まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:コメント

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/05(金) 10:45:51.65 ID:CAP_USER
    フランスのエマニュエル・マクロン大統領のSNSに、韓国語のコメントが殺到している。4日、韓国メディア・韓国日報が伝えた。

    記事によると、現地時間10月31日、マクロン仏大統領のフェイスブックアカウントに「フランスと韓国は仲間です」「さすがフランスは文化大国ですね」などのコメントが韓国語で大量に書き込まれた。これは、イタリアのローマで開かれたG20サミットで文在寅(ムン・ジェイン)大統領との会談を終えたマクロン大統領が、自身のフェイスブックに会談時の写真と併せて韓国語のメッセージを投稿したことがきっかけだという。フェイスブックには「韓国とフランスは、インド太平洋が安定と繁栄の空間に保たれるよう共に努力を続けていきます。また、気候問題や生物多様性の保全、デジタル分野にも共に力を注ぎます」との文章が書き込まれていた。

    記事は「全世界のトップが参加したG20サミットと国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に関連し、マクロン大統領はフェイスブックに複数の文章を投稿したが、個別の首脳会談の内容を、写真と併せて相手国の言語のみで紹介したのは異例」と報道。「他の投稿は、気候変動に対するフランスの努力を強調する内容や、COP26の会議内容を英語で大まかにまとめた文章のみだった」と伝えている。

    これについて韓国大統領府も、「他の個別会談に関しては英語で書かれていたが、文大統領との会談についてだけは英語との併記ではなく韓国語のみで特別に書き込んでくれた」とし、「文大統領と韓国に対する深い信頼を表しているのではないかと思う」と語ったという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「文大統領、いつも応援しています」「文大統領が再任すべき」「マクロン大統領はセンスが最高」「フランスはやはり文化と芸術を愛している」「素晴らしい指導者たち。お金はかからないのに効果抜群の外交手段」など、両国の大統領に対する称賛の声が相次いでいる。

    また、「プレッシャーも感じるけど気分がいいのは事実。韓国はもっと強く、豊かになろう」「韓国の外交力の源は国民の先進的で高い意識にある。もっと立派な国民になろう」「韓国の地位はこんなにも高くなった。発展を続けるためには次期も民主党を与党にすべき」など、今後の決意を表すコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)

    Record China 2021年11月5日(金) 7時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b884613-s25-c100-d0201.html

    引用元: ・【ハングル】「韓国とフランスは仲間」「さすが文化大国」マクロン仏大統領のSNSに韓国語のコメントが殺到 [11/05] [新種のホケモン★]

    【アホ多すぎウケるwwwww 【ハングル】「韓国とフランスは仲間」「さすが文化大国」マクロン仏大統領のSNSに韓国語のコメントが殺到 [11/05] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/25(水) 17:17:03.52 ID:CAP_USER
    https://www.recordchina.co.jp/b881400-s25-c30-d0195.html

    2021年8月24日、韓国・ニュース1は「コペンハーゲンが世界で最も安全な都市1位。東京は5位、ソウルは?」と題する記事を掲載した。

    記事は、米CNBCの報道を引用し、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による「世界で一番安全な都市」調査で、コペンハーゲン(デンマーク)が82.4点を獲得し1位を記録したと伝えた。EIUはデジタルセキュリティー、インフラ、健康、プライバシーセキュリティー、環境の5カテゴリー・76指標を分析し、100点満点で評価。60位までを発表している。

    調査は2年に1度行われる。2位はトロント(カナダ、82.2点)、3位はシンガポール(80.7点)、4位はシドニー(豪州、80.1点)だった。

    2019年の調査では1位だった東京は5位(80.0点)に転落した。デジタルセキュリティー20位、プライバシーセキュリティー16位、環境13位と振るわなかったが、健康とインフラ(それぞれ1位、5位)は高い点数を獲得したと、記事は詳しく伝えている。

    ソウルはデジタルセキュリティー31位(62.1点)、健康6位(81.1点)、インフラ20位(83.0点)、プライバシーセキュリティー22位(69.9点)、環境33位(72.9点)の総合73.8点で25位に入ったという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「日本が健康で1位だと?」「デジタルセキュリティーも韓国よりずっと高い。いまだに印鑑とファクスを使ってるのに」「どうして日本が5位?。コロナは除外しても、放射能汚染のことは知らないのか?」「東京が5位なら韓国は当然4位でしょ」「この調査にも(日本は)お金を出してるんじゃないの?」など、日本の順位を不満に思うコメントが多数寄せられている。

    また、「韓国は北の人たちのせいで絶対に上位には入れないんだよ」「自分で経験したけど、ソウルは夜の女の一人歩きは不安。東京は全くそんなことはない。東京のほうが確かに安全な都市だ」「みんなクッポン(極端な愛国主義)がひどいな。毎日ひどいニュースが流れてるのに、なぜ(韓国が)安全だと思うのか」「毎日のように暴行、殺人のニュース。安全な場所ではないよね」などの意見も多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

    引用元: ・【ヘイト】世界の安全な都市ランキング、東京は5位 韓国ネットは不満に思うコメントが多数「放射能汚染のことは知らないのか?」[08/25] [ろこもこ★]

    【ランキング依存症 【ヘイト】世界の安全な都市ランキング、東京は5位 韓国ネットは不満に思うコメントが多数「放射能汚染のことは知らないのか?」[08/25] [ろこもこ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/25(月) 09:13:37.20 ID:CAP_USER
    2017年1月のトランプ政権の発足、2017年5月の文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足から2年目を迎えている韓米同盟が試練を迎えた。2回目の米朝首脳会談が決裂した後、これまでの摩擦が表面化し、ワシントンでは韓米同盟に対する疑心が強まっている。 

      韓米同盟の状態を診断できる兆候はトランプ大統領のコメントだ。トランプ大統領は就任から今月19日までの26カ月間(2年2カ月)、ツイッターを通じて5950件のコメントをした。しかし強固な韓米同盟を象徴する用語として使用されてきた「リンチピン(linchpin=核心軸)」という言葉は一度も登場しなかった。もちろん自身の口から直接話したこともない。同盟よりも国益を重視するトランプ大統領の性向のためと解釈される。 

      にもかかわらず、トランプ大統領は就任後、日米同盟については伝統的な「礎石(cornerstone)」と表現した。オバマ前大統領は2010年に「リンチピン」表現を韓米同盟に初めて使用した後、2016年までほぼ毎年リンチピンに言及した。 

      2010年代初め、日本政府は「リンチピンとコーナーストーンのうち、どちらがより重視する表現か」をめぐり分析までしたという。結果は韓米同盟に使用されているリンチピンだった。日本の外交官は「表面には出さなかったが、とても悔しかった」と語った。 

      こうした状況でトランプ政権の非核化「ビッグディール」解決法が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の拒否で壁にぶつかった後、水面下にあった韓米間の亀裂がさらに広がるのではという懸念が強まっている。ホワイトハウスの事情に詳しいワシントン情報筋は24日、2回目の米朝首脳会談の決裂直後(先月28日)に文大統領とトランプ大統領がした電話会談に関する青瓦台(チョンワデ、大統領府)の発表にホワイトハウスが当惑した、と伝えた。当時、青瓦台は「トランプ大統領は、文大統領が金正恩委員長と対話してその結果をトランプ大統領に知らせるなど積極的な仲裁の役割を求めた」と明らかにした。 

      しかしこの情報筋は「トランプ大統領が話したことは『米国のビッグディール方針を北朝鮮に説明してほしい。金委員長が従来の政策に修正を加えてこそ制裁も解けて対話も可能だと説得できるのは文大統領と中国の習近平家主席しかいない。金正恩委員長がより強く信頼しているのは文大統領であるため、そのようにしてほしい』という趣旨だった」とし「ところが青瓦台があたかも中立的な第三者のように『仲裁者の役割を依頼された』と明らかにし、米国の人たちが怒った」と伝えた。 

      米シンクタンクの関係者は「韓国で粒子状物質が深刻だというが、韓米間にある粉塵はさらに深刻だ」と表現した。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251621&servcode=a00&sectcode=a20
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年03月25日 08時02分

    https://i.imgur.com/LHIk31I.jpg
    トランプ大統領と文在寅大統領(写真=青瓦台写真記者団)

    引用元: ・【中央日報】トランプ大統領のコメントから消えた韓米同盟の象徴「リンチピン(linchpin=核心軸)」[3/25]

    【クスクス笑ってたんだろうなあ【中央日報】トランプ大統領のコメントから消えた韓米同盟の象徴「リンチピン(linchpin=核心軸)」[3/25] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/04/19(木) 18:18:34.58 ID:CAP_USER
    Record china
    配信日時:2018年4月19日(木) 12時10分

    2018年4月19日、韓国・朝鮮日報によると、韓国大統領府関係者は「主要ポータルサイトへの『共に民主党(与党)』党員のコメント操作によって、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率が10%近く急落し、50%台に下落した」と明らかにした。

    記事によると、昨年末まで70%を超えていた文大統領の支持率は、今年1月の第4週に入って初めて50%台まで下落したという。世論調査会社「リアルメーター」の調査では、1月第1週に71.6%だった文大統領の支持率は第3週に66%に落ち、第4週には59.8%に急落。また世論調査会社「ギャラップ」の調査でも同期間に8%下落したとのこと。

    当時、文大統領の支持率下落の原因を世論調査の専門家らは「南北統一チーム結成など、北朝鮮の平昌五輪参加をめぐる議論と仮想通貨、最低賃金など、政策の混乱が影響を及ぼした」と分析していた。しかし記事は「当時、ハンドルネーム『ドゥルキング』と称するネットユーザーが、韓国の大手ポータルサイトのネイバーで平昌統一チームに関連した政府批判コメントを操作したことが、支持率の下落に影響を及ぼした可能性があるとの分析も出ている」と伝えている。

    さらに「コメント操作によって支持率を人為的に引き上げる可能性も示唆している」とし、「ドゥルキング」が大統領選挙が行われていた昨年4月24日について「2度のテレビ討論で文在寅が2位の候補者との差を大きく広げたが、その議論に対する世論を我々がつくった」と主張しているという。「大統領選挙以後、自分たちがネット世論を圧倒的に占有し、大統領の支持率を引き上げている」とも語ったという。このため野党は「文大統領の高い支持率も、強力な支持層のコメント操作が影響したのではないか」と疑っているという。

    なお同問題に関連し、政権批判コメントへの賛同者数を不正に水増ししたとして、業務妨害の容疑で「共に民主党」議員3人が逮捕されている。

    この報道を受け、韓国のネットユーザーからは4000を超えるコメントが集まっているが、そのほとんどが支持率調査のあり方を批判するものだ。コメント欄には「大統領の支持率自体が信用できない」「コメント操作で踊らされた支持率なのか」「ある程度は予想していた」「世論調査自体を調査する必要がある」「支持率調査も詐欺みたいなもの」「今までの支持率は何だったんだ」「支持率と実際の民心とは違うということ」など、コメント操作によって影響を受ける支持率調査に対して厳しい声が並んだ。(翻訳・編集/三田)

    http://www.recordchina.co.jp/b593247-s0-c10.html

    引用元: ・【韓国】文大統領の支持率も自由自在!?コメント操作で韓国社会混乱「今までの支持率は何だった?」「詐欺みたいなもの」

    【【韓国】文大統領の支持率も自由自在!?コメント操作で韓国社会混乱「今までの支持率は何だった?」「詐欺みたいなもの」 】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2016/05/24(火) 09:03:06.86 ID:CAP_USER
    2016年5月22日、韓国大統領府は、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が来月3日(現地時間)に国賓としてフランスを訪問し、パリ第6大学(ピエール・エ・マリ・キュリー大学)で名誉理学博士号を授与されると明らかにした。韓国・ニュース1などが伝えた。

    大統領府によると、理工系の名門と言われる同大が外国の首脳に名誉博士号を授与するのはこれが初めて。

    朴大統領が進める創造経済と文化隆盛の政策が評価されたもので、大統領は受諾演説の中で、これらの政策を進めるための仏韓間の協力強化の必要性を強調する方針だ。

    朴大統領は25日から来月1日までエチオピア・ウガンダ・ケニアのアフリカ3カ国を歴訪、その後4日までフランスを国賓として訪れる。

    韓国首脳のフランス国賓訪問は2000年3月の金大中(キム・デジュン)元大統領以来16年ぶりだ。

    この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

    「フランス人たちの魂がまともなら、こんなことはあり得ないんだけど」
    「経済や文化がいつから理工系になった?」
    「書かれた文章もちゃんと読めないのに…」
    「博士号をくれたら支援してあげるとでも言ったのかな?」

    「僕らも理解できない創造経済を誰が評価したって?」
    「パリ第6大学出身の博士さんたち、大変なことになったよ。実体もなく、試すたびに失敗する創造経済に博士号をあげるなんて、コメディーだ」
    「お祝い申し上げます。国の負債創造、家計負債創造、歴史も創造、詐欺も創造…」

    「フランスのレベルがばれちゃった」
    「フランスでは創造経済が理解されてるみたい。さすが先進国だ」
    「海外旅行博士じゃないの?」
    「ぷははは!大笑い。いったいいくら握らせたんだ?。世界的な笑い話だよ」

    Record china 配信日時:2016年5月24日(翻訳・編集/吉金)
    http://www.recordchina.co.jp/a139395.html
    写真はパリ大学。
    no title

    引用元: ・【名誉博士】仏パリ第6大学が韓国朴大統領に名誉理学博士号を授与へ、創造経済政策など評価[5/22] [無断転載禁止]©2ch.net

    【仏パリ第6大学が韓国朴大統領に名誉理学博士号を授与。あまりの斜め上の展開に韓国人のコメントが正常になる。】の続きを読む

    このページのトップヘ