まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:上昇率

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/05(月) 16:10:44.66 ID:42woSnHo
    各国の株価が先月1か月間でどのくらい上昇したかを比較すると、KOSPI=韓国総合株価指数は、主要20か国の中で5番目の上昇率となりました。

    韓国証券取引所が4日、明らかにしたところによりますと、KOSPIは4月末の2501.53から5月末には2577.12と3.02%上昇し、上昇率は主要20か国の中で5番目に高くなっています。

    最も急に上昇したのは、アルゼンチンのメルバル指数で14.81%の高騰でした。日本の日経平均株価は7.04%上がり2番目でした。3位はトルコ、4位はブラジルでした。

    KOSPIの上昇は、半導体の業績回復への期待感から関連株を買う動きが広がったことが背景にあります。半導体関連株は、5月の1か月間で12%上昇しました。

    KBS  2023-06-05 15:36:07
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85628

    ※関連スレ
    【KOSPI】韓国総合株価指数が反発 約1年ぶり2600突破[6/2] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685706414/

    引用元: ・【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]

    【必死で資金投入w 【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/13(金) 14:50:49.09 ID:VQEpoEbj
    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)は13日に定例の金融通貨委員会を開き、政策金利を年3.25%から3.50%に引き上げた。5%台で高止まりする消費者物価上昇を抑制するため、史上最長の7会合連続利上げに踏み切った。
    no title


    金融通貨委員会を主宰する韓国銀行の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁(資料写真、写真共同取材団)=(聯合ニュース)

     韓国銀行は2021年8月に0.50%だった政策金利の引き上げを開始。22年は4月、5月、7月、8月、10月、11月と会合のたびに利上げを実施した。

     今年の初会合でも再び利上げを決めたのは、物価上昇に歯止めをかけるためだ。

     昨年12月の消費者物価指数は前年同月比5.0%上昇した。上昇率は同年7月(6.3%)をピークに鈍化傾向ながら、8カ月連続で5%台を記録した。今後1年の予想物価上昇率を示す期待インフレ率も、昨年12月の時点で3.8%と高水準となっている。

     米国との金利差も今回の利上げの要因に挙げられる。

     米連邦準備理事会(FRB)は先月0.50%利上げし、韓国との金利差は最大1.25%(米国4.25~4.50%、韓国3.25%)に拡大した。これは2000年10月(1.50%)以来の大きな開き。ドルのような基軸通貨でない韓国ウォンとしては、米国の金利を大きく下回る場合、海外投資家の資金引き揚げとウォン安進行が懸念される。

     この日の韓国銀行の利上げ決定で、米国との金利差はひとまず1.00%に縮んだ。

    記事一覧 2023.01.13 10:57
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230113001400882?section=news

    引用元: ・【聯合ニュース】韓国中銀が0.25%利上げ 年3.5%に=物価上昇率なお5%台[1/13] [仮面ウニダー★]

    【あと2%上げろよ 【聯合ニュース】韓国中銀が0.25%利上げ 年3.5%に=物価上昇率なお5%台[1/13] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/25(木) 21:39:34.84 ID:CAP_USER
    22年の物価上昇率見通し5.2%に引き上げ 24年ぶり高水準=韓国中銀

    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)は25日に発表した経済見通し改定版で、2022年の消費者物価の上昇率を5.2%と予測した。5月時点の見通し(4.5%)から0.7ポイント引き上げた。韓国銀行の予測値としては1998年(9.0%)以来24年ぶりの高水準で、実際に5%台上昇した場合も同じく98年(7.5%)以来の大きさとなる。

     消費者物価上昇率は7月に前年同月比6.3%を記録し、今後1年の予想物価上昇率を示す期待インフレ率も7月に過去最高の4.7%となるなど高止まりしている。原油と穀物価格は高騰し、新型コロナウイルス対策の規制解除に伴う「リベンジ消費」による押し上げ圧力もある。これらを踏まえて韓国銀行は上昇率予測を大幅に上方修正したようだ。

     専門家の多くも同様の理由から、今年の消費者物価上昇率が5%を上回るとみている。

     一方、韓国銀行は今年の経済成長率見通しを従来の2.7%から2.6%に引き下げた。米国や中国などの景気減速を受けた韓国の輸出の伸び鈍化、物価上昇と利息負担増大による消費への打撃などの可能性が影響したとみられる。

     韓国銀行は23年の消費者物価上昇率を3.7%、経済成長率は2.1%と予想した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/52aec1acfb1ac65d36045a07dda5a9d0718d138e

    関連
    【経済】 韓国中銀、0.25%利上げ 4回連続も上げ幅は縮小[08/25] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1661430540/
    【韓国国民食】 「横暴だ」大型店の“激安チキン”に悲鳴も…物価高の韓国で異変[08/23] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1661257120/
    【韓国経済】 7月の消費者物価6.3%上昇 2か月連続で6%台[08/02] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659446727/

    引用元: ・【韓国中銀】 22年の物価上昇率見通し5.2%に引き上げ 24年ぶり高水準[08/25] [LingLing★]

    【最低賃金の引き上げもしようず 【韓国中銀】 22年の物価上昇率見通し5.2%に引き上げ 24年ぶり高水準[08/25] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/24(水) 13:59:23.63 ID:CAP_USER
    韓国の来年の最低賃金が日本を逆転するものと予想される。 

    日本厚生省は23日、各都道府県審議会が確定した最低賃金を発表した。全国加重平均基準で1時間当たり最低賃金は961円で3.3%上がった。昨年の3.1%に次ぐ最大幅の引き上げだ。ロシアのウクライナ侵攻などの影響で国際物価が急騰し、引き上げ幅が高まったものとみられる。 

    韓国は来年1時間当たり最低賃金を今年9160ウォン(約935円)より5.0%引き上げた9620ウォンに決めた。24日の為替レート基準では、来年1時間当たり最低賃金は韓国が日本より約21円高いわけだ。

    このように最低賃金が逆転した最大の理由は為替レートの変動を挙げられる。昨年、100円=1041.92ウォンだったが、今年に入って円安が進み、前日は100円=978.54ウォンとなった。

    円安以外にもここ数年間、韓国の最低賃金の累積引上げ率が高いことも逆転に影響を与えた。2018~2022年の最近5年間の最低賃金の累積引上げ率によると、韓国が41.6%、日本は12.1%だった。

    ⓒ 中央日報日本語版
    2022.08.24 12:05
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/294736?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】来年最低賃金、韓国が日本より高い…円安・累積上昇率などの影響 [8/24] [新種のホケモン★]

    【だから日本に来る必要なんてないよね 【中央日報】来年最低賃金、韓国が日本より高い…円安・累積上昇率などの影響 [8/24] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/09(土) 20:44:58.69 ID:CAP_USER
    韓国の6月消費者物価上昇率が6%台に、「経済危機級のインフレが目前」と主要紙
    Record Korea 2022年7月9日(土) 7時0分

    韓国の6月消費者物価上昇率が6%台に乗った。外貨の急速な流出に直面した通貨危機以降で最も高い上昇率だ。ガソリン価格や食料品価格が高騰を続け、サービス価格も物価を押し上げている。物価上昇圧力は下半期も続く見通しで、韓国紙は「経済危機級のインフレが目前に」と危機感を募らせた。

    中央日報によると、5日の統計庁発表で6月の消費者物価指数は108.22(2020年=100)で前年同月比6.0%上昇した。国際通貨基金(IMF)通貨危機が襲った1998年11月(6.8%)以降、ひと月の物価が6%台に上昇したのは今回が初めてだ。

    当時は為替レートが急騰して原材料などの輸入費用が増えた。最近の状況も似ている。対ドルのウォン相場が1300ウォンに迫る中で、ロシア・ウクライナ戦争によって国際原油価格まで高騰する負担要因が加わっている。

    6月の高物価はガソリン価格や外食物価の影響が大きかった。石油類価格は前年同月比39.6%上昇した。

    通常、物価を引き上げる供給側の要因は工業製品や濃縮水産物、需要側の要因は個人サービス価格で判断する。統計庁は最近のインフレを需要より供給が主導していると診断した。オ・ウンソン経済動向統計審議官は「個人サービス価格も国際原材料価格の上昇に伴う燃料費の引き上げ、国際穀物価格の上昇に伴う飼料費の引き上げなど対外的な影響によって拡大するだろう」と分析した。

    記事は「問題は相当部分の物価上昇要因が国外にあるため、政府が対策を講じることができる部分に限界がある点だ」と指摘。企画財政部の高位関係者は「韓国ほど物価対策を多く出した国も珍しいが、対外リスクが長期化し、効果が目に見えて現れていない」とこぼした。

    統計庁は最近の物価上昇ペースが「とても速い」と憂慮。オ審議官は「このような上昇ペースを維持する場合、月7%台を示す可能性も排除できない」と明らかにした。政府内外からは今夏の電気・ガス料金引き上げ効果と夏休みシーズン・秋夕(中秋)の需要増加で物価上昇率がさらに高まる可能性があるという観測が出ている。

    専門家は過去のIMF通貨危機の時のように外国為替市場の不安が追加的な物価危機を呼ぶ恐れがあると警告する。延世大経済学部のキム・ジョンシク教授は「為替レートを安定させて輸入物価でも低くしておかなければ、下半期には全方向的な賃上げ要求などが負担を大きくするだろう」と言及。漢城大経済学科のパク・ヨンボム名誉教授は「インフレが長期化する中で賃金も上昇を続け、追加的な物価上昇を誘発する悪循環に陥る可能性がある」と話した。(編集/日向)

    https://www.recordchina.co.jp/b897297-s39-c20-d0059.html
    444

    【韓国経済】 尹大統領「ベルトきつく締める」…物価6%上昇のショックに政府の規模縮小[07/06] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657112674/

    引用元: ・【韓国】 6月消費者物価上昇率が6%台に、「経済危機級のインフレが目前」と主要紙[07/09] [LingLing★]

    【利上げすればいいだけだろ 【韓国】 6月消費者物価上昇率が6%台に、「経済危機級のインフレが目前」と主要紙[07/09] [LingLing★]】の続きを読む

    このページのトップヘ