まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:バイデン

    1: まるっとニュー 2023/03/06(月) 13:36:21.00 ID:Xc9YiUxe
    6日、韓国の元徴用工解決策でバイデン米大統領が、「日米韓の関係強化と充実を期待する」と声明を出しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/97693c55403d985f8f77326086078278b7821429

    引用元: ・韓国の元徴用工解決策でバイデン米大統領声明「日米韓の関係強化と充実を期待」[3/6] [首都圏の虎★]

    【何度騙されるんだコイツも - 韓国の元徴用工解決策でバイデン米大統領声明「日米韓の関係強化と充実を期待」[3/6] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/27(木) 13:47:51.35 ID:S5rtwzyM
    米国が中国牽制に向け保護貿易主義を強化するほど当初の標的ではなかった韓国企業に火の粉が降りかかるだろうという懸念が可視化している。米国との経済協力が韓国企業には機会だけでなく脅威になりかねない状況が現実になってだ。習近平中国国家主席の3期目入りで米中競争はさらに激化する可能性が大きい。前例のない状況に特段の対応策が必要になった。

    イエレン米財務長官は一昨日、「電気自動車バッテリー補助金に対する韓国の懸念はわかるが法律に書かれた通りに施行しなければならない」と明らかにした。来月の米国の中間選挙を意識した政治的発言だとしても韓国は当惑せざるをえない。これまで米国はインフレ抑制法に例外条項や猶予措置を置くことによりヒョンデ(現代自動車)にも補助金を出すかのように行動してきた。バイデン米大統領は最近尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に親書を送り、「韓米間で率直で開かれた心で協議を持続していく」とした。これに先立ちハリス副大統領とイエレン財務長官も訪韓し「韓国の懸念を解消する案を探す」とした。

    尹大統領はきのう、イエレン長官の発言に対し「米国政府の一般的な立場と差がある」と話した。不満を示したものとみられる。しかもきのうは現代自動車グループの米ジョージア工場起工式が開かれた日だ。バイデン大統領は「私の成果」として功績アピールに熱を上げた。韓国企業が米国に工場を建てても差別を受けるあきれた状況が現実になった。

    ヒョンデは2025年上半期からこの工場でヒョンデ、起亜、ジェネシスの3つのブランドで年30万台生産する。このために55億ドルを投資し米国人労働者8100人を雇用する。彼らには平均年俸5万8000ドルを支払う。韓国国内ではそれだけ投資と雇用がなくなる。米国は2月にも韓国に進出しようとしていた台湾の半導体企業の50億ドル規模の投資を横取りした。これでは同盟国の信頼だけでなくビジネス道義にも外れる。

    原発輸出でも米国が韓国の足を引っ張る可能性がちらついている。ウェスティングハウスは最近米国の裁判所に韓国水力原子力が知的財産権を侵害したとして訴訟を起こした。裁判の方向によってはポーランドだけでなくチェコに対する韓国水力原子力の原発輸出にも影響が懸念される。韓米両国は5月の首脳会談で第三国への原発市場進出など原子力協力を強化する「原発同盟」を結んだ。だがここへきて理解し難い状況が起きている。

    われわれは改めて国際社会の冷厳な現実を直視しなければならない。われわれの選択は多くない。根本的には韓国企業の超格差技術強化だけだ。ただしいまは尻に火がついただけに外交力が切実だ。韓国政府の外交力を総動員しなければならない時が近づいている。

    10/27(木) 11:46配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b768dadc944a32eec7498dc519a3670d8e43ea98

    引用元: ・【中央日報/社説】ヒョンデはジョージア工場着工、バイデンはヒョンデ差別 [10/27] [新種のホケモン★]

    【韓国内の仕事また減るじゃん 【中央日報/社説】ヒョンデはジョージア工場着工、バイデンはヒョンデ差別 [10/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/29(日) 13:50:24.41 ID:CAP_USER
    米国のバイデン大統領による東北アジア歴訪を受け、韓国・米国・日本と北朝鮮・中国・ロシアの対立が深まっている。東北アジアが本格的に二分化され、いわゆる「新冷戦」が加速化している形だ。

     バイデン大統領は今月20日から24日まで就任後初めて韓国と日本を訪問した。目的は明確だった。中国包囲網の完成だ。

     まず経済面における中国の影響力をけん制するため、韓国を含む13カ国の連合体「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」を正式に立ち上げた。安全保障面では日本、インド、オーストラリアと共にクアッド首脳会議を開催し、結束を固め包囲網を確認した。

     バイデン大統領はさらに韓国には核の傘を明確に保証し、日本には自衛隊の「敵基地攻撃能力」保有による間接的再武装を暗黙で容認するなど、中国の隣接国に対しては軍事力の強化を支援したのだ。

     最後の決定打は中国にとって「逆鱗(げきりん)に触れる」とも言える台湾問題だった。バイデン大統領は米日首脳会談直後の記者会見で、記者団から「中国が台湾に武力行使した場合、軍事介入をするのか」との質問に「そうだ」と答え波紋が広がった。中国が直ちに激しく反発すると、米国は「これまでの戦略的あいまいさを維持する」として火消しに乗り出したが、陰に陽に台湾の軍事力強化を支援する一方で、米国のインド太平洋軍司令部の情報担当トップが極秘に台湾を訪問していたことも分かった。

     北朝鮮、中国、ロシアも軍事挑発によってこれに対抗している。

     北朝鮮は25日、バイデン大統領が東北アジア歴訪を終えると同時に、「火星17型」と推定される大陸間弾道ミサイル(ICBM)と北朝鮮版イスカンデル(KN23)と呼ばれる短距離弾道ミサイルなど合計3発のミサイルを東海に向け発射した。

     中国はバイデン大統領の「軍事介入」発言に直ちに激怒する声明を発表する一方、中国駐在の日本大使館首席公使を呼び、米国と共に中国けん制に乗り出した日本に抗議した。

     一連の外交的対応に加え直接の軍事行動にも乗り出した。中国国営の英字新聞グローバルタイムズは23日、米日首脳会談が開催された当日「中国軍の艦艇2隻が訓練中に沖縄県の宮古海峡と対馬海峡を通過した」と報じた。24日には中国とロシアの軍用機が同時に韓国の防空識別圏(KADIZ)と日本の防空識別圏(JADIZ)を相次いで侵犯した。中国はロシアの軍用機と共にKADIZを侵犯したときの映像を中国中央テレビ(CCTV)の軍事チャンネルを通じて公開した。

     中国が米国の包囲網を破ろうとする動きも表面化している。中国の王毅・外相兼国務委員は26日から6月4日までソロモン諸島、フィジー、トンガなど南太平洋の島国8カ国を歴訪するが、これについて外交関係者の間では「台湾を太平洋で孤立させ、米国の安全保障面と経済面での包囲網を突破することが狙い」との解釈が語られている。その一方でブラジル、ロシア、インド、南アフリカ共和国のBRICS外相らと遠隔会議を開催し連帯を強化している。

     このように韓国、米国、日本と潜在的に台湾、そしてこれに対抗する北朝鮮、中国、ロシアの対立が加速化し、東北アジア情勢は一層緊張が高まると予想されている。

    ユ・ビョンフン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/05/27/2022052781335.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1653792236/

    引用元: ・【朝鮮日報】韓米日vs朝中ロ…バイデン歴訪で大きくなった「新冷戦」の警告音 ★3 [5/29] [昆虫図鑑★]

    【戦場は韓国 【朝鮮日報】韓米日vs朝中ロ…バイデン歴訪で大きくなった「新冷戦」の警告音 ★3 [5/29] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/23(月) 08:29:22.28 ID:CAP_USER
    日本メディアは21日に開かれた韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と米国のジョー・バイデン大統領の首脳会談で韓日関係改善に対する米国の意志が表れたと評価した。バイデン大統領が「貿易の障壁」に言及したことについては、日本が韓国に対する輸出規制を強化して韓国をホワイトリストから除外する措置を取ったことを念頭に置いた発言という分析が出てきた。

    時事通信は22日、前日に開かれた韓米首脳会談に関連して「バイデン氏はオバマ政権の副大統領時代に日韓の仲介に奔走し、『夫婦仲を取り持った』と語ったことがある。バイデン氏は会見で、日米韓3カ国の連携が『極めて重要だ』と指摘」と報じて「首脳会談の隠れたテーマは、日韓関係の改善だった」と論評した。

    あわせてバイデン大統領が「(3カ国の連帯について)東京でも議論する」と話した点に言及し、23日に会談を行う岸田文雄首相に韓国との関係改善を促す考えを示したと伝えた。

    読売新聞はバイデン大統領が記者会見で「貿易の障壁に対処する方法がある。我々は非常に注意深く見ており、動く余地がある」と述べたのは、日本が2019年に韓国を対象に踏み切った半導体材料の輸出規制を念頭に置いた発言だと伝えた。

    バイデン大統領が訪日を通じて韓日米3カ国協力のために韓国に対する輸出規制を緩和するよう直・間接的に誘導する可能性があるという解釈だ。

    読売はしかし、過去に韓日関係を改善しようとする米国の介入が常に成功したわけではなかったとして「(バイデン)大統領は、日韓両国が受け入れ可能な手法が必要だと理解している」と米国高官の言葉を引用して報じた。

    日本経済新聞も「米韓同盟と連携し3カ国体制を盤石に」と題する社説で、バイデン大統領の韓日訪問と首脳会談を「米国を軸とする3カ国の安全保障協力を再構築する好機とすべき」と論評した。

    ◆「米国、国力を強めた韓国により大きな役割を要求」

    日本メディアはまた、今回の会談を通して韓国が米国主導の対中戦略に協力するという意志を明確にしたと評価した。朝日新聞は「尹氏は半導体などのサプライチェーン(供給網)強化など経済安全保障で連携を深めることを約束した」とし、文在寅(ムン・ジェイン)政権の方針を転換したと伝えた。

    朝日は引き続き、バイデン大統領が韓国を訪問した主な目的は中国と対立が深まる中で半導体などのサプライチェーンを強化することであり、尹大統領が最も重視したのは米国による安全保障上の「拡大抑止」の提供を十分に確認することだったと解説した。このような両国の思惑が交錯しながら同盟関係の強化が演出されたと伝えた。

    毎日新聞は今回の会談でバイデン大統領が「安全保障が主眼だった米韓同盟を再定義し、幅広い連携を打ち出した」とし、今回の会談の結果は「米韓同盟の拡張」と解釈した。

    また、バイデン大統領が日本に先立って韓国を訪問したことについては「同盟重視を訴えて当選した尹氏への期待を示すとともに、国力を強めた韓国により大きな役割を求めるというメッセージ」としながら「韓国の存在感が大きいのは、戦略物資である半導体の生産拠点だから」と評価した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/291301

    引用元: ・【中央日報】訪韓中「貿易の障壁」に言及したバイデン氏…日本に輸出規制の廃止を誘導か [5/23] [昆虫図鑑★]

    【また勝手な妄想して喜んでる【中央日報】訪韓中「貿易の障壁」に言及したバイデン氏…日本に輸出規制の廃止を誘導か [5/23] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/22(日) 06:35:43.04 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ ユン・ソクヨル(尹錫悦)大統領と米国のバイデン大統領が21日午後、ソウル龍山(ヨンサン)の大統領室庁舎の大講堂で韓米首脳会談の共同記者会見を行っている様子。
    _______________________________________________________

    米国のジョー・バイデン(チョ・パイドゥン)大統領が21日の韓米首脳会談の後、韓国と日本が貿易障壁を立てたと述べた。日本政府が韓国を対象に施行した輸出規制を意味するものと見られる。バイデン大統領が日本訪問の際、輸出規制撤廃問題を取り扱うかに注目が集まる。

    バイデン大統領はこの日、韓米首脳会談後の共同記者会見で韓日関係の悪化に関する質問に対し、「私が日本を訪問することになり、そこでも議論することになるだろう」とし、「軍事的に緊密な3者の関係を整えることが重要だと思う」と答えた。

    バイデン大統領はそれと同時に、「貿易障壁のような事案がある」とし、「前任者が貿易障壁を立てているが、そのような障壁を打開できる案を模索している」と明らかにした。日本の安倍晋三元総理が韓国に対し、輸出規制を強行したことを狙ったものと見られる。

    続けて、「状況が大きく変わった。今、太平洋地域の民主国家間で緊密に協力すべきだという共感が形成された」とし、「軍事的だけではなく、政治・経済的にも協力すべきだという共感が大きくなっている。私たちは世界歴史の変曲点にある。さらなる変化があるだろう」と述べた。

    バイデン大統領が言及した前任者とは、安倍晋三元総理を意味すると解釈される。安倍元総理は韓国を対象に、輸出規制を発表した人物である。

    これに先立って2018年10月30日、韓国大法院(最高裁)が強制徴用被害者に対する日本企業(新日本製鉄)への賠償責任判決を下した。これに対して安倍政権は2019年7月1日、半導体やディスプレイの核心素材に対する輸出規制強化措置を断行した。

    さらに安倍政権は2019年8月2日、日韓間の信頼毀損で安保上の問題が発生したという理由を挙げ、輸出令別表第3の国(ホワイト国名簿)から韓国を除外した。これは韓国内の反日感情を刺激して、最終的に日本の不買運動が起きた。

    (写真)
    no title

    ▲ 外相時代、日帝の朝鮮人強制労働を否定した岸田文夫総理。

    政治的合意が難しいと判断した文在寅(ムン・ヂェイン)政権は2019年8月22日、安保上の敏感な軍事情報を日本と交流することが国益に符合しないという判断の下、GSOMIAを終了することに決定した。米国のトランプ政権がこれに反対すると、韓国政府は協定終了通知の効力停止と国際貿易機関(WTO)への提訴手続き停止を決定して一歩退いた。

    このような状況の中、バイデン大統領が貿易障壁に言及しながら、輸出規制問題が解決できるかに注目が集まる。バイデン大統領が日米首脳会談を通じて日本政府を説得し、輸出規制解除を導く可能性がなくはなさそうだ。輸出規制解除がなされた場合、ユン・ソクヨル政権が韓国大法院の判決による後続措置の過程で融通を発揮する余地が生じる。

    韓米首脳は共同声明でも、韓米日3か国の協力を強調した。

    両首脳は、「北韓(北朝鮮)の挑戦(・・・)に対応して共同安全保障と繁栄を守り、共同の価値を支持し、規範に基づく国際秩序を強化するための韓米日3か国協力の重要性を強調した」と明らかにした。両首脳は、経済分野に関しても、「共同の経済的挑戦に対する効果的対応において、韓米日3か国の協力の重要性を強調した」と述べた。

    ソース:ソウル=ニューシス(韓国語)
    https://newsis.com/view/?id=NISX20220521_0001880178

    (前)
    【韓国】バイデンが日本の韓国への輸出規制に狙い・・・「日本の前任者(アベ)が貿易障壁を立てた」[05/21]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1653139479/

    引用元: ・【韓国】バイデンが日本の韓国への輸出規制に狙い・・・「日本の前任者(アベ)が貿易障壁を立てた」★2[05/21] [ハニィみるく(17歳)★]

    【また朝鮮人が都合のよい解釈始めたわ【韓国】バイデンが日本の韓国への輸出規制に狙い・・・「日本の前任者(アベ)が貿易障壁を立てた」★2[05/21] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    このページのトップヘ