まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ノート7

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/01/06(金) 12:23:00.07 ID:CAP_USER
    http://www.sankei.com/economy/news/170106/ecn1701060023-n1.html

     韓国のサムスン電子が6日発表した2016年12月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益は前期比10・6%増の29兆2200億ウォン(約2兆8500億円)だった。売上高は0・4%増の201兆5400億ウォンとなった。

     欠陥が判明したスマートフォン「ギャラクシーノート7」の生産・販売停止という逆風はあったものの、16年10~12月期の営業利益は前年同期比49・8%増の9兆2千億ウォンを確保。13年7~9月期以来の高水準だった。売上高は0・6%減の53兆ウォンだった。

     半導体やディスプレー部門が堅調だったことに加え、スマホも中低価格帯のものなど、ノート7以外の機種が好調だったとの見方が出ている。

     部門別の実績は1月末の確定値発表の際に示される。聯合ニュースは6日、16年10~12月期の営業利益は半導体部門で最大5兆ウォン、スマホを柱とするITモバイル部門で2兆ウォン台に上るとの見方を伝えた。(共同)

    引用元: ・【経済】ノート7発火問題どこ吹く風 韓国サムスン電子、営業利益大幅増で業績絶好調[01/06] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【また赤字増やすだけなんだがww】ノート7発火問題どこ吹く風 韓国サムスン電子、営業利益大幅増で業績絶好調】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/12/05(月) 11:13:35.25 ID:CAP_USER
    韓国サムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火・爆発問題が騒がれてからしばらくたち、
    主要メディアの関心は米大統領選などの話題に移っているが、業界関係者らはいまだに「ノート7の欠陥はいったい何だったのか」と首をかしげている。

    スマホ業界では近年、サムスンよりもずっと小規模なメーカー各社が数十種類もの新機種を市場に投入してきたが、ノート7ほどの問題を起こしたことはなかった。

    業界大手のサムスンが、自社の最新旗艦モデルが抱えていた欠陥の詳細をいまだに特定できていないのは、なぜなのか。

    ハードウエアエンジニア集団「インストゥルメンタル」は先週末に公表したノート7分解レポートで、
    同機種の出火原因は「設計上の根本的な問題」に起因していたと結論している。

    サムスンはこの「極端にアグレッシブ」なデザインに伴うリスクを認識していたものの、競争力を保つために採用を強行したことは明らかだという。

    設計上の問題を端的に説明すると、筐体内部に部品を隙間なく詰め込んだため、バッテリーが常に圧迫され、
    +と-の電極を隔離するセパレーター(隔離板)が損傷しやすい状態にあった。

    両電極が接触すると熱が発生し、これが最終的に出火につながったというのだ。

    米国消費者製品安全委員会の関係者も数か月前、ブルームバーグの取材に対し、
    ノート7のバッテリーは筐体内のスペースの割にはサイズが大きすぎると指摘している。

    ウォールストリート・ジャーナルもまた、サムスン関係者の話として、同社はiPhone 7との競合を意識するあまり、
    ノート7の製造を急ぎ、性能や新機能などすべての面での強化をアグレッシブに推し進めたと報じている。

    インストゥルメンタルもまた、サムスンの設計チームがバッテリーサイズの問題を認識し、
    リスクを最小限にとどめるための対策を講じていたことが、内部構造から読み取れると指摘。

    だが、たとえ発火を防ぐことができたとしても、この欠陥によっていずれはバッテリーの極端な膨張が引き起こされていただろうと結論している。

    サムスンは革新的な製品の開発に急ぐあまり、故障の危険性を承知の上でノート7を市場に投入した。

    だが同社は発火問題により53億ドル(約6,000億円)の損失を被ったとされる上、
    今年の第3四半期では世界で最も大きな収益を上げるアンドロイド端末メーカーの座を中国の華為技術(ファーウェイ)に奪われており、
    無謀なギャンブルによる大きな代償を強いられた形だ。


    2016/12/05 10:15
    http://forbesjapan.com/articles/detail/14453

    引用元: ・【Galaxy】ノート7爆発、原因は「リスク承知」の強引設計[12/05]©2ch.net

    【【分からないんだろ 】サムスンのノート7爆発の詳細をいまだに特定できていないのは、なぜなのか。】の続きを読む

    このページのトップヘ