まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:上場

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/17(火) 14:29:18.19 ID:ATddWE0f
    34.9%。昨年韓国の上場企業のうちインタレストカバレッジレシオが1を下回った企業の割合だ。インタレストカバレッジレシオは企業の営業利益を金融費用(利子費用)で割ったもので、企業の債務償還能力を示す指標だ。企業の3社に1社は稼いだ金で利子すら返せなかったという話だ。高金利に景気低迷の暗雲が近づき利子償還に苦しむ「ゾンビ企業」(限界企業)が増えかねないとの懸念が大きくなっている。

    金融情報会社のFnガイドが16日に明らかにしたところによると、KOSPIとKOSDAQに上場する1664社の昨年7-9月期のインタレストカバレッジレシオを分析した結果、この数値が1を下回る企業は581社(営業赤字含む)で全体の34.9%を占めた。新型コロナウイルスの直撃弾を受けた2020年7-9月期の39.9%より減ったが、1年前の33.9%と比較すると1ポイント増加した。

    問題は売り上げ規模が小さいKOSDAQ企業だけでなく一部大企業も高金利貸付にともなう利子負担に苦しんでいる点だ。時価総額2兆ウォンを超える企業(時価総額順位100位圏内外)のうちLGディスプレーとロッテケミカル、ネットマーブル、イーマートなどが昨年7-9月期基準でインタレストカバレッジレシオが1を下回った。

    特にこれまで現金を多く保有していたロッテケミカルが資金圧迫を受けている。景気鈍化にともなう石油化学業況不振で昨年7-9月期まで3626億ウォン相当の営業損失を出した影響だ。1兆5000億ウォンを稼いでインタレストカバレッジレシオが22.79倍だった1年前とまったく違う。昨年10月に2兆7000億ウォンでバッテリー素材メーカーの日進マテリアルズを買収したことも現金流動性に影響を与えている。

    3年連続でインタレストカバレッジレシオが1未満の所もある。新型コロナウイルスの衝撃を避けられなかった韓進KALとロッテショッピング、現代重工業などだ。韓進グループの持ち株会社である韓進KALは旅行客需要が急減し昨年7-9月期のインタレストカバレッジレシオは0.18にすぎない。

    最近企業の利子支払い能力が落ちたのは景気鈍化により営業利益は足踏み状態なのに、基準金利引き上げで利子費用負担が大きくなったためだ。Fnガイドによると、上場企業1664社の利子費用は昨年7-9月期累積基準19兆6616億ウォンで1年前の15兆3178億ウォンより28.4%増加した。これに対し営業利益は150兆2348億ウォンで同じ期間に0.84%増えるのにとどまった。

    利子費用を膨らませたのは急騰した貸出金利だ。企業は信用を担保に債券(社債)を発行したり銀行から貸付を受けたりして資金を調達する。金融投資協会によると3年満期AA-等級の社債金利は16日基準年4.661%で昨年初めの2.460%より2.2%上昇した。銀行の貸出金利も侮れない。韓国銀行によると昨年6月まで年3%台を維持した企業向け貸出金利(新規取り扱い額基準)は昨年11月には5.67%に上昇した。

    今年景気低迷の影が深まり企業の業績にも警告灯が灯った。証券会社は主要上場企業291社の今年の営業利益見通しを昨年より0.3%減少の206億4316億ウォンと予想した。

    専門家らが今年利子も返せないゾンビ企業がさらに増えるだろうと警告する理由だ。資本市場研究院のパク・ヨンリン選任研究委員は「今年金利引き上げ速度が鈍化しても景気低迷にともなう営業赤字で限界企業が増加しかねない」と予想する。

    漢城(ハンソン)大学経済学科のキム・サンボン教授も「今年金融危機水準の急激な景気低迷がくる恐れがある、特に実弾(現金)が不足する企業を中心に不良企業があふれる可能性がある」と話した。

    中央日報/中央日報日本語版2023.01.17 11:11
    https://japanese.joins.com/JArticle/300002

    引用元: ・【中央日報】高金利の直撃弾…韓国上場企業の3社に1社が稼いだ金で利子も払えず[1/17] [仮面ウニダー★]

    【去年利上げしろって連呼してたから満足だろw 【中央日報】高金利の直撃弾…韓国上場企業の3社に1社が稼いだ金で利子も払えず[1/17] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/22(火) 08:26:12.69 ID:2SyryouO
    韓国取引所は15日、車載用ドライブレコーダーメーカーのコンバズに対して上場廃止基準に該当すると判断した。15日以内に異議申し立てがなければ上場廃止手続きが進められる。

    この会社が上場廃止危機に陥った理由は赤字が累積して資本欠損が発生し完全資本金割れ状態に陥ったためだ。2020年10月にこの会社が資本金割れの事実を公示すると取引所は経営改善の機会を与えたが、結局要件をクリアできなかった。株主掲示板には「2年余りにわたり希望拷問を受けた」という糾弾が続いている。

    コンバズのように資本金割れで上場廃止の岐路に立つ企業はさらに増えそうだ。限界企業が払わなくてはならない金融費用は急増するが、利益は縮小しているためだ。金利引き上げと景気低迷、資金市場不安が一度に重なった余波だ。

    韓国取引所がKOSPI上場企業の7-9月期報告書を分析した結果、上場企業9社がすでに資本欠損に陥っていることがわかった。年末を前に赤字累積で資本金を使い果たした上場企業が登場している。有価証券市場上場規定上、資本金の半分以上が欠損すれば監理銘柄に指定され、こうした状況が2年以上続く場合には上場廃止対象になる。資本金が全額欠損した会社はただちに上場廃止審査を受ける。

    7-9月期基準で資本欠損率が最も高いKOSPI上場企業はハンファ損害保険だ。社屋売却や増資を進めているが7-9月期の資本欠損率は93.4%に達した。

    ただハンファ損保関係者は「来年から国際会計基準(IFRS17)を適用すれば負債が減り資本欠損状態を抜け出すことができるだろう」と話した。

    航空業界の危機も深化している。ティーウェイ航空は資本金欠損が66.9%で、アシアナ航空も系列のエアプサンとエアソウルを含んだ連結基準で資本金が57.3%欠損している。同社の負債比率は昨年末に2410.6%だったが、今年7-9月期には1万298%まで上昇した。7-9月期の報告書を検討した三逸(サミル)会計法人は「継続企業関連重要な不確実性」があると指摘した。不十分な財務状態によって会社が継続して事業をできるか不確実だという判断だ。

    高麗(コリョ)大学経営学部のイ・マンウ名誉教授は「航空会社は営業で稼ぐ現金(営業活動キャッシュフロー)がマイナス状態で基礎体力そのものが大きく悪化した状況。ウォン安で外貨負債が増え資金調達まで厳しいため二重苦に陥っているもの」と説明した。

    不動産市場の冷え込みと資金市場不安の余波も大きくなっている。建設会社の不動産プロジェクトファイナンス(PF)償還負担が大きくなり、上場系列会社にまで火の粉が降りかかっているためだ。ロッテケミカルは18日、1兆1000億ウォン規模の株主割当方式の有償増資を決めたと公示した。日進(イルジン)マテリアルズ買収資金を調達しなければならない状況でロッテ建設に大規模支援に乗り出し資金負担が増えた影響だ。財務負担がグループ全般に拡大する状況で、ロッテ建設のハ・ソクジュ代表理事は定期役員人事を控えて辞意を表明している。

    監理銘柄指定基準には該当しないが、KRモーターズが38.5%、TBHグローバルが30.9%、錦湖(クムホ)タイヤが13.4%、HJ重工業が7.0%、平和産業が5.4%、アセンディオが3.5%など、KOSPI上場企業も資本欠損状態となっている。

    専門家は来年には営業で稼いだ金(営業利益)で利子も返せない限界企業も急速に増えると予想している。延世(ヨンセ)大学経済学科の成太胤(ソン・テユン)教授は「物価が上がり続ければ金利引き上げは避けられず、金融負担が現在よりも増えるだろう。負債が多い企業の状況はさらに悪化し、こうした企業に投資した金融市場全般にリスクが拡散しかねない」と懸念する。

    限界企業の連鎖倒産を防ぐには収益構造そのものを変える根本的処方がなされるべきという点も強調する。イ・マンウ教授は「限界企業が金融支援に依存して寿命だけ延ばすようにすれば、結局不良規模だけ拡大することになる。政府はこれら企業が根本的な事業構造調整で利益率そのものを高められるよう業種転換を誘導しなければならないだろう」と強調した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.11.22 08:17
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/297985?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国、上場廃止危機の企業さらに増える [11/22] [新種のホケモン★]

    【経済実験がそろそろ終焉なんですね。 【中央日報】韓国、上場廃止危機の企業さらに増える [11/22] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 14:41:19.12 ID:iXN7BnJX
    韓国ゲーム企業ウィーメード(WEMADE)が発行した仮想通貨「ウィーミックス(WEMIX)」が12月8日、韓国国内の主要取引所アップビット、ビットサム、コインワン、コービットで一斉に上場廃止となる。4取引所を含む主要取引所による協議体ダクサ(DAXA)は24日午後7時40分、「ウィーミックスは公示を上回る量の仮想通貨を顧客に流通させ、情報を透明に公開しなかった」とし、12月8日以降はウィミックスの取引支援を終了すると発表した。これら取引所の国内シェアが98%を超えるため、投資家は国内でウィミックスを売買するルートがなくなる。

     ダクサによる発表前に1個2100ウォン(約219円)、時価総額5000億ウォンで取引されていたウィーミックスは、上場廃止発表後の同日午後8時半現在で700ウォン(アップビットでの価格)まで暴落した。投資家による売り殺到により、わずか50分で66%以上下落し、時価総額にして3000億ウォンが蒸発した。 匿名性が高い仮想通貨の特性上、正確なウィーミックス保有者の規模は不明だが、個人投資家にも数千億ウォンに達する損失が出たと推定される。

     ウィーミックスはゲームアイテムやキャラクターの取引に使われるゲーム専用の仮想通貨だ。昨年「遊んで稼ぐゲーム」を意味する「Play to Earn(P2E)」のブームが起き、ウィーミックスの価格は2万8000ウォン、時価総額4兆ウォンまで急騰した。しかし、ウィーミックスの実際の流通量が取引所に公示した流通量(約2億5000万個)を上回る3億2000万個であることが明らかになり、市場の信頼を失った。

     ウィーメードは「論議を呼んだ流通量の誤差7000万個は担保として預けたものだ」とし、「実際の市場取引に影響は及ぼしてない」と説明した。しかし、ダクサは「説明資料にさまざまな誤りが発見され、信頼回復が難しい異例の状況だ」と指摘した。ダクサは10月27日、ウィーミックスを投資留意銘柄に指定し、約1カ月にわたり、ウィーメード側の説明資料を検討した。

     ウィーメード関係者はダクサの上場廃止発表直後、「ウィーミックス取引支援終了に対する仮処分申し立てを準備している」と表明した。ウィーミックスの取引支援が終了するのは12月8日午後3時だが、各取引所ごとに出金支援期間に差があるため、投資家は確認が必要だ。

    林ギョン業(イム・ギョンオプ)記者

    朝鮮日報 2022/11/25 13:00
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/11/25/2022112580082.html

    引用元: ・韓国の仮想通貨「ウィーミックス」上場廃止決定…個人投資家、数千億ウォン損失か [11/25] [ばーど★]

    【世界規模のネズミ講やんけ - 韓国の仮想通貨「ウィーミックス」上場廃止決定…個人投資家、数千億ウォン損失か [11/25] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/18(日) 23:18:02.85 ID:CAP_USER
    韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220916-00080970-chosun-000-8-view.jpg

    韓国で事業展開しながら、米ナスダックに上場したクーパンが仮に韓国株式市場に上場していたら、どれほどの株価が付いただろうか。現在、ナスダックでクーパンの株価は18ドル前後だが、上場先が韓国株式市場だったならば9ドルにとどまっていた可能性があると指摘する研究結果が発表された。韓国特有の状況によって、企業価値が過小評価される「コリアディスカウント」のためだ。

    資本市場研究院のキム・ジュンソク上級研究委員は15日、金融委員会、韓国取引所、資本市場研究院が開催した「コリアディスカウント解消のための政策セミナー」で、「個別企業や業種によってディスカウントのレベルが異なるが、平均で韓国株式市場は先進国の52%、新興国の58%、アジア太平洋各国の69%の水準でディスカウントされている」とし、「世界最低水準の配当性向と少数株主保護が不十分な企業支配構造の脆弱性などが主な原因だ」と指摘した。

    ■韓国のPBR、45カ国で41位
    コリアディスカウントとは、韓国企業の株価が収益性や資産価値が同等の外国企業に比べ過小評価される現象を指す。キム・ジュンソク研究委員は「コリアディスカウントは時期と関係なく一貫して表れ、医療セクターを除くすべてのセクターで観察された」と説明した。資本市場研究院は45カ国の上場企業3万2428社の過去10年間の株価純資産倍率(PBR)に基づき、韓国株式市場のディスカウント水準を算出した。PBRは企業の株価を1株当たり純資産で割って求める。例えば、ある企業の純資産が100億ウォン、時価総額が200億ウォンなら、PBRは2倍になる。 純資産は通常、会社が解散される際に株主に還元されるため、PBRが1未満ならば、株価が過小評価されていることを示す。

    2012年から21年までの10年間の株価を分析した結果、韓国株式市場のPBRは1.163倍で解散価値前後にとどまっていることが分かった。45カ国のうち41位で最下位圏だ。韓国よりPBRが低い国はギリシャ(1.128倍)、ポーランド(1.068倍)、ルーマニア(0.833倍)、ロシア(0.817倍)だけだ。上位はデンマーク(3.359倍)、米国(3.098倍)、スイス(2.799倍)、インド(2.491倍)などで、 中国(2.237倍)、ベトナム(2.140倍)、タイ(2.062倍)、フィリピン(2.047倍)、台湾(1.935倍)、日本(1.437倍)など分析対象となったアジア各国のPBRはいずれも韓国を上回った。(省略…)

    ユン・ジンホ記者

    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a81cdf1557321efe3e6114f2f49f549054ef5ac2

    引用元: ・【コリアディスカウント】 韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価[09/18] [LingLing★]

    【嘘ばかりで信用無い証 【コリアディスカウント】 韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価[09/18] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/14(土) 09:17:17.43 ID:CAP_USER
    韓国暗号資産(仮想通貨)取引所のゴーパックス(GOPAX)は13日、価格が99パーセント以上暴落した銘柄の”ルナ”と”テラKRT”を上場廃止すると明らかにした。

    この日、同取引所はルナとテラKRTに対する取引を今月16日午後3時に終了すると明らかにした。上場廃止になると、入金もまったくできなくなる。

    同取引所は「仮想資産の急激な流通量増加や相場変動などで、今後ブロックチェーンネットワークの正常な運営が難しいと判断した。当社の上場廃止規定に基づき、投資家保護のために取引の支援を終了する」と説明した。

    ウォンに変えるか、他の取引所に移す出金は来月16日午後3時まで支援する予定だ。

    支援終了日以降は出金ができない。ただし、現在不安定なテラのネットワーク状態が来月16日以前までに復旧しない場合、期間を延長して投資家の出金を最大限支援する方針だ。

    今月1日までは国内外で、10万ウォン(約1万円)台で取引されていたルナは、6日頃から下落しはじめ、9~10日に99パーセント以上暴落した。この日午後には1ウォン程度に留まっている。

    ルナとテラは、アップルエンジニア出身で30歳になるクォン・ドヒョン最高経営者(CEO)が設立したブロックチェーン企業「テラフォームラボ」が発行する仮想通貨だ。

    テラUDSはコイン1個当りの価値が1ドルに連動するよう設計されている。テラKRTはウォンに連動する。

    だが、最近テラの相場が1ドル以下に下がり、姉妹コインであるルナが急落した。これにテラが再び下落するという悪循環の「死の渦現象」に巻き込まれ大暴落事態が発生した。

    ルナは韓国内主要5取引所に上場されており、最近の大暴落事態でアップビートとビッサム、コインワン、コビット、ゴーパックスのすべてが入出金を暫定中断している。

    ビッサムとゴーパックスは10日、先駆けて入金を止めたため、韓国内の他取引所とは異なり2000~4000ウォン台にある。


    2022/05/14 07:52配信
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0514/10347712.html

    関連スレ
    【韓国】LUNAコインに4,000万円投資した日本人・・・Twitterで後悔[05/14] [ハニィみるく(17歳)★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652480441/

    引用元: ・【韓国】 暗号資産取引所「ゴーパックス」で上場廃止、99パーセント以上暴落したルナ・テラ [05/14] [荒波φ★]

    【騙されるほうが悪い。 【韓国】 暗号資産取引所「ゴーパックス」で上場廃止、99パーセント以上暴落したルナ・テラ [05/14] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ