1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 00:27:24.35 ID:???.net
中国ハッカー、米政府システムへ…職員情報狙う
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140711-OYT1T50042.html
読売新聞 2014年07月11日 10時44分
【ワシントン=井上陽子】米紙ニューヨーク・タイムズは10日、中国のハ
ッカーが今年3月、米連邦政府職員の個人情報を保管する人事管理担当のコン
ピューターシステムに侵入していたと報じた。
同紙によると、中国のハッカーは、連邦政府で機密情報を取り扱う職員の情
報を盗み取ろうとしていたという。データベースには、職員の外国との接触記
録、職歴、薬物の使用歴などの情報が含まれていた。
これに関し、米国土安全保障省の当局者は10日、読売新聞に対し、「侵入
の可能性」を探知した後に同省緊急事態対応チームが対策を取り、個人情報の
流出はなかったと述べた。
一方、北京で10日まで行われた「米中戦略・経済対話」では、この問題は
議論に上らなかった。ケリー米国務長官は閉幕後の記者会見で、会議後に今回
の事案を知ったと説明し、「関係当局が調査中だ」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140711-OYT1T50042.html
読売新聞 2014年07月11日 10時44分
【ワシントン=井上陽子】米紙ニューヨーク・タイムズは10日、中国のハ
ッカーが今年3月、米連邦政府職員の個人情報を保管する人事管理担当のコン
ピューターシステムに侵入していたと報じた。
同紙によると、中国のハッカーは、連邦政府で機密情報を取り扱う職員の情
報を盗み取ろうとしていたという。データベースには、職員の外国との接触記
録、職歴、薬物の使用歴などの情報が含まれていた。
これに関し、米国土安全保障省の当局者は10日、読売新聞に対し、「侵入
の可能性」を探知した後に同省緊急事態対応チームが対策を取り、個人情報の
流出はなかったと述べた。
一方、北京で10日まで行われた「米中戦略・経済対話」では、この問題は
議論に上らなかった。ケリー米国務長官は閉幕後の記者会見で、会議後に今回
の事案を知ったと説明し、「関係当局が調査中だ」と語った。
引用元: ・【IT】中国ハッカー、米政府システムへ潜入していた…職員情報狙う [7/11]
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 00:42:02.09 ID:sqHGy6R0.net
ピンポイントで核発射!
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 00:46:12.44 ID:SE20qr/a.net
知ってた
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 01:21:24.30 ID:2+sHQxti.net
コンピューターシステムに侵入どころか、アメリカも日本も重要機関に
中国の息のかかった人間が既に多数入り込んでるだろう。
中国の息のかかった人間が既に多数入り込んでるだろう。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 03:25:35.22 ID:wStRVZs4.net
中国とイスラムをネットから隔離しろ。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 07:01:57.47 ID:FfCr5s7g.net
知ってた
在日中国人追い出せよ、あと在日朝鮮人(韓国籍・北朝鮮籍・旧朝鮮籍)もな
在日中国人追い出せよ、あと在日朝鮮人(韓国籍・北朝鮮籍・旧朝鮮籍)もな
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 15:06:53.37 ID:ZM1+xip3.net
FBIは中国人民軍のスパイ活動をいかにして特定したか
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/html/d36256.html
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/html/d36256.html
コメント
コメントする