まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:予想

    1: たんぽぽ ★ 2018/04/09(月) 19:33:21.66 ID:CAP_USER
    2018年4月6日、東亜日報など複数の韓国メディアによると、サムスン電子が「腰折れする」とする市場予想に反して、今年第1四半期(1~3月)、再び史上最大の営業利益を記録した。

    サムスン電子は第1四半期に売上高60兆ウォン(約6兆円)、営業利益15兆6000億ウォン(約1兆5700億円)の暫定実績(連結ベース)を記録したことを明らかにした。営業利益は、証券業界が予想していた実績見通しの平均的水準14兆5586億ウォン(1兆4600億円)を大きく上回り、「アーニングサプライズ」とする評価が出ている。特に、前年同期間(9兆8980億ウォン<約9900億円>)に比べ57.6%増だった事で、過去最大の実績であった前四半期(15兆1470億ウォン<約1兆5200億円>)に比べても3.0%の増益となる。

    売上高60兆ウォンは前四半期の65兆9780億ウォン(約6兆6300億円)よりやや減少したが、前年同期の50兆5480億ウォン(約5兆円)に比較すると18.7%増となっている。サムスン電子はこれで、第4四半期連続で60兆ウォン台の売上を維持した事になる。営業利益率も26.0%と過去最高値を記録した。前年同期は19.6%だった。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「サムスン頑張れ、応援する」「サムスンのおかげで、この国は食べていける」「サムスンは大韓民国の希望」「大統領より李在鎔(イ・ジェヨン)(サムスン電子副社長、事実上のトップ)の方が愛国者」など、好業績を上げたサムスンに好意的な意見が寄せられた。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)
    http://www.recordchina.co.jp/b590071-s0-c20.html

    引用元: ・【韓国】サムスン電子が予想を覆し、また“過去最高実績”=「サムスンのおかげで、この国は食べていける」―韓国ネット[04/09]

    【【韓国】サムスン電子が予想を覆し、また“過去最高実績”=「サムスンのおかげで、この国は食べていける」―韓国ネット[04/09] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/09/01(金) 09:46:45.56 ID:CAP_USER
    韓国銀行(韓銀)は先月31日、「今後、国内経済は良好な成長を継続するとみられるが、地政学的リスク(危険)で不確実性が非常に高い状態」とし「対外条件や経済状況を見守る必要があり、政策金利を現状で維持する必要がある」と明らかにした。

    韓銀はこの日、ソウル韓国銀行本館で李柱烈(イ・ジュヨル)総裁の主宰で金融通貨委員会本会議を開き、政策金利の凍結を決めた後、このように説明した。世界の景気回復動向や新政府の経済政策はアップサイドリスクとして作用するが、対中交易環境が悪化して北朝鮮関連の地政学的リスクがダウンサイドリスクとして潜在しているという分析だ。

    韓銀は地政学的リスクとともに▼外国人観光客の減少などに伴うサービス輸出の鈍化▼金融市場における価格変動性の拡大▼個人融資の急激な増加持続▼8・2不動産対策に伴う住宅価格の上昇鈍化および建設投資の不振--などを韓国経済の変数に挙げた。

    また、韓銀は通貨政策の緩和基調を維持していく考えを明らかにした。韓国経済は堅実な成長を示すことが予想されるが、需要側面での物価上昇の圧力が大きくないだろうとの判断からだ。

    http://japanese.joins.com/article/920/232920.html

    http://japanese.joins.com/upload/images/2017/09/20170901064833-1.jpg
    李柱烈韓銀総裁(写真=中央フォト)

    【【で、なんで失業率が上がるの?】韓銀「韓国経済、不確実性は高いが良好な成長予想」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/07/31(月) 20:10:59.05 ID:CAP_USER
    今年上半期、韓国を対象にした各国の新規輸入規制件数は21件にのぼることが明らかになった。このうち米国が7件で、米国の半期基準の対韓輸入規制措置件数では過去最多となった。

    大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は30日に発表した報告書「2017年上半期の対韓輸入規制動向と下半期展望」で、このような調査結果を発表した。輸入規制とは、反ダンピングやセーフガード(緊急輸入制限)など輸入国が自国産業の被害を防ぐために取る措置。

    米国は上半期に韓国産鉄鋼製品3件と繊維製品2件に対する反ダンピング調査を始めた。太陽光電池と洗濯機に対してはセーフガード調査を行った。

    KOTRAは「トランプ政権発足後の全方向にわたる米国保護貿易主義の実体をのぞくことができる結果」と分析した。米国に続き、トルコ(3件)、中国・アルゼンチン(各2件)が多かった。

    上半期の21件のうち反ダンピングは16件、セーフガードは5件だった。品目別には化学製品が9件で最も多い。鉄鋼製品(7件)、繊維と電気・電子(各2件)が後に続いた。

    6月末までの累積基準で韓国製品に対して輸入規制をしている国は計28カ国。規制件数は190件で、昨年末に比べ10件増えた。190件のうち鉄鋼と化学製品に対する規制が151件にのぼり、全体の79.5%を占めた。

    国別にはインドが31件で最も多く、米国が30件で後に続いた。中国・トルコ(各14件)、ブラジル(11件)などの規制件数も多かった。

    KOTRAは下半期にも各国の輸入規制措置が増えると予想した。調査が進行中の鉄鋼製品(17件)および化学製品(21件)に対する判定が予定されているからだ。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://japanese.joins.com/article/849/231849.html

    引用元: ・【経済】韓国産輸入規制、上半期だけで21件増加 米国の半期基準の対韓輸入規制措置件数は過去最多[7/31] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【まだまだこれからやろ】韓国産輸入規制、上半期だけで21件増加 下半期も増える予想】の続きを読む

    1: 影のたけし軍団ρ ★@無断転載は禁止 2017/04/12(水) 14:56:09.58 ID:CAP_USER
    米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の在韓米軍配備に強く反対する中国政府が
    3月から自国民の韓国観光を規制する報復措置を取ったことにより、訪韓中国人観光客が60%以上減少した。韓国観光公社が12日、明らかにした。

    観光公社によると、先月16日から今月9日までに韓国を訪れた中国人観光客は前の年の同じ時期に比べ63.6%減少した。
    3月は中国人観光客が昨年より39.4%減り、4月1~9日は64.5%と大幅に減少した。

    3月に急減した影響で、今年1~2月に中国人観光客の数が前年比で8%以上伸びたにもかかわらず、今年1~3月期全体では9.1%の減少となった。
    このような中国人観光客の急減が年末まで続いた場合、今年の訪韓中国人観光客は前年(807万人)の約半分の400万人にも届かない恐れがある。

    観光公社は「2015年にも中東呼吸器症候群(MERS)の発生で外国人観光客が前年より100万人減少し、観光業界が深刻な打撃を受けた」とし、
    「今回は韓国へのインバウンド最大市場である中国に集中した問題であるという点で、さらに深刻な被害が予想される」と伝えた。
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2017/04/12/0800000000AJP20170412002600882.HTML

    引用元: ・【韓国】 中国人観光客が激減 今年400万人以上減少も [無断転載禁止]©2ch.net

    【【もうすぐ人民解放軍がたくさん来る】 訪韓中国人観光客が激減 さらに深刻な被害を予想】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/05(水) 11:07:24.75 ID:CAP_USER
    no title

    韓国のサムスン本社

     バッテリーの過熱・発火事故で新型スマートフォン250万台のリコールを発表した韓国のサムスン電子で、今度は同社製の洗濯機が破裂する事象が米国で多数報告され、騒ぎになっている。平昌冬季五輪に人材・資金を投入、組織委を実質上取り仕切っている状態のサムスン・グループだが、五輪組織委をめぐっては前会長の趙亮鎬氏が自身トップを務める財閥傘下の造船会社の経営悪化で辞任しており、何とも不吉な兆候をみせている。

    営業益1兆ウォン減予想

     サムスン電子の業績悪化を報じたのは朝鮮日報電子版。韓国内の証券会社21社が予想した同社の第3四半期の営業利益が平均7兆3270億ウォン(約6600億円)で、第2四半期の8兆1400億ウォンを約10%下回る見通しであると伝えた。

     8月に発売した「ギャラクシーノート7」のバッテリー爆発事故による損失が主要因だが、さらに同社製の洗濯機が全米各地で破裂事故を起こし、訴訟沙汰になっているという。

     米CNN(電子版)が伝えたところによると、同社が2011年3月から今年4月までに製造した洗濯機の破裂事故がテキサス、ジョージア、インディアナ各州で報告され、ニュージャージー州の連邦裁判所に集団代表訴訟を起こされた。これを受け、米消費者製品安全委員会が安全問題について消費者に注意を呼びかけたとしている。

    弱り目にたたり目

     このところサムスン発のニュースは芳しくない話題が多い。先の「1兆ウォン減益予想」「洗濯機破裂報道」にくわえ、保有する国内プロスポーツチームの低迷が相次ぎ、「スポーツ帝国サムスンの崩壊」などとメディアから揶揄されている。

     朝鮮日報などによると、サッカーKリーグ水原サムスンの下部落ちが決まり、これまで5シーズン連続公式戦1位のプロ野球団サムスン・ライオンズも下位に転落、7季ぶりにプレーオフ進出を逃した。常勝を誇った男子バレーのサムスン火災も昨季、チャンピオン戦を逃している。

     韓国メディアはその理由についてスポーツチームのマネジメントをサムスン・グループの広告代理店「第一企画」が引き受けたことを要因に挙げる。マーケティングの理論を優先してコスト削減は重要課題になり、たとえばライオンズではFA選手はとらず、高年俸選手にはチームを去られと戦力の低下が顕著に。その結果、どのチームも下位低迷の憂き目に遭っているんだという。

     この「第一企画」の社長が、開幕まで500日を切った平昌冬季五輪の組織委テコ入れのため、サムスンが送り込んだ人物だ。

    呪われた?組織委

     サムスンは平昌五輪最大のスポンサー。サムスン電子はすでに五輪のトップスポンサーとして活動しているが、平昌五輪ではさらに1千億ウォン(約90億円)のスポンサー契約を締結。これにより、サムスンは800億ウォン(約72億円)の現金、200億ウォン(約18億円)相当のIT機器を提供する。

     さらに、この6月にキム・ジェヨル第一企画社長を組織委の国際副委員長として送り込み、組織委のテコ入れを図った。ハンギョレ新聞電子版は、キム社長がサムスン電子のイ・ゴンヒ会長を継いで、国際オリンピック委員会(IOC)委員に就任するための準備作業だと伝えるが、いずれにせよこの人事のよってサムスンはますます平昌五輪に肩入れすることになり、実際、サムソンのグールプ社員からさらに数名が組織委入りしている。

     その途端に降りかかってきたスマホや洗濯機の発火、破裂騒動。思えば五輪組織委の前会長で財閥「韓進グループ」トップの趙亮鎬氏は、グループ企業の大韓航空副社長だった長女が14年12月に同社機内で乗務員のナッツの出し方に怒り離陸を遅らせた「ナッツ・リターン事件」で非難を浴び、趙氏自身、傘下で経営難に陥っている韓進海運の立て直しのために組織委会長を辞任した。

     何やら因縁めいた話だが、大丈夫か。

    http://www.sankei.com/west/news/161005/wst1610050007-n1.html
    http://www.sankei.com/west/news/161005/wst1610050007-n2.html
    http://www.sankei.com/west/news/161005/wst1610050007-n3.html

    引用元: ・【韓国】呪われた?平昌五輪を仕切るサムスン、営業益1兆ウォン減で保有スポーツクラブもピンチ[10/05] [無断転載禁止]©2ch.net

    【サムスンの「1兆ウォン減益予想」で保有スポーツクラブもピンチ】の続きを読む

    このページのトップヘ