まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ユニクロ

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/31(木) 22:34:27.49 ID:CAP_USER
    ユニクロは割引でも売り上げ67%減少、日本ビールは9月の輸入額630万ウォン
    日本アニメ『天気の子』、公開初日にボックスオフィス3位
    「日本産の製品は着ないし食べない。だけど映画は見る」

    日本の輸出規制に伴って不買運動のターゲットとなったユニクロが、大規模割引セールにもかかわらず売り上げが急減したことが分かった。

     31日に与党「共に民主党」のパク・クァンオン議員室がサムスン・新韓・KB国民・現代など国内のカード会社8社から入手したクレジットカード売上額現況を分析した結果、ユニクロの9月の売上額は91億ウォン(約8億4200万円)で、前年同期(275億ウォン=約25億4500万円)に比べ67%減少した。

     大規模割引に乗り出した今月1-14日の売り上げも81億ウォン(約7億5000万円)で、前年同期(205億ウォン=約18億9500万円)に比べ61%急減した。一時は店舗を訪れる客が再び増え始め、不買運動は下火になったとの声も聞かれたが、今月18日にユニクロのCMが「旧日本軍慰安婦を冒とくしている」として論議を呼んで以降、再び不買運動に火が付いたとみられる。

     ユニクロの代わりとして浮上したシンソン通商のTOPTEN10(トップテン)は、先月の売上額が前年同期比の61%増となり、今月1-14日の売上額も72%急増した。

     日本産ビールも退出の危機に陥っている。30日に日本の財務省が発表した9月の品目別貿易統計で、韓国向けの日本産ビールの輸出額は前年同期比99.9%減の58万8000円だったことが分かった。日本産ビールの韓国への輸出額は今年8月にも前月比で92.1%も急減するなど、下落傾向を見せている。

     日本産の食品も売り上げが落ちた。日本の清酒・日本酒の9月の輸入額は前月の半分レベルに落ち込み、即席ラーメンは67.9%、しょうゆは36%減少した。

     日本への旅行客も減少した。韓国国土交通部によると、第3四半期(7-9月期)の日本路線の旅行客が前年同期比で約15%減少したことが分かった。第3四半期基準でみると2016年は33.9%、17年は25.0%、18年は3.5%と増加を続けていたが、今回は対照的な結果となった。9月の実績だけで見ると、9月第5週基準の旅行客は昨年の35万4411人から今年は22万5646人で36.3%減少した。

     一方、映画界は不買運動の影響を受けていないようだ。今月だけで『新聞記者』『天気の子』など日本の映画が相次いで公開された。

     特に、30日に公開された日本のアニメ映画『天気の子』は、以前韓国で370万人の観客を動員した『君の名は』の新海誠監督の新作で、公開と同時に『ターミネーター-ダークフェイト』、『82年生まれ、キム・ジヨン』に次いでボックスオフィス3位に登場した。映画館大手のCGVとメガボックスの前売順位も現在3位だ。映画公開が確定したとき、インターネットの各種コミュニティーサイトで不買運動が起きたのとは対照的な状況だ。熱狂的ファンたちが不買運動を上回ったと評されている。

     延世大心理学科のイ・ドングィ教授は「消費材は代替材が多いため別のものを選択できるが、映画のような芸術作品は絶対的であるため、他の選択肢を探すのが困難」だとして「創意性を基にした文化コンテンツまで不買運動の対象に含めるのは無理があると思う。家族・子どもと一緒に楽しめるコンテンツならより友好的な反応が見られる可能性もある」と述べた。

    キム・ウンヨン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/31/2019103180287.html
    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 2019/10/31 22:01

    引用元: ・【韓国】ユニクロ・日本ビールは買わなくても日本映画は見ます[10/31]

    【日本に関連する事は全て排除しろよ 【韓国】ユニクロ・日本ビールは買わなくても日本映画は見ます[10/31] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/23(水) 00:35:36.57 ID:CAP_USER
    no title

    https://i.imgur.com/aUjuKWb.jpg

    業績回復の兆しを見せていたユニクロが、再び不買運動騒動の中心に立つことになった。今月15日から放映を始めたテレビCMに対し「慰安婦のおばあさんを嘲弄(ちょうろう)している」との非難が巻き起こったからだ。

     このCMには、98歳のおばあさんと13歳の少女が登場し、会話をする。少女が「スタイルがすごく素敵ですね。私の歳の頃はどんな格好をしていたの」と尋ねると、おばあさんが「まったく。80年以上も前のことを覚えているかって」と答える。

     問題はおばあさんのせりふだ。英語のせりふは「まぁ、そんなに昔のことは覚えていないよ」だったが、韓国語の字幕には「80年以上も前」という表現が入った。同じCMの日本語字幕にはない内容だ。このため、慰安婦を見下しているとの非難が相次いだ。

     ユニクロ側は18日、問題のCMを中止し、見下す意図はなかったと文書で説明したが、CMのパロディー動画が登場するなど非難の世論は収まる気配が見えない。一部の店舗の前では、不買運動の初期のように再びデモが発生した。

     ユニクロは7月に始まった不買運動によって、7-8月の売り上げが60%まで急落したが、9月以降は秋の新商品の発売と割引攻勢で売り上げが回復した。オンラインショップでは一部製品が品切れになった。

     与党「共に民主党」のチ ン・ソンホ議員室が国内のカード会社8社(サムスン、新韓、KB国民、現代、ロッテ、ウリィ、ハナ、BC)から入手したユニクロ・ABCマート・無印良品の3社の今年7-9月のクレジットカード売上額を見ると、7月初めの98億4000万ウォン(約9億900万円)から8月第4週には37億3000万ウォン(約3億4400万円)へと62%も急減したが、その後は上昇に転じ、9月の第4週には62億1000万ウォン(約5億7400万円)まで伸びた。

     ユニクロは最近、国内に新たに7店舗をオープンすることを決め、来年度の新入社員の採用に乗り出すなど事業の正常化に注力してきた。しかし、回復傾向もつかの間、落ち着きつつあった不買運動の熱気が息を吹き返し、再び苦境に立たされた。

     踏んだり蹴ったりの状況で21日に開かれた中小ベンチャー企業部の総合監査では、ユニクロを事業調整の対象店舗に含めるべきという主張が提起された。同部のパク・ヨンソン長官は「ユニクロを運営するエフアールエルコリアは、我が国の大企業系列社だ」として「事業調整対象店舗に該当する可能性があると考える」と述べた。エフアールエルコリアの出資比率は日本の本社のファーストリテイリングが51%、ロッテショッピングが49%となっている。

     事業調整制度は、大型流通企業の事業拡張から中小商工人の事業領域を保護し、路地裏の商圏を守るために中小ベンチャー企業部が試行している紛争調整制度だ。仮にユニクロが事業調整の対象に選ばれれば、今後の店舗拡大などに待ったがかかる可能性がある。ユニクロは2018会計年度(2017年9月-18年8月)に売上高1兆3732億ウォン(約1300億円)、営業利益2344億ウォン(約216億円)を計上した。

    キム・ウンヨン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/22/2019102280260.html
    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 2019/10/22 22:25

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国を侮辱したユニクロ…CM中断に店舗規制まで「鉄槌」「慰安婦のおばあさんを嘲弄している」[10/22]

    【でもヒートテックは買うんだよなw 【朝鮮日報】韓国を侮辱したユニクロ…CM中断に店舗規制まで「鉄槌」「慰安婦のおばあさんを嘲弄している」[10/22] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/17(木) 15:22:43.68 ID:CAP_USER
    韓国の日本製品不買運動に油を注いだユニクロの創業者、ファーストリテイリングの柳井正会長(70)が安倍政権に対して苦言を呈した。このまま行けば日本は滅びるということだ。ただし、これが韓国市場を意識して出てきた発言だったかどうかはしっかりと読み込む必要はある。

    16日、日経ビジネスによると、柳井氏は今月9日付に掲載されたインタビューで、日本が韓国を敵対視しているのは異常で、日本が韓国に反感を持つようになったのは日本人が劣化した証拠だという趣旨で主張した。

    柳井氏は「韓国にみんな(=日本)がけんか腰なのも異常。日本人は本来、冷静だったのが全部ヒステリー現象に変わっている」と話した。また「ああいう国民性だから、韓国の人が反日なのは分かる」としつつ「今、日本は最悪」と評価した。

    柳井氏は日本社会に対して「このままでは日本は滅びる」と言って大々的な改革を促した。過去30年間、世界は急速に成長したが、日本はほとんど成長できず、先進国から中位の国になりつつあり、もしかしたら開発途上国に転落しかねないと憂慮した。

    国民所得もほとんど伸びず、産業が依然として製造業中心という点も指摘した。モノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)、ロボティクス分野がいくら重要だといっても、本格的に新しい分野に取り組む企業がないとも批判した。

    また、日本特有の「忖度」(上の人の気持ちを察して自ら判断して行動する)文化が上の人のために公文書を偽造するなどの慣行に変質したとして「日本のDNAはすごく必要だけど、強みが弱みになっている」と話した。

    このように没落する日本を実感できなくなっている世相も指摘した。

    柳井会長は「本屋では『日本が最高だ』という本ばかりで、いつも気分が悪くなる」としながら「どこが今、最高なのか」と反問した。このままいけば日本は「ゆでガエル現象」になり、だんだん熱くなっていく熱湯の中で訳も分からないまま死んでいきかねないと嘆いた。

    柳井会長は日本に2つの改革案を提示した。まず財政支出を半分に減らして公務員数も半分に減らすよう助言した。また、参議院と衆議院はどちらも機能していないとして議会を一院制にしたほうがいいと述べた。

    安倍晋三首相の「アベノミクス」に関しては株価上昇には役に立ったとしつつ、株価上昇は「国の金を費やせばどうにでもなる」と言って事実上、成果がないと批判した。

    ユニクロは7月、日本の半導体材料輸出規制強化措置を契機に、韓国民の不買運動の対象になった企業だ。柳井氏は今月10日、7-9月期の実績発表当時、韓日関係の悪化で韓国事業が苦戦しているにもかかわらず「(韓国事業の)戦略変更は全く考えないでいる」と明らかにした。

    https://news.livedoor.com/article/detail/17244755/

    前スレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571282191/

    引用元: ・【中央日報】ユニクロ会長「日本は最悪、韓国が反日なのは分かる」…安倍政権に苦言★2[10/17]

    【ここ一連の流れ見てそう思うのは頭おかしい 【中央日報】ユニクロ会長「日本は最悪、韓国が反日なのは分かる」…安倍政権に苦言★2[10/17] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/18(日) 17:28:56.55 ID:CAP_USER
    2019年8月16日、韓国KBSワールドラジオの中国語版サイトは、韓国で日本製品の不買運動が始まってから1カ月余りの間に、ユニクロを含む日本の有名ブランド製品の韓国国内での売上額が半分以下に減少したことが分かったと報じた。

    それによると、7月第4週の韓国国内での主要日本ブランド製品のクレジットカード売上額は、6月最終週に比べて半減したことが、韓国金融監督院による調査結果で明らかになった。

    ブランド別では、ユニクロの売上額の減少幅が最も大きく、7月第4週は6月最終週比で70%以上減少した。

    専門家は「日本製品不買運動はSNSを通じて急速に拡散し、消費者が主体的にそれに参加している。現在の状況から判断すると、日本製品不買運動は長期間続くとみられる」との見方を示しているという。
    Record china
    2019年8月18日(日) 16時50分
    https://www.recordchina.co.jp/b737855-s0-c10-d0054.html

    引用元: ・【韓国】ユニクロの売上額7割減、日本製品不買運動が影響[08/18]

    【撤退しても問題ないだろ 【韓国】ユニクロの売上額7割減、日本製品不買運動が影響[08/18] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/20(水) 14:56:19.13 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国のアルバイト情報サイト、アルバモンは20日、アルバイトをしていたり探していたりする3504人を対象に行った調査の結果、最も働きたいブランドの2位に日本のカジュアル衣料品店「ユニクロ」が入ったと明らかにした。

     1位は回答者の12.4%が選んだコーヒーチェーンの「トゥーサムプレイス」で、2位のユニクロで働きたいと答えた人は8.3%だった。

     アルバモンが2016年と17年に行った同じ調査では米コーヒーチェーン大手「スターバックス」が1位だったが、昨年は2位、今年は8位にとどまった。

     ブランドを選んだ理由(複数回答)については、回答者の60.6%が「イメージが良い」と答え、「仕事が面白そうだから」(43.9%)、「福利厚生への期待感」(27.9%)などが続いた。

     今後アルバイトをする際に有名ブランドで働きたいかとの質問に対しては、全体の69.4%が前向きだった。

     有名ブランドでのアルバイトの長所は44.4%が「制服が支給されるから」と答え、短所は「来店客が多すぎる」(41.2%)との回答が最も多かった。

    聯合ニュース

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/20/2019032080096.html

    引用元: ・【韓国】アルバイトに人気のブランド ユニクロが2位

    【のちの強制労働である 【韓国】アルバイトに人気のブランド ユニクロが2位 】の続きを読む

    このページのトップヘ