1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:40:27.95 ID:CAP_USER
「今回の不況は5年続くか10年続くか予測が不可能だ」(今治造船・檜垣幸人社長)
「最悪の場合に備えなければならない」(サムスン重工業・朴大永〈パク・デヨン〉社長)
20日午前、韓国・慶州市内のホテルの会議室。第25回世界造船首脳会議(JECKU)に出席した世界各国の造船所の代表者らは、一様に沈痛な表情を浮かべていた。同会議は韓中日の3か国と欧米の造船所の代表およそ100人が年に1回顔を合わせる造船業界最大のイベントだ。世界の造船業界が最悪の「受注の崖」に直面し、グローバル造船業界の主役たちは不況への対応策を真剣に検討している様子だった。
■「来年はさらに悪化する可能性も」
サムスン重工業の朴大永会長は「来年はさらに悪化するとの見方もある」として「(先ごろコンサルティング企業のマッキンゼー・アンド・カンパニーが造船業の業況について非常に悲観的な予測を示したが)その見通しが当たる可能性もあるため、最悪のケースを考えて準備しなければならない」と述べた。マッキンゼーは2020年以降まで造船業の長期不況が続くと見ている。一方、英国の造船・海運市況分析機関クラークソン・リサーチは18年から景気が回復するとの見通しを示している。サムスン重工業は今年、年初から8月までの受注実績がゼロで、9月に入りようやく2件受注したものの、受注額は計6億ドルで今年の目標額(53億ドル)の10%にとどまっている。このため6月には40%の人員削減を発表し、来月には資金確保のための有償増資を考えている。朴社長は「近く受注が確実視されるモザンビークの海洋プラント(27億ドル規模)のおかげで今年の目標額はなんとか達成できそうだ。それが駄目ならさらなる人員削減が避けられないため、最大限努力したい」と述べた。
現代重工業の大株主である鄭夢準(チョン・モンジュン)現代峨山財団理事の長男、チョン・ギソン現代重工業専務も「来年も市場の回復は期待できない。最悪の市場状況を想定し、生き残り策を模索したい」と述べた。現代重工業は来年上半期までに、売上5兆ウォン(約4600億円)規模の建設設備・電機関連など非造船事業部門を分社化する方向で構造調整を進めている。現代重工業のカン・ファング新社長は「経営の効率性を高めるものだが、労働組合との摩擦が起きている。現時点で最大の懸案は、労使間の問題を円滑に解決することだ」と述べた。
■生産設備の縮小を訴える声も
苦境に立たされているのは外国企業も同じだ。世界3位の造船企業、今治造船の檜垣幸人社長はこの日「造船業のパラダイム(認識)が完全に変わった」として「今回の不況は5年続くか10年続くか予測が不可能だ」と述べた。今治造船は日本最大の造船企業で、2013年に液化天然ガス(LNG)船事業部を切り離して三菱重工業のLNG事業部と合併させた。先月からは三菱重工業、大島造船所、名村造船所と共に商船事業部門で合併レベルの提携を目指して交渉を進めている。
中国船舶工業行業協会の郭大成会長は「世界経済の回復が遅れ、状況がさらに悪化する可能性もある」と述べ、米国の造船所NASSCOのケビン・ムーニー副社長は「船舶発注量が非常に少ない。その中で期待できるのは船舶の二酸化炭素排出問題や、船舶のバラスト水(船底に積む重しとして使われる水)処理装置の搭載など、環境規制に伴う需要ぐらいだろう」と述べた。
日本造船工業会の村山滋会長(川崎重工業会長)は、不況を克服するために全世界的な生産設備の縮小が必要との見方を示した。同氏は「ここ数年間の船舶の供給過剰が市場の回復を遅らせている」として「生産設備をどれくらい維持するかは各造船企業が決めることだが、造船業の持続可能な成長のためには、適切な規模の物量供給が必要だ」と強調した。
慶州= ユン・ヒョンジュン記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/20/2016102003559.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/20/2016102003559_2.html
「最悪の場合に備えなければならない」(サムスン重工業・朴大永〈パク・デヨン〉社長)
20日午前、韓国・慶州市内のホテルの会議室。第25回世界造船首脳会議(JECKU)に出席した世界各国の造船所の代表者らは、一様に沈痛な表情を浮かべていた。同会議は韓中日の3か国と欧米の造船所の代表およそ100人が年に1回顔を合わせる造船業界最大のイベントだ。世界の造船業界が最悪の「受注の崖」に直面し、グローバル造船業界の主役たちは不況への対応策を真剣に検討している様子だった。
■「来年はさらに悪化する可能性も」
サムスン重工業の朴大永会長は「来年はさらに悪化するとの見方もある」として「(先ごろコンサルティング企業のマッキンゼー・アンド・カンパニーが造船業の業況について非常に悲観的な予測を示したが)その見通しが当たる可能性もあるため、最悪のケースを考えて準備しなければならない」と述べた。マッキンゼーは2020年以降まで造船業の長期不況が続くと見ている。一方、英国の造船・海運市況分析機関クラークソン・リサーチは18年から景気が回復するとの見通しを示している。サムスン重工業は今年、年初から8月までの受注実績がゼロで、9月に入りようやく2件受注したものの、受注額は計6億ドルで今年の目標額(53億ドル)の10%にとどまっている。このため6月には40%の人員削減を発表し、来月には資金確保のための有償増資を考えている。朴社長は「近く受注が確実視されるモザンビークの海洋プラント(27億ドル規模)のおかげで今年の目標額はなんとか達成できそうだ。それが駄目ならさらなる人員削減が避けられないため、最大限努力したい」と述べた。
現代重工業の大株主である鄭夢準(チョン・モンジュン)現代峨山財団理事の長男、チョン・ギソン現代重工業専務も「来年も市場の回復は期待できない。最悪の市場状況を想定し、生き残り策を模索したい」と述べた。現代重工業は来年上半期までに、売上5兆ウォン(約4600億円)規模の建設設備・電機関連など非造船事業部門を分社化する方向で構造調整を進めている。現代重工業のカン・ファング新社長は「経営の効率性を高めるものだが、労働組合との摩擦が起きている。現時点で最大の懸案は、労使間の問題を円滑に解決することだ」と述べた。
■生産設備の縮小を訴える声も
苦境に立たされているのは外国企業も同じだ。世界3位の造船企業、今治造船の檜垣幸人社長はこの日「造船業のパラダイム(認識)が完全に変わった」として「今回の不況は5年続くか10年続くか予測が不可能だ」と述べた。今治造船は日本最大の造船企業で、2013年に液化天然ガス(LNG)船事業部を切り離して三菱重工業のLNG事業部と合併させた。先月からは三菱重工業、大島造船所、名村造船所と共に商船事業部門で合併レベルの提携を目指して交渉を進めている。
中国船舶工業行業協会の郭大成会長は「世界経済の回復が遅れ、状況がさらに悪化する可能性もある」と述べ、米国の造船所NASSCOのケビン・ムーニー副社長は「船舶発注量が非常に少ない。その中で期待できるのは船舶の二酸化炭素排出問題や、船舶のバラスト水(船底に積む重しとして使われる水)処理装置の搭載など、環境規制に伴う需要ぐらいだろう」と述べた。
日本造船工業会の村山滋会長(川崎重工業会長)は、不況を克服するために全世界的な生産設備の縮小が必要との見方を示した。同氏は「ここ数年間の船舶の供給過剰が市場の回復を遅らせている」として「生産設備をどれくらい維持するかは各造船企業が決めることだが、造船業の持続可能な成長のためには、適切な規模の物量供給が必要だ」と強調した。
慶州= ユン・ヒョンジュン記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/20/2016102003559.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/20/2016102003559_2.html
引用元: ・【朝鮮日報】世界的造船不況、日米の造船所トップにも悲壮感 韓国・慶州で世界造船首脳会議[10/20] [無断転載禁止]©2ch.net
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:53:15.24 ID:FDDnZlYL
>>1
この人達はバカですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この人達はバカですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:19:39.54 ID:FDDnZlYL
>>1
この記事にさりげなく日本の企業のトップを含ませたのは
この記者が韓国企業と体制に本当の本音を言えないからだろうね。
そして日本の企業は当然配慮した言動を心がけているw
この記事にさりげなく日本の企業のトップを含ませたのは
この記者が韓国企業と体制に本当の本音を言えないからだろうね。
そして日本の企業は当然配慮した言動を心がけているw
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 09:35:29.64 ID:R9ejv3I7
>>1
メガフロートを実現させてはどうだ?
さしあたりは沖縄の米軍基地で実用化してはどうだ?
メガフロートを実現させてはどうだ?
さしあたりは沖縄の米軍基地で実用化してはどうだ?
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:41:28.93 ID:smB+aZR0
残念だけど、国内優先でやるしかないだろうね。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:42:55.86 ID:IXfO6nvc
つまり韓国の造船業を統廃合して、焼畑商法をやめろと言ってるわけね
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:47:08.85 ID:+VOAaoFT
日本は造船不況の時は軍艦、巡視船等官庁関係の船舶をつくれば安くできるチャンスだ。
特に今は尖閣用の船舶を大量に造ればよい。
特に今は尖閣用の船舶を大量に造ればよい。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:47:40.00 ID:sXYFGzyA
三菱グループは終わった。
造船不況で済まされる話ではない。
造船不況で済まされる話ではない。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:48:22.66 ID:FU/XAC7L
焼き畑やって赤字
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:49:45.70 ID:rJskZ45t
なんでダンピンガーのバカ国家でやるんだ
中国が勝ってもチョンが勝っても不況は続くだろうが
中国が勝ってもチョンが勝っても不況は続くだろうが
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:50:18.01 ID:iSdKZPpc
だからこっちを見るな
日本が造船不況でもお前らには関係ないだろ‼
日本が造船不況でもお前らには関係ないだろ‼
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:50:26.98 ID:6wY2mObF
泥棒のアジトで被害者が集まって会議?
経営者はグル?
腐ってるなこの業界。
経営者はグル?
腐ってるなこの業界。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 22:53:55.86 ID:pzYfMtr1
中国のバブルが弾けて貿易の急減やエネルギーのダブつきが運送業を直撃することなんて
早晩分かってた事だろうにな
一時の熱狂に踊らされた連中は腹切って死んどけ
早晩分かってた事だろうにな
一時の熱狂に踊らされた連中は腹切って死んどけ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:08:36.67 ID:elEhaDVt
いつの間にか、世界第三位になってたのかw
軌道に乗ってるな。
また、世界一がんばろう!
軌道に乗ってるな。
また、世界一がんばろう!
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:13:12.65 ID:3Ywt025U
このチャンスに宇宙戦艦を作ろう
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:13:27.27 ID:9aFqae5c
欧米が日本の方チラチラ見ながら
どこか戦争しないかなぁ日中戦争始まれば需要回復するのにって呟いてる
どこか戦争しないかなぁ日中戦争始まれば需要回復するのにって呟いてる
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:25:26.89 ID:WY43TIWk
>>15 おいおいそれだったら
朝鮮半島で北と南が戦争したらいいんじゃないか、
という目で見返す日本。
朝鮮半島で北と南が戦争したらいいんじゃないか、
という目で見返す日本。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:39:39.95 ID:9aFqae5c
>>19
それで足りるならアメリカの弱いものいじめでも足りてるよ
もっとインパクトが欲しいんだよ自分達に被害ない範囲で
という目で欧米から睨まれてるよ
それで足りるならアメリカの弱いものいじめでも足りてるよ
もっとインパクトが欲しいんだよ自分達に被害ない範囲で
という目で欧米から睨まれてるよ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:15:48.45 ID:wCm4jMr+
川崎重工は何度ダマされたらわかるのか。
ここで息の根を止めないと後の世代がまた苦しむことになる。
朝鮮人は苦しいときはすり寄って、あとは必ず裏切る。
朝鮮人は敵なんだよ。馬鹿なのか?
ここで息の根を止めないと後の世代がまた苦しむことになる。
朝鮮人は苦しいときはすり寄って、あとは必ず裏切る。
朝鮮人は敵なんだよ。馬鹿なのか?
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:36:42.80 ID:elEhaDVt
>>16
川崎様の意図は、韓国の安い船で迷惑してるから、大人しくしろ!ってことじゃねぇの?
川崎様の意図は、韓国の安い船で迷惑してるから、大人しくしろ!ってことじゃねぇの?
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:18:04.49 ID:XUReQ3QF
2,3年前にウリナラマンセ~してただろ、朝鮮人よ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 23:58:14.32 ID:xzBv6593
首脳会談w
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 00:10:48.73 ID:Ax8txLXS
そりゃ造っては焼き払い、造っては焼き払い
黒字になるわけない、馬鹿だろ
黒字になるわけない、馬鹿だろ
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 00:22:16.16 ID:iB7a/ZTo
われわれはゴーストシップを作っているある
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 00:32:15.12 ID:9a/fN9sP
今治って規模でかいだけな印象だが、韓国紙は高評価なんだな。
シェアとか規模でしか企業を判断していないのかねえ。
シェアとか規模でしか企業を判断していないのかねえ。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 00:41:31.88 ID:X2JWDp/2
>>25
お前が無知だろ。
今治は、昔造船が主流の会社じゃなく、小さい会社だったんだけど、徐々に頭角を現してきた、いわゆる成り上がり企業だ。
まぁ、雑草のような強さがある。
お前が無知だろ。
今治は、昔造船が主流の会社じゃなく、小さい会社だったんだけど、徐々に頭角を現してきた、いわゆる成り上がり企業だ。
まぁ、雑草のような強さがある。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 01:02:30.43 ID:MPfwIqZP
>>25
韓国の造船は最先端技術ないからw
韓国の造船は最先端技術ないからw
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 01:01:14.45 ID:23QC6PVy
とりあえず日本は空母造ろうぜ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 01:35:09.35 ID:E+e0eSUa
ニホンモー的な記事?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 06:28:49.66 ID:qWdDfNYK
日本の造船が花形だったのは半世紀以上前だろ?
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 06:36:26.11 ID:3Pa8RktD
三菱情けないな
佐世保のドックは今治造船の傘下に入って今治西造船に改称して立て直せやw
佐世保のドックは今治造船の傘下に入って今治西造船に改称して立て直せやw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 06:38:26.28 ID:NpAQ3ama
韓国で開催ってことであらかたの事情は掴めるね 困っているのはホスト国だけ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 09:52:20.31 ID:Hj2b7L6r
「ここ数年間の船舶の供給過剰が市場の回復を遅らせている」
誰のせいだっけ
誰のせいだっけ
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2016/10/21(金) 10:22:20.79 ID:hY7QNkxq
韓国、中国を名指しでw
今治造船ニュース
8. 韓国、中国の造船業の動向に関する意見
無計画な設備増強、生産規模拡大が自ら不況を招いたと認識できたのではないかと思う。
造船業はそんなに稼げる産業ではない。非常に市況の変動に左右される業界である。
コストも決まっていないのに、またそれを無視して数年後の船価を決めていくような
リスクを取っているわりにリターンが少ない業界である。
早くそれに気づいて撤退するか、他の業態に変換するべきと思う。
我々造船専業メーカーですら生き残りをかけて必死に頑張っている。
国策として施行される大規模な再建支援や発注支援などは、海運・造船市況回復の足枷になると懸念される。
出来るだけ自然な市場原理に委ねられた造船業の健全な淘汰を望む。
http://www.imazo.co.jp/html/comp/news/160712.html
今治造船ニュース
8. 韓国、中国の造船業の動向に関する意見
無計画な設備増強、生産規模拡大が自ら不況を招いたと認識できたのではないかと思う。
造船業はそんなに稼げる産業ではない。非常に市況の変動に左右される業界である。
コストも決まっていないのに、またそれを無視して数年後の船価を決めていくような
リスクを取っているわりにリターンが少ない業界である。
早くそれに気づいて撤退するか、他の業態に変換するべきと思う。
我々造船専業メーカーですら生き残りをかけて必死に頑張っている。
国策として施行される大規模な再建支援や発注支援などは、海運・造船市況回復の足枷になると懸念される。
出来るだけ自然な市場原理に委ねられた造船業の健全な淘汰を望む。
http://www.imazo.co.jp/html/comp/news/160712.html
コメント
コメントする