1: LingLing ★ 2017/11/26(日) 19:01:39.00 ID:CAP_USER
■ルーブル美術館で全州韓紙照明…世界化「急速」

【全州(チョンジュ)=ニューシース】=世界3大博物館であるフランスルーヴル美術館で、全州韓紙を中心に東洋・西洋の伝統紙の優秀性を照らす国際学術会議が行われた中、キム・スンス全州市長のグローバルリーダーシップが注目されている。

24日、全州市によると、ルーヴル美術館はこの日(現地時間)、フランス内の紙類の専門家60人余りとキム・ヒョンジン国民大学教授、チェ・ソンイル全州韓紙匠、キム・チュンホ慶北無形文化財韓紙匠伝授助教、イ・スンチョル同徳女子大教授など韓国発表団の4つのチームが参加した中で、「明日への過去紙」をテーマにした国際学術会議を開催した。

今回の国際学術会議は、ジャンルック・マルティネスルーヴル美術館長が、今後、博物館所蔵遺物の復元用に使用する紙についての方向性を提示しようと、全州韓紙と聞慶韓紙など韓紙専門家らを招請しながら用意された。

この席は、ルーヴル美術館やユネスコ本部バチカン教皇庁など、多様な記録文化を保持している欧州各国を行き来しながら全州韓紙の優秀性を広く知らせてきたキム・スンス全州市長がいたからこそ、可能だったというのが関連専門家らの一般的な評価だ。

キム市長は、昨年の全州韓紙の世界化のためにルーヴル美術館を訪れて全州韓紙の優秀性を広報して、全州韓紙の製作・製造過程を確認できるようにルーヴル美術館復元チームを率いるアリアン・デ・ラシャペルの全州訪問を導いた経緯がある。

これにより、ルーヴル美術館は全州韓紙の優秀性を認め、5月に博物館に所蔵された文化財である「バイエルンのマクシミリアン2世の机」を復元するために全州韓紙を使用した。

さらに、アリアン・デ・ラシャペル女史は、キム市長を公式招請する書簡のメールを通じて、「ルーヴル美術館で主催するカンファレンスの一環として韓紙の永久性に関する学術会議の席を設けることに至り大変感謝する」とし、「実務者である私が韓国を訪問した時の市長の歓迎がなかったら、現在の韓紙についての評価と研究は不可能だったでしょう」と言及した。

キム・ヒョンジン(国民大教授)はこの日の学術会議で、「独特な大韓民国の韓紙の物理・化学的特性」をテーマに、フランスの紙類の専門家に全州韓紙の優秀性を紹介して、韓紙の特性である耐久性と保存性を生かして、100%親環境的方法で製造された復元用紙を公開した。

特に、全州伝統韓紙と全州韓紙サンプルブックはもちろん、全州韓紙から複本された朝鮮王朝実録や全州完板本書籍など、全州韓紙から引き出した多様な成果物も展示されて、全州韓紙の優秀性を欧州紙類の専門家に紹介する良い機会になった。

ジャン・ルック・マルティネス美術館長も今回の学術会議で、大韓民国の韓紙に対する無限の関心を表明する一方、今後、ルーヴル美術館で所蔵している各種の遺物や文化財を復元または複本する計画を持っていることが分かった。

全州市は、今回の学術会議を通じて、既存の日本和紙と中国宣紙より耐久性と保存性が高い全州韓紙が、文化財復元用紙としてさらなる大きな注目を受けて、多様な文化財復元事業から全州韓紙の参加も増えることを期待している。

>>2以降へつづく

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0008307422

【韓国】 「ルーヴル美術館は韓紙に夢中」「世界の博物館の復元に使われる和紙をすべて韓紙に変えたい」 キム文化財復元士[11/25]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1511603460/
【文化】 世界化早める「韓紙」、和紙に挑戦状 ~バチカン教皇庁古文書を復元、ユネスコと韓紙活用の意向書締結[11/16]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510821976/
【文化】 「Origami」の元祖はウリナラ…テコンドーがカラテを抜いたように、「K-Jongie Jupgi(※韓国式折り紙)」で世界化を★2[11/10]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510363065/

引用元: ・【国際】 既存の和紙と中国宣紙よりも耐久性・保存性が高い「韓紙」、全州市長が世界化促進 ~ルーブル美術館で学術会議[11/26]



2: LingLing ★ 2017/11/26(日) 19:02:02.16 ID:CAP_USER
>>1のつづき

これに先立ち、キム市長は、全州韓紙の世界化のために国内の基礎地方自治団体長としては異例的に、世界的な博物館や国際機関、教皇庁などを直接探し回りながら広報に乗り出すなど、グローバルリーダーシップを発揮してきた。

代表的なのは、教皇庁が所蔵している「113年前、高宗皇帝が教皇に送った手紙」の記録物を全州韓紙原本と同様に複本を作って、ローマ教皇とバチカン秘密文書庫の責任者であるジャンルイ・ビュルゲ大主教にそれぞれ伝達した。

また、フランス・パリのユネスコ本部を訪問してマリなどアフリカ紛争国家に送る韓紙の簇子(※掛け軸のような物)32個を伝達して、全州韓紙を活用した世界文化遺産保護に乗り出す協力事業を拡大することを骨子とした意向書(LOI)も締結した。

キム市長は、「世界美術品の復元の基準点となっている世界最高の博物館であるルーヴル美術館が全州韓紙を文化財修復に活用して関連学術会議を開いたのは、千年経っても変わらない全州韓紙の優秀性を認めたからだろう」とし、「これからも、伝統韓紙の原形保存と持続可能な生産に向けた韓紙産業の生態系作り、および世界化に向けて尽力する」と話した。

http://imgnews.naver.net/image/003/2017/11/24/NISI20171124_0000072818_web_20171124155030522.jpg
ユン・ナンスル記者=キム・スンス全州市長とキム・ヒェボン世界宗教平和協議会議長は9日、ローマ・バチカン教皇庁を訪問して、バチカンの秘密文書庫責任者であるジャン・ルイ・ビュルゲ大主教に、全州韓紙を利用して原本と同じように作成された「高宗皇帝とバチカン教皇間の親書」複本を手渡している。

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:08:27.85 ID:+CREYH4M
>>1
「品質は日本の和紙と同じですが、韓紙の方がお安いですよ」と言ってるだけではないだろうか。
なにしろ製法は日本の和紙のコピーなのだから。(品質についてはシラネ)

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:27:49.69 ID:i3JSCcIp
>>1
こいつらの日本に対する対抗意識は異常だが
その活動力を半島統一にむかっていないというのが
笑えるな。
にしても、和紙そのものを知らなすぎ。
和紙の繊維はもちろん、その極地ともいえる薄さを。

49: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:36:06.32 ID:jt6G1HfH
>>1
作る行程出して見ろよw
どんなもんなのか判断してやっから。

65: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:43:05.20 ID:RqMLd+fh
>>1
伝世品とかないくせに

66: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:43:11.28 ID:m2fwYmlS
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  伝統的な技法で作られた韓紙とやらを是非見てみたいもんだわw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   ガス釜とかミキサーとかフィルターとか使いまくらないと製造不可能だろw
  ~ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:03:02.62 ID:OcAZakhO
取り返しのつかない状態になる美術品がどれだけ増えるのか…

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:03:16.50 ID:aVGLw538
もうここまでくると、バカチョンって本当だな

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:04:04.97 ID:OYcySOB+
昔美術品の修復にセロテープ使ってて
その修復にエライ手間かかったのと
同じ展開になりそうだな

27: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:17:34.63 ID:kMJTw6Gw
>>5
原料自体は木材パルプからのセルロースで
石油化学製品ではないんだが

問題は接着剤の劣化が早いことなんだん
簡易包装用だからしゃーないが

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:04:29.95 ID:qhMsjz3l
いやまじて゛聞いたことがない。

67: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:43:19.11 ID:RX/JESzF
>>6
だな
どうせ和紙のパクりだろ

69: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:44:52.43 ID:dJ0wHY3b
>>67
念のために言っとくけど、パクろうとしたけどパクる技術が足りなかったゴワゴワの何かだから。劣化コピーですらないから。

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:05:41.20 ID:qiZZglJX
んなことよりおまエラははやくトイレに流せる紙作れるようになれよw

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:06:34.54 ID:dmC4UCQX
1000年変わらないって言うけど
科学的な立証だと韓国人の言うことは信用ならないし
そもそも1000年保った文化財が実在してるのか?

43: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:32:37.39 ID:hr748HBt
>>8
HI・DE・YO・SHIだからな、残念ながら残っていないのだろう

9: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:06:55.60 ID:9ueOsoHF

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:07:12.56 ID:VPxA2oZ2
ハングルの史料は存在しない。豆な

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:07:42.98 ID:U99yTiJq
韓紙とか初めて聞いたわ
どうせ和紙を参考にして最近作られたパクり紙だろw

39: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:31:14.95 ID:jgHg7Lhi
>>11
あんたが無知なだけ
もともと韓国のほうが、日本より早く製紙技法が中国から伝わっている
それ以来、韓国でも伝統的な紙が作られているんだよ

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:31:57.66 ID:jW6CevX5
>>39
で、その遺物が無いのは何故?

42: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:32:36.26 ID:S3fvCuZj
>>39
ケツ拭いてたの?w

45: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:33:00.54 ID:i3JSCcIp
>>39
いきなり、笑わせるなよ。

54: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:37:56.93 ID:jt6G1HfH
>>39
韓国には伝統的なものって何もないんだけど、
紙だけは残ってたの?w

58: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:39:25.77 ID:dJ0wHY3b
>>54
試し腹、と言うか実子レイプの伝統は今に受け継がれているニダ

77: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:48:23.67 ID:2wM8I9Ex
>>11
この通り
日帝がその技術を奪ったが
韓国人の中で細々と受け継がれてきた技術

日本の美濃の和紙の技術とは、完全に異なる
岐阜県知事、お前らの技術とは、全く異なるぞ!
分かったか?分かったなら黙ってろ!!

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:09:03.26 ID:MpUidezz
韓紙と韓がつく時点でおかしいんだがなw

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:28:36.73 ID:FDPF41aG
>>13
コリアンペーパーて事さ
韓国であろうと
北朝鮮であろうと
かつて其処に有った国であろうと

14: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:09:38.54 ID:XgNc+Hok
これはルーヴルで謎の火災が起きるフラグ

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:09:42.83 ID:bfOj6uKh
コピー品でウリナラ起源主張

16: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:11:24.15 ID:Lep1Tds6
これで売り込んでその先はなんなんだ

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:11:28.14 ID:AzzGe/An
>全州市は、今回の学術会議を通じて、既存の日本和紙と中国宣紙より耐久性と保存性が高い全州韓紙が、

他と比較して優秀かどうかを決めるのは、発売元ではなく消費者でなければならない。
発売元が他を貶して売り込もうとするのは邪道。

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:12:04.62 ID:9ueOsoHF
国際学術会議、東洋と西洋の紙の永続性というテーマで、参加しているのが韓国だけ。
中国はどうした?

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:13:39.09 ID:vEueMbgv
禿山だらけのくせに材料輸入する気か?

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:13:45.14 ID:7Pyjjk4K
紙幣の紙を日本から輸入してる国が何を夢見てるんだ?

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:13:53.89 ID:SLTQXpDP
<宣紙>

【画仙紙(がせんし)とは、書画に用いられる大判の用紙[1]。色合いは白色のものが主である。雅仙紙・画箋・雅箋・雅宣・画牋とも書かれる。
墨の発色やにじみ・かすれの美といった書画表現を満たすために生み出された紙であり、大きさや厚さ、紙質などによってさまざまな種類に分けられる。
「画仙紙」という呼称は、宣紙と呼ばれる中国・宣州(宣城)産の上質書画紙から来ているという。
日本では江戸時代以来、中国から輸入した書画紙が用いられたが、第二次世界大戦後これに倣った紙が各地で生産されるようになった。
日本では中国製のものを本画仙と呼ぶのに対し、日本製のものを和画仙ともいう】

歴史的な実体が確実にあるからこっちは本物だけど
韓紙はまず名前から存在しないという毎度のオチ。

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:13:58.33 ID:QZptc2w6
世界中の美術館から注目されているのは事実

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:14:50.74 ID:eSHS4L0w
彼らのファンタジーの片鱗見てみる?
パクれば済む品質はともかく、由来について嘘八百吹聴してる方が問題だな

> 朝鮮総督府による改良韓紙と和紙製造法の普及
>
> 1. 始めに
> 韓紙の歴史は古い。朝鮮半島で韓紙がいつごろから使われはじめたかは定か
> ではないが、記録文化とその歴史をともにしてきたことは間違いないだろう。
> 中国から伝わった抄紙法は、朝鮮半島で独自の発展を遂げ、中国とは異なった
> 独特の紙が作り出された。韓紙は楮を原料にするため強靭で白く、美しかった。
> 良質の韓紙は、中国を始め日本にまでその名を馳せ、多数の書家、文章家に愛
> された。
> しかし、朝鮮時代の後期になると社会の不安や経済の低迷と共に韓紙の品質
> は落ち、その名声も朝鮮の国運の衰退とともに低下の一途をたどる。20 世紀初
> 頭その韓紙の改良を担ったのは、皮肉にも韓国を併合した日本だった。
(以下pdf)
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/8424/1/paku07.pdf

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:15:02.16 ID:3lE+Owsy
チョン紙はわら半紙やボール紙みたいなものなのに、
何嘘こいてんだバカチョン

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:16:04.26 ID:DmYtSlhe
紙の起源については諸説あるがその中でも韓半島発祥というのは有力な話だ
少なくとも日本の倭紙でないことは明らかだよ

28: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:17:52.30 ID:9ueOsoHF
韓紙で作った朝鮮王朝絵巻の人形ニダ。千年の歴史があるニダ。
ttp://www.rfi.fr/asie-pacifique/20161028-art-traditionnel-coreen-figurines-hanji-paris-uigwe-yang-mi-yong-joseon-yeon

56: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:38:35.72 ID:dmC4UCQX
>>28
おい
「France-Corée 2015-2016の一環として、この注文に合わせて合計1228個のミニチュアを作った。」
って書いてあんぞw
いや別に新しく作るのは良いけど『1000年』は全く関係ねーじゃね~か!w

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:20:26.44 ID:9ueOsoHF
>24
 フランスのRFIの記事で、韓国人は「韓紙の伝統は日本の植民地と朝鮮戦争でダメージを受けた」
と抜かしている。ふざけるな!!

30: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:20:29.19 ID:m5jhXm22
現在の韓紙は日本から和紙製造技法を伝授されたもの

なぜなら
中国から伝授された韓紙は
改良がなされないまま廃れた技術だったから

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:22:18.51 ID:JlFw9beF
どうせ安物の和紙と比較したんだろw

32: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:24:11.87 ID:y4HUzWti
倭人の安っぽい紙と違い、大韓製の紙は耐久性、保存性に優れている
その証拠に韓国では今でもトイレットペーパーはトイレに流さないでありがたく備え付けの小箱に収める

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:25:45.78 ID:HFc5MRJ1
伝統韓紙って伝統のステンレス水槽でつくるやつでしょ

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:26:33.58 ID:u2yQZiRZ
どこかでコスト削ってダンピングを始めたんだな
奴等の得意な焼畑商法
ただ韓国は人件費も安くはないはず
それを考えると削ってはいけないとこを削ったりして可能性もあるので数年経ってみないと品質は怪しいな

しかし和紙の業態の維持に、この辺の美術品修復の資材としての供給がどれだけの金額を占めているか分からないが、もし依存率が大きいなら、韓国製和紙の品質が明らかになるまで会社が持つかどうかが勝負だ

38: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:30:18.75 ID:S3fvCuZj
>>34
サンプル品は採算度外視で作るニダ

37: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:29:15.45 ID:S3fvCuZj
>既存の日本和紙と中国宣紙より耐久性と保存性が高い全州韓紙が

どうせまた嘘なんだろw

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:31:26.41 ID:jW6CevX5
>>37
何せ、韓紙とやらで出来た

歴史的史書とか、皆無だしね

44: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:32:46.92 ID:gcn4BPW3
韓国の紙幣って、紙を日本から輸入してるって本当?
ソースある!?

46: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:33:33.27 ID:Yt62sGIs
千年じゃツバメノートに及ばん

47: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:34:38.38 ID:sg7p67dr
製紙技術は確かに太古は大陸から朝鮮半島に伝播し、日本にも伝わった

ミソなのは「直伝の製紙技術」で朝鮮半島は止まってしまったこと
これは製鉄、建造技術にも共通するが、伝わったモノが発展しなかったのよね…

53: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:37:50.00 ID:aPVuvknR
>>47
今の和紙の製法って江戸時代に完成したもので、韓国関係ないものな。
ってか、和紙は劣化コピーできても他のものは無理だったんだろうな。
噴霧器とか刷毛とかも確か日本の職人のお手製を使ってたはずだしさ。

48: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:34:51.89 ID:s/YJw+At
爆笑

どうせ日本か中国のパクリだろう
そもそも紙作れたのか??

51: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:36:17.04 ID:VtxWGvLa
それ、ほんとは和紙なんでしょ?

  

52: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:37:19.68 ID:g00r4I8c
お金頂戴の韓国 を監視

55: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:38:17.41 ID:A/JdQYmr
かんしwwwww

57: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:38:41.43 ID:7lBYmOfE
韓紙の韓の字って最近使われはじめたじゃあーりませんか

せめて朝鮮の朝紙か李氏の李紙にしたほうが現実味あったのにね

59: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:40:28.59 ID:dJ0wHY3b
>>57
毎回張良に申し訳ない気分になるからさっさと滅んで欲しい

60: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:41:30.57 ID:s/YJw+At
韓紙に韓牛、、、
日本の真似ばかり

キチガイだな

気持ち悪くわ

61: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:41:34.34 ID:rcFRMeKn
ところで朝鮮には復元が必要な古い本とかあるの?

62: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:41:50.54 ID:q8AJLpaq
高速鉄道に何故使わない

63: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:42:16.96 ID:1Xj9mTCw
またはじまった
世界を巻き込むなよ
その優秀な韓紙とやらは一番古いので何年前のが残ってるん?

79: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:49:01.94 ID:jwkmmI8w
>>63
日帝の収奪で失われたんだよきっと

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:42:33.97 ID:s/YJw+At
で、古文書の類って朝鮮にあるの??

紙作れたの??

68: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:43:48.92 ID:gGbs+P4C
で何も残ってない韓国製でした

70: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:45:39.79 ID:PmcnmJnA
韓紙ってw
和紙の呼び方を真似ようとしてコケた感じだな。
日本紙とは呼ばないんだから。

75: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:47:16.53 ID:jt6G1HfH
>>70
チョン紙のほうがいいかなあ?

71: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:45:53.81 ID:diX8IkB6
日本が高度化させて文化にまで発展させたものに「ウリが起源ニダ!」はないだろ。
職人精神0の国は嘘で塗り固めないと苦しいわな?

72: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:46:22.44 ID:GqLstk0/
一流品の修復は一流の素材で修復するから、
先週採用されたカンシで修復すると
修復担当者の能力が疑われて首だよ。

使うのは朝鮮人の修復担当だけ、カンシを使えば3流品担当者とまるわからり

73: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:46:44.01 ID:641v1DtC
いつも日本より先にあったとか言うけど日本の劣化品しか残ってないんだよな

76: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:47:40.20 ID:dJ0wHY3b
>>73
そして技術の累積や進歩の跡が全く残ってない。

74: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:47:14.37 ID:a+QNwfLs
チョン製を使うと問題が起きる

チョン製は何入れてんだ?化学繊維でも入ってるのか?

78: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:48:25.26 ID:7Pyjjk4K
いつもの『物証は無いが心証では確実だ』って奴だろ。
読まなくても解るわ。

80: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/11/26(日) 19:49:07.51 ID:VKh1xogE
本当に100年もつかは
100年経たないと分からない
証明は100年後

その頃には和紙は200年もつことを証明しているが