まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:リコール

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 11:58:17.37 ID:CAP_USER.net
    【ソウル=小倉健太郎】

    韓国環境省は26日、独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車6車種7台を検査した結果、
    多目的スポーツ車「ティグアン」で不正を確認したと発表した。

    同じエンジンを使う15車種12万5522台のリコール(回収・無償修理)と新たな販売の禁止をVWに命じた。

    課徴金141億ウォン(約15億円)も科した。

    実際の道路や、実験室内でも従来より長時間走らせて排ガスを調べた結果、時間経過に伴い排ガス低減装置が徐々に作動しなくなり、
    窒素酸化物(NOx)の排出量が基準値を大幅に超えたことなどから不正と判断した。

    ティグアン以外の車種についても不正がないかさらに調査を続ける。

    環境省は1車種当たり最大10億ウォンとしている課徴金を100億ウォンに引き上げる計画も明らかにした。


    2015/11/26 11:40
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H1V_W5A121C1EAF000/

    関連スレ
    【話題】独VW、韓国の顧客には補償せず?「明らかな差別」と韓国側は怒り=韓国ネット「笑うしかない」 [転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1448504648/

    引用元: ・【韓国】VW車12万台リコール命令 課徴金15億円[11/26]

    【ちゃっかり、タカっとる www 【韓国】VW車12万台リコール命令 課徴金15億円[11/26]】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/10/07(水)20:46:38 ID:26P
    韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の主力コンパクトカー、『エラントラ』。
    同車が米国において、10万台のリコール(回収・無償修理)を実施する。

    これは、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。
    同社は、「ヒュンダイの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカから、
    エラントラについてのリコールの届け出を受けた」と発表している。

    今回のリコールは、ブレーキランプの不具合によるもの。NHTSAによると、
    ブレーキ灯のスイッチに不具合があり、ブレーキランプが突然点灯しなくなる可能性があるという。

    対象となるのは、2009-2011年モデルのエラントラ。米国で販売された約9万9500台が、
    リコールに該当する。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000009-rps-bus_all

    引用元: ・【韓国車】ヒュンダイ エラントラ、米国でリコール10万台…ブレーキランプが点灯しない[10/5]

    【当たり屋仕様かよw 【韓国車】ヒュンダイ エラントラ、米国でリコール10万台…ブレーキランプが点灯しない[10/5]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 20:32:28.71 ID:???.net
    (画像)
    no title


    ムンソンピル記者

     新古里原発3号機の運営を許可するかどうかが、6ヶ月後に延期されました。今回で3回目の延期となります。

     原子力安全委員会は、今日(23日)午前10時からの会議で、新古里3号機と4号機に使用された制御バルブの
    部分で問題が発見されたことを明らかにしました。
     
     去る11日に、その部品を納品した米国GEが韓国水力原子力にリコールを通達したことにより、今回の事実が
    明らかになったとと伝えられました。

     部品製作と交換作業に6ヶ月程度かかると見られ、新古里3号機の運営許可も10月以降になる見通しです。

     イ・ウンチョル原子力安全委員長は「部品交換後に新古里3号機の運営許可を審査することにした」と言いました。

     新古里3号機の運営許可が6カ月以上遅れるため、アラブ首長国連邦(UAE)への原発輸出にも支障が
    避けられないように見えます。新古里3号機は、アラブ首長国連邦原発の参考モデルであるためです。

     韓国のアラブ首長国連邦への原発輸出には、新古里3号機を9月までに稼働して安全性を実証する条件が
    含まれています。これを守れない場合は、毎月工事代金の0.25%、約3億ウォンの遅延補償金を支給する必要があります。

     部品の交換や試運転期間などを勘案すれば来年初めにでも通常稼働が可能と見られ、少なくとも10億ウォン以上の
    被害が懸念されます。

     これに対し、韓水原関係者は、「部品の交換期間を最短にし、被害を最小限に抑えるようにしたい」と明らかにした。

     新古里3号機は、2011年6月に運営許可を申請しており、140万kW級新型軽水炉で設計寿命は60年です。

    naver 2015-04-23 14:42 (原文はハングル)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=215&aid=0000295747

    引用元: ・【韓国】制御バルブのリコールにより、新古里3号機の運営許可がまた延期に 運営許可は10月以降の見通し[4/23]

    【おいおい何でそんなに慎重なんだよ 【韓国】制御バルブのリコールにより、新古里原発3号機の運営許可がまた延期に 運営許可は10月以降の見通し[4/23]】の続きを読む

    yaru


    1: LingLing ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 10:46:33.15 ID:???.net
    ■現代自が米国で「ソナタ」リコールへ、変速機に不具合

    [デトロイト 30日 ロイター] - 韓国の現代自動車は米国と同国の自治領プエルトリコで
    中型セダン「ソナタ」約88万3000台をリコール(回収・無償修理)する。

    トランスミッション(変速機)シフトのケーブルに不具合が生じ、事故のリスクが高まる
    可能性があるという。

    2011年─2014年モデルの一部が対象。米道路交通安全局(NHTSA)が30日示した
    資料によると、車両が予期しない方向に動く可能性があるという。

    同社の広報担当者によると、この問題に関連して事故やけがが発生したという報告はない。
    第3・四半期にリコールの通知を開始する見通し。

    対象車のうち約88万台が米国で、残りがプエルトリコで販売された。広報担当者は
    米国外で販売された車両が対象となるかは分からないとしている。

    現代自はまた、フロントブレーキの部品が破損する恐れがあるとして、2015年モデルの
    ソナタも5650台リコールするという。米国外の車両は対象にはならないという。

    http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/07/131390_1.php

    画像:7月30日、韓国の現代自動車は米国などで中型セダン「ソナタ」約88万3000台を
    リコールするニューヨークで4月撮影(2014年 ロイター/Mike Segar)
    no title

    引用元: ・【国際】 現代自動車:米国で「ソナタ」88万3000台リコールへ、変速機に不具合[07/31]

    【で、雨漏りは直したのか? 【国際】 現代自動車:米国で「ソナタ」88万3000台リコールへ、変速機に不具合[07/31]】の続きを読む

    このページのトップヘ