まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ロッテリア

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/15(火) 15:55:53.75 ID:57bDUU9p
    no title

    ベトナムのロッテリア店舗

    韓国のロッテリアが米国進出を推進している。最近、米国ハンバーガーブランドが韓国に相次いで入ってくる中で、逆にロッテリアは「ハンバーガーの本場」を攻略するという構想だ。

    14日、関連業界によると、ロッテGRSは最近、ロッテリアの米国進出地域を決めるための市場調査を行っている。ロッテ関係者は「ハンバーガーとして米国本土に進出するという決定を下し、どの地域が適しているかを調査中」とし「エンデミック(感染症の風土病化)と韓国食品ブームが重なったこの時点が米国進出を推進するのに適期だと判断した」と説明した。

    米ファーストフード市場は2732億ドル(約360兆ウォン)規模で、約4兆ウォンの韓国の90倍に達すると推定される。マクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズ、チックフィレなど、全米に店舗がある大型ブランドのほか、地域別に有名ハンバーガーブランドが布陣している。

    米国東部にはファイブイズ、シェイクシャック、西部にはインアンドアウト、スーパードゥーパーなどが競争している。 このうち、インアンドアウトを除いた大部分の有名ハンバーガーブランドが国内に相次いで進出している。

    ロッテリアは、現地ではなかなか味わえない韓国式メニューで攻略すれば、ハンバーガーの本場でも十分勝算があると判断している。 プルコギバーガー、エビバーガー、ライスバーガーなどを中心に米国攻略メニューを構想しているという。特に韓牛を活用したメニューを前面に出すことを検討している。韓国ハンバーガーブランドの中では、マムズタッチが昨年米国に進出し、カリフォルニア州に2号店を出した。

    ロッテリアが米国に進出すれば、ロッテグループレベルでも意味のある試みになるだろうという分析が出ている。 これまでロッテは中国市場で失敗を味わった後、東南アジア市場を中心に事業を拡大してきたためだ。

    ロッテリアの米国進出は、韓国でブランドパワーが次第に低下し、競争も激しくなることへの悩みが反映されたと言えそうだ。昨年、ロッテリアは売上面ではマクドナルドに、売場数ではマムスタッチに押された。

    記者 ハ·スジョン agatha77@hankyung.com

    11/15(火) 14:49配信
    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/30d24b8db3c8ae15b2d816fcc41e2f8d80867f3e

    引用元: ・ロッテリア、ハンバーガーの本場米国へ進出推進 韓国式メニューで攻略すれば十分勝算があり [11/15] [新種のホケモン★]

    【ただの文化パクりじゃねえか(笑) - ロッテリア、ハンバーガーの本場米国へ進出推進 韓国式メニューで攻略すれば十分勝算があり [11/15] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: 山梨◆lKceO1.r3A 2016/06/21(火)18:43:39 ID:UmC
    韓国のロッテリア(LOTTERIA)は、他の外食チェーンに先駆けてミャンマーには2013年に進出しており、店内表記に韓国語を使用し韓国語普及にも貢献している。

    ロッテリアは第一号を「アジアNO.1のファーストフード」というPRの元で、高級商業施設のジャンクションスクエアにオープンさせており、地元住民達からは、大歓迎を持って受け入れられていた。
    2013年の時点では他の海外外食チェーンが存在していなかったこともあり、販売価格が日本や韓国などと同程度であったにも関わらず、現地の中間層以上達からは国の開放政策の恩恵の一つとして歓迎されていた。

    このロッテリアの店内の表記や商品説明には、英語と韓国語の両方の表記を行っており、韓国企業が運営している事を強くアピールしている。
    この韓国語表記を全面に押し出すというのは、ロッテリアに限らず他の韓国製の食品・家電等にも見られる傾向である。
    ミャンマーの高級スーパーであるシティマート(CityMart)などで販売されている韓国製の製品のほとんどには、韓国語表記をいたる所に載せており韓国製である事を強くアピールしている。
    また、日本国内でも販売されているコアラのマーチなどのお菓子に関しても、日本国内で販売されているものには基本的に韓国語表記が無いが、ミャンマー等の海外で販売されているものには韓国語表記がなされている。

    (後略)


    全文は「ASEAN PORTAL」の「ロッテリアはミャンマーで店内表記に韓国語を使用、韓国語普及に貢献」で
    https://portal-worlds.com/news/myanmar/7176

    引用元: ・【国際】ロッテリアはミャンマーで店内表記に韓国語を使用、韓国語普及に貢献 [H28/6/20]

    【ミャンマーに出店のロッテリア、現地語を使わずハングルを強制】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 08:48:29.46 ID:???.net
    (写真)
    no title


    韓国でも人気のロッテリア。今年初めての新商品は、なんと「ラーメンバーガー」。気になるバーガー
    の正体はどんなものでしょうか。早速発売したばかりのラーメンバーガーを食べに行って来ました!

    1月6日から発売を開始したラーメンを焼いて作ったラーメンバーガーは、全国のロッテリアで50万個
    限定販売です。

    (写真)
    no title


    インスタントラーメンの消費率が高い韓国。ラーメン好きが多いために、このような商品が作られた
    のでしょうか。

    日本でもラーメン好きの人は多く、気になる方も多いのでは。ポスターを見ると少し高級品にも見え
    ますよね。

    (写真)
    no title


    まさかの1店舗目では売切れており、違うお店へ。どのお店もラーメンバーガー推しており、隣の
    レジでは、どのメニューにしようか迷っているお客さんに、ラーメンバーガーをお勧めしていました。

    現在ロッテリアでは、ハローキティセットも販売しており、そのセットにはハローキティグッツが
    当たるくじ付きです。またセットメニューを購入した方は追加6000ウォンで、キティのぬいぐるみも
    購入することができます。

    (写真)
    no title


    3分程待って、ラーメンバーガーを手にしました。値段は単品では、3400ウォン、セットは5400ウォン
    です。

    とにかく見た目はびっくりです。麺と麺の間にお肉が挟まっています。

    今回のメニューでは、韓国のラーメン特有の辛くてぴりぴりする味を表現するために、メキシコ
    唐辛子ハルラペニョで作ったソースがかかっており、挟まっているお肉は、鳥のささみチキンパテ
    です。そこにレタスとオニオンも追加されています。

    (写真)
    no title


    味は、ラーメンが焼きそばの麺のような感触で、麺自体に特に味はありません。チキンパテと
    ラーメンは口の中では別々の感触です。しかし鳥のささみチキンパテは美味しかったです。
    ソースが日本人にとっては少し辛く感じると思います。

    食べたら友達との間でも話題になりそうです。見た目も楽しめる、面白い商品をぜ是非味わって
    みてくださいね。限定商品なので、食べたい方は早めに!!

    ソース:イノライフ
    http://travel2.innolife.net/list.php?ac_id=43&ai_id=7975

    引用元: ・【韓国】ロッテリアの新商品がラーメン?!(写真)[01/07]

    【日本にも麺を使ったバーガーってなかったっけ?【韓国】ロッテリアの新商品がラーメン?!(写真)[01/07]】の続きを読む

    このページのトップヘ