まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:トランプ

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/27(火) 23:39:27.53 ID:CAP_USER
    米国は地球村のあちこちで同盟国・友好国と合同訓練を行っている。ところがドナルド トランプ大統領は唯一、韓・米合同訓練だけ叩いている。昨年6月、シンガポール北・米首脳会談直後、合同訓練を「非常に挑発的」と批判すると25日(現地時間)、フランスで米・日首脳会談で「完全なお金のムダ」と言った。

    チャ・トゥヒョン牙山(アサン)政策研究院客員研究委員は27日「トランプ大統領が防衛費分担金をめぐり韓国をはじめとする日本・ドイツ・サウジアラビア・NATO(北大西洋条約機構)に対して不平を言ったが、合同訓練は韓国だけ指定している」と話した。キム・ヒョンウク国立外交院教授も「トランプ大統領が日本やNATOとの合同訓練を批判した場合は、すぐには思いつかない」とした。

    トランプ大統領の個人ツイッターアカウントと米ホワイトハウス サイトを検索した結果「戦争ゲーム(war games)」という表現など合同訓練に対する言及は韓国関連だけで見えた。ところが、トランプ大統領が問題にする韓・米合同訓練は今年に入って大幅に縮小された。大規模野外機動訓練(FTX)はコンピュータ シミュレーションで進める指揮所練習(CPX)に代替され、野戦では大隊級規模の訓練だけ行われる。

    代わりに米国は日本など他の国との合同訓練を増やしている。米陸軍は26日、日本陸上自衛隊と「オリエント・シールド」を始めた。今年初めて米本土と海外米軍基地の増員兵士を受けいれて前方に送る戦時増員演習(RSOI)を実施する。RSOIは今年3月廃止した韓・米合同訓練のキー・リゾルブの前身だ。
    (中略:オーストラリア等との合同訓練)

    トランプ大統領はその多くの合同訓練の中でなぜ韓国だけ取り上げたのだろうか。チャ・トゥヒョン委員は「トランプ大統領にとって韓・米合同訓練の印象が強烈だったのかもしれない」と話した。北朝鮮の核・ミサイル挑発が強くなり、韓・米合同訓練の規模と強度もますます大きくなった。特にトランプ大統領執権直後の2017年、最高潮に達して当時、多様な戦略資産が韓国を出たり入ったりした。何よりトランプ大統領の韓・米訓練を叩くのは一石二鳥を狙う計算が隠れているという分析だ。

    ナム・ジュホン京畿(キョンギ)大名誉教授は「トランプの合同訓練関連発言は韓国には『防衛費分担金圧迫』、北朝鮮には『核放棄に対するニンジン』という二種類のメッセージを含んでいる。北朝鮮が威嚇と感じている合同訓練を強調し、核をあきらめる時の魅力を注入しているもの」と話した。

    しかし、合同訓練をさげすむほど韓米同盟は弱まる。パク・ウォンゴン韓東大国際学科教授は「合同訓練を全面廃止すれば米軍がいる必要がなく、韓米同盟も同盟でない主要貿易国関係に変わる」と話した。

    ソース:中央日報(韓国語)日本もNATOも合同訓練するのに・・・トランプ韓国だけ殴る内心
    https://news.joins.com/article/23563322

    関連スレ:【中央日報】 トランプ氏 「金正恩、韓米訓練に不満…私も完全な金の無駄使いだと思う」 [08/26]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566777957/

    引用元: ・【韓国】 「韓米訓練はお金のムダ」~日本もNATOも米国と合同訓練するのにトランプはなぜ韓国だけ叩くのか[08/27]

    【敵との合同訓練なんて金の無駄だろ??w 【韓国】 「韓米訓練はお金のムダ」~日本もNATOも米国と合同訓練するのにトランプはなぜ韓国だけ叩くのか[08/27] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/29(月) 09:33:47.45 ID:CAP_USER
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000017-kyodonews-bus_all

     【ワシントン共同】トランプ米大統領は26日、世界貿易機関(WTO)で中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だと主張し、WTOが制度を見直すよう米通商代表部(USTR)に取り組みを指示した。90日以内に進展しなければ、米国として独自に途上国扱いをやめる方針。30日から中国・上海で開く米中閣僚級貿易協議で議題に上る可能性がある。

     トランプ氏は26日、ツイッターで「世界で最も豊かな国々が、WTOルールを避けて特別扱いを受けるために発展途上国と自称している」と問題視し、「WTOは壊れている」と批判を強めた。


    トランプ関連
    【トランプ大統領】北のミサイル発射「米国への警告ではない」好戦的な警告は米国ではなく韓国に向けたものであるとの見解を示す[7/27]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564208359/
    ★★★★回避★★★★
    ★1 2019/07/27(土) 07:42:10.46

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564248060/

    引用元: ・【WTO】トランプ米大統領「中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だ」「見直しを」[07/27]★9

    【恥って概念のない生き物 【WTO】トランプ米大統領「中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だ」「見直しを」[07/27]★9 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/20(水) 21:08:59.50 ID:CAP_USER
    先月、ベトナム・ハノイで開催された2回目の米朝首脳会談で決裂カードを取り出したのはマイク・ポンペオ米国務省長官だったという報道が出た。19日、JTBCは、最近米国行政府関係者と会った外交消息筋を引用してこのように報じた。 

      報道によると、外交消息筋は「会談決裂はポンペオ長官がトランプ大統領に提案したと聞いた」とし「ポンペオ長官がジョン・ボルトン補佐官(国家安全保障担当)よりも積極的な役割を果たした」と話した。 

      首脳会談当時、米朝交渉チームは合意文も作成して用意してあったが、米国側は会談場にワンショット解決法、段階的解決法、ノーディールカードをすべて持ち込んだことも確認された。ハノイ会談直前、ワシントンで開かれた官僚会議では「決裂」オプションも実際に話し合われていたことが確認された。 

      崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官もこのような雰囲気を感知したように15日の記者会見で「ポンペオ長官とボルトン補佐官が敵対感と不信の雰囲気を作った」とし、ポンペオ長官に言及していた。 

      ポンペオ長官は最近、北朝鮮の検証可能な非核化がすべての交渉の先決条件だとの意を明確にし、米国と北朝鮮の間には深い不信があると言及した。ポンペオ長官は18日(現地時間)、カンザス州KSNT NBC放送とのインタビューで「これ(非核化)は検証に関するものであり信頼に関するものではない。両側(米国と北朝鮮)に深い不信がある。金正恩(キム・ジョンウン)委員長が実際に履行するかどうか見る必要がある」と強調した。 

      また「非核化の重要な進展はまだ行われておらず、非核化は金委員長の約束であるだけに、その目標を達成するために交渉を持続するだろう」と話した。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251495&servcode=a00&sectcode=a00
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年03月20日 16時17分

    引用元: ・【中央日報】「トランプに『米朝協議決裂』カード出したのはポンペオ」[3/20]

    【安倍がーって言ってなかったか? 【中央日報】「トランプに『米朝協議決裂』カード出したのはポンペオ」[3/20] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/10/02(火) 14:17:11.46 ID:CAP_USER
    【韓国】ノーベル平和賞はトランプ・文・金の同時受賞が好ましい。スウェーデン・アカデミーは躊躇するな


    【コラム】ノーベル賞の唱歌=韓国
    2018年10月02日13時49分
    [? 中央日報/中央日報日本語版]

    秋夕(チュソク、中秋)を祝った。「秋」にはやわらかな金色の波がゆらめき、「夕」には燃えるような赤い夕焼けが映る。山河は、小さく大切な実を結ぼうとする草木のサインとシグナルであふれるだろう。ノーベル賞授与が10月に始めるのもそのような理由からだ。文明の進歩に道を開き、さまよう人類社会に方向性を示した人々の功績を称える知性の宴だ。2000年10月、故金大中(キム・デジュン)大統領の受賞の便りを地方のある国道で聞いた。車を停めた。こんなこともあるものだ、湧き上がる感情に気づいた国道沿いコスモスもからだを震わせた。

    その後18年間、一度もこのときのような慶事は起きなかった。とにかく、世界10位経済大国と「ノーベル賞1人輩出」はあまり釣り合わない。小国であるルクセンブルク(3人)、ルーマニア(3人)、クロアチア(2人)、リトアニア(1人)も受賞者を輩出した。スウェーデンと地理的・文化的親和性があるにはあるが、昨年米国ポップ歌手ボブ・ディラン(Bob Dylan)を文学賞受賞者として発表した時は論争を呼んだりもした。彼の低音声に混ざった抵抗メッセージが核戦争に対する重々しい警告音であることは世の中が十分知っているが、ノーベル文学賞までは想像することができなかっただろう。水原市(スウォンシ)が用意した「高銀(コ・ウン)創作室」の前で待機中だった取材陣は虚しい気持ちで散った。

    今年、高銀創作室はうら寂しいことこの上ない。スウェーデン・アカデミー文学賞審査委員のうち1人が#MeToo(ハッシュタグミートゥー)の告発によって謹慎中だ。文学賞に最も近かった高銀詩人も同じ境遇だ。真偽がどうであろうと、韓国近現代史の恨(ハン)と苦悩を詩に格上げした『萬人譜』のような力作が地に埋もれてしまうのではないかと心配だ。今年の文学賞はそのような事情で休業したというので、他の種目でも覗くほかない。

    科学と経済学は強大国ががっちりと独占しているので、あえて考えるに及ばない。韓国研究財団が残念な気持ちを込めつつノーベル賞に近い科学者6人を発表した。論文本数や被引用数、影響力指数を総合して有力候補を用心深く論じたが「受賞確信」はつけなかった。的中率が高いことで知られる情報分析企業「クラリベイト・アナリティクス」が発表した予想名簿にも韓国人科学者は含まれていななかった。多分、今年も米・英・独・仏の4大強国の独占か、たまに日本やロシアがこの中に入るかもしれない。

    それなら平和賞が残った。想像力を精一杯発揮して希望の松明を灯すなら、韓国に有力候補がないわけではない。歌手PSY(サイ)はどうか。あの有名な馬ダンスで世界を楽しませた韓国の大衆歌手PSY、強いていえば祖父と孫、母親と息子・娘が手首を交差してリズムを取ったその世代和合の機運を世の中に伝播したとすれば十分に平和賞候補だ。戦争が国家間だけに起きるわけではないので、名付けて「世代和合賞」。

    流ちょうな英語で世の中を驚かせた防弾少年団(BTS)も有力候補だ。京畿道一山(キョンギド・イルサン)で育った平凡な青年がどうしたらこんなにもかっこよく成長したのか、胸が詰まるほどだ。「肌の色や性別が何であれ、あなた自身のことを語ろう!」「Speak Yourself」-後悔と劣等感に押さえつけられた青少年に存在感発見のメッセージを律動と歌で伝えた防弾少年団は名付けて「人権賞」候補だ。人権を回復してこそ真の平和だ。

    https://japanese.joins.com/article/693/245693.html?servcode=100&sectcode=120

    引用元: ・【韓国】ノーベル平和賞はPSYやBTSがふさわしい。トランプ・文・金の同時受賞も好ましい

    【【韓国】ノーベル平和賞はPSYやBTSがふさわしい。トランプ・文・金の同時受賞も好ましい 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/09/21(金) 22:46:23.59 ID:CAP_USER
    no title

    ▲韓国・文在寅大統領が置かれている状況は、他国とは比べものにならないくらい苛酷だ(写真:北朝鮮ニュース)

    アメリカの外交当局者とやりとりしている人間の間で最近、誰の目にも明らかになってきたことがある。米韓関係の行く末を不安視する声が急速に広まっているのだ。

    一見すると、米韓関係は良好だ。韓国の文在寅大統領はアメリカのドナルド・トランプ大統領を褒めちぎり、トランプ大統領の北朝鮮政策を持ち上げるだけでなく、良好な2国間関係を維持しようとあらゆる手を打っている。国際貿易の専門家からは、韓国は通商面でもトランプ大統領の要求に異例の譲歩姿勢で応じている、といった見方も出ている。

    米韓はこのままいくと衝突する可能性

    文大統領はもちろん、米韓関係を危機にさらしたいと考えているわけではない。無用な緊張を避けられるのであれば、かなり大きく譲歩することすらいとわないスタンスだ。ただ、客観的にいって、韓国とアメリカはこのままいくと衝突する可能性がある。北朝鮮をめぐる双方の国益が明らかにずれてきているからだ。アメリカ政府内で米韓関係の行く末に懸念が強まっているのは、理由のないことではない。

    アメリカ政府が北朝鮮を重要視するのは、核を手にしているからにほかならない。はっきり言って、それ以外にアメリカが北朝鮮を相手にしなければならない理由などない。核さえなければ、遠く離れた、どうでもいい小国にすぎないからだ。しかし、北朝鮮はロシア、中国に次いで、アメリカ本土を核攻撃できる世界第3の国になろうとしている。アメリカが快く思わないのは当然だ。つまりアメリカの北朝鮮政策は、ほぼ核問題一本に絞られているといってよい。

    だが、韓国にとって核問題とは、南北が分断していることから派生してきた数ある問題のうちの1つでしかない。また韓国では、核問題が必ずしも今にも爆発しそうな圧倒的緊急課題と考えられているわけでもない。確かに、長い目で見れば北朝鮮の核兵器は韓国を制圧する目的で使用される可能性もなくはない。しかし、このようなシナリオが現実化する確率はどちらかといえば低い。近い将来に核攻撃が行われる可能性が低いことは、もっとはっきりしている。

    一般に想像されているほど、韓国は北朝鮮の核に脅威を感じてはいないということだ。韓国政府は表向き平和的な統一や非核化、その他ほぼ実現不可能な素晴らしい展望を口にしてはいるが、本音では北朝鮮をなだめながら平和と安定、つまり現状を維持することが最優先課題だと考えている。現状維持のために核問題に目をつむらなければならないのだとしたら、それはそれで仕方がない、というスタンスなのである。

    確かに、米韓に横たわる認識のずれや国益の違いは昔から存在していた。しかし、トランプ大統領と文大統領が両国のトップになったことで、矛盾は以前にも増して目立つようになってきた。
    (中略:元記事参照)

    もちろん、トランプ大統領は同盟国の国益を考慮するような人物ではない。韓国政府がいくら抵抗を試みたとしても、アメリカ政府のスタンスを変えることなどできないだろう。だが、このような事態となれば、米韓の同盟関係には大打撃となる。

    つまり、アメリカと韓国が衝突するのではないかという政策当局者の心配は絵空事ではない。米韓首脳の思想的傾向や性格の違いにも原因はあるが、それ以前に双方の国益がそもそも大きく食い違っているからだ。

    (文:アンドレイ・ランコフ/韓国・国民大学教授・北朝鮮ニュース取締役)

    ソース:東洋経済<韓国とアメリカが「衝突」する日が迫っている>
    https://toyokeizai.net/articles/-/238683

    関連スレ:【南北韓】 「朝鮮半島は統一により韓国が消滅する」~国際政治学者・藤井厳喜氏/千葉「正論」懇話会[09/20]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537460850/

    引用元: ・【米韓】 韓国とアメリカが「衝突」する日が迫っている~トランプ大統領の突飛な行動がリスク要因に [09/21]

    【【米韓】 韓国とアメリカが「衝突」する日が迫っている~トランプ大統領の突飛な行動がリスク要因に [09/21] 】の続きを読む

    このページのトップヘ