まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ギャラクシー

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/17(木) 23:06:00.71 ID:CAP_USER
    サムスン電子がギャラクシーノート10、ギャラクシーS10の指紋認識センサーの誤作動問題に対して公式に調査に着手した。特定のケースをつける場合、ディスプレイに内蔵された指紋認識センサーが誰でも認識部位に関係なく解除されたためだ。

    16日、ミニ機器コリアとクリアンなど韓国のITコミュニティと外信によると、グローバルオンラインマーケット「イーベイ(eBay)」で約3ドル(約330円)で販売されているシリコンケースをギャラクシーS10につけたところ、このようなエラーが発生した。例えば、右手の親指の指紋をS10に登録したといっても左手の親指の指紋でスマートフォンのロックが解除されたという。

    利用者本人でない配偶者の指紋を当ててもスマートフォンのロックが解除されたという。該当ケースは最初からスマートフォンをまるごと覆う形態でスクリーンを保護している。

    今回の論議は13日、英紙「ザ・サン」を通じて利用者の情報提供によって初めて提起された。「ザ・サン」の報道を米国経済紙「フォーブス」、米国ITメディア「トムズガイド」が確認過程を経て引用して報じた。これとは別に韓国内でもノート10を使う一般人が「先月10日からサムスン電子に正式に問題提起をしたとミニ機器コリアに明らかにした。

    最新スマートフォンに入った指紋認識センサーの誤作動問題に対してサムスン電子は公式調査に入った。

    サムスン電子は16日、中央日報に「内部的に調査している。サムスンから認証を得たアクセサリー、または正規商品のアクセサリーを使うのことを勧める」と明らかにした。サムスン電子無線事業部は今年に入って発売したS10とノート10にクアルコムの超音波をベースにしたディスプレイ指紋認識センサーを搭載した。

    サムスンとは違ってアップルは顔面認識技術をiPhoneのロックに使っている。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000006-cnippou-kr
    10/17(木) 8:02配信 記事元 中央日報

    引用元: ・【指先1つで】携帯「ギャラクシー」、誰にでもロック解除…サムスン側「指紋センサーの誤作動調査」[10/17]

    【誤動作させれば数百万は余裕でヌケル 【指先1つで】携帯「ギャラクシー」、誰にでもロック解除…サムスン側「指紋センサーの誤作動調査」[10/17] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/29(月) 10:05:55.42 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    29日、慶北(キョンブク)浦項市(ポハンシ)南区(ナムグ)兄山江(ヒョンサンガン)交差点に、日本製品不買運動参加を督励する垂れ幕がかかっている。

    日本の輸出規制など事実上の経済報復措置が下されると、浦項地域でも不買運動が急速に拡散している。

    (写真)
    no title

    no title


    ソース:浦項=news1(韓国語)
    http://news1.kr/photos/details/?3754550

    引用元: ・【韓国】「日本製品不買運動に参加しましょう」(写真)[07/29]

    【ギャラクシー買えとか言わないよな? 【韓国】「日本製品不買運動に参加しましょう」(写真)[07/29] 】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2019/05/28(火) 12:38:16.93 ID:CAP_USER
    問題となった旭日旗のウォッチフェイス。(写真=Galaxy Storeホームページ)
    no title


    サムスン電子のアプリストア「Galaxy Store」で、日本帝国主義の象徴である「旭日旗」が描かれたウォッチフェイス(スマートウォッチ用待受イメージ)が販売された。これに対してサムスン電子側は「管理担当者のミス」と説明し、該当のウォッチフェイスの販売を中断した。

    このウォッチフェイスは今月24日にGalaxy Storeで販売された。これを見つけた消費者は直ちに反発した。

    27日、あるユーザーは「ウォッチフェイス関連の検閲確認をお願いする」というタイトルのコメントを投稿し、「これも表現の自由なのか。こうしたものは検閲できないのか」と指摘した。

    すると他のユーザーはコメント欄に「公論化してくださり感謝する。このようなウォッチフェイスは、当然、世界の人々の目に触れるストアに露出させるべきではないと考える」と主張した。

    「サムスン電子が韓国企業なら、このようなミスはしてはならない」という指摘もあった。

    これについてサムスン電子側は「該当掲示物は担当者のミスで、削除した」と明らかにした。


    2019年05月28日10時31分 [中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/832/253832.html?servcode=400&sectcode=410

    引用元: ・【中央日報】 ギャラクシーウォッチのコンテンツに「旭日旗」…「担当者の検閲ミス」 [05/28]

    【韓国のヘイト言論活動【中央日報】 ギャラクシーウォッチのコンテンツに「旭日旗」…「担当者の検閲ミス」 [05/28] 】の続きを読む

    1: 鴉 ★ 2017/11/28(火) 00:44:53.14 ID:CAP_USER
    今年最高のモバイル技術「サムスン・ギャラクシーノート8」
    [韓国経済新聞/中央日報日本語版]

    人工知能(AI)アシスタント「ビクスビー(Bixby)」を適用したサムスン電子スマートフォンのギャラクシーノート8が今年最高のモバイル技術に選ばれて大統領賞を受ける。首相賞はワイズナット(WiseNut)のAI基盤のチャットボットソリューション「ワイズアイチャット(WISE iChat)」が占めた。

    科学技術情報通信部は26日、このような内容の「第17回モバイル技術大賞」の選定結果を発表した。科学技術情報通信副長官賞はファウント(Fount)が開発したロボットアドバイザー資産管理ソリューション「オーシャン(Ocean)」、ウリン(WooRin)の携帯用折り畳み式キーボード「ウィーキーポケット(Wekey Pocket)」、サムスン電子のモノのインターネット(IoT)統合プラットホーム「アーティック(ARTIK)」が受けた。

    情報通信技術(ICT)分野国内最高権威のモバイル技術大賞はモバイル産業競争力を高めるために2001年に制定された。科学技術情報通信部が主催して韓国情報通信振興協会と韓国経済新聞社が共同主管する。
    http://s.japanese.joins.com/article/869/235869.html?servcode=300&sectcode=320

    引用元: ・【中央日報】今年最高のモバイル技術=「サムスン・ギャラクシーノート8」

    【【ゴミすぎるw 】今年最高のモバイル技術=「サムスン・ギャラクシーノート8」 【中央日報】】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/10/19(月)02:12:08 ID:20H
     現在、スマートフォンの製造を手掛ける企業は世界に1000社ほどあるとされる。スマートフォンが
    人々の生活必需品ともいえるほど普及し、企業がこぞって市場に参入した結果だ。だが、このうち利
    益を出している企業はごくわずかにすぎない。カナダの投資銀行カナコード・ジェニュイティの調査
    によると、スマートフォンを製造する世界主要8社の1-3月期営業利益の92%をアップルが占めた。サ
    ムスン電子は15%で2位、残りの6社は合わせて7%の赤字を出した。

    中略:サムスンが21%でシェア1位。アップルは14%で2位と大きく引き離しているが、利益は
    アップルが圧倒的だ。アップルは高級機に絞って利益を生み出している。サムスンは薄くて軽いボ
    ディーなど様々な試みを試しているが、利益の差は広がる一方だ。

     サムスンの社員たちはしばしば「自社製品のほうがはるかに高性能なのに、どうして見た目だけで
    iPhoneが選ばれるのか分からない」とこぼす。だが彼らは、問題の核心を見誤っている。アップルの
    パワーの源はiPhoneそのものではなく、それと密接に結び付いたソフトウエアやサービスなのだ。ア
    プリケーション(アプリ)を売買するサイト「App Store(アップストア)」、音楽や映画をダウン
    ロードできるサービス「iTunes(アイチューンズ)」、音声アシスタント機能「Siri(シリ)」など
    がその代表だ。これに対し、サムスンのスマートフォンにしかない目玉サービスは何なのか、いくら
    考えても思いつかない。

     だがこうした中、サムスンにとってやや明るい兆しが見えている。サムスンは8月「ギャラクシー
    ノート5」の発売と同時に世界に先駆け韓国で決済サービス「サムスンペイ」の運用を始めた。飲食
    店や衣料品店などで決済端末にスマートフォンをかざせば代金が決済されるサービスだ。アップルの
    決済サービス「アップルペイ」が近距離無線通信(NFC)技術を採用した新型決済端末でのみ使用で
    きるのに対し、サムスンペイは旧型、新型いずれの決済端末でも使用できる。

     サービス開始から1カ月で、実に60万人がサムスンペイに加入した。サムスンがここ最近打ち出し
    たサービスで、短期間でこれほど大きな反響を呼んだものはなかった。サムスンペイを使いたいとい
    う理由でサムスンのスマートフォンを選ぶ人も現れている。

     サムスンペイは米ベンチャー企業のループペイが基になる技術を開発した。サムスンは2月にこの
    会社を買収しており、買収額は2500億ウォン(約260億円)ほどと伝えられる。「名も知られていな
    い企業をそんなに高額で買収する必要があるのか」という意見も少なくなかったという。だが今、
    そんなことを言う人は誰もいない。元を取る以上の利益が出たとも言われる。

     スマートフォンの製造技術が標準化されつつある中、ハードウエアで確実な差別化を図るのは次第
    に難しくなっている。ハンカチのように自由自在にたたんだり広げたりできる製品、一度の充電で1週
    間もつバッテリーを搭載した製品などを出さない限りは、だ。中国のメーカーはサムスンのギャラク
    シーにさほど劣らない性能のスマートフォンを半値で売っている。サムスンが中国の猛追をかわし、
    アップルに追いつくには、ループペイのような企業、人材をもっとたくさん発掘するしかない。それ
    を会社の中で見つけるのか、外で見つけるのかは重要ではない。

    金熙燮(キム・ヒソプ)産業2部次長

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/17/2015101700372.html

    【IT】中国人ハッカー集団がモバイル決済サービス「Samsung Pay」に技術提供するLoopPayに侵入していたことが判明[10/09]
    http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444409292/

    【都合の悪いことは忘れちゃったようだね【朝鮮日報コラム】ギャラクシーの方がはるかに高性能なのに…[10/18]】の続きを読む

    このページのトップヘ