まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:スワップ

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/21(木) 10:17:45.31 ID:CAP_USER
    2022年7月20日、韓国・イーデイリーによると、秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官とイエレン米財務長官が19日に行われた会談で「必要に応じて(外貨)流動性供給装置など多様な協力方法を実行する余力がある」との認識を共有したことを受け、韓国では米韓通貨スワップ再開への期待が高まっているが、一部からは「宣言的かつ原論的な文言にすぎない」との指摘も出ている。

    記事によると、韓国の企画財政部関係者は、流動性供給装置に通貨スワップが含まれるかとの質問に対し「そこまで考慮した表現と考えてよい」としつつも「通貨スワップは米連邦準備制度の所管であり、財務長官がそれについて具体的に話すことはできない」と述べた。

    ただ、米韓は通貨スワップなど外貨市場の安定策が直ちに必要なほどの状況ではないとの認識で一致した。両長官は「対外要因により最近ウォン・ドル為替レートの変動性が増大したが、外国為替健全性制度などにより韓国内の外貨流動性の状況は過去の危機と違い良好で安定的だ」と評価したという。

    記事は「ドルの流動性状況悪化時の米韓通貨スワップ再開について口約束をしたとみるのは難しい状況だ」とし、「米韓通貨スワップは米連邦準備制度の所管である上、議長が単独で決定できない連邦公開市場委員会(FOMC)会議議決事項だ」と指摘している。企画財政部関係者は「(通貨スワップは)米国全体の通貨政策の枠組みの中で行うもの」とし、「固有名詞で何かを具体的に引き出すといった状況ではなく、もう少し話し合いが必要だ」と述べたという。

    また、専門家からは「財務相会談は(今年5月21日に行われた)米韓首脳会談で話した内容の繰り返し。通貨スワップの契約書に判を押すまでは、宣言的かつ原論的な文言に過ぎず、意味はない」との指摘が出ているという。

    これを受け、韓国のネットユーザーからは「必要時?今すぐ締結してくれと言うべきだった」「今は必要ないと考えているのか?」「財務長官に通貨スワップの権限はない。ただのリップサービス」「認識を共有しただけで約束されたことは何もない」「つまり通貨スワップは断られたということ。本当に無能な政権だ」「現政権はいつも何も得られず、ただ与えるだけ」など批判的な声が多数寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b898070-s39-c20-d0191.html

    引用元: ・米国との通貨スワップ再開の可能性を残した韓国、期待高まる一方で、専門家「原論的な文言に過ぎず、意味はない」 [7/21] [昆虫図鑑★]

    【今度は誰に泣きつくんだろ - 米国との通貨スワップ再開の可能性を残した韓国、期待高まる一方で、専門家「原論的な文言に過ぎず、意味はない」 [7/21] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/17(金) 15:25:41.34 ID:CAP_USER
    米国連邦準備制度(FRS)が基準金利を一度に0.75%引き上げて韓米間金利逆転で韓国から資本が流出する可能性があると警告している。

    米国連邦準備制度は15日(米国現地時間)連邦公開市場委員会(FOMC)定例会議を終えた後、声明を出して基準金利を75bp(0.75%p、1bp=0.01%p)引き上げると明らかにした。1981年以来最悪のインフレーション(持続的な物価上昇)に苦しめられる米国が物価を落ち着かせるために28年ぶりに最大幅に基準金利を引き上げる強気を見せたわけだ。さらに、米国連邦準備制度は来月にも少なくともビックステップ以上の追加利上げを予告した。

    米国連邦準備制度が利上げを加速化すれば、需要と交易鈍化を伴って新興市場の資本流出や通貨価値の下落、物価上昇につながる可能性がある。今回のジャイアンツステップによって韓国(年1.75%)と米国(年1.50~1.75%)の基準金利の差が上段基準で同様になった。逆転も時間の問題だ。

    韓銀のイ・チャンヨン総裁は16日、非常マクロ経済金融会議を終えて記者会見で「米国連邦準備制度の利上げ速度が速い」と評価した。イ総裁はビックステップの追撃の可能性に対しては「次の金融統委会議まで3~4週間残っている。その間多くの変化があり得る」として利上げの速度に用心深い反応を見せた。金利を急激に引き上げれば、消費心理が萎縮する可能性があるためだ。

    一部では金利上げ速度調節論とともに韓米間通貨スワップ締結の必要性が提起される。600億ドル(約8兆282億円)規模の韓米通貨スワップは昨年末終了した状態だ。KDIのチ ン・ギュチョル経済展望室長は「今すぐでなくても国際金融市場の急変動の可能性があるだけに、適正時点に通貨スワップへのアプローチが必要だ」として「規模が大きくなくてもスワップ締結自体が市場の不安を解消するという象徴性が大きい」と強調した。

    世宗(セジョン)大学経営学部のキム・デジョン教授は「先月、韓米首脳会談の際、通貨スワップが取り上げられるべきだった」とし、「米国としては韓国だけ特別優遇するわけにはいかない状況もあっただろうが、新政府で準備ができていなかったのが敗着」と指摘した。また、「2008年金融危機で韓国は韓米通貨スワップだけでなく700億ドル規模の韓日通貨スワップもあった」とし「日本のドル準備高は1兆3000億ドル以上だ。新政府に入って韓日関係を再確立するきっかけが作られただけに、二重の安全装置として韓日通貨スワップを推進しなければならない」と強調した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/292262

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655441507/

    引用元: ・【中央日報】米国利上げが韓国経済の危機につながるか…韓米、韓日通貨スワップなど解決法も提示 ★2 [6/17] [昆虫図鑑★]

    【アメリカからヘイト買いすぎじゃ 【中央日報】米国利上げが韓国経済の危機につながるか…韓米、韓日通貨スワップなど解決法も提示 ★2 [6/17] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/23(土) 13:08:54.12 ID:CAP_USER
    『アジア経済』に興味深い記事が出ています。

    韓国は日本の仕掛けた「円安のワナ」にハマってはいけない、という記事です。

    書き手はキム・ジョンシク『延世大学』経済学部名誉教授です。

    キム・ジョンシク名誉教授は韓国メディアによく登場される方で、Money1でも先生の発言をたびたび引かせていただいています。

    「円安は日本のワナ」ではありません
    キム名誉教授は以下のように述べています。

    アメリカ合衆国が金利を大幅に高め、世界は資本流出を防ぎ、インフレを下げるために金利を一緒に高める同調政策を使用している。

    しかし、日本はこれと逆に通貨量を増やす緩和的通貨政策を運用している。

    日本がこのような脱動調和政策を使う背景には、円安を通じて輸出を増やし、長期間の景気低迷から抜け出す戦略がある。

    実際の円の為替レートは最近1ドル当たり139円を超えており、合衆国が追加的に金利を高めれば年末まで140円台後半まで高くなるという見通しも出ている。

    日本銀行の黒田春彦総裁もこれまでの緩和的通貨政策を今後も持続することを明らかにしている。
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『アジア経済』「【論文】円安トラップから抜け出すには」

    (略)

    日本円が全方位的に通貨安になっているのは、韓国にとっては都合が悪いのです。先にご紹介したとおり、ウォンが円に対して安くなっているときには韓国は危機のとば口だからです。

    論より証拠。以下の円ウォンチャートをご覧ください(チャートは『Investing.com』より引用:月足)

    no title


    韓国が経済危機に陥った1997年アジア通貨危機、2008~2009年韓国通貨危機の前には、ウォンは対円で通貨高となっています。

    キム名誉教授もそれはよくご存知で、以下のように書いていらっしゃいます。

    (前略)
    韓国経済は、合衆国の金利引き上げと円安衝撃が同時に来ると脆弱だ。

    合衆国の金利引き上げは米韓通貨スワップで対応できるが、日本の円安による衝撃は為替レート政策がジレンマに陥り、解法が容易ではないからだ。

    政策当局は、日本が作った円安のワナに陥らないように慎重な対応戦略を樹立し、韓国経済が危険にさらされないようにしなければならない。

    ⇒参照・引用元:『アジア経済』「【論文】円安トラップから抜け出すには」

    傑作なのは、合衆国の金利引き上げは「米韓通貨スワップで対応できる」と書いていらっしゃいますが、それは先日空振ったのです。

    全文はソースで
    https://money1.jp/archives/85222

    引用元: ・韓国「待て、これは円安のわなだ」。円安で韓国が危機になるので「米韓通貨スワップが解決策だ」 [7/23] [昆虫図鑑★]

    【韓国がすべて悪いんだろ - 韓国「待て、これは円安のわなだ」。円安で韓国が危機になるので「米韓通貨スワップが解決策だ」 [7/23] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/13(水) 16:20:42.15 ID:CAP_USER
    <韓国の財界を中心に日韓通貨スワップの再開を求める声が上がっている......>

    2022年7月4日、日本経済団体連合会(経団連)代表と韓国最大の経済団体である全国経済人連合会(全経連)代表がソウルで財界会議を開催した。

    会議では日韓首脳会談の早期実現や輸出規制の廃止、ビザ相互免除の復活、韓国のCPTPP=アジ太平洋地域経済連携協定加入などについて意見が交わされ、日韓通貨スワップの再開が提起された。

    ■韓国の財界を中心に日韓通貨スワップの再開を求める声

    経団連と全経連は1983年から毎年会議を開いてきたが、日韓関係の悪化と新型コロナウイルスの影響から2020年と2021年は見送られ、3年ぶりの開催となった。

    日本からは住友化学の十倉雅和経団連会長らが出席、韓国からはGSグループの許昌秀(ホ・チャンス)会長など全経連の会長団に加えて、全経連に加盟していないサムスンや現代自動車、LG、SKといった4大財閥グループの代表も出席した。

    許昌秀会長が会議の席上、「韓日首脳会談が早く開かれ、相互輸出規制廃止、韓日通貨スワップ再開、韓国のCPTPP加入など懸案が一度に解決されることを願う」と述べるなど、韓国の財界を中心に日韓スワップの再開を求める声が上がっている。

    ※日韓関係は悪化で二国間通貨スワップも終了(ソース元参照)

    ■韓国は慢性的な日本円不足を抱えている

    通貨スワップは自国通貨を相手国の中央銀行に預けて外貨を借りる協定で、借り受けた外貨を市中に流通させて決済不能になりかねない事態を防ぐほか、為替介入によって通貨の安定に利用されることもある。

    アジアの貿易取引は、輸出国通貨か米ドル決済が一般的で輸出側が指定する。韓国の貿易収支が黒字なら、輸出先から受け取った米ドルを輸出代金に充当すれば、ドルが不足する可能性は小さい。

    日本企業は米ドル払いを指定する例が一部にあるが、日本円を指定する企業が少なくない。韓国にとって日本は最大の貿易赤字国で、韓国の対日貿易は2005年以降、200億ドルを超える赤字を計上してきた。不買運動が吹き荒れた2019年には191億ドルに縮小したが、2020年からふたたび200億ドル台の赤字となっている。韓国は慢性的な日本円不足を抱えているのだ。

    日韓通貨スワップは、いざというとき韓国がドルやユーロを取り崩すことなく、円を調達できる手段となる。

    ■原油高、需要萎縮、為替損失に見舞われている韓国企業

    財界が日韓通貨スワップを要望するなか、金融界は米韓通貨スワップを望んでいる。米国と韓国は新型コロナウイルスが拡散した2020年3月、時限的な通貨スワップを締結したが、昨年末に終了している。

    韓国銀行は6月末の外貨準備高が4382億8000万ドルだったと明らかにした。前月末と比べて94億3000万ドルの減少だ。リーマンショックの2008年11月に117億5000万ドル減少して以来、13年7か月ぶりの大幅な減少で、外貨準備高が史上最高額を記録した昨年10月(4692億700万ドル)から約310億ドル減ったことになる。

    急激なドル高ウォン安でドル払いが増えたことに加えて、当局が通貨を安定させるため、市場に介入した影響が大きい。

    一般に自国の通貨安は輸出の拡大に貢献する。故・安倍晋三元総理は円安を誘導した。日本製品が価格競争力を高めて輸出が拡大し、多くの外国人観光客が日本を訪れた。

    韓国も輸出は過去最高を更新したが、原材料の高騰で輸入額が増え、今年上半期の貿易収支は103億ドルの赤字となった。

    大韓航空は原油価格の高騰に加えて、1ドル当たり10ウォン下がると410億ウォンの損失が発生する。航空会社や石油化学など、原油高と需要萎縮、為替損失の三重苦に見舞われている韓国企業は少なくない。

    金融界が米韓通貨スワップを求め、財界が日韓通貨スワップを求めるなか、円を買う投資家が増えている。韓国では「100円=1000ウォン」を基準に円が高いと円高ウォン安、ウォンが高いと円安ウォン高と見る傾向がある。100円=970ウォン台の円安が続き、投資家はいずれ円が上がるだろうと期待する。

    円が期待ほど上がらなければ、日本旅行で使えば良いと考える投資家が多く、円預金残高が急増している。


    2022年7月13日(水)15時44分
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99104.php
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99104_2.php

    関連スレ
    【韓銀総裁】 韓米通貨スワップ、秋副首相とイエレン長官間の議論期待」 [07/13]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657690509/

    引用元: ・【Newsweek】 韓国財界が日韓通貨スワップ再開を求めるわけ [07/13] [荒波φ★]

    【朝鮮人の身勝手な言い分【Newsweek】 韓国財界が日韓通貨スワップ再開を求めるわけ [07/13] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/06(水) 22:11:25.66 ID:CAP_USER
    揺れる韓国外為市場…「韓米・韓日通貨スワップ必要」発言続出

    景気沈滞が懸念される中、ウォン安ドル高が1ドル=1310ウォンまで進むなど外国為替市場が大きく動いている。これを受け、韓米・韓日通貨スワップが必要だという声が出ている。

    6日のソウル外国為替市場では午前9時2分現在、韓国ウォンは前日比10.30ウォン値下がりした1ドル=1310.60ウォンで取引されている。この日、1ドル=1308.50ウォンで取引が始まり、すぐに1310ウォンを超えた。取引時間中では2009年7月13日(1ドル=1315ウォン)以来13年ぶりのウォン安ドル高水準だ。

    為替市場の衝撃に対応するため米国や日本との通貨スワップを急ぐべきだという発言が相次いでいる。

    全国経済人連合会(全経連)の許昌秀(ホ・チャンス)会長は4日、日本経済団体連合会(経団連)との韓日財界会議で「韓日首脳会談を早期に開催し、相互輸出規制の廃止、韓日通貨スワップの再開など懸案を解決することを願う」と述べた。

    東国大のカン・サムモ経済学科教授は5日、ソウル経済新聞に「機会費用も少なく、市場の不安心理を落ち着かせながら外貨準備高を増やすのと同じ効果を得られるという点で、米国はもちろん日本との通貨スワップも進める必要がある」と話した。

    世界経済研究院の全光宇(チ ン・グァンウ)理事長は4日、世界日報のインタビューで「米国の政策金利引き上げで明確なドル高基調となっている。通貨当局が需給を調整するのには限界がある」とし「このような時、韓米、韓日通貨スワップの締結は市場安定の決定的なきっかけとして作用する可能性がある」と述べた。

    中央日報日本語版
    https://japanese.joins.com/JArticle/292907
    348

    【日韓財界】 韓国全経連と経団連、3年ぶりの会議開催…ビザ免除や通貨スワップ再開要請で一致[07/06] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657107806/
    【ソウル市長】 米議員らに米韓通貨スワップ再開を求める=韓国ネット 「大統領がするべきことを…」★2 [07/06] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657081953/
    【東亞日報】 為替相場に赤信号、資本流出防ぐ「防波堤」として韓米通貨スワップが急がれる [05/14] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652486887/

    引用元: ・【経済】 揺れる韓国外為市場…「韓米・韓日通貨スワップ必要」発言続出[07/06] [LingLing★]

    【こっち見んなよ 【経済】 揺れる韓国外為市場…「韓米・韓日通貨スワップ必要」発言続出[07/06] [LingLing★]】の続きを読む

    このページのトップヘ