まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:ウェブ

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/03(日) 07:09:38.69 ID:CAP_USER
    ウェブ漫画市場の不公正問題深刻化
    カカオ・ネイバーのウェブ漫画サイト会社代表、国政監査へ
    コンテンツ盗作疑惑も相次ぐ

    no title

    ▲盗作騒動で連載中止となったウェブ漫画サイト「ネイバー・ウェブトゥーン」の『熱いトタン屋根の猫』=写真左=と日本の漫画『MONSTER(モンスター)』の1シーン=同右=の比較。読者たちに盗作ではないかという強い疑念を引き起こした場面だ。写真=インターネット・コミュニティ-・サイトより

     「ウェブ漫画家の著作権がさまざまな方法で『実質的に詐取』されている問題について考えてみようと思います」

     これは、ウェブ漫画家労働組合が先日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック」を通じて発表したコメントだ。同労組は「国政監査を準備している」「国民の力・共に民主党・正義党の3政党と協力している」と明らかにした。ウェブ漫画界で最近問題になっているウェブ漫画会社の不公正契約、いわゆる「パワハラ問題」のためだ。来月の国政監査を前に、国会文化体育観光委員会は韓国のウェブ漫画をリードする2社(ネイバー・ウェブトゥーン、カカオ・エンターテインメント)の代表に対する証人出席要求を今月23日に採択した。実現すれば、2大ウェブ漫画サイトの会社代表がそろって国政監査の場に呼び出される初のケースとなる。

     韓国コンテンツ振興院の「2020ウェブ漫画家実態調査」によると、ウェブ漫画家の50.4%が不公正契約を経験していることが分かった。調査対象者635人のうち、「2次著作権、海外版権など制作会社に有利な一方的契約」(18%)と回答した割合が最も高かった。2次著作権はウェブ漫画の今後の出版・映像化など販路多角化の「金の卵」だが、会社側が優越的地位を利用して譲渡を要求するケースが多いという。このほど発表された「2021コンテンツ産業10大不公正行為実態調査」でも、「収益精算時、決済手数料費用まで負わされたことがある」などの事例が多数紹介されている。

    出版界でも不満の声が強い。大手ウェブ漫画会社の場合、ウェブ小説市場も掌握しているためだ。大韓出版文化協会は14日、「カカオとネイバーの出版生態系破壊行為是正を要求する」という内容の声明を発表した。「カカオは自社独占作選定の過程で追加マーケティングを理由に流通手数料20%を別途で出版社と作家に押し付けている」「カカオとネイバーはウェブ小説原作のウェブ漫画化を名目に、海外版権など2次著作権まで、強要するかのようにして出版社や作家から確保している」として、政府当局に強く対応するよう注文した。

     コンテンツ盗作騒動も深刻だ。「ネイバー・ウェブトゥーン」では18日、「創作物連載において著作権保護は最も重要な事案であるのにもかかわらず、責任を果たせなかったことについて申し訳なく思い、反省している」という謝罪文を掲載した。先月から連載されていたウェブ漫画『熱いトタン屋根の猫』が日本の人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』や人気漫画『MONSTER』のシーン・演出方法をまねているという声が高まったためだ。結局、連載中止措置が取られたが、日本の人気漫画『鬼滅の刃(やいば)』の設定と似ているとの批判が多かったウェブ漫画『猟師:妖怪狩人』などほかの連載作の盗作疑惑も読者の間で相次いでいる。

     Kウェブ漫画の国内外躍進で、バラ色の展望ばかりが飛び交っているが、持続可能性を高めるには、業界の道徳性や充実度の向上が急務だと指摘されている。「ネイバー・ウェブトゥーン」の今年4-6月期の売上高は前年比53%、カカオのストーリー部門(ウェブ漫画・ウェブ小説)は同57%成長した。昨年推計の韓国における漫画市場規模は1兆6200億ウォン(約1522億円)だ。

    チ ン・サンヒョク記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/30/2021093080068.html

    引用元: ・【韓国/コンテンツ】盗作からパワハラ問題まで…Kウェブ漫画、このままでいいのか [10/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【日本の物まね朴李、盗作【韓国/コンテンツ】盗作からパワハラ問題まで…Kウェブ漫画、このままでいいのか [10/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/09(日) 23:48:20.10 ID:CAP_USER
    検事・弁護士も、主婦・学生も…昨年受理した投稿作品はおよそ5000編

    「大賞賞金1億2000万ウォン(現在のレートで約1170万円。以下同じ)、賞金総額3億6000万ウォン(約3500万円)」

     これは韓国のオンラインウェブ小説サービス「MUNPIA」が今月12日に開催する「大韓民国ウェブ小説公募大展」に掲げられた賞金額だ。MUNPIAは会員100万人、作家5万人を抱える韓国最大手のウェブ小説プラットフォーム。同社は2015年に韓国国内初のウェブ小説公募展を開き、当時の応募作品数は1363編だった。投稿数は年々増え、昨年はおよそ5000編の作品を受理して史上最高を記録した。昨年の時点で1億ウォン(約970万円)だった大賞の賞金が、今年はさらに高くなった。またネイバーは、昨年の時点で賞金総額15億ウォン(約1億4600万円)に上っていたウェブ漫画・ウェブ小説「地上最大の公募展」を、今年はさらに規模拡大して来月開催する予定だ。

     ウェブ小説市場が膨張して年俸が億単位に上る作家も生まれる中、学生・社会人・主婦など職業や年齢を問わず志望者が増えている。作家の大部分はペンネームを使い、身元は徹底してベールに包まれる。昨年のネイバーの公募に当選した人の中には、弁護士と映画シナリオライターがいた。カカオページが開催した公募では、検事がソシオパス(反社会性人格障害)の犯罪者を懲らしめるという内容のウェブ小説『暗黒検事』を投稿した「チョヨン」というペンネームの現職検事が当選した。彼は「大衆文化では権力に目がくらんだ悪の化身、あるいは正義の使徒という描き方しかされない韓国の検事の本当の姿を見せたくて、少しずつ小説を書くようになった」と語った。

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/05/09 17:12
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/07/2021050780094.html

    引用元: ・【文学】賞金1億→3億→15億ウォン…思わず声が漏れる韓国ウェブ小説公募[05/09] [Ikh★]

    【ウリナリファンタジーの方が面白い。 【文学】賞金1億→3億→15億ウォン…思わず声が漏れる韓国ウェブ小説公募[05/09] [Ikh★]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 19:43:04.72 ID:CAP_USER.net
    (画像)
    no title


     2015年11月28日にインパクトアリーナ・ムアントンタニで開催予定だった韓流コンサートとファッションイベント・
    ソウルガールズコレクションとの融合ライブ「SGC Super Live in Bangkok」が、開催まであと2週間に迫った
    2015年11月13日、突然キャンセルが発表されました。

     キャンセルについては、タイの主催者であるJLスターネット社に対して事前の協議や通知は一切なく、一方的に
    韓国のソウルガールズコレクション社のウェブサイト上で発表。これについてソウルガールズコレクション社側から公式な
    謝罪等はないとのことです。

     なお、過去にもタイで開催予定だった韓流ライブが中止になることが多々あり、払い戻しトラブルなども起きていました。

     「SGC Super Live in Bangkok」については購入済みのチケットは払い戻しされるため、チケット販売の
    タイチケットメジャーのウェブサイトで詳細をご確認ください。

    http://www.thaiticketmajor.com/concert/sgc-super-live-in-bangkok-2015-en.html

    タイランドハイパーリンク 2015年11月22日
    http://www.thaich.net/news/20151122c.htm

    引用元: ・【タイ】韓流ライブが突然のキャンセル、タイの主催者に報告なく韓国のウェブ上で一方的に発表[11/22]

    【またかいな 【タイ】韓流ライブが突然のキャンセル、タイの主催者に報告なく韓国のウェブ上で一方的に発表[11/22]】の続きを読む

    このページのトップヘ