まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    2016年07月

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/26(火) 21:24:41.01 ID:CAP_USER
    2016年7月23日、韓国・オーマイニュースは、昨年世界文化遺産に指定され人気が高まっている韓国の史跡周辺の環境悪化が深刻だと報じた。

    ハエが飛び交い魚の腐った臭いが充満するという世界遺産とは、公州市の公山城。475年、百済の都であった公州に築かれた山城で、昨年7月、韓国で12番目のユネスコ世界文化遺産に登録された。
    現在、市街を流れる錦江沿いに朝鮮時代の石積みの城郭が残るのだが、韓国を代表する川である錦江の環境が悪化しているという。

    オーマイニュースの現地調査によれば、川の水はどんよりとした緑色、水面近くに下りると生臭い臭いが鼻をつく。
    城の楼閣のすぐ下では、水面のあちこちにフナやコイ、スッポンが腹を上に向けた状態で浮いており、川辺の木々には上流から流れて来たごみが引っ掛かっている。

    もともとこの周辺は水質や環境が良く、天然記念物の生息も確認された場所だった。しかしここまで環境が悪化したのは、李明博(イ・ミョンバク)前大統領が推進した4大河川事業が原因とみられている。
    錦江の流れが事業による公州堰(ぜき)の設置で遮られ、水質が年々悪化しているのだ。
    ある環境団体メンバーの1人は「川辺の公園は観光客を誘うものなのに、ここ(公山城近くの公園)には人の姿が見当たらない。今からでも水門を開き、水を呼吸させるべきだ」と訴える。

    これについて、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

    「4大河川事業なんてなぜやったのか、まったく理解できない」
    「政治も自然も同じ。流れが止まれば腐るだけ」
    「魚たちがかわいそう」
    「大統領にしたら駄目な人間を大統領にした結果!」

    「李明博前大統領が責任を取るべき」
    「4大河川事業は滅び行く建設会社の作品」
    「環境を改善することがそんなに難しいのかな?就職難で苦しんでいる若者のために環境保護の仕事をつくれば、30倍くらいの倍率で応募者が来るはず」

    「文字通り腐った事業でありごみ事業。こうなることは初めから分かってたくせに」
    「李明博が韓国の川を全部駄目にした」
    「空には大気汚染物質が漂い、川には緑色の汚れた水が流れ、誰もが生きるのがつらいと泣き叫ぶ…憂鬱(ゆううつ)な国だ」(翻訳・編集/吉金)

    http://www.recordchina.co.jp/a145747.html

    引用元: ・【韓国】韓国の世界遺産周辺、ハエが飛び交い魚の腐臭が充満=韓国ネット「憂鬱な国だ」「大統領にしたら駄目な人間を大統領にした結果」©2ch.net

    【韓国の世界遺産周辺、「当時の忠実な再現」でハエが飛び交い魚の腐臭が充満】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/26(火) 18:06:37.50 ID:CAP_USER
    no title

    no title


     韓国出身でデンマークの里親に引き取られ、後にソウル大学教授に採用され大きな話題となったパク・ソレンソン教授(37)が、わずか4年後に香港中文大学に移っていたことが25日までに分かった。
    生後8カ月でデンマークに行ったソレンソン氏はロンドン大学で英文学の博士学位を取得し、ケンブリッジ大学で研究教授として勤務。2011年にソウル大学自由専攻学部教授として採用された。
    ソウル大学の関係者は「ソレンソン氏は母国に奉仕したい考えで韓国に来たが、海外の大学に比べて給与や研究環境などが立ち後れていることに失望し、より良い条件が提示された香港の大学に移った」と説明した。

     ソウル大学は国際的な競争力向上を目的にこれまで多くの外国人教員を採用してきたが、彼らの多くが数年でソウル大学を去り、定着しないことが問題となっている。
    ソウル大学が与党セヌリ党の李鍾培(イ・ジョンベ)議員に提出した「ソウル大学の運営成果に関する評価報告書(2016年度版)」によると、
    2015年の時点でソウル大学の全教員のうち外国人専任教員が占める割合は5.5%で、13年の5.5%、14年の5.4%と比べて3年連続で横ばい状態にあることが分かった。
    これは10-20%の東京大学、香港大学、シンガポール大学などアジアの主要大学はもちろん、延世大学(7.6%)、高麗大学(7.0%)、成均館大学(6.6%)など同じ韓国の主要私立大学と比べても低い。
    李鍾培議員は「ソウル大学は毎年、新規採用教員のうち10%を外国人としているが、外国人教員の割合が高くならない理由は、採用した人数と同じ数の教員が退職するからだ」と指摘する。

     外国人教員がソウル大学を去る大きな理由の一つは、他大学に比べてソウル大学の給与水準が低いことにある。
    ソウル大学建築学科に4年間勤務し、昨年香港中文大学に移ったピーター・ペレット教授(44)によると、香港中文大学ではソウル大学の3倍の給与が保証されているという。
    ソウル大学工学部のある教授は「韓国人であれば『ソウル大学教授』を社会的に非常に名誉ある地位と考えるため、給与が安くても受け入れるケースが多い。
    しかしソウル大学の教授職をさほど大きな名誉と考えない外国人の場合、海外の大学から高い給与が提示されれば、それを断る理由などないだろう」と指摘する。しかもソウル大学教授の給与は韓国国内の私立大学よりも低い。
    ソウル大学評議委員会によると、昨年のソウル大学教授の平均年俸は1億500万ウォン(約970万円)で、これは延世大学(1億6200万ウォン=約1500万円)の65%、成均館大学(1億3400万ウォン=約1240万円)の80%だ。

     世界的に見てソウル大学のランキングが低いことも、外国人教員がソウル大学を去るもう1つの大きな理由だ。
    かつてソウル大学芸術学部に勤務していた英国アルスター大学のラルフ・サンディ教授(53)は、アルスター大学のほぼ半分レベルの給与を甘受してソウル大学にやって来た。
    その理由は給与よりも韓国美術について知りたい思いが強かったからだが、それでもサンディ氏はわずか4年で元のアルスター大学に戻った。
    サンディ氏は韓国を去る際「韓国もソウル大学も本当に気に入ったが、韓国の学界は非常に遅れているため、このままでは自分も淘汰(とうた)されるという不安を感じ耐えられなくなった」と語っていたという。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/26/2016072601010.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/26/2016072601010_2.html

    >>2以降に続く)

    引用元: ・【韓国】外国人教授が次々と去るソウル大学[7/26]©2ch.net

    【ソウル大学から外国人教授が続々と逃げ出してるぞー】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/12(火) 00:27:14.27 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】少子化により志願者減少の影響を受けている韓国の大学が海外進出に活路を見いだそうとしている。

     名門の梨花女子大(ソウル市)がこのほど米国と中国進出プロジェクトを公開したほか、地方の国立大学も海外キャンパスの設置に意欲をみせている。

     これまで国内大学の海外キャンパス設置を一切認めてこなかった教育当局が私立大学の海外進出許可に続き、地方の国立大学にまで海外進出を認めるか注目が集まる。

    no title

    忠清北道清州市にある国立忠北大=(聯合ニュース)

     ◇定員の大幅縮小で廃校の危機

     韓国教育部によると、2017年度の受験生の数は約52万人。韓国の大学386校の入学定員は約51万人で受験生より1万人少ない。

     これは大学側が定員を縮小したためだ。そうしなければ、定員割れする大学が相次ぐとみられる。

     実際に、大学の定員はこの4年で5万人近く減った。

     教育部は人口減少により大学志願者数は20年に47万人、21年に43万人、22年に41万人、23年には40万人にまで減少すると予想している。

     国会では大学構造改革評価で2回連続して最低等級を受けた大学を閉校させる「大学構造改革推進法」が発議されており、各大学の生き残りをかけた競争はますます激しくなる見通しだ。

     ◇中国やモンゴルから分校設立のラブコール

     こうした状況の中、地方の国立大学、忠北大が海外進出の打診を受け注目を集めている。

     忠北大は先月、中国陝西省で大学を運営する企業グループから同省西安にキャンパスを設置することを提案された。

     4月にはモンゴルの私立大学、モンゴル国際大がカザフスタンに共同で分校を設立することを忠北大に提案している。

     忠北大は現在こうした海外からの提案について、海外キャンパス設立規定を検討している。

     ◇国立大の海外進出 教育部「国費投入には慎重」

     韓国の大学が海外進出を模索するのは今回が初めてではない。忠南大は08年に米ロサンゼルスでの分校設立を推進した。

     しかし、関連法が足かせとなって約2年でプロジェクトは中断した。

     教育部は「大学設立・運営規定」の改定を通じ、来月から私立大に限り海外進出を認める。

     これを受け、梨花女子大が米国と中国への進出計画を発表するなど私立大学で海外進出の動きが活発になっている。

     一方、国立大学の海外進出は現行法では依然として認められていない。

     ただ、教育部はこのほど国立大学の海外進出をめぐって具体的な検討に入った。

     同部関係者は「国立大学の海外キャンパス設立には国費が投入されるため私立大学とは違い多角的な検討が必要」と説明した。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/07/11/0200000000AJP20160711001400882.HTML

    引用元: ・【韓国】少子化に直面する韓国の大学 海外進出で活路模索[7/12]©2ch.net

    【少子化に直面する韓国の大学 海外進出で活路模索】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/25(月) 12:39:09.92 ID:CAP_USER
     今年83歳になる明仁日王(日王=天皇の韓国側呼称)が「生前に退位する」と表明した。これを伝える記事を書いていて手が一瞬、止まった。「天皇と書くべきだろうか、それとも日王と書くべきだろうか」。結局、日王と書いた。

     私たち韓国人はいろいろな理由から日王と呼んでいる。皇帝と王の違いに境界線を設けるのは容易ではない。洋の東西では異なり、歴史的な文脈でも違う。
    単純に考えて、王や諸侯を率いる場合に皇帝と言うとしたら、日本の君主(原文ママ)はただの王だ。日本人が「天皇」と呼ぶからと言って、韓国人がその通りにする必要はない。
    日本の帝国主義により支配された35年間は韓国人にとって地獄だった。被害国が満足できるだけの反省もしていないのに、皇帝だなんて我々が思い及ぶはずもない。

     このような論理に共感しながらも、日王の記事を書くたびに妙な引っ掛かりがある。日王を日王と呼べば、小さな矛盾が生じるからだ。例えば、日王が暮らす宮殿の名前は「皇居」、王族に関する法律の名前は「皇室典範」だ。
    韓国の新聞は、読者が分かりやすいようにこうした言葉を漢字で書く。「日王が皇居でオバマ大統領と会い…」「日王が退位するには皇室典範から手を付けなければ…」。こうした時、記者の頭の中の「校閲機」には赤信号がともる。
    皇居も「王居」と書き換えた方がいいのか、それともそのままの方がいいのか…。

     このような文脈で、日本による植民地時代を身をもって経験した先輩方が何という言葉を使っていたのか、気になった。解放空間(1945年-48年)の記者たちはそのまま天皇と書いた。1950年代、60年代、70年代もずっとそうだった。
    日王を天皇と書いても、その時代の言葉や文には韓国人を粛然とさせる実感や気概がある。1961年3月1日付の朝鮮日報4面に載った記事を紹介しよう。三・一運動(1919年3月1日の独立運動)の時、10代だった小学校の先生へのインタビューだ。

     「三・一運動後、最初の音楽の授業の時、日本人の先生が歌を歌わせようとしたら、誰も声を出さなかった。
    先生が『なぜ歌わないんだ』と聞くと、1人の生徒が『あなたの国の天皇が死んだ時は歌舞を禁じながら、私たちの王様が亡くなったのに歌を歌えと言うのですか!』と怒鳴った」

     1989年までに日王を日王と書いた朝鮮日報の記事は4件だけだった。あとは天皇と書いていた。東亜日報も京郷新聞も同じだ。ハンギョレも創刊初期は天皇と書いていた。1988-89年を基点に、マスコミと国民は日王表記に変わった。
    日本の教科書の歴史歪曲(わいきょく)問題(86年)や在日韓国人指紋押なつ事件(89年)が相次ぎ、89年に昭和天皇が息を引き取ったことから戦争責任問題が浮き彫りになったころだ。

     政府は明確な見解もないまま、どちらを使用するかあいまいになっていたが、98年に朴智元(パク・チウォン)大統領府報道官が線引きをした。「相手国の呼称をそのまま使うのが外交慣例だ。政府は天皇と呼ぶ」。
    その後、金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)両大統領が日王に会った時、2人とも相手を「天皇陛下」と呼んだ。2016年の外交部(省に相当)文書も天皇と書いている。

     日王を日王と呼んだからと言って、韓国人が強くなるわけではない。日王を天皇と呼んだからと言って、韓国人が低くなるわけではないのと同じだ。

     ちなみに、米国では「エンペラー(emperor)」、中国では「天皇」、台湾では「天皇・日王」の両方を使う。太平洋戦争時に焼け野原となったベトナムの外交官は「昔のことは分からないが、今は政府もマスコミも『ニャブアニャットバーン(日本皇帝)』と言う」と言った。
    マレーシアの外交官は「マレーシアでも『マハラジャ・ジュポン』と言う。『マハラジャ』は皇帝、『ジュポン』は日本だ。タイは王だからそのまま『ラジャ(王)』だ」

    no title

    東京=金秀恵(キム・スへ)特派員

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/25/2016072500790.html

    前スレ
    【朝鮮日報】天皇と書くべきか、日王と書くべきか[7/25]©2ch.net
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1469407363/
    2016/07/25(月) 09:42:43.66

    引用元: ・【朝鮮日報】天皇と書くべきか、日王と書くべきか★2[7/25]©2ch.net

    【【コリアン・ナチズム】朝鮮日報「天皇を日王と呼び出したのは1988年から」←そのころからヘイトスピーチしてるのか】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/22(金) 00:16:04.85 ID:CAP_USER
    若年層、初めての就職に平均11.2カ月かかる 
    それでも1年6カ月後に離職…報酬などに不満

     若年層が学業を終えて就職するのがますます難しくなっていることが分かった。生活費の負担などで仕事を求める高齢層は、平均72歳までは仕事をしなければならないと回答した。
    「ヘル朝鮮(地獄を意味するヘルと朝鮮を掛け合わせた造語)」の労働市場の殺風景な断面だ。

     21日、統計庁が発表した「若年層及び高齢層の付加調査結果」資料によると、15~29歳の若者たちが卒業や中退などで学業を終え、賃金労働者として就職できるまでにかかる平均期間は11.2カ月であることが分かった。
    卒業後、1年近い時間を「就職活動生」として耐え抜掛ければ、「サラリーマン」になれないということだ。初就職に必要な期間は昨年の11カ月から0.2カ月に増えた。

     このように厳しい就職難を乗り越えて就職したとしても、苦難の行軍はさらに続く。若年層の初めての職場での勤続期間は1年6~7カ月に過ぎないことが調査で確認されたからだ。「初めての職場をやめた」と回答した若年層は60.8%に達した。
    彼らはその主な理由として「労働環境への不満」(報酬・勤労時間など)を挙げた(48.6%)。さらに、「個人・家族的な理由」(健康・育児・結婚など)が13.5%、「臨時的・季節的な業務の完了」も10.7%に達した。
    質の高い働き口の不足と非正規雇用などの問題が深刻であることを裏付けている。

     ヘル朝鮮では、若者のみならず、高齢層(55~79歳)も厳しい暮らしを強いられている。高齢層の中で将来に仕事を続けていきたいと回答した割合は61.2%で、全体の半分を越えた。昨年の調査に比べて0.2%ポイント高い数値だ。
    「将来、働くことを望んでいる」と回答した人に、その動機を尋ねると、「生活費の足しに」という回答が58.0%で、圧倒的な割合を占めていた。生活費を稼ぐために働きたいと回答した人も、昨年同期より1.0%増えた。高齢層の生活もますます厳しくなっているのだ。

     実際に高齢層のうち年金を受領している人の割合も段々減少している。全体1239万7000人に達する高齢層の人口のうち、年金を受け取っていると回答した割合は44.1%で、昨年同期(45.0%)に比べて0.9%ポイント減った。
    彼らが受け取っている平均年金受取額は51万ウォン(約4万8千円)だった。特に、女性高齢層の平均年金受取額は32万ウォン(約3万円)に過ぎなかった。

     統計庁の関係者は「年金受領基準年齢に達していない50代のベビーブーム世代が高齢層に含まれ、年金受領者の割合が減っている」と説明した。

    ノ・ヒョンウン記者

    http://japan.hani.co.kr/arti/economy/24703.html

    引用元: ・【韓国】経済の厳しい韓国で生き残るためには…「72歳まで働かなければ」[7/22]©2ch.net

    【韓国人は11.2カ月かけて就活して、1年6カ月後に辞める】の続きを読む

    このページのトップヘ