)で最も多く、300万~400万ウォン未満が31.34%(141万6000人)で2番目に多かった。
    500万ウォン以上が11.06%(50万人)、400万~500万ウォン未満が12.73%(57万5000人)、100万~200万ウォン未満が7.59%(34万2000人)だった。
    100万ウォン未満が2.04%(9万2000人)で最も少なかった。

    《後略》

    全文はソース元でご覧ください
    韓国の20代会社員、月給20万円台が48.9%…50万円以上は1.7%
    (c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News|2023年6月14日 12:00 
    https://www.afpbb.com/articles/-/3468192?act=all

    引用元: ・韓国の20代会社員、月給20万円台が48.9%…50万円以上は1.7%[6/14] [すりみ★]

    【日本を超えたとはいったい?ww - 韓国の20代会社員、月給20万円台が48.9%…50万円以上は1.7%[6/14] [すりみ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/20(月) 12:16:05.24 ID:VEtjhAtM
    【03月20日 KOREA WAVE】韓国で新型コロナウイルスの流行によって在宅勤務を導入した多くの会社が出勤制に転換しつつあることに、社員らから不満の声が出ている。

    会社側は在宅勤務の長期化で業務効率が低下しているとの立場だが、その根拠は示されておらず、当初約束した勤務環境とも違うという反論もある。

    国内IT大手の開発者(36)は「会社が在宅勤務を維持すると言うので子供の幼稚園に合わせて引っ越した。私以外にも同じような人がおり相当当惑している」と伝えた。

    「多数の社員が抗議し、会社は事情により追加で1カ月間在宅を延長できるようにしたが、困っていることに変わりはない」と吐露した。

    《中略》

    コロナ特需が消えて経営実績が悪化が背景にあるとの指摘もあり、この開発者は「実績不振の理由を在宅勤務のせいにしたいだけだ」とぶちまけた。

    全文はソース元でご覧ください
    (c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News
    2023年3月20日 11:00
    https://www.afpbb.com/articles/-/3456344?act=all

    引用元: ・【業務効率低下?】韓国、相次ぐ“在宅撤回”に会社員らが次々反発「就職詐欺」[3/20] [すりみ★]

    【どうせサボるだけやろ 【業務効率低下?】韓国、相次ぐ“在宅撤回”に会社員らが次々反発「就職詐欺」[3/20] [すりみ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/15(水) 18:01:18.66 ID:vaMo83FA
    ※中央日報日本語版
    2023.02.14 08:04

    高い物価に昼食を簡単に解決しようとする会社員が集まりコンビニの陳列台が空っぽになっている。[写真 読者提供]
    高い物価に昼食を簡単に解決しようとする会社員が集まりコンビニの陳列台が空っぽになっている。[写真 読者提供]

    「月給のほぼ半分が食事代に消えるようです」。

    13日昼、ソウル・北倉洞(プクチャンドン)で会った新人社会人のチ ンさんは少し前からできるだけ弁当を作っていると話した。相次いで上がる会社近くの飲食店でのランチ代が負担になるからだ。弁当を準備できなかった日はのり巻きのような簡単なメニューで間に合わせる。チ ンさんは「サンドイッチやのり巻き程度を除くと最近はこの近所で1万ウォン札1枚で昼食を食べられる飲食店は多くない。これまでは1本3500ウォンののり巻きもとても高く感じたが、他の食事代がとても上がったため最近はのり巻き程度ならむしろ悪くないと思うようになった」と話した。

    京畿道(キョンギド)・板橋(パンギョ)テクノバレーのIT企業に勤めるイ・ソンエさん(28)も主にコンビニ弁当で昼食を解決する。イさんは「会社近くの飲食店のとんかつセットが1万2000ウォンから1万5000ウォンに上がり、カルビタンも1万6000ウォンで上司や同僚がおごってくれる時に食べるメニューになった」と話した。イさんは「昼食のためコンビニを訪れる会社員があまりにも多いため、少し遅く行くとおにぎりやサンドイッチがすべて売り切れてなくなっていることも多い」と付け加えた。

    ◇平均昼食代1万ウォン超える

    続きは↓
    https://japanese.joins.com/JArticle/300960

    引用元: ・【中央日報】韓国の会社員、昼食代が負担に…「月給のほぼ半分が食事代」[2/15] [ぐれ★]

    【昔からの主食のコーリャンを食えばいいじゃない 【中央日報】韓国の会社員、昼食代が負担に…「月給のほぼ半分が食事代」[2/15] [ぐれ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/20(月) 14:41:47.84 ID:jH1mJ68w
    [ハンギョレS] チ ン・ナムグの経済トーク 「ランチフレーション」はいつまで続くか

    no title


     日本の庶民の代表的な食べ物のひとつは「牛丼」だ。薄く切った牛肉と玉ねぎを醤油ダレに甘辛く煮込み、ご飯の上にのせたもの。牛丼は1990年代末、「並盛り」で一杯約400円だった。
    2000年にある業者が290円に下げたのを皮切りに、業者間の価格競争に火がついた。2012年にある業者が280円に下げ、一時的に30円追加割引して250円で売ることもあった。
    今は出血競争はしていない。市場シェア1位の「すき家」は2月22日、牛丼の価格を品目別に10~30円引き上げた。指標となる「並盛り」は一杯400円で凍結された。23年前の価格だ。

    日本の会社員の平均昼食代は600円台

     日本の会社員の昼食代はいくらくらいだろうか。SBI新生銀行は毎年、会社員の1カ月間の小遣いと昼食代の支出額などを調査して発表している。
    2022年4月、全国の20~50代の会社員(非正規職を含む)2712人を対象に調査した結果、弁当を持参する人が少なくない比重を占めた。
    男性で33.9%、女性は52.0%で半分を越えた。日本の会社員は昼食時に弁当を買って食べたり(男性21.2%、女性17.2%)、社員食堂を利用(男性15.0%、女性8.3%)する割合もかなり高い。
    外食の割合は男性が13.2%、女性が6.5%にとどまる。

     弁当を持参したり在宅勤務の際に家で食べる場合を除いて、社員食堂利用、コンビニ弁当、外食などに支出する昼食代は、男性会社員が平均623円、女性会社員は平均656円と集計された。
    年代別に見ると、20代男性が727円、20代女性が709円で最も支出が多かった。50代は男女ともに平均昼食代が600円を下回った。

    ー中略ー

     2021年5月にジョブコリアが韓国の会社員652人を対象に調査して発表した平均昼食代は6805ウォン(約700円)。弁当を持参する会社員の昼食費用まで含めた平均値だ。
    会社の近くの飲食店で外食する会社員は平均8049ウォン(約828円)使い、コンビニで買って食べる場合6300ウォン(約648円)、社員食堂利用の場合6009ウォン(約618円)を使うと答えた。
    それぞれの割合は発表されていない。会社員はこの時も60.9%が「現在支出している昼食代が負担になる」という反応を示した。
    いくらが適当かとの質問には、16%(1109ウォン)ほど安い5696ウォン(約614円)が適当だと答えた。

     ところがその後、外食の食事代は大幅に上昇した。ジョブコリアの調査が行われた時点が2021年4月ならば、
    消費者物価指数を活用して現在の昼食代の支出がいくらに増えたのかおおよそ推定することができる。
    統計庁の集計によれば、2021年4月から2023年2月まで外食物価は13.05%上がった。コンビニの飲食代や社員食堂の飲食代も外食価格分上がったとすれば、
    平均昼食代は7700ウォン(約792円)に上がったと計算できる。毎日外食をする場合なら、昼食代は9100ウォン(約936円)に跳ね上がったはずだ。

     ジョブコリアの調査で、韓国の会社員が推薦する昼食メニュー(複数回答)は、キムチチゲ、味噌チゲなどのチゲ(鍋もの)類が48.2%で最も多く、
    定食(34.8%)、トンカツ(33.3%)、スンデスープ(27.3%)の順だった。
    韓国消費者院の「正しい価格」サイトを見ると、キムチチゲ定食の価格は2021年4月の6857ウォン(全国16広域市道平均)から、今年2月には7820ウォンへと14%上昇した。
    会社員の平均昼食代の支出額の推定値と似ている。ビビンパは7932ウォンから9020ウォンへと13.7%値上がりした。

    ー後略ー

    全文はソースから

    登録:2023-03-20 10:32 修正:2023-03-20 10:54
    https://japan.hani.co.kr/arti/economy/46240.html

    引用元: ・【ハンギョレ】 日本の会社員の昼食代は平均640円、韓国はいくら?[3/20] [仮面ウニダー★]

    【会社員ってところがミソ 【ハンギョレ】 日本の会社員の昼食代は平均640円、韓国はいくら?[3/20] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/07(水) 14:57:26.34 ID:6Qi29hh7
    【世宗聯合ニュース】韓国の会社員の税引き前年収は昨年、初めて4000万ウォン(約418万円)を超えた。

     国税庁が7日発表した統計によると、2021年の年末調整書類を提出した給与所得者は約1995万9000人で、その給与(課税対象の勤労所得)総額は約803兆2086億ウォンだった。1人当たりの給与は平均4024万ウォンと、前年(3828万ウォン)に比べ5.1%増加した。4000万ウォンを超えるのは初めて。

     地域別にみると、中央官庁が集まる世宗市で4720万ウォンと最も高く、次いでソウル市が4657万ウォン、蔚山市が4483万ウォン、ソウル近郊の京畿道が4119ウォンの順だった。

     給与が1億ウォンを超えた給与所得者は約112万3000人だった。前年から22.6%増加し、初めて100万人を超えた。

    wowkorea 2022/12/07 14:40
    https://s.wowkorea.jp/news/read/374662/

    引用元: ・韓国会社員の21年平均年収 約420万円 「12/7」 [ばーど★]

    【平均という名の少数派(笑) - 韓国会社員の21年平均年収 約420万円 「12/7」 [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ