まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:人口

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/12(月) 09:40:44.77 ID:69QqGFtK
    2050年にインドネシアとナイジェリアなど人口大国の経済規模が韓国を上回るという見通しが提起された。少子高齢化の国である韓国の経済規模は世界15位圏外に追いやられるだろうと観測された。

    ゴールドマン・サックスは6日に発表した「2075年世界経済見通し報告書」でこのように分析した。この報告書によると、現在1%台である世界の人口増加率が2075年になれば0%に近くまで減るだろうと予想した。先進国の少子高齢化傾向とは違い、人口が増え続けているインドネシアやエジプト、パキスタンなどの開発途上国は経済規模も堅調に増えるというのがゴールドマン・サックスの見通しだ。

    報告書によると、2050年になればインドネシアは世界4位の経済大国へと急成長し、エジプトとナイジェリアの経済も世界15位圏に成長するとみた。今年ブラジルに次いで経済規模が12位になると予測される韓国は15位圏外に押し出されると予想する。また、2075年になればナイジェリアの経済が5位に上昇し、パキスタンも6位圏に成長すると予想した。フィリピンの経済規模も2075年には14位に成長すると予測される。

    これに対し韓国の経済成長見通しは2020年代の平均2%から2040年代に0.8%に落ちた後、2060年代にはマイナス0.1%、2070年代にはマイナス0.2%と下落傾向を見せると予想した。ゴールドマン・サックスが成長見通しを分析した34カ国のうちこのようにマイナス成長率を記録すると予想した国は韓国だけだ。

    少子高齢化が加速する韓国は2050年代から実質国内総生産(GDP)成長率が日本を下回るとみられるが、2075年の1人当たり実質GDPは10万ドルを超えフランスとカナダ水準に向上する見通しだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/27594bf5967fc120a30452828901fbc40996d68f

    引用元: ・ゴールドマン・サックス「2050年には人口大国インドネシアとナイジェリア経済が韓国上回る」[12/12] [首都圏の虎★]

    【今までが奇跡 - ゴールドマン・サックス「2050年には人口大国インドネシアとナイジェリア経済が韓国上回る」[12/12] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/28(木) 21:51:49.75 ID:CAP_USER
    韓国の21年人口5173.8万人 初めて減少

    【世宗聯合ニュース】韓国統計庁が28日発表した「人口住宅総調査」の集計結果によると、2021年11月1日現在の韓国の総人口(外国人を含む)は5173万8000人で、前年比0.2%(9万1000人)減少した。総人口の減少は韓国政府樹立の翌年の1949年に人口調査を開始して以来で初めて。統計庁は、出生数が死者数を下回る人口の自然減が続く中、新型コロナウイルス流行の影響で一時帰国していた韓国人が再び海外へ出たことや外国人の人口減少が影響したと説明している。

    国籍別では、韓国人の人口が5008万8000人で前年比0.1%減少した。新型コロナのあおりで外国人の人口(165万人)も2.7%減と、2年連続のマイナスとなった。性別では男性が2585万人、女性が2588万8000人だった。

    年齢別では、15~64歳の生産年齢人口が3694万4000人で0.9%(34万4000人)減少した。生産年齢人口は2016年をピークに21年までの5年間で67万7000人減った。

    0~14歳の年少人口も608万7000人と、前年から2.7%(16万7000人)減少した。一方、65歳以上の高齢者人口は870万7000人で5.1%(41万9000人)増加した。

    高齢化率(総人口に占める高齢者の割合)は16年の13.3%から21年に16.8%と5年間で3.5ポイント上昇した。中位年齢(人口の真ん中の年齢)は44.5歳と、前年(43.9歳)から0.6歳上がった。

    高齢者を支える負担は増している。生産年齢人口100人に対する高齢者数は、21年に23.6人に増えた。生産年齢人口4.2人で高齢者1人を支えねばならないことを意味する。

    一方、21年には611万6000人が居住地を移した。不動産価格が大きく上がったソウル市の人口純流出が9万8000人で、全国の広域自治体のうち最も多かった。純流入が最も多かったのはソウル近郊の京畿道(13万3000人)だった。ソウルを離れた人口が京畿道に流入したとみられる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d88c6fc9faa4c01a56f763213fc970159ec587a3
    282

    引用元: ・【調査】 韓国の21年人口5173.8万人 初めて減少[07/28] [LingLing★]

    【あっという間に消滅しそうだわw【調査】 韓国の21年人口5173.8万人 初めて減少[07/28] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/26(木) 20:22:13.54 ID:CAP_USER
     米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、「韓国は香港と共に世界で最も速いスピードで人口崩壊が進んでいる」と警告した。

     マスク氏は25日(現地時間)、自身のツイッターに、世界銀行が発表した2020年国別合計特殊出生率ランキングを投稿し、冒頭のように書き込んだ。ランキングによると、韓国の合計特殊出生率は0.84で世界最下位(200位)だった。香港は0.87で韓国の次に低かった。ほかには日本が186位(1.34)、イタリアが191位(1.24)だった。

     マスク氏は「出生率が変わらなければ、韓国の人口は3世代以内に現在の6%未満まで減少するだろう」「その人口のほとんどは60代以上が占めることになる」と続けた。現時点で韓国の人口の6%というと約330万人だ。

     マスク氏はこのところ、世界の人口減少問題について懸念を表明し続けている。マスク氏はこの日、イタリアの人口減少についても「このままいけばイタリアには人がいなくなるだろう」と書いた。今月7日には日本の人口が11年連続で減少していることをめぐり「日本は出生率が死亡率を超えるために何かを変えない限り、いずれ存在しなくなる」とした上で「これは世界にとって大きな損失になるだろう」と書き込んだ。

     通常、人口維持に必要な合計特殊出生率は2.1と考えられている。同氏は、米国の出生率が2.1を割り込んでここ数年さらに低下していることへの懸念を示した際に、韓国の少子化問題に言及した。

     マスク氏が懸念する「韓国の人口崩壊」は現実になりつつある。韓国統計庁は26日、外国人と韓国人を合わせた韓国の総人口が2041年に5000万人を下回るとの予想を発表した。今年、韓国の人口は5162万8000人だ。統計庁は、韓国の人口が41年に4999万8000人となり、50年には4735万9000人まで減少するとの見方を示した。出生数より死亡数のほうが多い、人口の「自然減」も45年には韓国全土の市・道で起きると見通した。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f787d9cce8764f1eaf424ec81f85d79d66ee4f6c

    引用元: ・日本の状況に驚いていたイーロン・マスク氏「韓国、世界最速で人口崩壊」 [首都圏の虎★]

    【割とどうでも良さそうな - 日本の状況に驚いていたイーロン・マスク氏「韓国、世界最速で人口崩壊」 [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/26(木) 19:39:12.37 ID:CAP_USER
    韓国全土の17カ広域地方自治団体のうち、2050年まで人口が増えると思われる地域は京畿・世宗・済州・忠南の4カ所であることを韓国政府は公式に発表した。残りの13カ所は30年の間に、多ければ26%も人口が減ると見られる。ソウル市の人口は2050年には800万人を下回ると予測された。

    韓国統計庁が26日に発表した「将来人口推計2020~2050」によれば、内国民と外国人を全て含む韓国国内総人口は2020年5184万人から2050年には4736万人へ、5184万人(8.6%)も減る見込みだ。この期間の間に、市・都13カ所の人口は減ると予測された。ソウル市は2020年962万人から2050年792万人へ、170万人(17.7%)減ると推参された。

    人口が一番急減すると見られたのは蔚山だった。蔚山の人口は114万人から84万人へ、約29万人(25.9%)も減ると予測された。大邱(25.2%)も釜山(25.1%)も2050年まで人口が減少する可能性が高いと分析された。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/17f3f06df12d4473c9b13d45ea2af98e87024d13

    引用元: ・【韓国】ソウル市の人口、2050年には800万人を下回る見込み [首都圏の虎★]

    【多すぎだろ 【韓国】ソウル市の人口、2050年には800万人を下回る見込み [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/03(月) 16:21:53.12 ID:CAP_USER
     人口14億人の中国では早ければ今年、その人口の減少が始まるとみられている。2020年の調査ではすでに、黒竜江、吉林、遼寧の東北3省などで人口が減っていた。

     特に黒竜江省の減り方が顕著で、10年前と比べると16.9%減った。激減といってよく、千葉県の人口を超える646万人が消失したという衝撃的な数字が明らかになった。

     象徴的な例が、ロシア国境に接する黒竜江省鶴崗市だ。20年の人口は89万1千人で、10年前から15.8%減った。

     人口減少に見舞われ、深刻な財政難にあえぐ鶴崗市は、不動産が安く買えることで知られるようになった。「白菜の値段で、不動産が買える」という枕ことばで有名だ。

     白菜は安さの比喩として、中国語でよく使われる。どんな部屋が、いくらで売られているのだろうか。興味が尽きず、現地を訪ねた。

     集合住宅が立ち並ぶ一画に着くと、部屋を売りに出すための貼り紙が目に付いた。

     「急いで部屋を売ります」と書かれた1枚を見ると、63.2平方メートルで3万5千元(約70万円)だという。北京郊外の相場と比べると、100分の1程度だ。確かに安い。

     鶴崗市は炭鉱の街として知られたが、その主力産業が衰える一方で、産業の構造転換は遅れた。少子高齢化もあって人口減少が止まらない。それは、これから中国各地を見舞う事態を先取りしているようにも映る。(黒竜江省=金順姫)

    朝日新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0d30a81775956e3738ed6cacf3ae9e77c40ea6

    引用元: ・【朝日新聞】中国、いよいよ始まる人口減 すでに減り始めた東北、不動産も激安 [10/3] [昆虫図鑑★]

    【半分でも多い 【朝日新聞】中国、いよいよ始まる人口減 すでに減り始めた東北、不動産も激安 [10/3] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ