1: ねこ名無し ★ 2017/10/04(水) 01:38:40.74 ID:CAP_USER
習近平政権の5年間

日本では解散総選挙と北朝鮮危機が2大トピックだが、中国では「十九大シフト」である。「十九大」とは18日から北京で開かれる第19回中国共産党大会のことだ。この共産党大会を経て、習近平政権、2期目の5年が始まる。

「十九大」の開幕に先駆けて、8月28日から、中国中央テレビ(CCTV)が6日連続で、『大国外交』と題した6回シリーズの特別番組(各回45分)を放映した。この5年間、習近平主席がいかに「偉大な外交」を行い、中国人民及び世界の人々に幸福と繁栄をもたらしてきたかを振り返る「官製ドキュメンタリー番組」だ。

外国人である私が見ると、「偉大な習近平主席のおかげで~」と、中国の外交官や外国人たちが連発する作りには、違和感も覚える。だがそれでも、中国外交が何を目指しているのかを知るためには、これ以上の「教科書」はない。

計4時間半にも上る番組で、日本に関する内容は、わずか3回しか出てこなかった。第1話で「中日韓外交を進めている」と言って、習近平主席が安倍晋三首相と握手するシーンが0.5秒ほど。第5話で「AIIB(アジアインフラ投資銀行)を発足させた時、57ヵ国も参加した」という説明の中で、「アメリカと日本が懐疑心を持っているにもかかわらず」という注釈が、やはり0.5秒ほどだ。

残り一つは、第4話『雲を穿ち霧を破る』で、日本との尖閣諸島問題を、10分ほど取り上げている。

やや長くなるが、習近平が尖閣諸島問題をどう捉えているかが如実に表れているため、この番組の尖閣諸島に関する部分を全訳してみた。なお、発言者の記述がない部分は、ナレーションである。また尖閣諸島は番組では、中国の呼称である「釣魚島」(デイァオユイダオ)を使っているが、尖閣諸島と同意である。

「日本による『尖閣国有化』は茶番である」

〈海は風雲急を告げていた。中国の法律執行船は釣魚島に向かって、蛮勇の前進を行っていた。

中国の法律執行船は、釣魚島の海域にいる間、日本の海上保安庁の巡視船から何度も、無線を通じて警告され、退出するよう要求される。

しかし中国の法律執行船は決然と、疑いようのない回答をする。

中国海警の金湛隊員が語る。

「向こうが日本の海上保安庁の巡視船で、こちらが中国海監の編隊です。中国海監の編隊は、いままさに中国の管轄する海域をパトロール中なのです。

(拡声器で)『あなたの船はすでにわが国が管轄する海域に入っている。あなたの船はわが国の法律法規を遵守せねばならない!』」

金湛隊員は、1988年に生まれた。日本側の「怒鳴り声」を浴びながらも、中国の主権を宣示する職責を担っている。2013年、金隊員は「拡声係」として、この道に入った。

「われわれが朝、領海に入ると、すでに日本船が待ち受けています。彼らの身分を確認した後、われわれのリーダーの指示で、すぐにこちらからも主権を主張するのです」

釣魚島海域でパトロールする中国の法律執行船は、高波に遭遇するばかりか、複雑で変化の激しい海上の情勢の中で、警告を発する作業も強いられる。

中国の法律執行隊は、千里の波風も恐れず、今日も明日も、釣魚島のパトロール任務の中で、勇敢に立ち向かい、国家の主権を固く守ろうとしている。

2012年9月11日、東京。日本政府は、中国側が強く反対し、再度の厳正な交渉を求めているにもかかわらず、2012年の予算から20.5億円を拠出し、釣魚島(尖閣諸島)の本島、北小島、南小島の3島を、「国有財産」として「購買」した。

前世紀70年代、中日の先輩世代のリーダーたちは、大局に鑑み、「釣魚島の問題は放置し、後の代の解決を待とう」という重要な了解と共通認識に至った。

鄧小平はこう言った。

「われわれが中日国交正常化を成し遂げた時、双方が、この問題に干渉しないことを約束した」

中国社会科学院中国国境研究所の李国強所長が語る。

「これこそが有名な、『擱置争議、共同開発』(争議を棚上げし、共同開発する)だ。それなのに2012年になるや、日本は『島の国有化』をぶち上げ、釣魚島の主権問題の衝突を激化させたのです」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52928

>>2以降に続く)

引用元: ・【現代ビジネス】中国がついに尖閣を獲りに来る「その決意の証拠」 官製特別番組が日本人に伝えること

>>1の続き)

いわゆる「尖閣国有化」は茶番であり、中国の領土主権の厳重なる侵犯である。そのため中国の強烈な抗議を巻き起こし、中国は徒党を組んで拳を振り上げた。

「中国の正当な権益は、絶対に放棄しない」

2012年9月10日、中国外交部は声明を発表し、日本政府によるいわゆる「尖閣国有化」は、完全に違法行為であり、無効であるとした。

9月11日、中国中央テレビの『新聞聯播』(夜7時のメインニュース)は、初めて尖閣諸島及びその海域の天気予報を流した。

9月13日、中国の国連代表部は、潘基文事務総長に対して、釣魚島及び附属島嶼領海の基点基線座標表と海図を提出。

9月25日、国務院新聞弁公室は、『釣魚島は中国固有の領土白書』を発表……。

釣魚島は、中国の著名な航海家である鄭和が、西洋に航海する時、すでに文字にして記述している。もう一つの歴史的根拠は、1783年に制作した航海図と1876年に日本政府が作成した日本全図だ。釣魚島は日本の一部分ではないとしている。

ドキュメンタリー映画『釣魚島の真相』を製作したクリスティ・リビー監督の話。

「世界は真相を知る必要がある。世界は分かっていないばかりか、西側メディアは中国に対する偏見に満ちている。人々がいま理解していることは、必ずしも事実ではない。事実は、釣魚島は中国のものだということだ。そしてその事実は、すでに数百年も続いてきたのだ」

2014年の新年を迎えてすぐ、中日の駐英大使が、BBCの看板番組『ニュースの夜』で、舌戦を繰り広げ、それがネットで拡散した。その節度を保った双方の叡智によるやりとりで、劉暁明中国大使は、林景一日本大使に完勝したのだった。

その二日後、駐アメリカ、駐ロシア、駐カザフスタン、駐エクアドルなど7人の中国大使が、日本の領土と歴史上の問題について、集中的に批判した。

2012年12月13日、中国海監B-3837機が、釣魚島の上空まで飛行した。そして、釣魚島の領海内をパトロール中の中国法律執行船隊と連動し、初めて釣魚島の海空立体パトロールを実施したのだった。

2016年7月1日、北京で開かれた中国共産党創建95周年記念式典で、習近平主席はこう述べた。

「中国は他国の権益をねだったりしないし、他国の発展を嫉妬することもない。だがわれわれの正当な権益は、絶対に放棄しない。中国人民は、邪(よこしま)なものを信じないし、恐れない。面倒な事を引き起こさないが、それを恐がるものでもない。

どの国であろうと、わが国と、核心的利益について取引しようとなどと思うべきではない。またわが国が主権や安全、発展の利益の損害に呑まれるなどと思わない方がよい」

唯一の大局的な解決方法

風潮が湧きたってきた。習近平同志を核心とする共産党中央委員会の指導のもとで、中国は常に、世界平和の建設者であった。また、各国と共に平和を追求し、平和を保護し、平和を享受してきた。

2014年11月10日、習近平主席は、APECに参加するため訪中した安倍晋三首相の求めに応じて会見した。これはいわゆる「尖閣国有化」の茶番劇の後、中日のリーダーの初対面となり、世界が注目した。

この時、習近平主席は、「日本が両国のコンセンサスに照らして、問題を適切に処理することを望む」と指摘した。

清華大学国際関係研究院の劉江永教授が語る。

「中日の間で、4点の原則の同意に達した。中国の領土と主権は死守するという堅い決意のもと、この問題が適切に処理されることを、われわれは望んでいる。突発的な衝突リスクを避け、両国関係を前向きに発展させていくべきだ」

2016年9月、東京で第12回北京・東京論壇が開かれた。

一衣帯水の隣国として、提携とウインウインの関係を築くことが、唯一の大局的な解決方法である。2015年10月と2016年9月に、第11回及び第12回の「北京・東京論壇」はぞれぞれ北京と東京で開かれ、中日の各界代表1000人以上が参加し、対話した。

2017年6月、福岡で第7回中日海洋高位実務者交渉が行われた。対話を堅持し、意見の違いをコントロールし、海上の提携を粛々と推進していくべきである。

歴史を鑑とし、乱流を避けて穏やかに遠くを目指して進んでいくことだ。未来に向かって、平和を発展を掴むことこそが、暗雲を迎えないことにつながる。新時代の広く見通せる東シナ海には、対話と提携によって、よりよい未来へと向かう正確な航行が進むことだろう 〉

(続く)

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 04:18:58.44 ID:eWAX49rW
>>1

まあ、さすがの中国も、

無人島の尖閣を強襲占領はできんよなw
敗北が必死だからな。

よく、バカが、「尖閣が中国に奪われたら、日本はその奪還に向かう」とトンチンカンなことを言ってるがw
無人島を奪った敵軍には、気の向くままにミサイルの射撃の的にすればイイだけのこと。
急いで奪い返す必要は何もない。

逆に中国側は、その占領のために莫大なエネルギーを使い続ける。

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 05:47:51.51 ID:olKFE2U6
>>22
何を呑気なことを言ってるんだか。
日本の憲法のせいでミサイルを撃てないし、中国はすぐに軍事基地を建設するぞ。
そうなったら中国からミサイルが飛ぶから日本の奪還が余計難しくなる。

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 06:37:40.73 ID:eWAX49rW
>>25

>日本の憲法のせいでミサイルを撃てないし


自分のアホさに気づいていないようだなw

尖閣は日本の領土だからな。
その地に強力な外国の武装集団が侵入すれば、警察でなく自衛隊が対応する。

中国は尖閣に軍事基地作ってもイイが、
日本側のミサイルで、スグに叩かれるだろうな。

南沙の中国の基地化と、尖閣とは違うからな。
南沙は、「領有権未確定の島(複数国が領有を主張)」に中国が一方的に基地作っただけだからな。
尖閣は、日本がその領有をハッキリと手にしている。

30: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 09:21:41.33 ID:rGKNC8p1
>>26
自衛隊には自衛権はあるが行使は出来ない
憲法で交戦権が認められていないからな

3: ねこ名無し ★ 2017/10/04(水) 01:39:07.67 ID:CAP_USER
(続き)

以上である。

私はこの一連のシーンを見ていて、5年前の尖閣国有化の時と較べ、中国側に余裕が感じられる気がした。それだけ、習近平政権の5年間で、「大国外交」に自信をつけたということなのだろう。

以下略

近藤大介
『週刊現代』特別編集委員
1965年生まれ、埼玉県出身。東京大学卒業、国際情報学修士。講談社『週刊現代』特別編集委員。明治大学国際日本学部講師(東アジア国際関係論)。2009年から2012年まで、講談社(北京)文化有限公司副社長。
『パックス・チャイナ 中華帝国の野望』『対中戦略』『日中「再」逆転』『中国模式の衝撃』他、著書多数。最新刊は『活中論』


関連記事
北朝鮮よりも恐い隣国が、着々と「軍事強国」化を遂げている 中国中央テレビが映す人民解放軍の変貌
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53081

(おわり)

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:41:46.73 ID:kz91kovR
チャンてみんあCCTVだろ?
CCTVの対日本兵番組って(何言ってるかわからないがw)
ちゃんと日本をリスペクトしていて見ごたえあったぞ?w
チョンとはえらい違いだw

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:43:54.76 ID:DAyDZWGN
そーすがゲンダイw

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:44:10.06 ID:65vpeDcv
大北朝鮮化が止まらねーなw

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:44:17.46 ID:1cYRNTUL
韓国よりこっちに絡みついてこないだけまだマシ。でも土人は土人。

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:48:01.43 ID:dNRbxzSv
日本人が北朝鮮のミサイルや核兵器に気を取られている
スキに、中国は尖閣を分捕ろうとしてるんだよな。

韓国をふくめて、まったく特亜はロクなもんじゃない。

福沢諭吉先生の時代から、ぜんぜん変わっていないよな。

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 08:11:56.74 ID:3Zuovmo5
>>8
そうだよね。そしてロシアも何かやらかす気満々だと思う。

9: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:49:26.46 ID:O5yr/pck
まぁ沖縄と北海道は盗られるね。ここで政局が流動化したらそれが早まるだろうね。

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 01:55:31.54 ID:B68RP761
では小池に少し頑張ってもらわないとな~w
戦争? 大いに結構
糞チャイニーズをとことんぶち殺してやるよ♪

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 02:16:16.42 ID:6lX3aGwi
オスプレイを中国が嫌がっているのは、滑走路がない尖閣の防衛にオスプレイが強力な戦力だからだ。

だから日本の左翼に指示をして、オスプレイ反対を叫ばせているのである。

オスプレイで尖閣に米軍や自衛隊が急行すると、尖閣を占領した中国軍が壊滅するのである。

オスプレイが尖閣での中国の攻撃を防いでいる抑止力なのに、

オスプレイに反対することは、中国との戦争を引き起こし、尖閣や沖縄を中国に占領させることになるのだ。

反オスプレイ報道をする左翼メディアは戦争を引き起こす中国のシンパなのだ。

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 02:18:17.52 ID:6lX3aGwi
尖閣を侵犯し、大量の中国人を日本に送り込み、チベットやウイグル、モンゴルや東南アジアのように、

中国化させるのが恐ろしい中国の戦略だ。すでに沖縄や北海道、大都市では始まっているのである。

世界各地で反日活動を行い、日本を侮辱しているのも中国だ。

北朝鮮のバックも中国なのだ。中国と接近したり頼ったりするのはやめよ。パンダ外交も洗脳戦略の一つなのだ

14: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 02:25:45.44 ID:4S2G3D8O
中国は国内を引き締めるために危機感をあおって
国境紛争があるかのように振舞ってるだけだからな

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 02:33:54.05 ID:KWoIcIEh
何が尖閣諸島の国有化は茶番だよ、バカやろう

元々日本の領域で、日本人の地主がいたんだよ

それを中国人が日本の領土と理解しているから、土地を売ってくれって地主に交渉に行ったんだろうが

それを知った当時、東京都知事だった石原が東京都の都有地にしようとうごいたところ

ただの地方自治体が動いているのに国は何をやっているんだと批判されて、重い腰を上げたんだよ

元々日本の地主がいた、れっきとした日本の領域だこの盗人シナ人が、よく覚えとけ

この大朝鮮人!

16: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 02:44:14.67 ID:jhO1Ra4W
計画はすでに前からある
国有化でチュウが焦って来ただけ

隙きあらば上陸して民間人を撃つのかーと避難し
武器を運び入れ実効支配スタート

無断で領域に入っても全力で撃沈させる体制が今の日本にない今しかチャンスがないとバレてる

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 03:19:30.14 ID:wLsDZ0lA
独裁国家の「国内向けプロパガンダ」をどう捉えるかは、
単純な話ではないからなぁ

国内向けのパフォーマンスで終わる事もあれば、
うまくいったら、こうしたい程度の話で終わることも多い。

何よりも「尖閣諸島」の話なのに、日米安保の存在を抜いて語っている時点で、
「夢物語」に近いだろう

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 03:32:04.05 ID:RtCECknN
南シナ海問題が一段落したしね

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 03:36:17.78 ID:QGREdR2G
中国では尖閣海域での巡視船への漁船挑発は無かった事になってるみたいだな

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 04:15:10.85 ID:JQZOmvks
ソチ五輪 ウクライナ内戦
ヒラマサ五輪 北有事?
東京五輪 尖閣盗りにくる?
・・・平和の祭典(わら

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 04:18:32.99 ID:k6NaONp7
アメリカと戦争しないと無理

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 05:14:15.28 ID:OsOvY+oI
アメリカは戦争したくないどころか
沖縄の軍隊を引き揚げたい。貧乏国家が破綻する前に。
北のバックのロシアも怖いし。

中国はバブル崩壊目前と民族問題勃発されては困るから
日本と戦争なんかしたくない。
現状維持でいいと思っている。

日本は
アメリカの意向に反して
戦争煽るし、沖縄軍隊にいてもらいたい。
バカなんよ!安倍政権は。

これからの隣国の思惑と現実化
北と韓国は北が主で結局一つになるだろう。
でも日本と北には常に戦火の緊張が走る。
なぜならアメリカ様から武器を調達しないと、アメリカ様が破綻するから。

ただこれより先に金融破たんが起きるよ。
戦争起こしたくても間に合わない。
今までにない世界金融破たんだ。
新しい未来がやってくる。

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 05:45:28.56 ID:UeJ8TW67
すれたてんねけす

27: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 06:54:10.92 ID:vmp6na9z
<<アメリカは戦争したくないどころか
<<沖縄の軍隊を引き揚げたい。

米国軍需産業が大儲けするために、
数年前から、第三次大戦構想があり、
そのため戦争を始めるイスラム国を作った。
そこで突然北朝鮮が戦争の主役に自分から名乗り出てきてくれた。
北とイランを結びつけると、世界大戦が出来そう。
二次大戦も、ヒトラーに資金を提供し、計画的に起こした。

28: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 07:08:17.80 ID:cU+zzdu8
コイツらはヘタレだから陸地にこもってたクセに偉そうにアメリカに太平洋半分くれって言ったんだろ?

クレクレ厨じゃねぇか

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 10:11:01.17 ID:JMfmIpPX
だから憲法改正よ
アホが絶好のチャンス与えてくれてんだ、さっさと改正してまともな国に戻ろうぜ
昔と今は人間の意識も状況も違うんだから、今ならちゃんとシリビアンコントロールができる
安倍首相はそれをやろうとしてるわけでしょ
日米同盟もしっかり維持した上で
以前ならアメリカが日本を抑えてたわけだが、今のアメリカ議会はそんなことはない
そろそろやるべきだ

32: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 12:12:33.46 ID:WGv5CBSg
敵勢力のプロパガンダなんだからそういうものだろう
日本人は物事の同然の事象を理解する力に乏しい

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 12:17:45.45 ID:JMfmIpPX
アホか
ウイグル、チベット、内モンゴルがどうなってるのか知らないの?
資源が豊富ってだけで侵略されて民族浄化されてんだけど
尖閣周辺は海底資源が豊富で、さらにチャイナが太平洋に出ていくためにどうしても取りたい軍事ポイントなわけだろ

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 12:24:29.68 ID:JMfmIpPX
ロシアもウクライナにサイバー攻撃やりまくって、今やウクライナでは昔ながらのペーパーで仕事してる状態なわけよ
中露は自国でマトモな物が作れないから、資源のある外国へ侵略して儲けるのが昔からのやり方で、日本みたいに高品質の物を作って儲ける国ばかりではない
そういう奴らからしっかり国を守って安定させ、国民が安心して働けるようにするために軍隊が必要なんだよ

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 12:52:16.90 ID:JMfmIpPX
そして自衛隊が正規の軍隊になっても、日本が他国に攻め込むとかいうのもウソ
スペインの植民地支配に対抗するために秀吉が半島や明に軍事拠点を作るために大陸を侵攻した。キリスト教を悪用して他国に攻め込むのが奴らのやり方だったからバテレン追放令を出して、幕府も鎖国をした。
産業革命が起こり、イギリスやアメリカが圧力をかけてきたから仕方なく開国になった。
ロシアが南下してきたから、日露戦争が起こり、半島からの要望で日韓併合し、世界恐慌が起こってイギリス、フランス、アメリカなど植民地を持ってる国がブロック経済をやり、仕方なく日本は満州国を作って経済圏を樹立。
アメリカやドイツがチャイナを支援していたから日中戦争が長引き、アメリカが鉄や石油を止めたから戦争が起こった。
日本は海外からの侵略がなければ元々平和な国である。

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/04(水) 13:10:00.62 ID:JMfmIpPX
欧米人はヨーロッパ大陸で勝手に戦争をやりまくり、戦争に勝つために金儲けのため他国を植民地に。
東南アジアは欧米人の植民地支配に何百年も苦しみ、アメリカやオーストラリアではインディアンやアボリジニが大量虐殺。
ロシア人は高く売れる熊の毛皮を取るために東進して自分の国にした。
そいつらに対抗するために必死で頑張った日本が何が悪いっていうのか。
圧倒的に欧米人が極悪だろう。何をあいつらが正義ヅラしてんだってな。