まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ハラール

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/07(日) 07:33:55.61 ID:CAP_USER
    即席ラーメン大ヒットでコーヒー・粉ミルク・パンまで「ハラール認証」ラッシュ

     「すごく辛くて舌がマヒするような感じがするのに、それでもしょっちゅう食べたくなる」。インドネシアの有名「ユーチューバー」タンボイ・クンさんは先月、動画投稿・共有サイト「ユーチューブ」の自身のアカウントに、食品大手メーカー・三養食品の「ブルダック炒め麺」と「カルボ・ブルダック炒め麺」を山盛りにして食べる動画をアップロードした。イスラム教徒は戒律に基づき、特定の儀式を経て「ハラール認証」を受けた肉だけを食べるが、動画に登場した製品はすべてハラール認証を経たものだ。この動画は再生回数468万回を記録し、大きな人気を集めた。同じく食品大手メーカー・新世界フードも2018年からキムチチゲ(鍋)・ヤンニョムチキン・辛い唐辛子味ラーメンなどをマレーシアで2000万個以上販売した。

    食品メーカー各社がイスラム市場を攻略するために出した「K-ハラール」食品の人気が高まっている。インスタントラーメンなど一部の加工食品に重点を置いていたKハラール食品の領域は最近、ベーカリー・コーヒー・粉ミルクにまで広がっている。

    その最大の要因は、韓流ドラマや映画の人気が上がるにつれ、イスラム圏の消費者たちの韓国食品に対する関心も高まっていることだ。最近では韓国の食品メーカーが肉をあまり食べないイスラム圏の消費者たちをターゲットに、代替肉メーカーを買収したり、協業したりする形で攻略に乗り出している。出生率が高いイスラム市場が食品メーカーの主力市場に浮上しているのだ。

    ■代替肉ラーメンからパンまで

     ベーカリー・チェーン店「パリバゲット」を展開するSPCグループは10月18日、インドネシア企業と合弁法人を設立し、首都ジャカルタに来月、同店舗を初めてオープンさせることになった。インドネシアは全人口2億7000人の87%がイスラム教徒だ。SPCはまた、イスラム教が国教であるマレーシア政府と現地生産設備を建設する案を協議している。SPCの関係者は「マレーシアではハラール認証生産ラインがある工場の建設を進めている。これを中心にベーカリーの領域でも東南アジアのイスラム圏消費者を攻略する」と語った。

     水産食品会社の東遠F&Bも東南アジア市場進出のため「東遠キムチツナ」のハラール認証手続きを進めている。東遠F&B側は「東南アジア市場で韓国の辛い味が大人気だ。米国・中国以外のKフードの新市場として東南アジアが浮上している」と話している。

     韓国の食品メーカーは最近、代替肉まで使用してイスラム市場攻略に乗り出している。今年7月に代替肉ブランド「Better meat(ベターミート)」を発売した新世界フードは、代替肉を使ったハラール・キムチチゲや部隊チゲ(ソーセージなどが入った辛い鍋料理)開発に着手した。辛さを前面に押し出した韓国のインスタントラーメンが爆発的な人気を呼んでいることから、代替肉を使った新製品を発売するということだ。新世界フードの関係者は「イスラム圏の消費者は肉、特に豚肉を嫌がる。代替肉を使えば、ハラール認証を受けやすくなる」と語った。ロッテフードも昨年4月に独自開発・発売した代替肉ブランド「ZERO MEAT(ゼロミート)」を使ったハラール食品の開発を進めている。

    ■出生率3.1人…人口が最も急速に増えているイスラム圏

     韓国の食品メーカーがこぞってイスラム市場に力を入れているのは、イスラム圏の人口が急速に増えているからだ。全世界でイスラム教徒の出生率は3.1人に達している。新世界フードの関係者は「出生率が高いのは子ども市場から成人市場まで攻略すべき所が多いという意味だ。今後の人口急減が予想され、販路開拓が急がれている(韓国の)食品メーカーとしては、イスラム圏など海外市場への進出を検討せざるを得ない」と話している。

     韓国の食品メーカー各社は、子ども・若者市場も念頭に置いてコーヒーや粉ミルクもハラール認証を受ける傾向にある。hy(旧:韓国ヤクルト)は今年6月、同社のコーヒー・ブランド「Cold Brew(コールド・ブリュー)」製品のハラール認証を終え、インドネシア・マレーシア・シンガポールなどに輸出している。男性アイドルグループBTS(防弾少年団)を広告モデルに起用し、10-20代の消費者を攻略する計画だ。ロッテフードは粉ミルク・ブランド「パスツール粉ミルク」のハラール認証を取得し、先月から輸出を開始した。

    宋恵真(ソン・ヘジン)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    Copyright (c) Chosunonline.com 2021/11/07 05:02
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021110580104

    「テバクラーメン」はマレーシアで2000万個販売
    https://i.imgur.com/FKGfy62.jpg
    https://i.imgur.com/XMJjC7d.jpg

    引用元: ・【朝鮮日報】「K-ハラール」食品が快進撃…代替肉入りラーメン・チゲ、18億人のイスラム教徒をとりこに [11/07] [新種のホケモン★]

    【偽装ハラールがK-ハラールなんだね 【朝鮮日報】「K-ハラール」食品が快進撃…代替肉入りラーメン・チゲ、18億人のイスラム教徒をとりこに [11/07] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: 山梨◆lKceO1.r3A 2016/02/11(木)20:10:37 ID:z5T
    「ムスリムはテロリスト」主張乱発・・・ムスリム困惑
    パク・チュンヨプ記者 2016.02.09 11:57


    2月5日午前、大邱市観光課の電話機は火事になった。
    あふれる電話を突破してやっとつながった瞬間、担当公務員の声には疲れが感じられた。
    彼は朝から苦情の電話が鳴り続けているという残念な事情を訴えた。 記者と通話した約10分間に彼にかかってきた電話が9本だという。
    理由はつまり、大邱市がムスリム観光客誘致のためにハラール食品育成事業計画を発表したことだ。

    「ああ本当に困惑しています。 われわれはただイスラム文化圏からの観光客に便宜を提供する程度に事業を構想して報道資料を出したのですが、 ムスリムが集団居住でもするかのように伝わり、民願が多いです。
    大々的にやろうとしているのではないのですが… 特に、キリスト教側から強い反対があり、事業が取り消されそうな状況です」(カン・ミンホ大邱市観光課海外観光チーム長)

    大邱市はハラール(Halal)市場拡大傾向に歩調をあわせ、 ハラール食品認証、韓国型ハラール飲食店認証などを推進すると発表した。
    ハラールはイスラム法(Shariah)で「許されたもの」という意味で、 ハラール・フードとは広くイスラム教理が認める食品、狭くは生きた獣をイスラム式に処理した食べ物をいう。

    大邱市の計画がマスコミで伝えられた後、ダウム・アゴラには大邱市のハラール食品育成事業に反対するという「問題請願(一種の署名運動)」が上がってきた。
    請願開始から16時間で署名は1万2千人を越えた。 電話の洗礼はこの請願の中で観光課電話番号が案内され、 抗議の電話を提案したためと見られる。


    http://i.imgur.com/TZAVwSm.jpg
    [出処:ダウム・アゴラ『大邱ハラール事業反対』請願キャプチャ]

    この請願には確認できない主張がいっぱいだ。 紙面不足のため(精神健康のため)請願者の 「祝福(ダウムのニックネーム)」氏の要旨を三端論法の形式で要約してみる。

    大前提:大邱市がハラール事業を施行すれば多くのイスラム人がくる。
    小前提:イスラムの人はテロリスト、犯罪者だ。
    結論:大邱市に多くのテロリストが入ってくる。
    (ボーナス:「テロ防止法導入が必要です」)

    参加者のコメントにもムスリム嫌悪があふれている。 彼らは「反対です。自分の国で気楽に安心して暮らせないとは、ちょっと自国民保護してくれ!!!!!!!」(sellys*)、
    「これはどういうことですか。 わが国の性暴力犯も多く電子足輪も足りない局面なのに.. これは何か!反対!」(シンサ)、 「ISが何で、性暴行がどういうことですか!!」(福祉士*) などの意見を残した。

    ハラール食品のおかげでムスリムのテロリストがくる?…
    「移住労働者の立場ではビザ発給も難しい」

    (後略)


    全文は「レバーネット」の「大邱市「ハラール事業」推進に「ムスリムが押し寄せる」と嫌悪大混乱」で
    http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2016/1455185404884Staff

    引用元: ・【レバーネット】大邱市「ハラール事業」推進に「ムスリムが押し寄せる」と嫌悪大混乱 [H28/2/9]

    【インドネシア国民に教えるべきだな【レバーネット】大邱市「ハラール事業」推進に「ムスリムが押し寄せる」と嫌悪大混乱 [H28/2/9]】の続きを読む

    このページのトップヘ