1: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:44:09.70 ID:QvbelRWk
住宅担保貸付変動金利がまた大幅に上がる。住宅担保貸付変動金利の基準となる10月のCOFIX(資金調達費用指数)が4%に迫り過去最高を記録してだ。都市銀行の住宅担保貸付変動金利上段は年7%を超えることになった。
銀行連合会が15日に明らかにしたところによると、10月の新規取り扱い額基準COFIXは前月より0.58ポイント上がった3.98%と集計された。新規取り扱い額基準COFIXを集計した2010年1月以降で最高値だ。上昇幅でも過去最高を記録した。残高基準COFIXは前月より0.33ポイント上がった2.85%だ。新残高基準COFIXは前月より0.32ポイント上がった2.36%で、2019年6月の導入後で最高値を記録した。
COFIXは韓国の銀行8行が貸付のために調達した資金の平均金利だ。銀行が実際に取り扱った預金・積立金、銀行債などの金利が反映される。このうち預金・積立金利の反映比率は80%ほどで最も高い。新規取り扱い額基準のCOFIXは毎月新たに調達した資金を基準として集計し市場金利変動がすぐに反映される。これに対し残高基準と新残高基準COFIXは市場金利の反映が相対的に遅い。新規取り扱い額基準と残高基準COFIXには定期預金、定期積み立て金、相互掛け金、住宅掛け金などが含まれ新残高基準COFIXはここにその他預り金、決済性資金などが追加される。
COFIXと連動された銀行の変動金利貸付商品金利も16日からCOFIX上昇幅ほど上がることになる。住宅担保貸付変動金利(新規COFIX連動)はKB国民銀行が年5.18~6.58%から年5.76~7.16%に、ウリィ銀行は年5.74~6.65%から年6.32~7.12%に上がる。
両銀行とも金利上段が年7%を超えることになった。NH農協銀行は年5.09~6.19%から年5.67~6.77%に金利が上がる。新韓銀行とハナ銀行は銀行債金利などに基づいて変動金利を算定している。15日基準でこれら銀行の住宅担保貸付変動金利は新韓銀行が年5.26~6.51%、ハナ銀行が年6.221~6.821%水準だ。
変動金利貸付でなされる伝貰貸付金利も年7%を超えた。新規COFIXと連動された国民銀行の伝貰資金貸付(住宅都市保証公社保証)金利は年5.24~6.64%から年5.82~7.22%に上がる。ウリィ銀行の伝貰資金貸付金利も年5.55~5.95%から年6.13~6.53%に上がることになった。NH農協銀行の伝貰貸付金利も15日基準年6.03~7.33%ですでに7%を超えた。
新規借入者だけでなく16日以降に金利変動周期を迎える借入者の利子負担は大きく増えることになった。ある都市銀行の分析によると、2020年11月16日に住宅担保貸付4億5000万ウォン(30年元利金均等分割償還・新規取り扱い額COFIX6カ月連動)を受けた会社員Aさんの月償還額は先月の209万4000ウォンから今月は267万7000ウォンと1カ月で58万3000ウォン増える。貸出金利算定に使われるCOFIXが1.72%(3月COFIX)から3.98%に上昇した影響だ。貸付を初めて受けた2020年11月の月償還額189万2000ウォンと比較すると毎月返済する金額は78万5000ウォン増えた。
10月にCOFIXが大幅に上がったのは先月12日の韓国銀行の0.5%の利上げの余波だ。主要銀行は韓国銀行の0.5%の利上げにより定期預金金利を大きく引き上げた。銀行の受信金利引き上げ競争もCOFIXを引き上げた要因だ。銀行が企業向け貸付需要を追うために銀行債の発行を増やした上にレゴランド発の資金市場不安の余波で市場金利が急騰したのもCOFIX上昇に影響を及ぼした。金融投資協会によると先月末基準で銀行債(AAA)6カ月物金利は年4.47%で9月末の3.734%より0.736%上昇した。
COFIX上昇は当分続く可能性が大きい。主要都市銀行の定期預金金利は今月に入り年5%を超えている。韓国銀行が24日の金融通貨委員会で基準金利を0.25%以上引き上げる場合、定期預金金利はさらに上がる恐れがある。特に金融当局が格付けの優良な銀行債券が債券市場の資金を吸収するのを防ぐために各銀行に銀行債発行を最小化するよう要請し預金金利が急上昇する恐れもある。
11/16(水) 12:06配信
中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b5665c184b496331d9af6f23de89cfb15f7e21
銀行連合会が15日に明らかにしたところによると、10月の新規取り扱い額基準COFIXは前月より0.58ポイント上がった3.98%と集計された。新規取り扱い額基準COFIXを集計した2010年1月以降で最高値だ。上昇幅でも過去最高を記録した。残高基準COFIXは前月より0.33ポイント上がった2.85%だ。新残高基準COFIXは前月より0.32ポイント上がった2.36%で、2019年6月の導入後で最高値を記録した。
COFIXは韓国の銀行8行が貸付のために調達した資金の平均金利だ。銀行が実際に取り扱った預金・積立金、銀行債などの金利が反映される。このうち預金・積立金利の反映比率は80%ほどで最も高い。新規取り扱い額基準のCOFIXは毎月新たに調達した資金を基準として集計し市場金利変動がすぐに反映される。これに対し残高基準と新残高基準COFIXは市場金利の反映が相対的に遅い。新規取り扱い額基準と残高基準COFIXには定期預金、定期積み立て金、相互掛け金、住宅掛け金などが含まれ新残高基準COFIXはここにその他預り金、決済性資金などが追加される。
COFIXと連動された銀行の変動金利貸付商品金利も16日からCOFIX上昇幅ほど上がることになる。住宅担保貸付変動金利(新規COFIX連動)はKB国民銀行が年5.18~6.58%から年5.76~7.16%に、ウリィ銀行は年5.74~6.65%から年6.32~7.12%に上がる。
両銀行とも金利上段が年7%を超えることになった。NH農協銀行は年5.09~6.19%から年5.67~6.77%に金利が上がる。新韓銀行とハナ銀行は銀行債金利などに基づいて変動金利を算定している。15日基準でこれら銀行の住宅担保貸付変動金利は新韓銀行が年5.26~6.51%、ハナ銀行が年6.221~6.821%水準だ。
変動金利貸付でなされる伝貰貸付金利も年7%を超えた。新規COFIXと連動された国民銀行の伝貰資金貸付(住宅都市保証公社保証)金利は年5.24~6.64%から年5.82~7.22%に上がる。ウリィ銀行の伝貰資金貸付金利も年5.55~5.95%から年6.13~6.53%に上がることになった。NH農協銀行の伝貰貸付金利も15日基準年6.03~7.33%ですでに7%を超えた。
新規借入者だけでなく16日以降に金利変動周期を迎える借入者の利子負担は大きく増えることになった。ある都市銀行の分析によると、2020年11月16日に住宅担保貸付4億5000万ウォン(30年元利金均等分割償還・新規取り扱い額COFIX6カ月連動)を受けた会社員Aさんの月償還額は先月の209万4000ウォンから今月は267万7000ウォンと1カ月で58万3000ウォン増える。貸出金利算定に使われるCOFIXが1.72%(3月COFIX)から3.98%に上昇した影響だ。貸付を初めて受けた2020年11月の月償還額189万2000ウォンと比較すると毎月返済する金額は78万5000ウォン増えた。
10月にCOFIXが大幅に上がったのは先月12日の韓国銀行の0.5%の利上げの余波だ。主要銀行は韓国銀行の0.5%の利上げにより定期預金金利を大きく引き上げた。銀行の受信金利引き上げ競争もCOFIXを引き上げた要因だ。銀行が企業向け貸付需要を追うために銀行債の発行を増やした上にレゴランド発の資金市場不安の余波で市場金利が急騰したのもCOFIX上昇に影響を及ぼした。金融投資協会によると先月末基準で銀行債(AAA)6カ月物金利は年4.47%で9月末の3.734%より0.736%上昇した。
COFIX上昇は当分続く可能性が大きい。主要都市銀行の定期預金金利は今月に入り年5%を超えている。韓国銀行が24日の金融通貨委員会で基準金利を0.25%以上引き上げる場合、定期預金金利はさらに上がる恐れがある。特に金融当局が格付けの優良な銀行債券が債券市場の資金を吸収するのを防ぐために各銀行に銀行債発行を最小化するよう要請し預金金利が急上昇する恐れもある。
11/16(水) 12:06配信
中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b5665c184b496331d9af6f23de89cfb15f7e21
引用元: ・【中央日報】COFIX(資金調達費用指数)3.98%、過去最高…住宅担保貸付8%目前=韓国 [11/16] [新種のホケモン★]
22: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:11:58.28 ID:XI6xB1BO
>>1
また韓国の資金調達が困難な記事かwwwwww
最近滅茶苦茶増えてる、激増レベルで
また韓国の資金調達が困難な記事かwwwwww
最近滅茶苦茶増えてる、激増レベルで
26: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:16:43.41 ID:XI6xB1BO
>>1
これだけこの手の記事を頻発するんだから、
韓国での資金調達はマジで難しいんだろうなwww www
これだけこの手の記事を頻発するんだから、
韓国での資金調達はマジで難しいんだろうなwww www
2: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:44:27.18 ID:6e0Y8kRv
ぬるぽニダ♪
5: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:45:57.63 ID:QvbelRWk
>>2
⊂(・∀・) 彡 ガッ☆`Д゜)
⊂(・∀・) 彡 ガッ☆`Д゜)
7: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:46:44.06 ID:gUQ7jUOt
>>5
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
8: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:48:19.52 ID:QvbelRWk
>>7
(>ᗣ<。)
(>ᗣ<。)
9: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:48:52.66 ID:6e0Y8kRv
>>5,7
何するニダ!ぬるぼ何て言って無いニダ!
何するニダ!ぬるぼ何て言って無いニダ!
3: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:44:32.94 ID:OaiOHYnO
乾いて ねうんこ野郎
わっはっは
わっはっは
4: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:45:22.09 ID:nLdMwXKS
トンデモ事案
選挙を所管する寺田稔総務相(64)が、昨年の衆院選(10月31日投開票)を巡り、「選挙運動費用収支報告書」に自らが選挙費用を支出していた旨を記載していながら、実際には、自身とは異なる第三者の口座から一部を支出していたことが「週刊文春」の取材でわかった。公職選挙法違反(虚偽記載)の疑いがある。
議員辞職しかないわな
職務を全うして信頼回復もクソもないわな
不正当選なんだから
6: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:46:25.46 ID:IqbMLVRj
8%って10年で倍ですよ
10: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:49:14.87 ID:kg4bSoJS
数字が高いぞほら誇れ
11: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:53:22.65 ID:4g2595JU
マネー1の話題かと思ったら中央日報か
経済関連の数字が悪いのは報じてないと思ったんだが、流石に隠し切れなくなってきたか
経済関連の数字が悪いのは報じてないと思ったんだが、流石に隠し切れなくなってきたか
24: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:12:06.68 ID:rmBrLlQA
>>11
https://news.yahoo.co.jp/articles/be84574315c2c9342d2f3bf87abb041fb798cb18
【時視各角】日本の沈滞、対岸の火事でない=韓国 中央日報
日本の墜落が目立っている。世界2位の経済大国の地位を2010年に中国に明け渡した当時にはこれほどになるとは思っていなかった。その様相を見てみよう。・・・
↑ 同じ中央日報だが、このバカ記事には激ワロタw
なんで日本が墜落してるのに、おまエラの酋長は、あんな必死扱いて日本にストーキング仕掛けてんだよバカチ ンwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/be84574315c2c9342d2f3bf87abb041fb798cb18
【時視各角】日本の沈滞、対岸の火事でない=韓国 中央日報
日本の墜落が目立っている。世界2位の経済大国の地位を2010年に中国に明け渡した当時にはこれほどになるとは思っていなかった。その様相を見てみよう。・・・
↑ 同じ中央日報だが、このバカ記事には激ワロタw
なんで日本が墜落してるのに、おまエラの酋長は、あんな必死扱いて日本にストーキング仕掛けてんだよバカチ ンwww
12: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:54:55.87 ID:/qpkjI/P
誇らしいニダ
13: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:56:49.88 ID:YlXgyvkm
良かったね!GDP伸びるよw
14: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:57:23.88 ID:NsHDp2Jw
日本人はなぜこれほど韓国にハマるのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668567695/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668567695/
15: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:57:50.50 ID:1gz6m7rG
それ以上に給料も伸びてるんでしょー?
ここの在日朝鮮人が言ってるもんねー
頑張れー日本には来るなよー
ここの在日朝鮮人が言ってるもんねー
頑張れー日本には来るなよー
16: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:58:54.94 ID:cmPLI4yQ
チ ンセ資金の金利が上がってるのが酷いな
夏前は5%未満だったのが、今や7%近いとは
大したことないと思うかもしれないが、チ ンセの金利は我々の月額家賃に相当する
借りてるアパートの家賃が半年で40%上がったようなもん
夏前は5%未満だったのが、今や7%近いとは
大したことないと思うかもしれないが、チ ンセの金利は我々の月額家賃に相当する
借りてるアパートの家賃が半年で40%上がったようなもん
17: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:59:14.47 ID:rv4XYqid
住宅ローン金利で日本に勝って嬉しいだろ。(・ω・)
喜べよ。(・ω・)
喜べよ。(・ω・)
18: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:02:46.33 ID:OKz1JGwS
砕け散れや韓国
19: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:04:57.65 ID:/g2kx73a
韓国終だな
在ザコ回収急げ
在ザコ回収急げ
20: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:08:20.18 ID:LHAf4PJ8
日本も変動金利はガンガン上げるべき。
35年金利変わらないと思って借りた馬鹿の顔面蒼白が見たい。
35年金利変わらないと思って借りた馬鹿の顔面蒼白が見たい。
29: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:21:35.25 ID:YHYa04Pt
>>20
そんな事考えて毎日生活してるの疲れない?
そんな事考えて毎日生活してるの疲れない?
31: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:22:47.28 ID:LHAf4PJ8
>>29
別に毎日考えてるわけじゃねえからw
別に毎日考えてるわけじゃねえからw
33: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:23:42.05 ID:1gz6m7rG
>>31
頭大丈夫?
頭大丈夫?
39: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:26:13.59 ID:LHAf4PJ8
>>33
お前が大丈夫か?
お前が大丈夫か?
32: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:23:34.58 ID:fXNE+nPF
>>20
35年で借りて10年くらいで返す
35年で借りて10年くらいで返す
35: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:25:48.99 ID:LHAf4PJ8
>>32
控除終わったら繰上げで返しきるのが一番得なんだろうけどそれ実行出来てる奴がどれだけいるか?って話しだな。
控除終わったら繰上げで返しきるのが一番得なんだろうけどそれ実行出来てる奴がどれだけいるか?って話しだな。
21: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:11:25.31 ID:rlmqOh4s
韓国人 アキラメロン
23: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:11:59.36 ID:c6Z9pOxt
後処理を誤ると国がなくなるからな
25: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:13:18.87 ID:e0Ssp0mU
無学のザイコが悩んでいる。
これは誇るべきなのかニホンノホウガーというべき数字なのか、と。
これは誇るべきなのかニホンノホウガーというべき数字なのか、と。
27: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:17:10.01 ID:q+aFm64q
債権の利回りや金利は韓国の圧勝だよ
ほらどうした?
いつも見たいに日本に勝ったと喜べ
ほらどうした?
いつも見たいに日本に勝ったと喜べ
28: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:20:31.14 ID:YHYa04Pt
韓国すご〜い w w w
でもこっち見ないでねー
でもこっち見ないでねー
30: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:22:26.49 ID:fXNE+nPF
8%とか担保没収する気満々だろ
49: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 15:09:22.07 ID:aCOrGA+Z
>>30
普通に定期にしといても8%だと5年で1.5倍だしね
普通に定期にしといても8%だと5年で1.5倍だしね
34: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:25:34.48 ID:84oih9K9
これからのデモは熱いニダ
密度も濃いニダよ
密度も濃いニダよ
36: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:25:54.60 ID:84oih9K9
最低賃金上げないとねー
37: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:26:00.98 ID:4ggtqEEF
それでもひとりあたりのGDPが日本より上なのが韓国だ
38: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:26:05.29 ID:vJ+W9CUd
上昇して誇らしいニダ
40: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:30:13.90 ID:X38AbDvZ
日本流に言えば
年越せるんかね?
年越せるんかね?
42: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:32:25.01 ID:e0Ssp0mU
>>40
伝統的対応手段の、夜逃げするから
伝統的対応手段の、夜逃げするから
44: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:34:33.53 ID:XI6xB1BO
>>40
インフレ率80%以上の国も
エネ・食料めぐりロシアと応酬 G20
11/16(水) 10:00 朝日新聞デジタル
news.yahoo.co.jp/articles/1ab9e8b0c36f5dbe1b82686b4863f6e2b8c66dc6
2月にロシアがウクライナ侵攻を始めてから初となる主要20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)がインドネシアで15日開幕した。
食料とエネルギーをめぐる問題でロシアの責任が追及された。
分断を回避して首脳宣言が採択されるかどうか。1
6日まで議論は続く。
G20サミットがインドネシア・バリ島で開幕した15日朝。
米政府高官は「世界経済の不安定さの根本的な原因がロシアの侵略にあることを、
G20のほとんどの国が明確にしている」と、記者団に何度も強調した。
2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻後、
原油の国際価格は一時4割、小麦は6割値上がりし、高値が続いている。
ウクライナとロシアは世界的な穀倉地帯で、ロシアは有力産油国でもあるだけに、
ウクライナ危機でこれらの需給の悪化が懸念され、価格の高騰につながった。
各国の首脳が参加したエネルギー・食料安全保障に関する会議。
欧州連合(EU)のミシェル首脳会議常任議長は
「ロシアによる戦争は世界のエネルギーと食料危機を悪化させた」と非難した。
日本政府関係者によると、多くの国から同趣旨の発言が相次いだ。
食料とエネルギーの世界的な危機だから
食料は世界的な天候不良で
農作物の不作でそもそも物がないし
インフレ率80%以上の国も
エネ・食料めぐりロシアと応酬 G20
11/16(水) 10:00 朝日新聞デジタル
news.yahoo.co.jp/articles/1ab9e8b0c36f5dbe1b82686b4863f6e2b8c66dc6
2月にロシアがウクライナ侵攻を始めてから初となる主要20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)がインドネシアで15日開幕した。
食料とエネルギーをめぐる問題でロシアの責任が追及された。
分断を回避して首脳宣言が採択されるかどうか。1
6日まで議論は続く。
G20サミットがインドネシア・バリ島で開幕した15日朝。
米政府高官は「世界経済の不安定さの根本的な原因がロシアの侵略にあることを、
G20のほとんどの国が明確にしている」と、記者団に何度も強調した。
2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻後、
原油の国際価格は一時4割、小麦は6割値上がりし、高値が続いている。
ウクライナとロシアは世界的な穀倉地帯で、ロシアは有力産油国でもあるだけに、
ウクライナ危機でこれらの需給の悪化が懸念され、価格の高騰につながった。
各国の首脳が参加したエネルギー・食料安全保障に関する会議。
欧州連合(EU)のミシェル首脳会議常任議長は
「ロシアによる戦争は世界のエネルギーと食料危機を悪化させた」と非難した。
日本政府関係者によると、多くの国から同趣旨の発言が相次いだ。
食料とエネルギーの世界的な危機だから
食料は世界的な天候不良で
農作物の不作でそもそも物がないし
47: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:53:25.78 ID:OKz1JGwS
>>40
年越し冷麺食べて\(^o^)/終わりニダョ
年越し冷麺食べて\(^o^)/終わりニダョ
41: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:32:17.52 ID:XI6xB1BO
<丶`∀´>「日本人より高金利で借金してやったニダね♪」
43: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:33:10.90 ID:e0Ssp0mU
インフレすら起こしてないのに日本も金利を上げろニダとかいってるやつは、
無理に相手せず無視していいんですよ。
無理に相手せず無視していいんですよ。
45: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:40:15.41 ID:h0BRgTer
完全に経済が止まると思うんだ
46: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 13:52:07.52 ID:1dkDsDxN
不動産バブルが飛ぶと、アメリカのサブプライム禍みたいに「マネー」が雲散霧消するので、
これを埋める為にとにかく現金を確保する必要があると思われる
来るべき「審判の日」に向けてどれだけ蓄えられるかの勝負になってるんじゃないかな?
これを埋める為にとにかく現金を確保する必要があると思われる
来るべき「審判の日」に向けてどれだけ蓄えられるかの勝負になってるんじゃないかな?
48: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 14:37:47.62 ID:h2UPFJNE
吉田ハンチング記事と違うのにやっぱひどいんだなw
住宅ローン7%とか払い終わる頃には倍にならねぇか?
住宅ローン7%とか払い終わる頃には倍にならねぇか?
50: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 15:52:19.80 ID:dzzbWvN+
これはいい事?悪い事?
コメント
コメントする