まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ハンバーガー

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/07(日) 21:58:32.25 ID:ybsilpD/
    韓国の外食の物価指数が2年5か月間毎月上昇し、ハンバーガー、キムパプ(韓国海苔巻き)など庶民が好む食べ物がそろって大幅に上昇したことが分かった。

    7日、韓国統計庁によると、先月の外食物価指数は117.15(2020年=100)で、一か月前より0.7%上がった。
    外食物価は前月比基準2020年12月から29か月間持続的に上昇している。

    外食物価上昇率は前年同月基準、昨年9月に9.0%まで上昇した後、先月7.6%に鈍化したが、外食物価に対する消費者の負担は持続している。
    29か月間の外食物価の累積上昇率は16.8%に達する。

    品目別にはハンバーガー(27.8%)、ピザ(24.3%)、キムパプ(23.2%)、カルビタン(22.5%)、ラーメン(21.2%)などの上昇率が高くなった。ジャージャー麵(21.0%)、刺身(20.4%)、トッポッキ(19.9%)などもその後に続いた。

    外食物価が上がったのは、これまで蓄積された原油・穀物などの原価価格上昇と人件費の引き上げなどが遅れて反映されているためだ。
    新型コロナウイルス防疫措置が緩和され、食料品需要が外食需要に移った影響も作用した。

    家族に関する行事が多い5月に外食需要が増える点を考えると、外食物価は今月にも上がる可能性がある。

    《後略》

    全文はソース元でご覧ください
    ハンバーガー28%↑、外食物価指数29か月連続上昇=韓国
    wow!korea|2023/05/07 21:31配信|最終更新:2023/05/07 21:40
    https://s.wowkorea.jp/news/read/394557/

    ※関連スレ
    【韓国】「冷麺1杯、今や1万ウォンでも安い」…韓国の外食物価、上昇止まらず[4/24] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682336214/

    引用元: ・【韓国】ハンバーガー28%↑、外食物価指数29か月連続上昇[5/7] [すりみ★]

    【身の丈にあった生活してりゃいいのに 【韓国】ハンバーガー28%↑、外食物価指数29か月連続上昇[5/7] [すりみ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/15(火) 15:55:53.75 ID:57bDUU9p
    no title

    ベトナムのロッテリア店舗

    韓国のロッテリアが米国進出を推進している。最近、米国ハンバーガーブランドが韓国に相次いで入ってくる中で、逆にロッテリアは「ハンバーガーの本場」を攻略するという構想だ。

    14日、関連業界によると、ロッテGRSは最近、ロッテリアの米国進出地域を決めるための市場調査を行っている。ロッテ関係者は「ハンバーガーとして米国本土に進出するという決定を下し、どの地域が適しているかを調査中」とし「エンデミック(感染症の風土病化)と韓国食品ブームが重なったこの時点が米国進出を推進するのに適期だと判断した」と説明した。

    米ファーストフード市場は2732億ドル(約360兆ウォン)規模で、約4兆ウォンの韓国の90倍に達すると推定される。マクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズ、チックフィレなど、全米に店舗がある大型ブランドのほか、地域別に有名ハンバーガーブランドが布陣している。

    米国東部にはファイブイズ、シェイクシャック、西部にはインアンドアウト、スーパードゥーパーなどが競争している。 このうち、インアンドアウトを除いた大部分の有名ハンバーガーブランドが国内に相次いで進出している。

    ロッテリアは、現地ではなかなか味わえない韓国式メニューで攻略すれば、ハンバーガーの本場でも十分勝算があると判断している。 プルコギバーガー、エビバーガー、ライスバーガーなどを中心に米国攻略メニューを構想しているという。特に韓牛を活用したメニューを前面に出すことを検討している。韓国ハンバーガーブランドの中では、マムズタッチが昨年米国に進出し、カリフォルニア州に2号店を出した。

    ロッテリアが米国に進出すれば、ロッテグループレベルでも意味のある試みになるだろうという分析が出ている。 これまでロッテは中国市場で失敗を味わった後、東南アジア市場を中心に事業を拡大してきたためだ。

    ロッテリアの米国進出は、韓国でブランドパワーが次第に低下し、競争も激しくなることへの悩みが反映されたと言えそうだ。昨年、ロッテリアは売上面ではマクドナルドに、売場数ではマムスタッチに押された。

    記者 ハ·スジョン agatha77@hankyung.com

    11/15(火) 14:49配信
    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/30d24b8db3c8ae15b2d816fcc41e2f8d80867f3e

    引用元: ・ロッテリア、ハンバーガーの本場米国へ進出推進 韓国式メニューで攻略すれば十分勝算があり [11/15] [新種のホケモン★]

    【ただの文化パクりじゃねえか(笑) - ロッテリア、ハンバーガーの本場米国へ進出推進 韓国式メニューで攻略すれば十分勝算があり [11/15] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/05(月) 15:34:10.10 ID:CAP_USER
    韓国では秋夕(チュソク、中秋)連休期間、ロッテリア・マクドナルド・バーガーキングなど有名ファーストフード専門店は一斉に「ハンバーガーの中にトマトがなくて申し訳ありません」と公示した。一部はトマトを入れずにハンバーガーを販売した。

    ロッテリアは、トマトが入っていない商品の場合、300ウォン(約27円)値下げした。メニューの名前も「トマトのない韓牛プルコギ」「トマトのないホットクリスピーバーガー」などと表記した。マクドナルドも一部の店舗でトマトが不足し、トマトを除いた製品を注文する場合、飲み物クーポンを提供した。真っ先にトマトのない商品を告知したバーガーキングは、レタスやタマネギ、ピクルスなど他の野菜を既存製品より1.5倍増量する形でトマトの空席を埋めている。

    ハンバーガーフランチャイズ業界関係者は「ハンバーガーにトマトを入れることができないのは初めて」と説明した。ハンバーガーからトマトが消えたのは、今年夏襲った過去最長の梅雨と台風の影響でトマトの出荷量が減る一方で価格は急騰したためだ。韓国農水産食品流通公社(aT)によると、先月25日基準トマト10キロの卸売価格は6万2660ウォンで1カ月前の8月25日(2万9780ウォン)に比べて110%上昇した。

    トマトを代替できる健康果物・野菜は反射利益を享受している。大手スーパーのemart(イーマート)によると、トマト卸売価格が急騰した先月1~27日の売上を分析した結果、トマトとともにサラダ用に使われるアボカドの販売量が昨年同期比120%増加した。サラダ用として人気があった冷凍ブルーベリーも同期間45%ほど売上が伸びた。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.10.05
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/270848?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【つるせこ】価格が2倍になるとハンバーガーから消えたトマト=韓国 [10/05] [新種のホケモン★]

    【バカじゃないか【つるせこ】価格が2倍になるとハンバーガーから消えたトマト=韓国 [10/05] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2019/01/19(土) 16:33:10.15 ID:CAP_USER
    世界日報 2019-01-19 09:03

    会社員の朴(31)氏は、昼休みに職場の同僚やカフェで飲んでいたコーヒーを今年からインスタントコーヒーに切り替えた。
    朴さんと仲間たちがよく訪れていたコーヒー専門店が、今年に入って価格を10~25%ずつ引き上げたためだ。
    朴さんは「手頃な価格でコーヒーを飲むことができるところを主に探して通っていたが、今年に入って価格が
    続々と上がってびっくりした」中略

    低価格を前面に出して消費者を狙った「超低価格商品」が、新年から「超低価格」の札を相次いで離している。
    高騰する人件費と使用料、物価が商品価格に反映された結果だ。手頃な価格の商品ほど上昇率が急騰する傾向があり、消費者が感じる負担が大きいという分析が出ている。

    18日、関連業界によると、1500ウォンのアメリカーノを販売していたコーヒー専門店「ザ・アバン」は、新年から価格を1800ウォンへと20%も上げた。
    ザ・アバンはアメリカーノの他にもカフェラテ、バニララテなど8種のコーヒーの価格を10?25%ずつ上げた。ザ・アバンの店の関係者は、
    「家賃と人件費、原材料価格が上がってやむを得ず価格を引き上げた」と説明した。業界で最も多くの加盟店を保有しているイディヤコーヒーも
    先月値上げを断行した。比較的安価なアメリカーノが2800ウォンから3200ウォンに14%上がるなど、14のメニューの価格を引き上げた。

    ラージサイズのピザを5000ウォンで販売して人気を得たピザ加盟店「ピザスクール」も、1日からすべてのピザの価格を1000ウォンずつ引き上げた。
    中略

    代表的な庶民のおやつの一つであるハンバーガーも最近価格が上がった。ロッテリアは
    先月ハンバーガー単品の価格を2000ウォンから2300ウォンに、古典的なチーズバーガーの価格は4000ウォンから4200ウォンに引き上げた。
    ロッテリアは人件費と原材料価格の上昇で価格を引き上げたと説明した。バーガーキングも先月から宅配商品の価格を200ウォンずつ引き上げた。
    以下略

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.nate.com/view/20190119n03706%3Fmid%3Dn1006&xid=17259,15700023,15700124,15700186,15700190,15700201,15700248&usg=ALkJrhiU0OznoCSN8eMJEyXJyQeCOxvQUg

    引用元: ・【ヘル朝鮮】コーヒー、ピザ、ハンバーガー 食品が一斉に値上げラッシュ

    【ウォンとか紙切れになりそうだし 【ヘル朝鮮】コーヒー、ピザ、ハンバーガー 食品が一斉に値上げラッシュ 】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/11/05(水)20:39:18 ID:???
    幼虫論議に包まれたマクドナルド


    no title

    ▲マクドナルドのハンバーガーから幼虫が出てきたという主張が提起された。 写真=ネイバー

    マクドナルドの上海バーガーセットから幼虫が出てきたという写真が波紋を起こしている。売り場では工場で受けた材料を特に洗浄しないで使うと明らかになった。4日、国内オンラインコミュニティサイトには「先月30日マクドナルド文鶴(ムンハク)店で注文したバーガーの中から虫が出てきた」という文と共にハンバーガーの中に虫がいる写真を掲載した。

    掲載された文によればこの顧客は当時売り場側に抗議するとすぐに払い戻しとクーポンを用意するといったがこれを拒否して本社に電話をかけた。該当顧客は担当職員が平気な語り口で事が起こった売り場で案内を受けろというような不親切な対応により一層腹が立ったと悔しさをさく烈させた。この顧客は「マクドナルドのような世界的な企業が衛生には後ろ手に組むのか」として「売り場で(食べ物材料を)洗浄するのではないかとの質問をしたがしないという答弁を聞いてあきれた」と話した。

    これに対しデイリー韓国との電話通話でマクドナルド関係者は「現在顧客の不満を受け付けた後、該当事態に対して本社で内部的に調査している」としながら「顧客対応関連も担当部署が検討中」と話した。『レタスを売り場では洗わないというのは事実か』と尋ねるとすぐにマクドナルド側は「工場で三回以上洗浄して真空状態で包装して来る製品なので売り場では特に洗浄しないですぐに製品に入れて提供することは確か」と答えた。『レタスの中の虫が該当工場で発生したと見るか』という質問には「内部的に議論中」とだけ答えた。

    マクドナルドは中国で発生した『ゴミ肉』波紋からアジア地域の売り上げが急減した。アジアとアフリカ、西アジア地域の販売額が14.5%ほど落ちて日本の場合、先月売り上げが前年同期比26%ほど急減した。韓国でも『衛生』論議が再点火して実績悪化が憂慮されている。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201411/dh20141104183009137780.htm

    引用元: ・【韓国】マクドナルドのハンバーガーから幼虫(写真あり)[11/04]

    【タンパク質増量 【韓国】マクドナルドのハンバーガーから幼虫(写真あり)[11/04]】の続きを読む

    このページのトップヘ