まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:下落幅

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/09(金) 08:27:03.40 ID:IOFWbhMx
     相次ぐ利上げと住宅価格の下落に対する懸念で、ソウルのマンションの売買・伝貰(チ ンセ。契約時に高額の保障金を賃借人に預ける代わりに月々の家賃は発生しない不動産賃貸方式)価格が過去最大の下落傾向を継続している。

     8日付の韓国不動産院の「週間アパート価格動向」によると、今週のソウルのマンション売買価格は0.59%下落し、2012年5月の韓国不動産院相場調査以来最大の下げ幅を記録した。 金利引き上げの余波で取引が減少し、マンション価格の下落傾向が6カ月以上続いている。

     区別には蘆原区(ノウォング)、道峰区(トボング)、江北区(カンブック)地域の下落幅が先週より多少縮小したものの、依然として0.7~0.8%台の高い下落率を示した。江南(カンナム)圏の場合、先週は下げ幅が縮小したが、今週は再び拡大した。瑞草区(ソチョグ)は先週-0.22%から今週-0.26%に、江南区は-0.34%から-0.39%に、松坡区は-0.48%から-0.67%に下げ幅が拡大した。

     京畿道(キョンギド)と仁川(インチ ン)のマンション価格はそれぞれ0.78%、0.98%下落し、やはり先週(-0.71%、-0.94%)より下落幅が拡大した。先月14日、京畿・仁川のほとんどの地域が規制地域から解除されたが、首都圏全体のマンション売買価格は今週0.74%下がり、過去最大の下落傾向が」続いた。地方では大邱(テグ、-0.68%)、世宗(セジョン、-1.02%)などが下落傾向を主導した。

     伝貰市場にも冷たい風が吹いている。基準金利の引き上げ以降、伝貰資金融資金利が急騰し、新規に伝貰を求める借家人の急速な減少と伝貰物件の滞積現象に伴い、取引価格の下落傾向がさらに進んでいる。ソウルのマンションの伝貰価格は0.96%下がり、先週(-0.89%)より下げ幅が拡大した。京畿道と仁川の伝貰価格はそれぞれ1.00%、1.11%下落し、週間下げ幅が1%台に拡大した。

    チェ・ジョンフン記者

    http://japan.hani.co.kr/arti/economy/45337.html

    引用元: ・【ハンギョレ新聞】ソウルのマンション価格、10年ぶりに最大の下落幅…江南圏も下げ幅拡大 [12/9] [昆虫図鑑★]

    【よかったじゃん 【ハンギョレ新聞】ソウルのマンション価格、10年ぶりに最大の下落幅…江南圏も下げ幅拡大 [12/9] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/13(木) 19:46:33.00 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国のマンション市場で追加利上げの実施や住宅価格下落に対する懸念から需要が落ち込み、価格下落幅が拡大している

     韓国不動産院が13日までに公表した調査の結果によると、今週(10日の調査時点)のソウルのマンション価格は前週比0.22%下落し、下落幅は2012年8月最終週(0.22%)以来10年1か月ぶりの大きさを記録した。

     首都圏では0.28%下落、全国では0.23%下落し、それぞれ2012年5月の調査開始以来、最大の下落幅となった。

    チ ンセ、保証金預託による住宅賃貸価格も下落が続いている。ソウルのマンションの伝貰価格は0.22%下落し、下落幅は2019年2月第3週(0.22%)以来、3年8か月ぶりの大きさとなった。

    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    10/13(木) 19:15配信
    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/060797952a4c66a8ee9e7e94f4b5338f834ae727

    引用元: ・【聯合ニュース】マンション価格の下落幅が拡大 利上げ懸念で需要減=韓国 [10/13] [新種のホケモン★]

    【みんな半地下に住めばいい 【聯合ニュース】マンション価格の下落幅が拡大 利上げ懸念で需要減=韓国 [10/13] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/16(土) 19:52:56.48 ID:CAP_USER
    ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大
    no title


    ソウルのマンション価格が7週間連続で下落し、下落傾向も激しくなっている。大統領執務室の移転前後にマンション価格が上がったソウル龍山区(ヨンサング)も、4ヵ月ぶりに下落に転じた。韓国銀行が史上初の「ビッグステップ」(基準金利の0.05%の引き上げ)に踏み切り、住宅市場の様子見の傾向が深まり、取引の崖がさらに深刻化するだろうという予測が有力となっている。

    14日、韓国不動産院の週間マンション価格の動向によると、7月第2週(11日基準)のソウルのマンションの売買価格指数は先週比0.04%下落し、下げ幅が大きくなった。週間の下落幅が0.04%を示したのは、2020年5月第2週以降、2年2ヵ月ぶりのことだ。

    ソウル25区のうち、前週比上昇幅が拡大した瑞草区(ソチョグ、0.03%)を除く全ての地域が下落した。松坡区(ソンパグ、マイナス0.03%)は蚕室・新川洞(チャムシル・シンチ ンドン)の主要団地で売り物件が積もり、買い手が減少した。先週、4ヵ月ぶりに下落に転じた江南区(カンナムグ)」も、2週間連続で0.01%下落した。ソウル松坡区蚕室洞のレイクパレスの専用面積135平方メートルは、先月18日、33億8000万ウォンで売れ、直前の最高価格の取引である2月(35億5000万ウォン)より1億7000万ウォン下落した。

    大統領室の移転前後に引き続き上昇傾向を示した龍山区は、前週比0.01%下がり、下落傾向に転じた。龍山区が下落傾向に転じたのは、今年3月第3週(マイナス0.01%)以来16週間ぶりのことだ。龍山区東子洞(トンジャドン)の「セントレビルアステリウムソウル」の専用面積128平方メートルは、今月5日、直前取引価格比1億5000万ウォン下落した16億8000万ウォンで取り引きされた。蘆原区(ノウォング)と道峰区(トボング)も、それぞれ0.1%下落するなど、江北(カンブク)地域の下げ幅も先週比大きくなっている。

    京畿道(キョンギド)と仁川(インチ ン)は、それぞれ0.07%と0.04%下落した。全国のマンション価格は、先週と同じく0.03%下落した。伝貰(チ ンセ、賃貸保証金)価格の場合、全国は0.03%下落し、先週(マイナス0.02%)比下落幅が大きくなり、ソウルは先週と同じく0.02%下落した。明知(ミョンジ)大学不動産学科のクォン・デジュン教授は、「景気不況に物価高騰、金利引き上げの影響で住宅買収心理が萎縮し、取引件数も減り続けている」とし、「様子見の傾向は当分続くだろう」と話した。

    チェ・ドンス記者

    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220715/3512173/1
    780

    引用元: ・【韓国】 ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大[07/16] [LingLing★]

    【良いことじゃないか。 【韓国】 ソウルのマンション価格が7週連続で下落、下落幅も拡大[07/16] [LingLing★]】の続きを読む

    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2019/02/09(土) 09:49:37.07 ID:CAP_USER
    公益財団法人「新聞通信調査会」は8日、米英仏中韓とタイの計6か国で行った対日好感度の世論調査を公表した。

    慰安婦問題や徴用工問題で日本と関係が悪化した韓国では、日本に「好感が持てる」とした人は、
    「とても」と「やや」を合わせて32・0%で、6か国中最低だった。

    韓国での好感度は約1年前に比べ6・3ポイント下落し、調査が始まった2014年度以降で最大の下落幅となった。

    調査期間は昨年11月23日~12月3日だったため、
    12月20日に起きた韓国海軍による自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題の影響は反映されていない。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190209-OYT1T50085/


    日本に対する「信頼度」は、中韓で依然低いものの、中国は2年前の2倍に当たる32.4%に上昇。
    調査会は「日中関係の改善を反映した」と分析した。

    他方、徴用工問題などをめぐって険悪化する日韓関係を背景に、韓国では前年比1.1ポイント減の18.1%にとどまった。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020900178&g=int

    引用元: ・【韓国世論調査】 日本に 「好感が持てる」 急落、最大の下落幅、日本を 「信頼」 18.1%

    【全員逮捕だ 【韓国世論調査】 日本に 「好感が持てる」 急落、最大の下落幅、日本を 「信頼」 18.1% 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 06:59:51.71 ID:CAP_USER.net
    1月の輸出物量が約6年ぶりに大幅に減ったことが明らかになった。

    韓国銀行が23日に発表した「1月の貿易指数および交易条件」によると、先月の暫定輸出物量指数は121.67で昨年1月の131.41に比べて7.4%下落した。輸出物量指数増加率は2009年5月-11.7%記録して以降、6年8カ月ぶりの最低水準となった。

    分類別には自動車など輸送装備物量が16.2%減少したほか、一般機械(-11.8%)、石炭および石油製品(-7.1%)、繊維および革製品(-13.5%)等も大幅に減少した。

    韓銀関係者は「新興国市場の需要減少で自動車とLCDの輸出量が比較的大幅に減少した」とし「中国景気が鈍化した影響で建設重装備の輸出物量も前年に比べて減少したものと把握される」と伝えた。

    原油安と輸出物量の減少が重なり、輸出金額指数は96.67で前年同月比17.8%減少した。輸出金額指数も2009年(76.11)以降、最も低い水準だ。

    http://japanese.joins.com/article/407/212407.html

    【たんなる大変詐欺【経済】韓国の1月の輸出物量、6年8カ月ぶりの最大下落幅…自動車が急減[2/24]】の続きを読む

    このページのトップヘ