まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:パーフェクトストーム

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/01(水) 15:28:16.16 ID:KjOdxwTD
    【時論】「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済

    2/1(水) 9:10配信
    中央日報日本語版

    新型コロナが全世界に広がってから3年が経過し、事実上、風土病(Endemic)に変身している。さらに昨年2月末に始まったロシアのウクライナ侵略戦争は年を越えて世界経済に依然として大きな衝撃を与えている。疫病と戦争、ここに大飢饉もあれば、歴史の本に出てくるような乱世の条件がすべてそろう。

    では、どのように乗り越えていけばよいのだろうか。2023年の世界経済は薄氷の上を歩いている。当初は「V字反騰」が予想されたコロナ後の経済は、戦争の影響を受けて回復が抑えられている。今年の世界経済の成長率は中国の経済回復傾向にもかかわらず2%半ばと予想される。回復どころか、また深刻な沈滞に向かわないか心配だ。実際、欧州などは事実上スタグフレーション状況であり、他の国々も沈滞を迎えながらもインフレを抑えようという切迫感のため他の選択肢に目を向ける余裕がない。

    金利急上昇により民間負債の負担が実物に転移して急激な沈滞につながるリスク、コロナ期間に悪化した財政による政策ジレンマ、そして依然として高い地政学的リスクが今年の世界経済の足かせになっている。しばらく続くサプライチェーン分断化と国際連携破片化現象は楽観的な見方をためらわせる。

    景気沈滞の予想にもかかわらず失業率は依然として低く、政策当局者を混乱させている。ここにはコロナにより新しく形成された労働市場がある。パンデミック以降、労働市場構造が非対面産業中心に変わったという構造的変化論でよく説明される。

    しかし求人難の背後には複数の要因がある。パンデミック以後、いくつかの理由で労働市場に進入しない非経済活動人口が増加した。すでに重要な役割をしているにもかかわらずあまり認識されていない国際的労働移動、すなわち季節労働と短期労働も減少した。労働供給を円滑にする定性的措置が必要な時だ。

    今年の韓国経済はどのような部分に留意すべきだろうか。半導体など主力輸出品の景気鈍化、高いエネルギー価格、海外観光の再開による経常赤字などが挙げられる。貸借対照表再調整がもたらす衝撃、ノンバンク金融仲介部門の脆弱性、新興国の通貨危機と先進国国債市場の不安定など短期的金融問題にも留意する必要がある。回復の遅れで非常に敏感になった市場に対応する政策の組み合わせが求められる。

    物価安定と金融安定の間の適切な調節と先制的指針の合理的運用が重要になる。財政健全化を進めるものの脆弱層の支援と未来成長動力への投資は持続しなければいけない。先端技術分野で民間部門の適応を考慮した安定的サプライチェーン構築に努力し、対外金融不安による変動性拡大にも備えなければいけない。そのほかにも点検すべき対外変数が多い。韓国に大きな影響を与える中国の場合、「ウィズコロナ」政策に突然転換した。これによる衝撃は短いが大きく、主に上半期に集中するとみられる。

    不動産市場の沈滞が続いて金融・財政リスクに拡大する可能性があるが、これは年内続く可能性があるリスク要素だ。天然ガス市場の構造変化と肥料需給問題で、今年はエネルギー価格と食料価格は高い水準で不安定に推移すると予想される。サプライチェーン問題は少しずつ解消しているが、パンデミック以前には戻れないだろう。

    米国に続いて欧州の半導体やバッテリーなど戦略資産自国回帰戦略は韓国に大きな悩みを抱かせる。インド太平洋経済枠組み(IPEF)交渉は今年のアジア太平洋経済協力会議(APEC))首脳会談前に終了することを目標に進行している。しかし労働・環境・人権・デジタル・サプライチェーン・反腐敗・租税などさまざまな議題を含んでいて、市場接近分野が除外されたとはいえ、きめ細かく対応する必要がある。欧州連合(EU)の「炭素国境調整」制度は10月にモニタリングから日程が始まる。

    フーバー大統領(1874-1964)は1930年代の大恐慌で「繁栄は曲がり角まできている」という儚い希望メッセージで後世の嘲弄対象になった。うまくやれば繁栄があるとは言えない。しかしいくつかの変数を確認して屈折した現状の原因を細かくチェックすれば大きな危険は避けられるはずだ。希望を持とう。

    金興鍾(キム・フンジョン)/対外経済政策研究院(KIEP)院長

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b9166ef727cf3f189f851e43b37e368f81bf32

    引用元: ・【韓国】「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済 [動物園φ★]

    【これは自業自得 【韓国】「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/02(水) 11:06:10.17 ID:4si0nZqH
    輸出が2年ぶりに減少に転換し、貿易収支は7カ月連続で赤字を記録した。通貨危機当時の1997年から25年ぶりの長期赤字行進だ。

    きのう産業通商資源部が発表した輸出入統計によると、10月の輸出は前年同月比5.7%減少した524億8000万ドルとなった。2020年10月に3.9%減少してから2年ぶりのマイナス成長だ。

    これに対し輸入は9.9%増えた591億8000万ドルで増加傾向を維持している。これで10月の貿易収支は67億ドルの赤字を記録した。原因は複合的だ。

    ロシア・ウクライナ戦争の長期化とコロナ禍後の大々的緊縮による世界的な景気鈍化などが悪影響を及ぼした。それでも10月としては最高の実績を記録した自動車(28.5%)と二次電池(16.7%)が貿易収支赤字幅を減らした。

    韓国経済に2つ以上の悪材料が同時に発生する「パーフェクトストーム」が押し寄せている。過去最高水準の家計負債、急激な金利引き上げ、金融危機後で最安値に落ち込んだウォン相場などが家計と企業を固く締めつけている。

    弱り目にたたり目で米連邦準備制度理事会(FRB)が今週に政策金利をもう一度大幅に引き上げると予想される。こうなると現在0.25%である韓米間の金利逆転幅がさらに大きくなる。

    今月末の金融通貨委員会で韓国の基準金利を米国に従って上げるほかなく、家計と企業の苦痛はさらに激しくなる見通しだ。韓国の主力産業である半導体の見通しまで暗い。半導体需要が減りメモリー半導体を中心に価格が下落し、景気鈍化と米国の制裁で対中輸出が萎縮している。

    これに対し半導体危機に対する韓国の政界の認識はのんびりしているというより無関係そのものだ。半導体専門家である無所属のヤン・ヒャンジャ議員が国会半導体産業競争力強化特別委委員長になって立案した「半導体産業競争力強化法」は8月初めに発議されてから3カ月過ぎても国会の敷居を越えられずにいる。半導体投資に対する税制支援を扱う企画財政委員会は小委構成すらしなかった。

    2023年度予算案で半導体支援予算は相当部分削減ないしは却下された。韓国は97年の通貨危機当時、国民総出で金製品を集める運動をするなど国力を集めて危機を克服した。2008年の金融危機も世界と息を合わせて乗り越えた。こうして韓国は「1人当たり国民所得3万ドル時代」を迎えた。

    だがいまのパーフェクトストームをめぐる環境と認識はとても深刻だ。与野党が力を合わせるどころか政争でいつになく極限の対立を見せている。再び訪ねてきた国家的危機の前に与野党が力を合わせて解決策を模索することを注文する。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.11.02 10:20
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/297277?servcode=100§code=110

    ※関連記事
    韓国政府の「輸出ガー」連呼も無理はない。ついにマイナス転落の右肩下がり[11/2]
    https://money1.jp/archives/92627

    引用元: ・【中央日報/社説】7カ月連続貿易赤字、パーフェクトストームが押し寄せる=韓国 [11/2] [新種のホケモン★]

    【もう起きてると思うんだがなぁそれ 【中央日報/社説】7カ月連続貿易赤字、パーフェクトストームが押し寄せる=韓国 [11/2] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/02(月) 11:58:03.67 ID:CAP_USER
    新型コロナウイルスによる肺炎で世界の証券市場の時価総額が6兆ドル近く減った。

    ブルームバーグが1日に伝えたところによると、2月27日に世界主要証券市場86カ所の時価総額は83兆1576億ドルだった。新型肺炎の衝撃が本格化する前のピークだった1月20日の89兆1564億ドルから5兆9988億ドル(6.73%)減った。韓国ウォンで7290兆ウォン相当が38日で証券市場から消えた。韓国の国内総生産(GDP) 1893兆ウォン(2018年基準)の4倍近い金額だ。

    減少額の約40%は米国の証券市場で発生した。米国はこの期間に時価総額が2兆3878億ドル(6.72%)減った。1週間で米ダウ平均は12.4%急落した。ワシントンポストは「2月27日の1日でダウ平均が1200ポイント近く下落したが、これは2008年の金融危機以降で最悪の数値」と報道した。韓国は1904億ドル減り減少規模が6番目に大きかった。2月28日にKOSPIは1日で3.3%下落し2000ポイントを割り込んだ。2月最後の1週間だけで8.1%下落したが、これは欧州発の経済危機の兆しが見え始めた2011年8月以降で週間基準で最大の下げ幅だ。サムスン証券のシン・スンジン研究員は「新型肺炎の拡散が世界的な景気低迷を呼び起こすだろうという恐れが市場を覆っている様相」と話した。

    世界1位と2位の経済大国である中国と米国ともに厳しい状況だ。中国国家統計局は2月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が35.7を記録したと先月29日に発表した。1月の50から1カ月で14.3ポイント急落した。下げ幅と指数ともに過去最悪だ。米国内では新型肺炎による初めての死亡者が発生し、懸念されていた市中感染が現実になっている。相次ぐ悪材料で米国証券市場に「パーフェクトストーム」が押し寄せるだろう(米経済専門誌フォーブス)という分析まで出ている。今週のニューヨーク証券市場も先週に劣らぬ衝撃に包まれるものとみられる。

    2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)から2016年のジカ熱まで、主な感染症が流行した時も世界の証券市場は悪化しただろうか。世界の主要1600社の株式価値を総合したモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)世界指数を分析した結果、新型肺炎以前の他のウイルス大流行と世界証券市場の関連性はそれほど大きくなかった。市場はウイルス拡散の危険性に揺らぐよりは、その当時の世界のマクロ経済の流れに沿って動いた。2003年のSARS、2009年の新型インフルエンザ大流行時期には株価がむしろ急騰した。

    SARSが拡散し始めた2003年2月からの6カ月間で世界の株価は13.72%上がった。12カ月後の累積上昇率は35.86%に達した。2009年に北米とアジアを中心に広まった新型インフルエンザもやはり同様だった。新型インフルエンザが大流行し始めた2009年4月から6カ月間に証券市場は34.80%、12カ月間に48.26%上昇する盛況を享受した。2008年の金融危機を乗り越えて世界経済がはっきりと感じられる回復傾向を見せた時だ。

    2013年の中東呼吸器症候群(MERS)、2014年のエボラウイルス、2016年のジカ熱流行の時も同じ流れを見せた。ウイルス拡散時期を基準として1年間にMSCI世界指数は、MERS流行時は18.04%上がり、エボラ流行時は6.45%、ジカ熱流行時は5.32%上昇だった。

    新型肺炎はこれまでのウイルス大流行時と何が違うのか。大きく3種類だ。

    (1)弱まった世界経済の免疫力=2008年の金融危機、2011年の欧州財政危機など以降の世界経済は「成長率鈍化」という慢性疾患に苦しめられた。長い間の景気低迷で世界の経済体力はすでに底だ。これまで世界の産業が中国経済に過度に依存してきた点も危機を育んだ。消費と生産の中心地である中国の経済が新型肺炎の感染拡大によりまひ状態に陥ると金融市場がすぐに反応した。米経済専門紙のマーケットウォッチは「新型肺炎は最近の株価暴落のさまざまな原因のひとつにすぎない。景気不況が再びやってくるかもしれないという不安が市場を再び支配している」と指摘した。

    《以下略》

    中央日報日本語版
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000027-cnippou-kr

    3/2(月) 11:47配信

    引用元: ・【中央日報】1カ月間で6兆ドル蒸発した世界証券市場パーフェクトストームの可能性 韓国ウォンで7290兆ウォン相当が38日で消えた[3/2]

    【更に悪化できるぞ【中央日報】1カ月間で6兆ドル蒸発した世界証券市場パーフェクトストームの可能性 韓国ウォンで7290兆ウォン相当が38日で消えた[3/2]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/30(水) 10:49:13.30 ID:CAP_USER
    「年末に韓国経済にパーフェクトストームがくるかもしれません」。

    このほど全経連「韓米財界会議」開催のため訪問した米国で会った高位要人の話だ。要旨はすなわちいまトランプ米大統領の弾劾危機は思ったよりも深刻だがラクビーボールのような彼のスタイル上、今後北朝鮮の核と関連してどのような動きを見せるかわからない状況といった。

    彼はこれに加え韓国が米国と通商対立、防衛費分担金交渉問題、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄にともなう韓米日安保亀裂などの悪材料が重なったと診断した。その上でいまの韓国経済の体力が以前と同じではないため思ったよりも大きな影響を受けかねないと警告した。外からも韓国経済をこのように不安に見ているという事実があまりにも衝撃的だった。

    彼の話の通り、韓国経済は四面楚歌の危機だ。対外的に貿易規模1位である中国とは「THAAD問題」にともなう対立以降冷え込んだ関係が続いている。2位である米国とは関税と防衛費分担金問題などで経済・外交的難題が絡まっている。3位である日本とは政治・経済・安保など最悪の全方向的対立を経ている。

    これだけではない。米中貿易紛争、英国のEU離脱、中国の成長率低下など輸出で生きる韓国経済に悪材料が山のように積もっている。いまでも輸出が10カ月連続マイナスなのにどこまで落ち込まなければならないのか見通しは利かない。

    対内環境はさらに悪い。端的に企業家が韓国に投資しようとしない。企業家はいま「私が韓国で企業を経営するのを見ると前世で大きな罪を犯したようだ」「韓国脱出は知能順」という自嘲混じりの愚痴を並べる。企業を売る方法、海外投資情報などを共有している。

    実際に昨年韓国企業の海外投資金額は498億ドルで過去最高を記録した。これに対し外国人の韓国投資は3分の1にすぎない172億ドル程度だった。中小企業も海外投資隊列に合流して久しい。昨年中小企業の海外投資は100億ドルで過去最大だった。企業の間で「脱韓国」は流行語ではなく現実だ。

    これだから韓国経済が良いといえるだろうか。最近IMFは韓国の経済成長見通しを2.6%から2.0%に下げた。1%台を予想する機関も多い。民生経済のバロメーターである自営業者廃業率は90%に達する。優良企業という10大グループの上半期営業利益も半減した。

    青年失業は災害水準だ。青年の4人に1人が失業者だ。二極化も激しくなった。代表的な分配指標(5分位倍率)は4-6月期に過去最悪を記録した。消費者物価指数も2カ月連続でマイナスを記録しデフレの懸念まで大きくなっている。このまま進めば韓国経済が砂の城のように崩れないか心配だ。

    四方で危機のサイレンがけたたましく鳴っているが、残念なことにこの2カ月にわたり「チョ・グク問題」に埋もれ危機信号にまともに注目できなかった。先進国は1分1秒を惜しんで走っているが、韓国は放置された急病患者のように横たわり虚しく歳月を送っている。チョ・グク前長官の辞任で新たな局面を迎えることになったのだからそれなりに不幸中の幸いだ。

    重要なのはこれからだ。だれかを恨む考えも、意味も、必要もない。ただ経済にオールインしなければならない。経済はドミノと同じで立てるのは難しくても崩れるのはわずかの間だ。組分けして機械的対立ばかり誘発する左右理念の自販機はすぐに撤去しよう。

    四方でわれわれを揺さぶっているのに自身もバランスを取れないならどのようにこの危機を克服するのか。多くの警告音に耳を傾け、みんなが額を突き合わせなければならない。正解も出ている。規制改革、労働市場改革で企業を経営しやすい環境を作れば良い。いまが最後の機会だ。

    権泰信(クォン・テシン)/全国経済人連合会常勤副会長

    https://s.japanese.joins.com/JArticle/259055?servcode=100&sectcode=120
    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.30 09:56

    引用元: ・【中央日報/時論】いまが韓国経済を立て直す最後の機会だ「年末に韓国経済にパーフェクトストームがくるかもしれません」[10/30]

    【全てを吹き飛ばして跡形もなくなる【中央日報/時論】いまが韓国経済を立て直す最後の機会だ「年末に韓国経済にパーフェクトストームがくるかもしれません」[10/30] 】の続きを読む

    このページのトップヘ