まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:人気

    1: まぜるな!キケン!! 2019/04/16(火) 15:01:41.36 ID:CAP_USER
    求職者の半分に近い46.9%が、海外で就職するなら米国がいいと答え、以下、日本、カナダ、ベトナムの順で続いた。性別に見た、海外就職先として人気の国はどこなのか、詳しく見てみよう。

    クォン・ヨンス記者

    http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/16/2019041680109.html
    tongplus/朝鮮日報日本語版 2019.04.16 13:11

    https://i.imgur.com/JQRHGXS.jpg
    no title

    引用元: ・【韓国人に聞く】:海外就職先として人気の国1位は?[4/16]

    【そやって、いわゆる徴用工も来たんだよね 【韓国人に聞く】:海外就職先として人気の国1位は?[4/16] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/20(水) 14:56:19.13 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国のアルバイト情報サイト、アルバモンは20日、アルバイトをしていたり探していたりする3504人を対象に行った調査の結果、最も働きたいブランドの2位に日本のカジュアル衣料品店「ユニクロ」が入ったと明らかにした。

     1位は回答者の12.4%が選んだコーヒーチェーンの「トゥーサムプレイス」で、2位のユニクロで働きたいと答えた人は8.3%だった。

     アルバモンが2016年と17年に行った同じ調査では米コーヒーチェーン大手「スターバックス」が1位だったが、昨年は2位、今年は8位にとどまった。

     ブランドを選んだ理由(複数回答)については、回答者の60.6%が「イメージが良い」と答え、「仕事が面白そうだから」(43.9%)、「福利厚生への期待感」(27.9%)などが続いた。

     今後アルバイトをする際に有名ブランドで働きたいかとの質問に対しては、全体の69.4%が前向きだった。

     有名ブランドでのアルバイトの長所は44.4%が「制服が支給されるから」と答え、短所は「来店客が多すぎる」(41.2%)との回答が最も多かった。

    聯合ニュース

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/20/2019032080096.html

    引用元: ・【韓国】アルバイトに人気のブランド ユニクロが2位

    【のちの強制労働である 【韓国】アルバイトに人気のブランド ユニクロが2位 】の続きを読む

    1: ひろし ★ 2018/11/21(水) 21:45:27.18 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】日本で韓国豚肉料理のサムギョプサルが普及し、肉を包んで食べる葉物野菜の需要が増加していることを受け、韓国産エゴマの葉の日本輸出が本格的に推進される。

     韓国農水産食品流通公社(aT)は21日、忠清南道錦山郡、同郡の萬仞山農協、在日韓国農食品連合会、食品メーカーのソンイルフードと20日にエゴマの葉の日本輸出拡大に向けた業務協約を結んだと発表した。錦山郡は韓国最大のエゴマの葉の産地として知られる。

     aTは今回の協約締結により、生鮮農産物の生産・流通・輸出の段階別協業体系を設けた。日本の焼き肉チェーン店や韓国料理店などを対象とした輸出を進め、5年以内に輸出額500万ドル(約5億6000万円)達成を目指す計画だ。

     錦山郡と萬仞山農協は安定的なエゴマの葉の生産・供給、aTとソンイルフードは日本市場の開拓と広報支援、 在日韓国農食品連合会は日本での販路確保をそれぞれ担う。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000053-yonh-kr

    引用元: ・【経済】韓国産エゴマの葉 日本輸出を本格推進=サムギョプサル人気で [11/21]

    【ゴリ押しキメえな【経済】韓国産エゴマの葉 日本輸出を本格推進=サムギョプサル人気で [11/21] 】の続きを読む

    1: ザ・ワールド ★ 2018/03/08(木) 21:02:31.01 ID:CAP_USER
    ソウル市西大門区延禧洞のシェアハウスで暮らすキム・ソンヨンさん(36)は昨年、独特なサービスを始めた。
    ソーシャルメディアを通じて人々を集め、知らない人の家を見学させる「他人の家プロジェクト」を立ち上げたのだ。
    自分の家に見知らぬ人たちを招待したい人がキムさんに連絡すると、キムさんが予約を受け付けて客を募集する。
    「訪問費用」は1人当たり1万-3万ウォン(約1000-3000円)ほどだ。

    キムさんは「シェアは薄で暮らしながら、ルームメイトと一緒にきれいに飾った家をほかの人たちと共有したいという思いを発展させ、
    創業することになった。全く知らない人たちが他人の家に集まり『ぎこちない』体験をともに分かち合うのがこの集まりの目的」と話している。

     見知らぬ人を家に招待したり、知らない人の家で開催される集まりに出席する人が増えている。
    さまざまな職業や好みを持った人たちの生活を間接的に体験するのが「他人の家の会」の魅力だ。ヨガのインストラクターの家で皆一緒に瞑想体験をしたり、
    本の収集が趣味だという人の家に集まり読書をした後、それについて会話をする。これらは一人で食事をするのが嫌な人たちが集まり、
    一緒に食事をする「ソーシャルダイニング」、一人で仕事をするのが嫌な人たちが一つの空間に集まって仕事をしながらアイデアを共有する
    「コワーキングスペース」の延長だと解釈される。

    ソーシャルメディアを通じて出会う会が、家という私的空間にまで領域を広げているというわけだ。
    たびたびこうした集まりに顔を出しているというシェフのイ・ジェホさん(33)は
    「音楽や映画、スポーツなどのようなテーマで家を飾ってみたいと思っていたが、職業柄料理のための空間を重点的に考えざるを得なかった。
    他人の家を見学しながら代理満足し、今後どのように家を構えたらいいか、アイデアを得ている」と語った。

     「他人の家の会」の人気が高まり、旅行業界では最初から家をメインにした商品を開発している。
    Airbnbコリアのホン・ジョンヒ・チーム長は「引退した作家が本でいっぱいの家を紹介し、旅行者の人生相談を受けるといった商品が人気を集めている。
    家主の好みや人生観を垣間見られる『経験共有サービス』が最近の旅行トレンドだ」と話した。

     慶煕大学イ・テックァン教授は「以前は『家族の居住地』という機能しかなかった家が、世帯の小規模化が進んだことで、
    個性や好みを前面に出し、ほかの人たちと共有する空間へと生まれ変わっている。
    住宅難に苦しめられている若い人たちがようやく手に入れた狭くて個性のない空間をどのように活用したらよいか悩みながら生じた現象でもある」と語った。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/03/08/2018030802475.html

    引用元: ・韓国で今、見知らぬ人の家で他人の生活を体験する会が人気

    【韓国で今、見知らぬ人の家で他人の生活を体験する会が人気 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/05/27(日) 21:58:55.23 ID:CAP_USER
    ムン・ジェイン大統領とキム・ジョンウン北朝鮮国務委員長は26日、第4回南北首脳会談で県情勢について話し合った後、北米サミットの成功的な開催を祈願した。

    中略

    またムン大統領は「北米サミットが予定されているので、(国民の)期待が精一杯高まった」とし、
    「(4・27首脳会談から)一ヶ月が過ぎた。今後、南北関係をうまく生かしていきたいと思う」と強調した。

    ムン大統領はまた、「我らがキム・ジョンウン委員長は、韓国でも非常に人気が高まり、期待も高まっている」と言って一座に笑いが起きた。

    キム・ジョンウン委員長は、現情勢と関連して、「もう一度大和合し、心が近づく過程だと思う」と語った。

    以下略

    http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=421&aid=0003393028&date=20180527&type=1&rankingSeq=1&rankingSectionId=100

    引用元: ・【国際】文大統領「我らが金正恩委員長は韓国でも非常に人気が高まっている」

    【【国際】文大統領「我らが金正恩委員長は韓国でも非常に人気が高まっている」 】の続きを読む

    このページのトップヘ