まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:カカオ

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 08:07:33.88 ID:CAP_USER
    15日に発生した初の「カカオ不通」事態は、特定の通信プラットフォームに依存する社会の弊害をまざまざと見せつけた。IT専門家は「インターネットサービスを独占するプラットフォーム企業で生じた問題が国民全体をブラックアウトに陥れることをはっきりと示した事件だ」と指摘した。

    ■カカオだけでなく政府サービスも不通

     韓国ではメッセンジャーアプリ「カカオトーク」のユーザーが5000万人いるほか、決済アプリ「カカオペイ」を3700万人、本人認証サービス「カカオ認証書」を3300万人、配車サービスの「カカオT」を3000万人がそれぞれ利用している。

     カカオの不通事態は単にカカオが提供する20種類余りのサービスが止まるだけでは済まなかった。カカオの地図、本人認証(ログイン)、決済システムなどを利用する他の企業、政府機関も広く被害を受けた。国内最大の仮想通貨取引所アップビットはログイン方法にカカオトークとアップルアカウントという2つの方式だけを採用しており、相当数のユーザーが15日午後から仮想通貨取引ができなくなった。行政安全部が運営する「安全申聞鼓」アプリも全く作動しなかった。このサービスはユーザーの位置に基づき、違法駐停車、生活上の不便などの苦情を行政に伝える役割を果たしているが、カカオ地図と連動しているため、通報自体ができなくなった。IT業界関係者は「小さなスタートアップのみならず、ほとんどのIT大企業も地図や決済など全てのサービスを直接開発することはできない。ネイバーとカカオに主なサービスを依存しているのが現実だ」と話した。

     多くのサービスが中断すると、人々は慌ててカカオに代わるサービスを探した。メッセンジャーのLINE(ライン)、やテレグラム、配車サービスのウティやタダ、ネイバー地図などライバル企業のアプリのダウンロードが集中し、グーグルプレイやアップルのApp Storeの検索順位でそれらサービスが一斉に上位にランクされる現象が起きた。IT業界関係者は「カカオ、ネイバーによる独占現象が深刻化し、適当な競合サービスがなかったということも今回の混乱を拡大させた理由の一つだ」と指摘した。

    ■巨大プラットフォームけん制策が不足

     2010年にスマートフォン向けのメッセンジャーサービスでスタートしたカカオは、カカオトークが「国民的メッセンジャー」に成長すると、ポータルサイト「ダウム」を買収し、「路地商圏収奪論争」を起こし、運転代行、美容室予約に至るまでさまざまなサービスを急速に拡張してきた。現在カカオはカカオペイ(簡易決済)、カカオモビリティー(タクシー)、カカオバンク(銀行)、カカオエンターテインメント(芸能・ウェブ漫画)などの主要子会社をはじめ、合計で134社(6月現在)の系列企業を率いている。

     強大な独占的地位を利用し、市場を掌握して利益を極大化するため、主な系列企業を「分割上場」させているとの批判も相次いでいる。カカオは社内スタートアップのように新規事業を分社させて育成後、株式を上場させる系列企業育成策を固守してきた。カカオゲームズ(20年)、カカオペイ・バンク(21年)が上場する際、カカオグループの時価総額は120兆ウォン(約12兆4000億円)を超え、バラ色の未来を描いたが、その後は「中核事業を分割上場させたため、カカオ株主が被害を受ける」との批判が出始めた。世界的な景気低迷も重なり、カカオグループの時価総額は22兆ウォンまで縮小した状態だ。最近は孫会社であるゲーム開発会社「ライオンハート」も批判的世論を受けて上場を撤回した。

    張亨泰(チャン・ヒョンテ)記者

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/17/2022101780002.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国社会が完全まひ…ユーザー5千万人のカカオが使用不能に [10/17] [昆虫図鑑★]

    【自称IT大国 【朝鮮日報】韓国社会が完全まひ…ユーザー5千万人のカカオが使用不能に [10/17] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 08:23:17.42 ID:CAP_USER
    カカオとネイバーでサービス障害が発生したことで個人投資家のため息が深くなっている。株価が年初と比べ半分水準まで下落した状態で追加の悪材料が襲ったためだ。

    16日の韓国取引所によると、年初からこれまで個人投資家が最も多く買い越した銘柄はサムスン電子、ネイバー、カカオの順だ。個人投資家はネイバーを3兆1231億ウォン、カカオを1兆9997億ウォン相当買い越した。だがこの期間にネイバーの株価は56.3%、カカオの株価は54.3%下落した。

    特に個人投資家はこの1カ月間にネイバーとカカオを集中的に買った。韓国証券市場が振るわない状況で底値買いに出たと分析される。1カ月間でネイバーは8121億ウォン、カカオは1561億ウォンを買い越した。

    だが4日にネイバーが北米最大のファッション個人間取引プラットフォームのポッシュマークを2兆ウォンで買収するというニュースにネイバーの株価は大幅に下落した。ネイバーの株価は買収発表当日だけで8%以上下落したのに続き、翌日も7%以上値を下げた。カカオもやはりカカオと子会社に対する業績への懸念から1カ月間で26.6%下落した。

    これによりネイバーとカカオに対する証券会社の目標株価も相次ぎ下落している。韓国の証券会社は現在33万~38万ウォン水準であるネイバーの目標株価を26万~31万5000ウォン水準に下げた。野村証券はネイバーの目標株価をこれまでの34万ウォンから18万ウォンに下方修正し、レーティングを「買い」から「中立」に変えた。証券会社はカカオの目標株価も10万4000~11万ウォンから6万3000~9万ウォン水準に下げた。

    個人投資家の間では株式市場が開かれる17日が「ブラックマンデー」になりかねないとの懸念が出ている。週末のサービス障害とともにナスダック急落もネイバーとカカオの株価に悪材料として作用する恐れがあるからだ。14日のニューヨーク証券市場でナスダック指数は前日比3.08%下落の1万321.39で取引を終えた。ナスダックが下落するとハイテク銘柄であるネイバーとカカオの株価も影響を受ける。

    長期的な見通しも明るくない。未来の価値を現在に前倒しで評価される成長株は金利引き上げ期には将来の業績に対する割引率が高まり株価が下落する傾向がある。

    メリッツ証券のイ・ヒョジン研究員は「ネイバーとカカオは来年の連結営業利益増加率が12%と13%(子会社除く)で高いバリュエーションを後押しするにはやや味気ない業績を出すだろう」と予想する。

    10/17(月) 6:57配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa94355d08e18c949b585a58fecb15a81a288ba

    引用元: ・【中央日報】カカオとネイバーすでに株価半分水準なのに…韓国の個人投資家「ブラックマンデー」の恐怖 [10/17] [新種のホケモン★]

    【株なんてそんなもんだろうが。 【中央日報】カカオとネイバーすでに株価半分水準なのに…韓国の個人投資家「ブラックマンデー」の恐怖 [10/17] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/08(水) 22:33:30.66 ID:CAP_USER
    ネイバー7.87%、カカオ10.06%暴落終了
    「時価総額で3位、4位の大型株が1日で10%も暴落するなんて、信じられません。」

    ネイバーとカカオが政府・与党のオンラインプラットフォーム規制の動きに7-10%ずつ暴落した8日、投資家はため息をついた。コロナ19再流行局面でもこれといった調整なしに堅調な株価の流れを見せた二つのプラットフォーム大蔵株で、一夜にして13兆ウォン近い時価総額が蒸発したためだ。企業に対する「規制」なら恥をさらけ出す外国人大口はこの日、両企業を国内株式の中で最も多く売りさばき、立ち去った。

    同日、ネイバーは前日より7.87%安の40万9,500ウォンで、カカオは10.06%安の13万8,500ウォンでそれぞれ取引を終えた。カカオは、取引中一時11.36%まで下げ幅を拡大したりもした。ネイバーは時価総額で3位を維持したが、カカオは同日の急落で三星バイオロジックス(-2.0%)に4位の座を明け渡し、5位に下がった。

    外国人はネイバーとカカオをそれぞれ2,300億ウォンと4,300億ウォンずつ売り、株価下落を主導した。同日、外国人全体売り越し1位にカカオが2位にネイバーが名を連ねた。両企業では同日だけで13兆ウォン近い時価総額が蒸発した。代表株らの低迷を受け、総合株価指数(コスピ)も同日、0.77%下がった3162.99で取引を終了した。

    金融当局が7日、カカオペイやネイバーフィナンシャルなど一部のオンライン金融プラットフォームの金融商品関連サービスを金融消費者保護法(金消法)上の仲介行為と判断し、是正措置を求めたことも株価に悪影響を及ぼしたという評価だ。SK証券のイ・ジェユン研究員は「与党と政府の規制ニュースが外国人の投資心理をさらに萎縮させた結果、売り物量が大量に殺到した」と説明した。

    https://cutt.ly/ZWGzUEq

    引用元: ・【韓国】ネイバーとカカオ株が暴落 時価総額1.23兆円蒸発 [動物園φ★]

    【借金投資家が好きそうな銘柄【韓国】ネイバーとカカオ株が暴落 時価総額1.23兆円蒸発 [動物園φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ