まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:なぜ

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/22(金) 16:15:42.40 ID:CAP_USER
    ※聯合ニュースの元記事(韓国語)
    日本、昨年「韓国のおかげ」に3年ぶりの貿易黒字の記録
    https://www.yna.co.kr/view/AKR20210121101600073
    日本の2020年の国・地域別輸出入動向。[リリース=日本の財務省]
    no title




    2021年1月21日、韓国・聯合ニュースは「日本、昨年は『韓国のおかげ』で3年ぶりに貿易黒字を記録」と題する記事を掲載した。

    財務省がこの日発表した貿易統計(速報値)によると、昨年12月の輸出は前年同月比2.0%増の6兆7062億円で、輸入は11.6%減の5兆9552億円だった。

    これにより貿易収支は7510億円の黒字、6カ月連続の黒字となった。輸出は25カ月(2年1カ月)ぶりに増加に転じたが、輸入は20カ月連続で減少を続けている。

    財務省は「中国の祝日・春節を控えた需要の増加により中国への輸出が10.2%増加したことが、昨年12月の輸出増加をけん引した」と分析している。

    年間では、輸出が新型コロナウイルスの影響で前年より11.1%減の68兆4067億円となった一方で輸入は13.8%減の67兆7320億円となり、貿易収支は6747億円の黒字を記録した。

    日本が年間で貿易黒字を上げたのは3年ぶりのことという。

    また記事によると、日本は昨年12月、韓国との貿易で輸出20.8%増、輸入6.5%減と、前年同月比85.2%増となる2215億円の黒字を記録した。

    年間では、輸出が5.5%減の4兆7662億円、輸入が12.1%減の2兆8378億円を記録。日本は昨年1年間で韓国との貿易において、2兆円に迫る黒字を記録したことになる。

    そのため記事は「日本が他国との貿易で生じた赤字を韓国がかなり埋めた」と伝えている。

    これを受け、韓国のネット上では

    「ちょっとちょっと、昨年はノージャパン運動をしていたのになぜ?」
    「自分は不買運動を続けてるというのに!みんな何を買っているの?」
    「不買運動は口だけだったのか?」

    などショックを受けるユーザーが続出している。また

    「韓国はまだまだ日本の経済植民地」
    「いくらビールを買わなくても、車一台買ったら意味ない」
    「開発コストがかかるし、日本の方が安いからと日本のものを使ってると、どんどん日本に食い尽くされてしまう」

    と警鐘を鳴らす声も。

    あるユーザーからは「『韓国のおかげ』じゃなくて、それが貿易であって、世界経済」と冷静な意見も寄せられている。


    2021年1月22日(金) 12時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b857172-s0-c20-d0058.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611285513/l50

    引用元: ・【日本】 「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア= 韓国ネット 「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」★2 [1/22] [昆虫図鑑★]

    【ほんと韓国は惨めだな 【日本】 「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア= 韓国ネット 「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」★2 [1/22] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/27(金) 12:06:38.87 ID:CAP_USER
    no title

    ▲ノーベル化学賞と生命は切っても切れない。図イ・デヨン

    1944年、ドイツの放射化学者あるいは核化学者であるオットー・ハーン(Otto Hahn、1879~1968)は「中核分裂を発見した功績」でノーベル化学賞を単独授賞した。
    (中略:核分裂関連ノーベル賞の説明)

    韓日間の国力や自尊心を比較する時、客観的指標としてノーベル賞受賞者数がある。我が国はノーベル平和賞1人、韓国出身米国国籍のノーベル化学賞1人で二人が韓国生まれ、日本は日本国籍だけで25人になる。物理学賞9人、化学賞8人、生理医学賞5人、文学賞2人そして平和賞1人。ここに日本出身外国国籍者3人と日本関連出身の外国国籍者2人を含めれば30人にもなる。

    1932年にすでに日本ではノーベル賞受賞者30人輩出を目標に日本学術振興会(Japan Society for the Promotion of Science, JSPS)を設立した。目標30人で「スキ間に食い込むプロジェクト」を実施し87年後の2019年、30人の目標を達成した。
    (中略:JSPSの活動と学歴のない田中耕一と小柴昌俊は韓国では認められないだろうと紹介)

    1949年、日本人原子物理学者、湯川秀樹(1907~1981)は「核兵器に対する理論的研究に基づいた中間子存在を予測した功績」で単独受賞者としてノーベル物理学賞を受けた。この結果をひっくり返して見ると、1932年、JSPSを設立した背景が純粋な学問振興ではなく、原子爆弾および化学兵器軍事兵器開発と組み合わせて大東亜共栄に利用したと見ることができる。
    (訳注:ここで「核兵器」は韓国語でヘクムギ(核武器)。湯川博士の研究は「核力」であって「核武器」は誤訳。英語の元単語が"nuclear power"でpowerを「兵器」と訳したものと考えられる)

    韓半島に関連したJSPSの活動を確認すれば、大まかに原爆・生化学兵器製造の隠蔽であった。すなわち、
    i) 1932年ヒロヒト天皇の秘密プロジェクト黒龍江省ハルビン近隣に関東軍防疫給水部、別名731部隊(Unit 731)他10余りの秘密生体実験部隊を設置、生物化学兵器開発および生体実験を秘密裏に推進、
    ii) 1933年京都帝国大学の原子物理学者、湯川秀樹、原爆製造の可能性検討、アインシュタイン、セシル・パウエル等、核物理学者諮問、
    iii) 1934年豊富な石灰岩地域、龍川(ヨンチ ン)の原爆製造基地化、
    iv) 1937年10月ウラニウム濃縮電力供給のために新義州(シンウィジュ)東北東80キロに世界最大落差を利用した風水力発電所建設、
    v) 1938年興南(フンナム)チッ素工場(1927年すでに建設)を化学武器製造廠に改造、
    vi) 1940年には陸軍第2号秘密課題で推進し、1945年6月に入り海軍中心核融合研究(Fission Study)を公開的に推進した。

    米・英のマンハッタンプロジェクト(Manhattan Project)は日本より遅れた1939年に始まったが、1945年7月16日トリニティ(Trinity)核実験成功によって20キロトン原子爆弾を最初に持つことになった。

    このような背景のもと原子物理学者、湯川秀樹は日本京都市で生まれて母方の祖父から漢文を習い、西洋学問としてはやっと実らせた英語でロンドン タイムズ(London Times)を晩年まで購読した。尋常小学校を卒業し、京都第一中学の時のあだ名はあまり目立たないという意味の権兵衛だった。…
    (後略:湯川秀樹の履歴を詳細に紹介。文中に「日本陸軍で進めてきた原爆開発プロジェクトに参加した。」の一文が挿入されている)

    文=チ ン・ギョンウン、コリア未来研究所首席研究員

    ソース:大邱(テグ)新聞(韓国語)ノーベル賞受賞者、韓国2人vs日本30人…この差、何のために?
    https://www.idaegu.co.kr/news/articleView.html?idxno=329662

    関連スレ:韓国がノーベル賞を受賞できない理由→人口が少ない 工業化が始まったのが遅い [11/3] [首都圏の虎★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1604396190/
    【中国報道】 日本と違って「韓国はなぜノーベル賞を獲れないの?」 それは「0を1に変える能力が・・・」 [10/08] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602125881/

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1606395688/
    ★1のたった時間:2020/11/26(木) 22:01:28.07

    引用元: ・【ノーベル賞】 受賞者、韓国2人vs日本30人…この差はなぜ?~ノーベル賞目標の日本学術振興会、原爆製造隠蔽★2[11/25] [蚯蚓φ★]

    【さり気に水増ししててw【ノーベル賞】 受賞者、韓国2人vs日本30人…この差はなぜ?~ノーベル賞目標の日本学術振興会、原爆製造隠蔽★2[11/25] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/26(日) 23:25:05.42 ID:CAP_USER
    no title


    「韓国が月と火星に関する探査のためにアラブ首長国連邦(UAE)と協力することを希望している。」

    アラブ首長国連邦国営通信社であるWAMが最近、報道した記事のタイトルです。UAEが20日、火星探査船「アマル」の発射に成功するとすぐに韓国航空宇宙研究院(KARI)が祝意を伝え、関連経験の共有を希望してきた、という内容を含みます。

    韓国とUAEは特別戦略的パートナーの関係で、今年は修交40周年の上、原子力発電と軍事分野、農業技術部門などでも協力しており、我が国がUAEの火星探査船の発射を祝って協力を提案するのはあまりにも当然です。

    しかし、この記事を読みながら頭の1ヶ所では一つの質問がずっとぐるぐる回ります。
    「ところで、なぜUAEは火星探査船発射体として日本のロケットを選択したのだろうか?」

    no title

    ▲UAE火星探査船‘アマル’

    UAE火星探査船「アマル」はアラブ圏初の火星探査船です。「アマル」は「希望」という意味です(記者注:日本ではHOPEと報じられた)。この探査船は日本種子島宇宙センターから発射されましたが、発射体は三菱重工業のロケットH-IIAが使われました。UAEは火星探査船の設計と製作過程では米国研究陣と協力したので発射体も米国を選ぶのが自然ですが、なぜ日本のロケットに決めたのでしょうか?

    衛星を発射するロケットと火星探査機を発射するロケットは基本原理は同じですが性能面では大きな違いがあります。イ・チュングン科学技術政策研究院名誉研究委員は「発射体が地球を脱出するには第1宇宙速度の飛行で可能だが、火星に探査船を送るには第2宇宙速度が必要だ。現在、この第2宇宙速度を実現する発射体を保有しているのは米国とヨーロッパ連合、ロシアとインド、日本などに過ぎない」と説明します。

    ところで「より安定的に火星探査船を送るには、できるだけ地球と火星が接近する時期を狙うべきで、このサイクルが2年に一回程度の周期でまわってくる」とされます。このため、各国はこの時期に合わせて火星探査船を打ち上げるため競争するほかありません。今回もUAEに続き中国が23日、火星探査船「天問1号」を発射し、米航空宇宙局NASAも近い将来、パーセヴェランス火星探査船を発射するのはこのような理由からです。

    このような状況で火星探査船は開発したものの発射体を保有していないUAEは、反対に発射体はあるが火星探査船はない日本をパートナーに選択することになるのです。日本としては宇宙競争に自国のロケットが使われる点で広報効果を狙えるだけに安い値段で入札に参加した可能性が高いのです。

    その上、日本種子島宇宙センターは赤道に近くて技術的側面でも有利な側面があります。考えてみればUAEは2009年と2013年、韓国衛星業者に小型科学衛星を注文製作して発射し、2018年には韓国業者から技術移転を受けて共同開発した偵察衛星カリファサットを発射しましたが、この衛星もやはり日本種子島宇宙センターから三菱H-IIAにのせられて発射されました。そのためUAE火星探査船に日本発射体を使ったのは技術的経済的側面を考慮した選択にすぎません。

    UAE火星探査船は日本のロケットで発射されましたが、その後、我が国がUAEに宇宙探査協力を希望する意思を伝えたという記事を見て、これをどのように受け入れるべきか、しばらく首をかしげたのは事実です。もしかしたら単純なお祝いを伝える外交的表現ということもありえます。

    しかし、現実的に最大限の実利を得るのが外交なら、探査協力提案はもしかしたら当然のことでしょう。我が国とUAEが協力を通じて技術を発展させ、自国発射体に自国探査船をのせてあげることができる日を迎えることを希望します。

    パク・ソクホ記者

    ソース:KBSニュース(韓国語)[特派員レポート] UAE火星探査船はなぜ日本発射体を選択したのだろうか?
    http://d.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4502797

    関連記事:マイナビニュース<欧州の小型ロケット「ヴェガ」、打ち上げに失敗 - UAEの衛星を喪失>
    https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/
    NHK<UAE初の火星探査機打ち上げ成功 “希望”を日本に託したわけ>
    https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/07/0720.html

    引用元: ・【韓国】 「UAE火星探査船はなぜ日本のロケットを選択したのか?」疑問が頭の中でぐるぐる回った[07/26] [蚯蚓φ★]

    【誰がどこのロケット買おうと自由だろw 【韓国】 「UAE火星探査船はなぜ日本のロケットを選択したのか?」疑問が頭の中でぐるぐる回った[07/26] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/12/17(木)03:52:02 ID:LTV
    前略:開放70周年の機会に旧韓末の歴史を学ぶことにしたが、得た結論は国権を守る機会と情熱、
    才能があったということだ。朝鮮の陽明学者に関する本を頂いた。日本で明治維新に影響を与えた一
    派で、そうした陽明学派が半島にもいたことが興味深かった。

     陽明学の門外漢なので深い意味を計り知ることはできない。ただ虚無だった。命をささげた日本の
    陽明学派も「動機の純粋さ」を重視したのだろう。しかし、彼らは動機と同じくらい重要な目指すべ
    き所を持ち、死を通じて成し遂げた。我が国の陽明学派は何のために死んだのだろうか。彼ら以前に
    もこの国には喜んで命をささげた数多くの実践家がいた。ところが、両国の命の価値はなぜこれほど
    違うのか。勇気と情熱は同じなのに、我が国はなぜ滅んだのだろうか。識見不足のため一つを知ると
    十の疑問がわいてくる。

     歴史書を読めば読むほど、とにかく外国勢力のせいにする主張に興味をなくした。江華島条約から
    国権喪失まで我々には30年近い時間があった。歴史にも三振法が適用される。甲申政変・甲午改革・
    光武改革は貴重なチャンスだった。歴史書を読むほどに興味をなくす主張がもう一つある。朝鮮は国
    力が枯渇し、すでに滅びた国だったという宿命論だ。我が国を長年見てきた当時の西洋人たちは、一
    様に優れた才能、熱い教育熱、豊富な資源を高く評価していた。まだ強くはなかったが、強くなるこ
    とができる国だった。その国で黄ヒョンはなぜ「人間世界の識者役は難しい」という絶命詩を残して
    死んだのか。

     本当に識者役が難しかった時代だったようだ。開花を夢見て政変を主導した当代の天才・金玉均
    (キム・オッキュン)は殺害された後、四肢を切られ全国でさらされた。改革を主導した朝鮮最後の
    領議政(議政府の最高官職)・金弘集(キム・ホンジプ)は失脚後、群衆の前に投げ出されて他殺さ
    れた。外国勢力の暴挙だったとしたら、もっと虚無的でなかっただろう。胸が痛むのは、数多くの人
    材が改革を試みながら、仕えていた王により最期を迎えたことだった。王は改革により王権を制限さ
    れた時、改革全体を放り出した。民族の情熱や才能も、天が与えた貴重な機会も絶対王権の前に30年
    間もがいたあげく、終わりを迎えて消え去った。無能な政治はこのように恐ろしいものだ。

     情熱と希望が枯渇した国には皇帝だけが残った。国権をよこせと要求する日本に対し、皇帝は「大
    臣と国民の意向を問う」と後に下がった。伊藤博文は「不可解なことこの上ない」と皇帝を嘲笑(ちょ
    うしょう)した。「貴国は憲法政治でもなく、万機すべてを陛下が決定する、いわゆる専制君主制で
    はないのですか?」。この幻のような権力を守るために忠臣や改革を捨てたのか。

     旧韓末のことを語ると、「今は国力が違う」と人々は言う。それも事実だ。だが当時の我が国は国
    力が足りなくて滅びたのだろうか、それとも国力を育てる改革ができなくて滅びたのだろうか。考え
    方はそれぞれだが、民族の才能と情熱、改革の機会をまとめて国を引っ張っていくことができなかっ
    た政治のせいで滅びたのは明らかだろう。100年後の子孫たちが書き記す歴史に、今の私たちはどのよ
    うな姿で書かれるのだろうか。歴史は我々の胸を痛くした分だけ教訓を与えてくれる。今年それを悟っ
    た。

    鮮于鉦(ソンウ・ジョン)論説委員

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/16/2015121601154.html

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】大韓帝国はなぜ滅びたのか:鮮于鉦(ソンウ・ジョン)論説委員[12/16]

    【滅ぶべくして滅んだ【朝鮮日報コラム】大韓帝国はなぜ滅びたのか:鮮于鉦(ソンウ・ジョン)論説委員[12/16]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 01:35:58.01 ID:CAP_USER.net
    中国の自動車市場で圧倒的な存在感を示していた韓国車が一時の勢いを失っている。中国
    自動車市場における韓国車の売れ行きが2015年に入って突然悪化したのはなぜだろう
    か。中国自動車市場が減速しているのは確かだが、それ以外にも原因はあるのだろうか。

    中国メディアの新浪専欄は11月30日付の記事で、中国自動車市場で韓国車が15年に
    なって「まるで一夜のうちに」売れなくなってしまったと形容し、その理由を分析している。

    記事は、韓国車の販売が減速した理由としてまず「生産能力のボトルネック」を挙げ、北
    京現代は生産能力のボトルネックという問題を抱えており、それが15年の販売量の減少
    につながったと指摘。さらに、「中途半端なセールスポイント」も問題とし、燃費を最優先
    に考える消費者は日系車を、価格を最優先するユーザーは中国自主ブランド車を選ぶとす
    る一方、韓国車が売りにしているのは「ハイテク感」であり、車にハイテク感を持たせる
    のは今やどのメーカーにとっても難しくないため、韓国車はユーザーに選んでもらうため
    の決定的な吸引力を持ち合わせていないと分析した。

    さらに、「競争相手の実力」について、ドイツや日系の高級車は韓国の高級車が中国の自動
    車市場でシェアを獲得することを「許さない」とし、韓国車は中低級車の市場においてか
    ろうじて踏ん張っていると主張。中国で人気のSUV市場においても中国自主ブランド車
    の躍進の前に韓国車は非常に苦戦しているのが現実だ。さらに中国自主ブランド車の品質
    向上も理由の1つだとし、韓国車が獲得していた市場を廉価な中国車が確実に奪っている
    と指摘した。

    こうした複数の要因を総合して考えると、韓国車が非常に薄い氷のうえに「大きな王国」
    を築いていたことがわかる。薄い氷のどこかに衝撃が加わればすぐに割れて、その上の建
    物が問題に直面してしまうような印象だ。一部では、北京現代はSUVの投入に出遅れ、
    市場の変化について行けなかったことが急失速の原因との分析もある。

    韓国車メーカーは中国の消費者の需要の変化に敏感になり、ユーザーの視点に立脚しつつ、
    他メーカーが真似できないセールスポイントを造り出し、ユーザーに韓国車を選択しても
    らうための強力な動機を与えることが求められているということだ。さもなければ社会の
    変化や競争相手の成長により急失速するという事態が中国以外の市場においてもおこりか
    ねない。(編集担当:村山健二)

    ソース:サーチナ<圧倒的な存在感だった韓国車、なぜ「一夜のうちに」売れなくなった
    のか=中国報道>
    http://m.biz.searchina.net/id/1595943

    引用元: ・【中国】 圧倒的な存在感だった韓国車、なぜ「一夜のうちに」売れなくなったのか[12/02]

    【中国人が豊かになった証左なんじゃ 【中国】 圧倒的な存在感だった韓国車、なぜ「一夜のうちに」売れなくなったのか[12/02]】の続きを読む

    このページのトップヘ