まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:マイナス

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/16(月) 12:57:59.59 ID:CAP_USER
    [北京 16日 ロイター] - 中国国家統計局が16日に発表した1─2月の鉱工業生産は前年同期比13.5%減少し、ロイターが集計を取り始めた1990年1月以来、30年ぶりの大幅なマイナスを記録した。新型コロナウイルスの影響が鮮明に表れた。

    昨年12月は6.9%増加していた。ロイターがまとめたアナリスト予想は中央値で1.5%増だったが、予想は幅が非常に大きかった。

    1─2月の固定資産投資は前年比24.5%減。アナリスト予想は2.8%増、昨年12月は5.4%増だった。

    1─2月の小売売上高は20.5%減少した。予想は0.8%増、昨年12月は8%増。

    ロイター
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000045-reut-bus_all

    3/16(月) 12:11配信

    引用元: ・【ロイター】1─2月の中国鉱工業生産は前年比-13.5%、固定資産投資24.5%急減 30年ぶりの大幅なマイナスを記録[3/16]

    【天安門の後ごろだな【ロイター】1─2月の中国鉱工業生産は前年比-13.5%、固定資産投資24.5%急減 30年ぶりの大幅なマイナスを記録[3/16]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/03(火) 12:48:12.11 ID:CAP_USER
    釜山の戡蛮埠頭と神仙台埠頭にコンテナが積まれている。ソン・ボングン記者
    釜山の戡蛮埠頭と神仙台埠頭にコンテナが積まれている。ソン・ボングン記者

    昨年の実質国民総所得(GNI)が0.3%増加するのにとどまったことがわかった。通貨危機の影響を受けた1998年の7.7%減以降で最も低い数値だ。ドル基準では名目国内総生産(GDP)と名目GNIともにマイナス成長を記録した。

    韓国銀行が3日に発表した2019年10-12月期と年間国民所得(速報値)によると、2019年の名目GDPは1914兆ウォンだった。前年比1.1%増えた。だがドル基準ではマイナス4.6%と後退した。ドル高による影響だ。名目国民総所得(GNI)は1.7%増加した。1人当たりGNIは3735万6000ウォンで前年比1.5%増加した。だがこれもドル基準では3万2047ドルで前年比4.1%減少した。1人当たりGNIは国民が国の内外で稼いだ総所得を人口で割った統計だ。国民の生活水準を把握する指標として使われる。

    昨年の実質GNIは1年前より0.3%増えた。21年来の最低水準だ。実質GDP成長率の2.0%を大きく下回るというのは所得の実質購買力が落ちているという意味だ。


    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/263232?servcode=300&sectcode=300

    2020.03.03 11:57

    【コロナ関係無しでこれ【韓国】昨年の1人当たり国民所得増加率マイナス…1998年通貨危機以降で最低 ドル基準ではGDPとGNIともにマイナス成長[3/3]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/25(火) 10:28:19.36 ID:CAP_USER
    韓国における昨年の電力消費量(韓国電力の電力販売量)が1.1%減少していたことが分かった。
    年間の電力消費量がマイナスを記録するのは、アジア通貨危機当時の1998年以来21年来のことだ。

    韓国経済がそれだけ深刻な状況にあることを示すシグナルとの指摘も出ている。

    韓国電力が1961年に関連統計を初めて作成して以来、マイナス成長を記録したのはアジア通貨危機当時(1998年)と昨年のわずか2回だけだ。
    リーマン・ショック直後の2009年でさえ前年比で1.8%の増加を記録した。

    最近の電気自動車の普及やモノのインターネット(IoT)など、第4次産業革命分野の拡大によって電力消費が増加傾向にあるにもかかわらず、
    電力消費が減少したことは、経済全般の活力低下を示すものだ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00080041-chosun-kr

    引用元: ・【韓国】 電力消費量、通貨危機後初のマイナス・・・経済が深刻な状況にあることを示すシグナルとの指摘

    【赤字が減ってよかったじゃん(遠い目 【韓国】 電力消費量、通貨危機後初のマイナス・・・経済が深刻な状況にあることを示すシグナルとの指摘】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/12(水) 11:57:26.57 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の科学技術情報通信部は12日、1月の情報通信技術(ICT)分野の輸出額は134億ドル(約1兆4720億円)で前年同月比7.2%減少したと発表した。主力輸出品目の半導体、ディスプレー、携帯電話がそろってマイナスとなった。

     半導体の輸出額は前年同月比3.3%減の72億9000万ドルだった。ただ、半導体のうちNAND型フラッシュメモリーの輸出額は36.5%、システムLSI(大規模集積回路)は16.2%、それぞれ増加し、輸出額の減少幅は縮小した。昨年1月の半導体輸出額は前年同月比23.5%の大幅減となっていた。

     今年1月のディスプレー輸出額は前年同月比21.3%減の15億7000万ドル。有機ELパネルは需要が上向き、輸出額が前年同月比0.4%の小幅増となった。

     携帯電話は前年同月比28.0%減の6億8000万ドルだった。海外生産の拡大や新機種を見据えた買い控えなどで、完成品と部品の輸出がそろって減少した。

     コンピューターと周辺機器は9億7000万ドルで前年同月比42.7%増加した。ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を中心に、周辺機器の輸出が伸びた。

     国・地域別の輸出額は、中国向けが60億ドル、ベトナム向けが24億8000万ドル、米国向けが15億4000万ドル、欧州連合(EU)向けが8億6000万ドル、日本向けが3億3000万ドル。

     1月のICT輸入額は前年同月比6.2%減の88億2000万ドルで、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は45億8000万ドルの黒字だった。

    Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00251262-yonh-int

    2/12(水) 11:44配信

    no title

    引用元: ・【聯合ニュース】韓国の1月ICT輸出7.2%減 半導体・携帯電話などマイナス[2/12]

    【相変わらず無様w 【聯合ニュース】韓国の1月ICT輸出7.2%減 半導体・携帯電話などマイナス[2/12]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/11/05(火) 09:49:43.42 ID:CAP_USER
    11/5(火) 9:18配信中央日報日本語版
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000016-cnippou-kr
    文在寅(ムン・ジェイン)大統領の就任から今月4日までKOSPI(韓国総合株価)収益率は-7.09%と集計された。KOSDAQの収益率も3.89%にとどまった。直前の3つの政権と比較すると低調な成績だ。

    任期の半分までKOSPI収益率は▼朴槿恵(パク・クネ)政権が-0.41%▼李明博(イ・ミョンバク)政権が3.43%▼盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が88.59%--だった。

    4日の韓国取引所によると、第19代大統領選挙を翌日に控えた2017年5月8日、KOSPIは2292.76と、当時の過去最高だった。文大統領は歴代政権のうちKOSPIが最高値の時期に任期を始めた。半導体好況の中、株価は2018年1月29日に過去最高の2598.19とピークを迎えた。KOSDAQは2018年1月26日に927.05まで上昇した。

    しかし2018年10月29日、KOSPIは2000を割った。米中貿易紛争の影響と国内景気減速、半導体不振による輸出減少などの影響で8月にKOSPI(7日、1909.7)とKOSDAQ(6日、551.5)は文政権に入って最低値をつけた。

    引用元: ・【経済】韓国株価、文大統領就任後の収益率マイナス7.09%[11/05]

    【これは上出来。【経済】韓国株価、文大統領就任後の収益率マイナス7.09%[11/05] 】の続きを読む

    このページのトップヘ