まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:パキスタン

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/13(火) 08:04:24.50 ID:7BcdTgnt
    世界で中国の影響力が最も大きく及ぶ国はどこだろうか。韓国内で中国の影響力が最も大きい分野は何だろうか。このような疑問を解消する研究結果が公開された。台湾の非営利団体「台湾民主実験室(Double Think Labs・DTL)」が最近発表した「チャイナ・インデックス(中国の影響力指数)2022」だ。

    チャイナ・インデックスとは、中国が政治・経済的な影響力を利用して世界各国に浸透している状況を指数化したものだ。今年初めての調査でDTLは全世界82カ国を対象にした。

    調査期間は昨年3月から今年3月までで、82カ国の政治、経済、軍事、法、外交、学術、メディア、社会、技術など計9分野に及ぼす中国の影響を調査した。各分野は11指標に細分化し、評価点数を全て合算して国別総点を算出した。調査はアンケート方式で行われ、DTLの各国パートナー機関や学者、専門家、ジャーナリスト、シンクタンクおよび市民社会団体の研究員が回答した。

    調査結果、中国の影響力が最も大きく及ぶ国はパキスタンだった。パキスタンは中国が展開する「一帯一路(陸上・海上シルクロード)」事業の核心協力国家だ。この10年間、中国はパキスタンにインフラ投資などのために数千億ドル規模の投資を進めてきた。

    中国とパキスタンはパキスタンのグワダル港と中国の新疆ウイグル自治区の間の2800キロ区間に鉄道とパイプラインを建設する「中国・パキスタン経済回廊(CPEC)」事業も共同で推進中だ。ラジオ・フリー・ヨーロッパ(RFE・RL)は「調査結果では特にパキスタンの軍事関係、技術および外交政策のような分野で最近中国の影響力が急速に増えている」と伝えた。中国は最近、インドが米国主導の中国に対するけん制協議体「クアッド」(Quad)に参加すると、インドと敵対関係にあるパキスタンとの軍事協力を強化している。

    地域別には、東南アジアで中国の影響が最も大きかった。カンボジア(2位)、シンガポール(3位)、タイ(4位)、フィリピン(7位)、マレーシア(10位)などが上位だった。南米やアフリカ大陸でも中国の影響力が大きくなっていた。ペルーや南アフリカ共和国が5位になった。DTLは、ペルーの事例は、米国が油断した隙を狙って中国が中南米で資源狩りに乗り出していることを示していると明らかにした。南アフリカはいわゆる「BRICS(新興経済5カ国)」の一員として、中国と持続的な経済的な友好関係を維持してきた。

    中央アジアでも中国の影響力が目立った。キルギスとタジキスタンが8位と9位を占めた。カザフスタンも15位に上った。RFE・RLは「中央アジア諸国はこの地域で最も大きな影響力を持つロシアが今年2月にウクライナに侵攻して以来、外交関係の多角化に向けて中国との関係改善に取り組んでいる」とし「当初、この地域で中国の影響力は貿易と投資など経済分野に偏っていたが、最近は国防および安全保障、外交分野に拡大している」と伝えた。

    韓国は82カ国のうち13位だった。分野別には、経済領域での影響力が最も高かった。経済分野での中国の影響力は82カ国平均が33.6%だが、韓国は72.7%だった。次に法執行(62.5%)、国内政治(52.3%)、外交(52.3%)、学界(47.7%)などが世界平均より高い数値を見せ、中国の影響から自由ではないことが分かった。反面、社会(18.2%)と軍事(18.2%)分野は世界平均より低かった。

    一方、中国と覇権競争を繰り広げる米国で、中国の影響力は21位だった。学界や国内政治、メディア領域で特に中国の浸透力が大きかった。日本は中国と貿易、観光などで深く関わっているにもかかわらず52位に過ぎなかった。調査対象国のうち、中国の影響力が最も低い国は南米のパラグアイだった。

    DTLの呉銘軒・共同理事長はRFE・RLに対し、「チャイナ・インデックス調査は、中国の影響力が及ぼす様々な側面と実際にはどのような形となっているかについて全世界の認識を高めるためのものだ」とし、「調査を通じて中国が世界各国に圧力をかける様々な方法について理解できると思う」と述べた。

    https://japanese.joins.com/JArticle/298712

    引用元: ・【中央日報】「世界で中国の影響力が最も大きく及ぶ国は」韓国は13位…パキスタン1位、日本52位 [12/13] [昆虫図鑑★]

    【一位目指せよ 【中央日報】「世界で中国の影響力が最も大きく及ぶ国は」韓国は13位…パキスタン1位、日本52位 [12/13] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/22(日) 07:18:32.40 ID:CAP_USER
    https://www.recordchina.co.jp/b881256-s25-c30-d0198.html

    パキスタン南西部の港町、グワダル市で20日、中国人を標的にした自爆テロが発生した。中国の駐パキスタン大使館は同日、同事件により中国人1人が軽傷を負い、現地人の未成年者2人が死亡、その他にも多くの負傷者が出たと発表した。パキスタンのCh・ファワド・フセイン情報放送相は21日、ツイッターを通じて、「中国とパキスタンの偉大な指導力による経済ビジョンにまたも抵抗」などと表明した。

    パキスタンでは7月14日にも、同国北西山間部でも中国人技術者が乗るバスが自爆テロ方式の襲撃を受け、中国人10人が死亡する事件が発生していた。パキスタン側は当初、「事故だ」と説明していたが、8月12日になり、襲撃事件だったと断定したと発表した。

    8月20日の襲撃の詳細は伝えられていないが、駐パキスタン中国大使館は事件の死傷者を発表した上で、「このテロリズム行為を強烈に非難する。両国の負傷者に心からお見舞いし、パキスタン側の罪がない犠牲者に深い哀悼を捧げる」と表明した。同大使館はさらに「最近、パキスタンの安全情勢は厳しい状態であり、テロ攻撃が連続して多発して現地の中国人が多く死傷している」として、パキスタンにいる中国人に向けて、不要な外出を控えるなど警戒するように呼び掛けた。

    Ch・ファワド・フセイン情報放送相はツイッターで、「中国とパキスタンの偉大な指導力による経済ビジョンにまたも抵抗」と表明した上で、「我々の敵は我々の決意を覆すことはできない。我々は犯罪者を法廷に引き出す努力を惜しまない」と表明した。

    これまでの報道によれば、7月14日に中国人技術者が乗るバスを襲撃したのは、パキスタン国内のタリバン支持の集団を統合する目的で結成されたパキスタン・タリバン運動(TTP)とされている。(翻訳・編集/如月隼人)

    引用元: ・【国際】パキスタンでまたも自爆テロによる中国人襲撃、中国大使館「このテロリズム行為を強烈に非難する」[08/21] [ろこもこ★]

    【ならず者同志の戦い 【国際】パキスタンでまたも自爆テロによる中国人襲撃、中国大使館「このテロリズム行為を強烈に非難する」[08/21] [ろこもこ★]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2017/12/09(土) 17:55:16.20 ID:CAP_USER
    中国の駐パキスタン大使館は8日、最近になり同国において中国資本企業や同国に滞在する中国人を標的とするテロが計画されているとして注意を呼び掛けた。

    大使館は、外出をできるだけ控えることや人が集まる場所に行かないなど、警戒を強めるよう求めた。パキスタンにおいて計画されている中国系企業や中国人を標的とするテロについては「一連の」として、計画が複数存在することを示唆した。

    米国のトランプ大統領が6日、エルサレムをイスラエルの首都と認めると宣言したことで、イスラム過激派によるテロ事件の危険性が高まったとして全世界的に懸念されている。

    トランプ大統領の宣言とパキスタンにおけるテロの危険性の関係は不明だが、IS(イスラム国)は2015年に発表した「反イスラム国連合」のリストに中国を含め、テロなどを含めた攻撃の対象としている。

    パキスタンでは17年5月、中国人2人がISと称するグループに拉致され殺害される事件が発生した。2人は韓国人をリーダーとするキリスト教系団体に所属して布教活動をしていたとされている。

    12月8日には中国の駐イスラエル大使館も、同国に滞在する中国人や中国企業に対し、国際的な争議の対象になっている地域や人が密集している地域に行かないこと、夜間の外出は控えることなど、安全の確保に努めるよう注意を促した。


    2017年12月9日(土) 15時0分
    http://www.recordchina.co.jp/b228738-s0-c10.html

    引用元: ・【中巴】中国人を標的にするテロの危険性が増大=駐パキスタン大使館が注意喚起[12/09]

    【【いよいよ始まるって事か】パキスタンで中国人を標的にするテロの計画が複数存在】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/11/20(月) 18:27:03.79 ID:CAP_USER
     中国メディア・今日頭条は16日「パキスタンを訪れた韓国人観光客が自らを中国人と称するらしい」とする記事を掲載した。

     記事は「中国人なら知っているはずだが、パキスタンはわが国に対して非常に友好的な場所である。それゆえ、パキスタンへの旅行を計画する人もいる。そして、旅をするのにお金もあまりかからないのだ。ここでは最高の待遇を受けられるので、パキスタンへ行ったことのある中国人観光客の印象は非常によい」と説明した。

     そのうえで、現地の店などで優待を得るために、韓国人観光客が中国人になりすまして店に入るという話があると紹介。「本当であっても、そうでないにしても、こういう話を聞くとわれわれは優越感を覚える。中国人として誇らしいではないか」としている。

     そして「パキスタンに行った時、中国のパスポートを掲げさえすれば、ここでは偉い人になったような感覚を味わえる。われわれはこのような不平等を軽蔑するが、自分がお高く見られる状態になったときには、また別の心持ちになるようだ」とした。

     これまで海外において散々ネガティブな「中国人」のイメージに不満を抱いてきた中国の人びとだが、そのイメージは超友好国のパキスタン以外においても今後少しずつ変わってくることだろう。そうなった時に、中国国内では「国籍による不平等はいけない」と主張する人がたくさん残っているだろうか。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

    ソース:サーチナ<パキスタンに行った韓国人は自分を「中国人」と偽るらしい=中国メディア>
    http://news.searchina.net/id/1648253?page=1

    引用元: ・【中韓】 パキスタンに行った韓国人は自分を「中国人」と偽るらしい。中国人として優越感を覚え誇らしい=中国メディア[11/20]

    【【インチキばかりだな 】韓国人観光客、パキスタンに行くと「中国人」と偽るらしい】の続きを読む

    このページのトップヘ