1: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:30:28.91 ID:CAP_USER
【ソウル聯合ニュース】韓国科学技術情報通信部は16日、4月に南西部・全羅南道の上空で実施した垂直離着陸無人機による人工降雨実験で、降雨の効果が確認されたと発表した。無人機は有人航空機が飛行できない気象条件でも飛ばすことができ、活用に期待が高まる。
同道の宝城では降雨が検出され、光陽では自然降雨と合わせて計0.5ミリの降水量が確認された。無人機が雨の「種」となる物質を雲にまくと、雲の粒子の数が3.8倍になり、粒子の大きさは平均25マイクロメートル増加したという。
研究チームは「高度の低い雲の場合、無人機を使った人工降雨実験が可能と確認された」と説明した。科学技術情報通信部は気象観測や予報、干ばつや粒子状物質(PM)対策など関連技術の研究開発と実証実験を進める計画だ。
同部は4月、韓国航空宇宙研究院、気象庁の国立気象科学院とともに、航空宇宙研究院高興航空センター上空で人工降雨実験を実施した。同研究院が開発した無人機「TR60」が高度800メートルで雨のもとになる塩化カルシウムをまき、有人航空機が気象状況を上空で観測した。
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190616000600882?section=society-culture/index
聯合ニュース 2019.06.16 16:06

無人機「TR60」(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)

塩化カルシウムをまく無人機(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)
同道の宝城では降雨が検出され、光陽では自然降雨と合わせて計0.5ミリの降水量が確認された。無人機が雨の「種」となる物質を雲にまくと、雲の粒子の数が3.8倍になり、粒子の大きさは平均25マイクロメートル増加したという。
研究チームは「高度の低い雲の場合、無人機を使った人工降雨実験が可能と確認された」と説明した。科学技術情報通信部は気象観測や予報、干ばつや粒子状物質(PM)対策など関連技術の研究開発と実証実験を進める計画だ。
同部は4月、韓国航空宇宙研究院、気象庁の国立気象科学院とともに、航空宇宙研究院高興航空センター上空で人工降雨実験を実施した。同研究院が開発した無人機「TR60」が高度800メートルで雨のもとになる塩化カルシウムをまき、有人航空機が気象状況を上空で観測した。
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190616000600882?section=society-culture/index
聯合ニュース 2019.06.16 16:06

無人機「TR60」(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)

塩化カルシウムをまく無人機(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)
引用元: ・【環境破壊】無人機で人工降雨実験 「効果を確認」=韓国[6/16]
6: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:32:18.94 ID:4LYfmwP9
>>1
豪雨になって流されろ
豪雨になって流されろ
8: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:33:16.57 ID:Ot7be8n5
>>1
ダンスパウダーでも使ったの?
ダンスパウダーでも使ったの?
13: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:34:35.37 ID:aSu6HUcF
21: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:39:55.60 ID:97BFEKxX
>>13
えーと…これ失敗だな
雲の状態から見ればもっと降るべき
えーと…これ失敗だな
雲の状態から見ればもっと降るべき
29: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:43:25.73 ID:gMZiJeZu
>>13
え、こんな空模様で成功したとか言ってんの……?
いつ降っても可笑しくない天気じゃん……
え、こんな空模様で成功したとか言ってんの……?
いつ降っても可笑しくない天気じゃん……
31: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:45:38.12 ID:0iWMmVc7
>>13
低空で撒いてねーか
低空で撒いてねーか
32: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:46:20.64 ID:Ot7be8n5
>>13
関連性がわからんほど雨降りそうな天気だと
関連性がわからんほど雨降りそうな天気だと
20: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:39:08.80 ID:rXfCsgYy
>>1
人工降雨なんて
実際上、微量だけでうまくいかないだけというのは
もう、常識だろ。
人工降雨なんて
実際上、微量だけでうまくいかないだけというのは
もう、常識だろ。
28: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:43:16.46 ID:Mro5h3is
>>1
♪夢が盛り盛り
♪夢が盛り盛り
41: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:00:34.59 ID:S1RGBesI
>>1
むしろムンが真っ当な事言った方が効果あるんじゃね?
「ムンがまともなこと言ってる…こいつは土砂降りにでもなるんじゃねえか?」的な
むしろムンが真っ当な事言った方が効果あるんじゃね?
「ムンがまともなこと言ってる…こいつは土砂降りにでもなるんじゃねえか?」的な
2: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:31:31.71 ID:h6WGm7VX
北朝鮮の干ばつが進みそうなんだが。
3: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:31:33.06 ID:cCBCmhGd
ニカ??
4: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:31:41.18 ID:aACMqqjH
大便物質も撒いてんじゃねーの
5: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:32:06.41 ID:FIjtddFH
ふーーん
すごいね
すごいね
7: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:32:36.86 ID:d6PbkuEq
効果があり過ぎて大雨で大水害のオチ
9: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:33:38.10 ID:FIjtddFH
どうせ嘘だろ
22: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:40:24.75 ID:m1ZqLqUC
>>9
多分、どこのお店でも普通に売ってるドローンのことだよ
”垂直離着陸無人機” って言うのはよ
絶対に自分で創ったものじゃない
多分、どこのお店でも普通に売ってるドローンのことだよ
”垂直離着陸無人機” って言うのはよ
絶対に自分で創ったものじゃない
10: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:33:57.47 ID:K+acqZMi
塩化カルシウムとかまいても大丈夫なんか?
18: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:38:39.01 ID:aSu6HUcF
>>10
融雪剤として使われて流れてたまったものを
野生動物が舐めて塩分摂取してる。
融雪剤として使われて流れてたまったものを
野生動物が舐めて塩分摂取してる。
25: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:42:34.89 ID:4H3dZK+w
>>18
高血圧になりそう
高血圧になりそう
35: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:48:25.50 ID:iU8GhIWy
>>10
大量に撒けば塩素イオンが鉄塔とか水道管とかの鉄を腐食するけど、
ドローンでテキトーに少量撒く程度なら環境負荷はゼロ
>>18
シカが求めてるのは融雪剤に含まれる塩化ナトリウムの方で、
塩化カルシウムはそれほど必要とはしていないよ
大量に撒けば塩素イオンが鉄塔とか水道管とかの鉄を腐食するけど、
ドローンでテキトーに少量撒く程度なら環境負荷はゼロ
>>18
シカが求めてるのは融雪剤に含まれる塩化ナトリウムの方で、
塩化カルシウムはそれほど必要とはしていないよ
11: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:34:01.54 ID:ANvgYf9D
>雲の粒子の数が3.8倍になり、粒子の大きさは平均25マイクロメートル増加したという。
は?
は?
12: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:34:25.39 ID:xe39/VT0
北京オリンピックのころ、ゲリラ豪雨が多くて大変だったな
14: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:36:24.34 ID:KXuF0lXV
有人飛行が出来ない気象条件で人工降雨が必要な状況ってどんな時?
43: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:03:54.56 ID:iMc4cKfT
>>14
実験が安価でできる。
本番に使えるとは書いてないし。
実験が安価でできる。
本番に使えるとは書いてないし。
48: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:16:08.15 ID:Qdanf/zV
>>14
雨で有視界飛行が難しい時じゃない?
雨で有視界飛行が難しい時じゃない?
15: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:37:07.27 ID:u7PVUzGF
塩カル撒くの
16: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:37:54.33 ID:UAMXTR+x
チャンコロがミサイルでいつもやってる方法じゃねぇか
17: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:38:19.93 ID:hwO3L36G
ただし
無風なら効果は薄く
風があると
降るころには 日本海
無風なら効果は薄く
風があると
降るころには 日本海
19: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:39:02.84 ID:rYjXunpq
>無人機は有人航空機が飛行できない気象条件でも飛ばすことができ
ほんまかいな
墜落覚悟か?
ロケットにしとけ
ほんまかいな
墜落覚悟か?
ロケットにしとけ
27: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:43:13.39 ID:I+1dhAmg
>>19
そんな条件なら雨降ってそう
そんな条件なら雨降ってそう
23: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:42:01.11 ID:RuETT3Kl
くだらない事やってないで、大批判の天気予報の精度でも上げろよ。
24: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:42:02.52 ID:0iWMmVc7
韓国のことだから塩ガンガン撒いて不毛の大地にしそう
26: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:42:42.98 ID:GVVhfSaM
記録的大災害がチョーセンジンを襲いますように
30: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:44:53.65 ID:iN9cwlFh
トンスルの雨が降り注ぐのかな?(・ω・)
韓国人は大歓喜。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
韓国人は大歓喜。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
33: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:46:35.86 ID:w3j5Q8zc
降水量0.5ミリって、傘も要らないぐらいだよね?
34: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:46:43.15 ID:ir1BoHZG
太陽光線を遮ってた雲がなくなって地表の温度が上昇
夜は蓋がなくなって放射冷却
てなことにならなきゃいいけど
夜は蓋がなくなって放射冷却
てなことにならなきゃいいけど
36: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:48:57.93 ID:/SaRZWz+
友人で飛べないのにむじんだと飛べるってどう言うことだよぉ…
37: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:53:25.28 ID:s7qhkJes
知ってる
38: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:54:03.65 ID:p8QfmgX5
車とか錆びが進みそうだな
39: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:54:34.12 ID:OY27PN7B
糞尿を、撒き散らすのはお家芸スミダ
40: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 17:59:21.34 ID:qDSx5rL3
人工降雨で使うようなヨウ化銀は毒性があるらしいが
42: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:03:16.83 ID:zYGYFwo9
大気中に浮遊したPM2.5が雨で地表を汚染へw
44: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:05:30.59 ID:uSyEmgBL
日本は逆に島に雨雲が上陸する前に
海の上である程度降らせた方がいいかもなぁ
海の上である程度降らせた方がいいかもなぁ
45: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:09:36.18 ID:TLF6xNnJ
人工降雨っておしめり程度で、余計空気を乾燥させちゃうだけなんだよな。
その後はさらに降らなくなる。
その後はさらに降らなくなる。
46: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:13:25.22 ID:xhII2gVC
たいした雨じゃないから、恵みの雨とはならんな
干ばつでくたばれ
干ばつでくたばれ
47: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:14:06.62 ID:Bw1onVfo
<丶`∀´>凄く誇らしいニダ
49: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:16:55.59 ID:E/6rCYZR
また負けた日本
50: まぜるな!キケン!! 2019/06/16(日) 18:18:12.22 ID:6RxO+qmR
また嘘を拡散するか、卑しい国家め。
コメント
コメントする