1: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:16:40.92 ID:iXN7BnJX
【北京共同】中国人民銀行(中央銀行)は25日、金融機関から強制的に預金の一定割合を預かる預金準備率を12月5日に0.25%引き下げると発表した。

引き下げは4月に続き今年2度目となる。

共同通信社 2022/11/25 19:11
https://nordot.app/968816864562790400

引用元: ・中国人民銀行、預金準備率0.25%引き下げ 今年2度目 [11/25] [ばーど★]

14: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:31:45.33 ID:d+3oZGnZ
それは市場原理が働いた場合だよね
>>1には一定額を強制的に預かると書いてる
どっちかってーと、預金保険機構の預託金みたいな感じがする

2: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:17:24.73 ID:9Km4v5F4
【強制的】www

3: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:19:11.47 ID:WRefMFWR
韓国もこれぐらいの事しろよ
中国の方が思い切ってるじゃねーか

5: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:31:14.01 ID:gj9BXkrN
>>3
ただただ影響されるだけの国が思い切った事しても意味ねえと思うんだ
笑いは取れるけどな

4: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:23:15.62 ID:quQ0DGg7
なんちゅーシステムやねん

6: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:32:40.98 ID:7/1LmuD9
中国ならでは( ´・ω・` )

7: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 19:58:31.09 ID:xo2UVCN4
中国共産党さんよー
チマチマやらずにガッといけよー

8: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:02:09.42 ID:d+3oZGnZ
よくわからない
金利下げてるけどこれは流動性高まらないよな?
中央銀行相当のところが市中銀行に貸出金利下げるなら流動性が高くなるけど、これは逆の動きだよね
もしかして中央銀行が経営危機になってるとか?w

22: まぜるな!キケン!! 2022/11/26(土) 01:16:34.94 ID:08giMclt
>>8
金利じゃないだろ

9: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:05:35.34 ID:9XTFOKFH
金融緩和だろ これ

12: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:10:57.75 ID:d+3oZGnZ
>>9
市中銀行のお金を中央銀行が取り上げてるんだぞw
本来なら民間に貸し出せるお金が少なくなってしまってる、市場のお金の量は減ってるぞ

17: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 21:12:00.69 ID:/MDNZ0Rd
>>12
なんかテクニカルファールな事を・・

10: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:06:21.09 ID:I9+tm6nn
よくわからんが、経営状態の良くない銀行でも生き残れる様にという策なのかな。取り付け騒ぎが起きたら暴動になりそうだもんね。

11: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:07:36.74 ID:9XTFOKFH

13: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:14:58.16 ID:9XTFOKFH
準備率下げは中央銀行の預金吸収量の減
その分市中銀行に残る
なので金融緩和

15: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:31:47.29 ID:fvI3cEpc
>預かる

なるほどー

16: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 20:51:14.87 ID:t3evcZD7
破綻時の準備額の引き下げだよね
リスクが減ったと見るか、経営厳しい銀行への規制緩和と見るべきか

19: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 22:45:51.37 ID:WPutod4f
これ失敗したらいざというときの保険が減るハイリスクな金融政策なんじゃ…

20: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 23:02:41.39 ID:2K1knH89
市中銀行の全体の体力がやばいんだろうな、
総崩れされたら救えないから、先に預り金を戻すと

根本の解決にはならんよな、これ

21: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 23:06:05.19 ID:n2XJufBS
元安になるの?

23: まぜるな!キケン!! 2022/11/26(土) 02:05:59.14 ID:zAeVvpkN
中国は物凄い勢いで企業破綻が起きているから金融緩和しないと持たないのだろうけど
GDPの3割を占める不動産セクターが不動産価格をむちゃくちゃに上げてしまったから回復は半世紀位かかるかもしれない
住宅ローンが年収の60倍とか出ていたし
その不動産を売っていた恒大集団とかの社債利回りが年10%を超えていた
要は不動産価格が毎年20%程度値上がりしないとペイしないし
そんな勢いでいけば更に住宅ローンベースで言えば年収の100年分とかになっていただろう
年収の60年分だとしてももしそれを貸し出した時に想定される家賃収入はせいぜい年収の25%が上限
年収が例えば800万を想定して
その60年分がマンション価格だから4億8000万となる
中国の住宅ローン金利を仮に3%だとして利払い費だけで1440万
年収を上回ってしまう
ただ家賃として支払えるのは200万だから賃貸収入は200万しか入ってこない
これを埋めるのが毎年の値上がり差益で1割上がれば4800万の差益が出るから利払い費は賄える
但しこんなのはチキンゲームでいずれ家賃収入からの利回りで不動産価格は決まってしまう
だいたい適正なのが諸経費を考えれば家賃収入利回りが8%程度
これで言えば200万が不動産価格の8%だから2500万程度
要は4億8000万の不動産価格が2500万に落ちるまでは不動産の適正化は続く

24: まぜるな!キケン!! 2022/11/26(土) 06:48:53.01 ID:eazaw/IC
>GDPの3割を占める不動産セクターが不動産価格をむちゃくちゃに上げてしまったから回復は半世紀位かかるかもしれない

半世紀も経つころには少子高齢化でさらにハードになってそう