1: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 18:52:29.95 ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/Qht6tF8.jpg

最近一部の市中銀行が販売した海外金利連動型のデリバティブ商品(DLS)で、元本の半分以上を失う「大惨事」が起きている。26日に満期が到来したウリィ銀行のDLS商品は投資家44人の元本83億ウォン(約7億5000万円)全額が吹っ飛んだ。総額1兆ウォン近くが売れ、今後続々と満期日を迎える予定で、投資家の損失規模は予測困難だ。

 銀行は「ドイツの国債金利が一定水準を下回らなければ利益が出る」と説明し、高齢者や主婦にも投資を勧め、不幸にも世界景気が後退し、ドイツの国債金利が低下したことから、とうとう元本までなくなってしまった。銀行のアマチュア的な投資勧誘も問題だが、事あるごとに投資家保護を叫ぶ金融監督院のいい加減な管理監督ぶりも批判の的になっている。

■11年前のKIKOは追及し、DLSは放置した金融監督院

 市中銀行はドイツの国債金利が本格的に下落した5月時点でも問題のDLSを販売していたが、金融監督院の関心は別の方向に向いていた。

 金融監督院の尹碩憲(ユン・ソクホン)院長が昨年5月就任後にいきなり指示した「KIKO問題」の再調査に没頭していたのだ。KIKOは企業の輸出で得た外貨の価値が為替変動で低下することを防ぐために考案されたデリバティブであり、銀行が2008年の金融危機当時にしっかりと説明を尽くさずに販売したことで、企業が多額の損失を出した。その後、13年の大法院判決に基づき、銀行が企業に賠償を行って決着した。尹院長は決着した事件について、銀行に対する処罰と被害者への補償が不足しているとして、再びほじくり出して再調査を指示したことになる。しかし、賠償を完了した銀行が追加補償を行えば背任問題が生じるため、訴訟で争うしかなく、被害者補償も先行きは見えない。

金融監督院がいわゆる「銀行業界の積弊清算」に明け暮れた結果、KIKOと同様の構造のデリバティブであるDLS問題を見過ごしたと指摘されている。KIKOとDLSは投資家が企業か個人かという部分が異なるだけで、ほぼ同じ構造を持つデリバティブだ。

 実際に金融監督院はDLS問題を予防する機会があった。昨年10月、金融監督院は30余りの金融機関を対象にデリバティブに関する秘密裏の監査を行い、問題が指摘されたKEBハナ銀行、ウリィ銀行に対し、高齢投資家の保護策を守らなかった点を指摘し、それぞれ「低調」「不十分」の等級を与えた。しかし、金融監督院は追加的な対策を取らず、結局は元本全額損失という事態が生じた。約1年が過ぎ、DLS元本損失問題が浮上すると、尹院長は9月19日、「こんな危険なファンドは最近の現象であり、問題が想定よりも速く進行した部分があるようだ」と述べた。市場からは「それが金融機関を管理監督し、投資家を保護すべき責任者の言葉なのか」という批判の声が上がった。

 ソウル大経済学部のアン・ドンヒョン教授は「金融監督院が過去のKIKO事件にとらわれ、DLS問題が水面下で生じていることを全く感知できず、先手の措置を何も取れなかったことは明らかな監督ミスだ」と指摘した。

■市民団体「昨年から問題指摘」

 今回のDLS問題について、金融監督院は「専門投資家を対象に私募ファンド方式で募集されたため、監督当局がDLSを事前承認する段階は存在しなかった」と説明した。しかし、金融機関は毎月、市場外でのデリバティブ取引の状況を金融監督院に報告する。報告にはDLSの場合、元本保証水準が「ゼロ」と表示され、ドイツ国債など基礎資産と元本損失基準や取引実績などが含まれる。漢城大経済学科のキム・サンボン教授は「元本保証が全く行われない上、ドイツの金利など基礎資産の動きが異常だったにもかかわらず、一部銀行がその商品を過度に熱心に販売していたとすれば、当然金融監督院として監視・監督を強化すべきだった」と指摘した。

 別の証券会社と銀行はDLS商品の危険性を認識し、販売を中断した。しかし、一部銀行は法律に反し、販売元である銀行が資産運用会社に商品構造を指示する「OEMファンド」を組んだ疑惑が指摘されている。投資家と市民団体は昨年から該当銀行と金融監督院に問題の深刻さを訴えてきたが、金融監督院は聞き入れなかった。金融消費者院のチョ・ナムヒ院長は「銀行と金融監督院に対し、何度もDLS問題を指摘したが、銀行は陳情を取り下げさせようとするばかりで、金融監督院は関心を持たないというパターンが繰り返された。金融監督院が問題の本質を見ず、形式的な監督にとどまった結果、銀行が無分別に営業を行い、その被害を丸ごと消費者が背負うことになった」と話した。

崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/01/2019100180050.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/10/01 11:00

引用元: ・【朝鮮日報】韓国金融監督院「対岸の火事DLS」デリバティブ商品(DLS)で、元本の半分以上を失う「大惨事」[10/1]

51: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:12:16.46 ID:8A7dTQsq
>>1
お前らの大好きなドイツのせいだから仕方ないよねw
苦しみながら ねwww

96: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 22:58:14.38 ID:x0nlo91a
>>1 >13年の大法院判決に基づき、銀行が企業に賠償を行って決着した。尹院長は決着した事件について、銀行に対する処罰と被害者への補償が不足しているとして、再びほじくり出して再調査を指示したことになる。

韓国の大法院判決なんてこの程度www

3: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 18:53:59.76 ID:1s8Q/Lh2
額は微々たるものでも信用はどうだろうか

49: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:06:29.75 ID:NC6Ksg7O
>>3
総額一千億円だぞ

5: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 18:54:03.03 ID:sHwUs4L2
日本がお詫び補てんしますって

7: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 18:55:09.41 ID:2KiP2oDs
>>5
あー金融取引できないようにすればいいのか?

9: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 18:56:24.43 ID:nwZ+tW7x
これでも泣きながらドイツ見習えとか言ってんのか

21: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:08:27.53 ID:uTvg9kwk
ハゲタカが情弱を嵌め込むときに使う仕組み債じゃん。
アホすぎるwww

29: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:14:16.21 ID:BLHZMWmh
まあ、元本以上の損害が出ない金融商品ならいいんじゃね?

31: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:19:29.93 ID:pzo+OFbr
大好きなドイツ関連で損してもホルホル出来るだろ
ドイツはチ ンが大嫌いだけどなw

32: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:19:51.82 ID:vNmat3IF
騙し騙されが日常の韓国なんだから問題ないだろ

34: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:23:56.30 ID:AfLXM3NH
10%くらい残るかも?って話だったのに、結局全部溶けたのかw 

38: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:39:56.11 ID:wbUwsqrg
ウリィは正直に告白してください、韓国国民に少しでも申し訳ないと思っているなら。

全ては安倍に指示されてやりましたと!

41: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:47:31.71 ID:QUW55QfM
これ、ドイツの異変で発動したんだよな。

あいつら、こういう感じのが好きなみたいだけどさ。

他にもこんな感じの爆弾が眠っていそうな気がするんだよなぁ。

42: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:49:19.76 ID:rE4p+u/w
〈;`Д´〉
こうなったら残りを全部注ぎ込んで
倍以上にしてやるニダアアアアアア!

55: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:20:10.95 ID:DHL/sfyV
>>42
勝つまで倍々で張るのは確率的には必勝!

44: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:49:52.50 ID:MckeSL7r
その場だけの勢いの国民性が祟ったのか

48: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 19:55:49.28 ID:W4A8nsPn
ドイツで法則発動して韓国自身が損害を被った事例。

52: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:13:09.41 ID:PcSzQ1AY
11年前の失敗と同じことを未だにしていると言って
これ危険性 数年前から言われてたんじゃないの

59: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:25:54.80 ID:QbsoqZkp
元本保証じゃないんだろ自己責任じゃ無いのか。

62: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:33:55.30 ID:31HQMmPz
と言うか普通の株式投信でも50%損失とかたまにある事

64: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:35:12.59 ID:8COjncn6
ウリィだけで1兆ウォン?
他の銀行の分も合わせたら総額いくら?

66: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:37:50.40 ID:H3cyyWmB
まあ日本も詐欺みたいな金融商品が出回ってるからな

112: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 06:51:53.42 ID:5+O8sXn/
>>66
さすがに公的資金がデリバティブに投入されることはないやろ

69: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:39:52.42 ID:I7TJedv7
ギャンブルで負けたら金なくすのは当然だし

71: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:50:11.92 ID:OuLTSu73
韓国政府が大規模におまえらの資産を溶かし続けてることにも注目したら?w

74: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 20:55:04.98 ID:8COjncn6
> 再びほじくり出して再調査を指示したことになる
こんなことばかりしてるな

82: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 21:30:51.37 ID:5VGjrenH
>その後、13年の大法院判決に基づき、銀行が企業に賠償を行って決着した。尹院長は決着した事件について、銀行に対する処罰と被害者への補償が不足しているとして、再びほじくり出して再調査を指示したことになる。

ここ、意味わからないんだけど韓国じゃ法的に一度決着した内容も後からダメ出しして追加保証を受けれる制度でもあるんか?
それが普通なんか?裁判の意味なくね?しかも大法院だろ?

83: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 21:34:25.33 ID:AE/iG/Ua
>>82
遡及の禁止
一事不再理
とかの現代法治国家の基本的な原則がない国

92: まぜるな!キケン!! 2019/10/01(火) 22:41:39.20 ID:V2bwdoxP
ドイツてw
ドイツ銀行のせいでEUがヤバくなりそうなのに、呑気に投資してたのかw

102: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 01:07:26.87 ID:CHHWluuj
今後日本円にして 900億円ぐらいを銀行は損切りしなければならんが
このウリィ銀行が耐えられるかだな。

107: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 03:44:15.16 ID:ZuVXRZxd
日本の物価とほぼ同じらしいから1億溶かしたら、そらぁー発狂するわなw

109: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 04:06:40.20 ID:TRwFuF5g
儲けがでたら自分のものなのに
損失がでたら金融監督院のせいにするとは、、

119: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 07:12:34.70 ID:SsQ8FKIO
韓国なら遡及法つくって簡単に解決じゃないの

126: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 07:30:05.29 ID:TyiX77dJ
韓国のやることだから、初めっから金集めが目的で実際は投資してなかったとしても驚かないな

127: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 07:33:08.77 ID:qhv+OYsq
バクチで勝てばニコニコとカネを受け取るけど、
負けたら泣きわめいて賠償を求める韓国人。

132: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 07:52:18.02 ID:SJeEIZ2d
続々と満期で、次々元本消滅なのか・・・満期前にドイツに怒鳴り込め!!!!

134: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 08:11:55.84 ID:HyJdj6/P
デリバティブを高齢者や主婦に勧めるって、詐欺臭しかしない

135: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 08:12:29.31 ID:F4OuXV7y
さらっと恐ろしいことが書いてある
KIKOは13年の大法院判決に基づき、銀行が企業に賠償を行って決着した
今は為替変動のリスクどうしてるの?
金融商品怖くて売れない

141: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 08:21:14.97 ID:x8DlrK8r
>決着した事件について、銀行に対する処罰と被害者への補償が不足しているとして、
>再びほじくり出して再調査を指示した

コイツ等内政でも、売春婦問題みたいなことやってんだなw
日米の支援がなけりゃ、とっくに国としての体を保てなくなってたんだろうな。

145: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 08:50:36.84 ID:VeM8HCmR
>>141
訴求法の国だし国民情緒法の国だし、真の「解決」ってのが存在しないんだろうな。

解決済み案件は鉱脈に過ぎないw

146: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 09:11:35.68 ID:ypnY1xlu
>>145
訴求法なんてやってたらそりゃ誰も法律なんて守らないよなw。アホらしいもん。

144: まぜるな!キケン!! 2019/10/02(水) 08:47:25.77 ID:BlUJSrpX
元本保障ない商品なんだから大惨事も糞も無いだろ