1: Ikh ★ 2018/09/02(日) 17:28:11.31 ID:CAP_USER
[香港 30日 ロイター] - 中国の不動産市場は、開発業者が金に糸目を付けずに土地を買いあさっていた昨年から状況が一変し、地方政府が行う土地使用権入札で不成立が増加している。このため開発業者は市況の流れを見極めようと様子見姿勢を強めている。
入札の不成立は7月以降、大都市で目立って増えた。政府の引き締め策の長期化やマクロ経済の悪化で開発業者が流動性の減少や利ざやの縮小に見舞われているためだ。
山東省第2の都市、済南が今月実施した入札は8件が不成立となったほか10件が最低売却価格で落札され、基準を4%弱上回る価格での落札が1件だった。
また、やはり今月に山西省の太原市が実施した入札は、この数年で最大の規模になるとの期待を裏切って8件が不成立となった。2件は応札価格が最低基準に達せず、他は応札自体がなかった。
土地入札の不調はこの2都市に限ったことではない。
不動産会社センタラインによると、土地入札の不成立は今年1─7月が796件と前年同期の2倍以上に増えて、大都市では2015年以来の高水準、小都市では過去最高を記録した。
中国国際金融(CICC)の調査では、不成立が入札全体に占める比率は8月第3週までが9.4%と、7月全体の7.3%を上回った。
Eハウス・チャイナ(2048.HK)のYan Yuejin調査部長は「土地市場が正気を取り戻しつつあることを示している。開発業者の多くは多くの制約に見舞われているが土地の取得になおも前向きなため、市況悪化の兆候でないのは確実だ」と指摘。その上で、入札不成立の増加は市場の需要と地方政府の提示する入札条件や価格にずれがあることを示しているとした。
入札の不成立が増えたとはいえ、政府統計によると7月の不動産投資の伸びは約2年ぶりの高水準となった。地方政府は不動価格の過熱を抑えようと物件の放出を増やしており、開発業者の選択肢は広がった。
アナリストの間からは、土地取引の完了と地方政府が支払いを記録するタイミングがずれているため、土地入札のデータは直近の状況を反映していないとの声も出ている。
ある大手開発業者の最高財務責任者(CFO)は「中国の経済指標は操作されており、実体を映していない。市場の実際のセンチメントを表しているのは入札の不成立数だ」と述べた。業界では先行きに悲観的な見方が広がっており、大手がこぞって大金をつぎ込んだ時代は過ぎ去ったという。
開発業者によると、新築住宅の売却に制限を掛けたり賃貸住宅建設の要件引き締めなど地方政府が今年初めに導入した規制強化のために、業者はキャッシュフローや利ざやが悪化している。
深センの開発業者のCFOは、別の業者が昨年1平方メートル当たり3万8000元で購入した厦門の区画を、今年同2万5000元で手に入れたと明かした。「高値掴みしないのが重要で、だからこそ収益と利ざやが維持できている」という。
一方、中国海外発展(0688.HK)など大手は土地の購入ペースを落としているが、下半期に割安感が出れば買いに動く態勢にある。このため、第4・四半期には土地購入は上向くとエコノミストや開発業者はみている。
中国海外発展のYan JianguoCEOは「応札件数が減り、土地の値上がり分がはく落すれば、下半期に(買いを入れる)好機が来るのは間違いない」と述べた。
ソース
ロイター通信 2018年9月2日 / 16:59 / 28分前更新
https://jp.reuters.com/article/china-property-analysis-idJPKCN1LG03K
入札の不成立は7月以降、大都市で目立って増えた。政府の引き締め策の長期化やマクロ経済の悪化で開発業者が流動性の減少や利ざやの縮小に見舞われているためだ。
山東省第2の都市、済南が今月実施した入札は8件が不成立となったほか10件が最低売却価格で落札され、基準を4%弱上回る価格での落札が1件だった。
また、やはり今月に山西省の太原市が実施した入札は、この数年で最大の規模になるとの期待を裏切って8件が不成立となった。2件は応札価格が最低基準に達せず、他は応札自体がなかった。
土地入札の不調はこの2都市に限ったことではない。
不動産会社センタラインによると、土地入札の不成立は今年1─7月が796件と前年同期の2倍以上に増えて、大都市では2015年以来の高水準、小都市では過去最高を記録した。
中国国際金融(CICC)の調査では、不成立が入札全体に占める比率は8月第3週までが9.4%と、7月全体の7.3%を上回った。
Eハウス・チャイナ(2048.HK)のYan Yuejin調査部長は「土地市場が正気を取り戻しつつあることを示している。開発業者の多くは多くの制約に見舞われているが土地の取得になおも前向きなため、市況悪化の兆候でないのは確実だ」と指摘。その上で、入札不成立の増加は市場の需要と地方政府の提示する入札条件や価格にずれがあることを示しているとした。
入札の不成立が増えたとはいえ、政府統計によると7月の不動産投資の伸びは約2年ぶりの高水準となった。地方政府は不動価格の過熱を抑えようと物件の放出を増やしており、開発業者の選択肢は広がった。
アナリストの間からは、土地取引の完了と地方政府が支払いを記録するタイミングがずれているため、土地入札のデータは直近の状況を反映していないとの声も出ている。
ある大手開発業者の最高財務責任者(CFO)は「中国の経済指標は操作されており、実体を映していない。市場の実際のセンチメントを表しているのは入札の不成立数だ」と述べた。業界では先行きに悲観的な見方が広がっており、大手がこぞって大金をつぎ込んだ時代は過ぎ去ったという。
開発業者によると、新築住宅の売却に制限を掛けたり賃貸住宅建設の要件引き締めなど地方政府が今年初めに導入した規制強化のために、業者はキャッシュフローや利ざやが悪化している。
深センの開発業者のCFOは、別の業者が昨年1平方メートル当たり3万8000元で購入した厦門の区画を、今年同2万5000元で手に入れたと明かした。「高値掴みしないのが重要で、だからこそ収益と利ざやが維持できている」という。
一方、中国海外発展(0688.HK)など大手は土地の購入ペースを落としているが、下半期に割安感が出れば買いに動く態勢にある。このため、第4・四半期には土地購入は上向くとエコノミストや開発業者はみている。
中国海外発展のYan JianguoCEOは「応札件数が減り、土地の値上がり分がはく落すれば、下半期に(買いを入れる)好機が来るのは間違いない」と述べた。
ソース
ロイター通信 2018年9月2日 / 16:59 / 28分前更新
https://jp.reuters.com/article/china-property-analysis-idJPKCN1LG03K
引用元: ・焦点:中国不動産市場のムード一変、土地入札の不成立増加
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:34:11.97 ID:x8megoUo
>>1
土地バブル完全崩壊wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
土地バブル完全崩壊wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:35:21.51 ID:dhPlu67S
>>1
安価で土地をリリースしたら地方政府が死んでしまうので
果たして、安く出てくる事があるかなー?
安価で土地をリリースしたら地方政府が死んでしまうので
果たして、安く出てくる事があるかなー?
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:36:15.23 ID:x8megoUo
>>1
銀行は不良債権抱えて倒産ざまあああw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
銀行は不良債権抱えて倒産ざまあああw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:28:59.01 ID:PeqevWGh
いよいよ来たな感
3: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:31:26.29 ID:9QqwNYXl
自由経済は名ばかり統制経済じゃないか
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:32:29.84 ID:ajIwuMLp
習ちゃん関税の影響でる秋から本番だな、頑張れ
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:34:25.90 ID:9b/VS2dB
土地バブル崩壊、最終局面来たw
7: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:34:44.10 ID:elWklou9
なんとか政府がテコ入れするだろう。人民元もテコ入れしているな。
13: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:37:58.88 ID:9b/VS2dB
>>7
それももう長くは続かない
中共にはにはもうドルの現金が無いからな
それももう長くは続かない
中共にはにはもうドルの現金が無いからな
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:35:09.18 ID:p7lFan2u
中国って土地は個人所有できないんだよね?
どういう風に売買すんの?
どういう風に売買すんの?
79: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 20:39:59.73 ID:5XZ1VH+F
>>8
所有権、最大70年だってさ。
農地も農民が借りるんで最大30年だって。
考えると地方政府が碌な保障も与えず土地収奪して、ビルやマンション立てて売るんで
信じられない程襤褸儲け出来るよね。
そんで、まだ現行の法律出来て30年くらいらしい。
近所に中国人教授が襤褸屋買って、立て直した家が有る。
確かに、税金払っても所有権の保障欲しいよね。
所有権、最大70年だってさ。
農地も農民が借りるんで最大30年だって。
考えると地方政府が碌な保障も与えず土地収奪して、ビルやマンション立てて売るんで
信じられない程襤褸儲け出来るよね。
そんで、まだ現行の法律出来て30年くらいらしい。
近所に中国人教授が襤褸屋買って、立て直した家が有る。
確かに、税金払っても所有権の保障欲しいよね。
11: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:36:42.65 ID:lMwuZIUc
スル銀ショックきたな
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:37:31.30 ID:lMwuZIUc
バブル崩壊を見せてもらおうか
14: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:38:52.35 ID:prSv//MT
地方自治体の収入源が細ったか
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:39:16.15 ID:h0YN05jz
気のせい、気のせい。
中国経済は絶好調だよ、このままドンドン行こうぜ!
いざとなりゃ文化大革命でチャラにすりゃいいよ。
中国経済は絶好調だよ、このままドンドン行こうぜ!
いざとなりゃ文化大革命でチャラにすりゃいいよ。
16: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:41:20.65 ID:prSv//MT
政府が土地価格を下げてはいけないと規制かければ、土地バブル崩壊しないんじゃないか(棒
17: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:41:25.81 ID:iCpKqe6m
ああついに来たか…
18: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:42:47.34 ID:elWklou9
こういうのが効いてきたのじゃないか。
---------
限界に近づく中国の「家庭債務」 リーマンショック時の米国状態
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-337537/
---------
限界に近づく中国の「家庭債務」 リーマンショック時の米国状態
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-337537/
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:43:20.45 ID:prSv//MT
中国政府なら株の値段も土地の値段も価格凍結できるだろ?
20: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:44:46.96 ID:vJ+kaVE/
去年でさえ、年末にクレジットクランチが生じていたからな。
ロンドンクラブも無くなるし、さぁどうやって資金調達、ロールオーバーして
年を越すのか!? wktkだな。
ロンドンクラブも無くなるし、さぁどうやって資金調達、ロールオーバーして
年を越すのか!? wktkだな。
21: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:47:20.17 ID:7ASeWE39
必死にアクセルとブレーキ踏んでるキンペーのシナ経済 トランプの鉄槌でダッチロール状態、制御不能も後わずかか
そこにひょこひょこまたマヌケ日本がお助けマンw
そこにひょこひょこまたマヌケ日本がお助けマンw
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:47:43.79 ID:Gx85VA/J
チャイナショック、チャイナショックって何回目だよw
23: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:47:50.70 ID:3ga366t6
中国が風邪をひくと北朝鮮と韓国はどうなる?
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:50:26.82 ID:9b/VS2dB
>>23
スケルトンになるw
スケルトンになるw
24: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:48:08.07 ID:umXMDNxz
バブル崩壊を 新たなバブルで 上書きして
きたけど、それができたのは外需があったから
これからは貿易戦争で外需は見込めず、さらに
米から金融戦争を仕掛けられ、破綻の道を歩く
きたけど、それができたのは外需があったから
これからは貿易戦争で外需は見込めず、さらに
米から金融戦争を仕掛けられ、破綻の道を歩く
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:50:33.26 ID:elWklou9
明日からの人民元の対ドル相場が気になるな。政府のテコ入れにどれだけ「ドル買い」が起きるかだ。
27: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:51:00.96 ID:51GTViIa
もう何度騙されたことか
戦争始まったら教えてくれ
戦争始まったら教えてくれ
28: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:54:00.71 ID:4nokwrXC
外債がかなり増えていたはず
現状では
借金で借金を補填することは
難しくなっているはず
今度はマジで破綻するぞ
現状では
借金で借金を補填することは
難しくなっているはず
今度はマジで破綻するぞ
29: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:54:09.77 ID:wJOx+Q6h
チャイナの債務3800兆円。
うち半分が不動産。
うち半分が不動産。
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:55:21.68 ID:S63h62Kz
13億人が土地転がしに血眼になってるんだから、まだまだ全然大丈夫
むしろ不動産投資を加速させるべき
給料の半分を家賃に充てるほど住宅が不足してるんだから、作りまくらないとバランスがとれない
居住インフラが残っていれば、人民服着てちゃりんこ漕ぎまくりの生活に戻っても雨風しのげるからな
むしろ不動産投資を加速させるべき
給料の半分を家賃に充てるほど住宅が不足してるんだから、作りまくらないとバランスがとれない
居住インフラが残っていれば、人民服着てちゃりんこ漕ぎまくりの生活に戻っても雨風しのげるからな
60: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:29:28.98 ID:UfRnLoNn
>>30
飯はどーすんの!?w
飯はどーすんの!?w
61: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:30:43.84 ID:9b/VS2dB
>>60
まずは全員が左手を切って料理するw
まずは全員が左手を切って料理するw
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:56:28.67 ID:prSv//MT
景気悪くなっても国がなくなることはないだろ
移民難民が出ないよう国家運営上手くやってくれ
移民難民が出ないよう国家運営上手くやってくれ
33: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:58:38.51 ID:9b/VS2dB
>>31
突然、上海政府とか言うのが「北京中央の借金はうちとは無関係!」って言い出すかもだぞ?w
突然、上海政府とか言うのが「北京中央の借金はうちとは無関係!」って言い出すかもだぞ?w
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:59:58.08 ID:prSv//MT
>>33
上海の企業も借金多そうだがwww
上海の企業も借金多そうだがwww
35: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:01:43.99 ID:9b/VS2dB
>>34
そして、北京が「上海の借金はうちとは(以下略」って言うw
そして、北京が「上海の借金はうちとは(以下略」って言うw
38: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:06:37.16 ID:prSv//MT
>>35
借金なくす方法あるのかねえ
トランプは中国との戦いは長引くと言っているが
借金なくす方法あるのかねえ
トランプは中国との戦いは長引くと言っているが
40: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:08:26.06 ID:9b/VS2dB
>>38
最初は割りと早く事態は進むが、解決までは時間がかかると思うよ
中国の最後の希望は南沙方面の覇権で、これが無理となったら絶望で自壊を始める
最初は割りと早く事態は進むが、解決までは時間がかかると思うよ
中国の最後の希望は南沙方面の覇権で、これが無理となったら絶望で自壊を始める
46: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:12:15.06 ID:prSv//MT
>>40
アメリは五、六年先に南沙で中国と海戦する計画もあるらしい
どうなることやら
>>41
以前病気で死んだ豚が川を大量に流れてきて中国で大騒ぎになったことがあった
処理せず食べているものもあるだろうね
アメリは五、六年先に南沙で中国と海戦する計画もあるらしい
どうなることやら
>>41
以前病気で死んだ豚が川を大量に流れてきて中国で大騒ぎになったことがあった
処理せず食べているものもあるだろうね
51: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:13:58.71 ID:9b/VS2dB
>>46
海戦はまだだが、人工島潰しは秒読み段階
海戦はまだだが、人工島潰しは秒読み段階
53: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:15:27.01 ID:prSv//MT
>>51
トランプのことだから、習近平との会食の時に南沙の島にミサイル落としかねないw
トランプのことだから、習近平との会食の時に南沙の島にミサイル落としかねないw
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:18:16.11 ID:9b/VS2dB
>>53
今、反中国側は強襲揚陸艦をかき集めてるんだわw
主力の米軍の強襲揚陸艦は今沖縄で装備積み込みと訓練中、そろそろ出る頃
今、反中国側は強襲揚陸艦をかき集めてるんだわw
主力の米軍の強襲揚陸艦は今沖縄で装備積み込みと訓練中、そろそろ出る頃
57: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:21:58.49 ID:prSv//MT
>>56
南沙の中国軍基地の五星紅旗を引きずり下ろす気か?
すごいことになりそうだな
南沙の中国軍基地の五星紅旗を引きずり下ろす気か?
すごいことになりそうだな
59: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:24:59.39 ID:9b/VS2dB
>>57
少なくとも米軍以外の揚陸艦が5~6隻南沙方面に移動中だぜ
少なくとも米軍以外の揚陸艦が5~6隻南沙方面に移動中だぜ
64: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:38:20.53 ID:prSv//MT
>>59
訓練中か
きな臭くならなきゃいいが
訓練中か
きな臭くならなきゃいいが
65: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:44:25.81 ID:9b/VS2dB
>>64
ちなみに、
英軍のアルビオンと海自のしもきたが共同訓練で南下中
仏軍のも佐世保に長いこと居たが出て南下中、
シンガポール海軍のも一隻日本に寄港後南下中
豪と加も合流の見込み、
海自はひゅうが型やいせ型が南沙方面にシフト敷いて結構な数が動いてるな
ちなみに、
英軍のアルビオンと海自のしもきたが共同訓練で南下中
仏軍のも佐世保に長いこと居たが出て南下中、
シンガポール海軍のも一隻日本に寄港後南下中
豪と加も合流の見込み、
海自はひゅうが型やいせ型が南沙方面にシフト敷いて結構な数が動いてるな
67: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:50:50.78 ID:L3hr/vrH
>>64
まぁ、本命はイランだろうけどな
まぁ、本命はイランだろうけどな
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:05:41.58 ID:DXWAvwjP
>>31
中国は選挙で政治家が選ばれてるわけじゃないから、政権の正当性が弱い。
民主主義国家みたいに「お前ら政治に文句言うけど、俺たち(政治家)を選んだのは
お前ら国民じゃん。」とは言えない。その代わりに「俺たち共産党こそが、お前たち
国民を豊かにしてやれるんだ。だから従えよ。な?」という感じでやってる。
それで景気が悪くなったら、革命が起きても不思議じゃない。
中国は選挙で政治家が選ばれてるわけじゃないから、政権の正当性が弱い。
民主主義国家みたいに「お前ら政治に文句言うけど、俺たち(政治家)を選んだのは
お前ら国民じゃん。」とは言えない。その代わりに「俺たち共産党こそが、お前たち
国民を豊かにしてやれるんだ。だから従えよ。な?」という感じでやってる。
それで景気が悪くなったら、革命が起きても不思議じゃない。
42: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:09:10.71 ID:prSv//MT
>>37
政治難民困るんだが
まあ監視がきついから革命はまだ先では
政治難民困るんだが
まあ監視がきついから革命はまだ先では
49: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:13:22.61 ID:DXWAvwjP
>>42
監視カメラで人の動きを把握し、銀行口座に紐づけた電子マネーでカネの動きを把握してるからな。
中国国民は、すべてを国(共産党)に管理されているわけで、昔と違って革命はやりにくいわな。
まあ、そんな監視システムがあっても報道されない小規模な暴動は結構起きているみたいだから、
どうなることやら。
監視カメラで人の動きを把握し、銀行口座に紐づけた電子マネーでカネの動きを把握してるからな。
中国国民は、すべてを国(共産党)に管理されているわけで、昔と違って革命はやりにくいわな。
まあ、そんな監視システムがあっても報道されない小規模な暴動は結構起きているみたいだから、
どうなることやら。
52: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:14:46.64 ID:prSv//MT
>>49
アラブの春のように壊しても後が大変という思いも中国人にはあるらしい
当分我慢するんじゃないか?
アラブの春のように壊しても後が大変という思いも中国人にはあるらしい
当分我慢するんじゃないか?
32: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 17:58:09.71 ID:prSv//MT
共産党幹部の子弟が不動産関連の仕事をやっていてぼろ儲けしているらしいね
土地バブル崩壊したら彼らの資産がなくなるわけだ
どうする共産党?
土地バブル崩壊したら彼らの資産がなくなるわけだ
どうする共産党?
36: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:04:16.08 ID:umXMDNxz
豚の飼料が高くなって、農家への補助金も
追いつかなくなって、豚肉の値段が上がり始めたら、中国庶民は不平不満を言い始める
そこに先行き不安が加わったら、一気に暴動が起きて、キンぺーが失脚すると同時に、
共産党が倒れる事態となるだろう
追いつかなくなって、豚肉の値段が上がり始めたら、中国庶民は不平不満を言い始める
そこに先行き不安が加わったら、一気に暴動が起きて、キンぺーが失脚すると同時に、
共産党が倒れる事態となるだろう
39: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:07:55.08 ID:prSv//MT
>>36
豚コレラが流行り始めたから、処分しなければいけない豚が増え価格高騰するのでは
庶民はいらだつだろうね
豚コレラが流行り始めたから、処分しなければいけない豚が増え価格高騰するのでは
庶民はいらだつだろうね
41: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:08:58.30 ID:9b/VS2dB
>>39
奴らは病死豚を平気で食べると思うw
奴らは病死豚を平気で食べると思うw
69: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:55:40.90 ID:XcKJqZpm
>>36
そんなのはもう起きている
リーダー、英雄が現れるかどうか
そんなのはもう起きている
リーダー、英雄が現れるかどうか
70: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:02:58.78 ID:xESBV6tV
>>36
>共産党が倒れる事態
ナイナイ。武力が違いすぎる
>共産党が倒れる事態
ナイナイ。武力が違いすぎる
43: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:09:26.27 ID:lMwuZIUc
もし日本と同じ道だとすると、
何年後かに中国国内リーグのサッカーチームが親会社の経営難により消滅するケースがあると思う。
そしてその何年後かに不良債権の処理が終わり、再び成長軌道に乗る。
何年後かに中国国内リーグのサッカーチームが親会社の経営難により消滅するケースがあると思う。
そしてその何年後かに不良債権の処理が終わり、再び成長軌道に乗る。
44: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:11:27.28 ID:MT5C/d7u
もう10年同じ話を聞いてる
そして10年間チャイナは経済成長まっしぐら
いったいいつ崩壊するんだか
ほんと嘘つきばかりの世の中だよ
そして10年間チャイナは経済成長まっしぐら
いったいいつ崩壊するんだか
ほんと嘘つきばかりの世の中だよ
47: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:12:38.08 ID:9b/VS2dB
>>44
今年に入って株価が3割減なんだぜ、中国
知らなかったの?
今年に入って株価が3割減なんだぜ、中国
知らなかったの?
48: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:13:18.67 ID:prSv//MT
>>44
10年前より確実に状況悪くなってるよ
アメリカも敵に回ったから当分大変だろ
10年前より確実に状況悪くなってるよ
アメリカも敵に回ったから当分大変だろ
50: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:13:58.45 ID:S72cMAae
>>44
実際に中国は内陸部の貧困地域を置き去りにして内外の影響力を出資や買収を通じて高めてる。
それによって中国崩壊どころか日本崩壊が冗談抜きに現実味を帯びている。
実際に中国は内陸部の貧困地域を置き去りにして内外の影響力を出資や買収を通じて高めてる。
それによって中国崩壊どころか日本崩壊が冗談抜きに現実味を帯びている。
55: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:17:20.46 ID:prSv//MT
>>50
>日本崩壊
中国が日本にスワップ頼ってきているんだが
日本がどう崩壊の危機にあるんだ?
>日本崩壊
中国が日本にスワップ頼ってきているんだが
日本がどう崩壊の危機にあるんだ?
54: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:16:23.89 ID:lMwuZIUc
>>44
上海総合指数のチャート見ろよ。あかんやろ。
上海総合指数のチャート見ろよ。あかんやろ。
45: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:12:06.25 ID:/+eJk/7M
内戦で核使っちゃいそう
58: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:23:51.58 ID:vQLZXbzA
日本は、固定資産税が永遠に課税されてくが
中国は、使用権で期限制の一括前払いという違い
しかないように思える
中国は、使用権で期限制の一括前払いという違い
しかないように思える
62: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:35:04.47 ID:+K3rceCh
国民総貧乏の時代が今そこまで来ているのかね。
63: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:35:37.85 ID:GCGddMG1
アヘンバブルの予感
66: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:49:01.45 ID:zeeFu0IM
投機のための不動産も終わりで借金だけ残る地獄
68: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 18:55:33.32 ID:PV+ZOYBH
ロシア租界とかできるかな
71: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:03:42.85 ID:vPyULMl7
経済破綻しても中国共産党体制は崩壊しません
72: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:04:17.15 ID:U9TfXims
中国経済20年間牽引してきた人口の半分といわれる中間層に直撃だろうw
日本から見ると、5000ドルから1万ドル低収入の癖にほとんど資産は不動産だよ
日本から見ると、5000ドルから1万ドル低収入の癖にほとんど資産は不動産だよ
73: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:09:45.42 ID:DXWAvwjP
>>72
素直に銀行に預けると 利子<インフレ で目減りして実質的には損するという
ことで、みんな不動産だの怪しい投資信託だのにカネを突っ込んでるからなあ。
利率はたしかに高いが吹っ飛ぶ確率も高いという。
素直に銀行に預けると 利子<インフレ で目減りして実質的には損するという
ことで、みんな不動産だの怪しい投資信託だのにカネを突っ込んでるからなあ。
利率はたしかに高いが吹っ飛ぶ確率も高いという。
80: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 20:46:20.63 ID:5XZ1VH+F
>>73
アグネス・チャンの親世代は、命以外の全てを失った難民が香港に逃げ込むのを
見て来たらしい。
異常に古美術に詳しく、古物商が出来るくらいの目利きが出来るホテルのドアボーイとか、異常に
教養が深く、三か国語が出来、書道もプロレベルで漢詩が暗唱出来るホステスとかいたらしいし。
持ち歩ける、宝石とか以外は全財産失ったって。
アグネス・チャンの親世代は、命以外の全てを失った難民が香港に逃げ込むのを
見て来たらしい。
異常に古美術に詳しく、古物商が出来るくらいの目利きが出来るホテルのドアボーイとか、異常に
教養が深く、三か国語が出来、書道もプロレベルで漢詩が暗唱出来るホステスとかいたらしいし。
持ち歩ける、宝石とか以外は全財産失ったって。
74: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:14:13.86 ID:dugbCCMa
最期は、中国政府がどんな出でも使ってチャラにしてくるからそう心配しなくていいだろ
中間層以下としか思えない中国人が、日本旅行にガンガン来る様子はさすがに異常ではあった
中間層以下としか思えない中国人が、日本旅行にガンガン来る様子はさすがに異常ではあった
75: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:17:32.38 ID:PV+ZOYBH
皆でアヘン吸えば、労働意欲が満ちてきて未来は明るいニダよ
76: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 19:32:09.02 ID:BjppvWIO
シナチスチャンコロ阿片で脳ミソスッカスカ3000年の植民地くるーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
77: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 20:29:30.50 ID:/vLyJ31W
マジレスするけど、シナって日本のバブル騒動の研究を入念にやっていたっていう話だろ?
いったいどうしたんだ?
いったいどうしたんだ?
78: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/02(日) 20:39:36.98 ID:DXWAvwjP
無理やりバブルを抑え込むと酷いことになる、ということだけを学んだんだろう。
で、抑え込むのをやめたw
で、抑え込むのをやめたw
コメント
コメントする