1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 22:57:58.23 ID:???.net
「少年ジャンプ+」(集英社)をはじめ、スマホやタブレットなどでマンガを読む機会が多くなっている昨今。今後は一層大きな
マーケットとして、デジタルマンガは広がりを見せることでしょう。
そんなデジタルマンガが今、韓国で急速に広がっています。12月23日放送の『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)は、
韓国のデジタルマンガ事情を紹介。韓国では現在、紙媒体のマンガは出版不況ですが、相対的にデジタルマンガの隆盛が
著しいといいます。また、その読者だけでなく、芸能人に憧れるような感覚でデジタルマンガ家になりたい人も増えているとか。
こうした流れを受けて、去年6月にはデジタルマンガ専門の出版社・レジンコミックスが登場。わずか1年半で会員230万人を獲得し、
これまでに10億円以上の売り上げをあげているそうです。その特徴は課金システム。レジンコミックスは日本のマンガアプリと同じく、
基本的に読むのは無料で1週間など一定期間待てば続きも読めるというもの。しかし、課金をすればすぐに続きを読めるというシステムを導入。
すると、利用者の15%が課金するという結果になりました。課金システムは利用者の5%が課金すれば成功と言われているので、
この数字は驚異的ともいえるでしょう。
また、韓国のデジタルマンガは企業広告の分野にも進出しています。番組では自社サイトでギャグマンガを連載している
韓国の化学メーカーを紹介。2013年にマンガを公開すると、若者を中心にうけ、今年は同社に入社志望の大学生が殺到したとか。
この会社は法人間で取引をする、いわゆるBtoB企業。同社の常務は「対外的な広報力の弱さをデジタルマンガでカバーし、
多くの人が会社に興味を示してくれた」と、その効果を実感しているようでした。
こういった韓国のデジタルマンガには、新しいマーケットを作り出す力があると、海外からも熱い視線が。アメリカ「マーベル」の
セブルスキ副社長は「韓国のデジタルマンガが翻訳・輸出され、クリエイターたちがこのスタイルを採用している、韓国はデジタルマンガ市場で
画期的な作品をつくりはじめている」と評価。たしかに韓国のデジタルマンガを見ると、効果音や声が入っていたり、絵が動くといった作品が
日本に比べて多く見られます。あのマーベルが太鼓判を押すほどの韓国のデジタルマンガ、今後の動向にも注目です。
Yahoo!ニュース おたぽる 12月24日(水)22時40分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141224-00010000-otapolz-ent
マーケットとして、デジタルマンガは広がりを見せることでしょう。
そんなデジタルマンガが今、韓国で急速に広がっています。12月23日放送の『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)は、
韓国のデジタルマンガ事情を紹介。韓国では現在、紙媒体のマンガは出版不況ですが、相対的にデジタルマンガの隆盛が
著しいといいます。また、その読者だけでなく、芸能人に憧れるような感覚でデジタルマンガ家になりたい人も増えているとか。
こうした流れを受けて、去年6月にはデジタルマンガ専門の出版社・レジンコミックスが登場。わずか1年半で会員230万人を獲得し、
これまでに10億円以上の売り上げをあげているそうです。その特徴は課金システム。レジンコミックスは日本のマンガアプリと同じく、
基本的に読むのは無料で1週間など一定期間待てば続きも読めるというもの。しかし、課金をすればすぐに続きを読めるというシステムを導入。
すると、利用者の15%が課金するという結果になりました。課金システムは利用者の5%が課金すれば成功と言われているので、
この数字は驚異的ともいえるでしょう。
また、韓国のデジタルマンガは企業広告の分野にも進出しています。番組では自社サイトでギャグマンガを連載している
韓国の化学メーカーを紹介。2013年にマンガを公開すると、若者を中心にうけ、今年は同社に入社志望の大学生が殺到したとか。
この会社は法人間で取引をする、いわゆるBtoB企業。同社の常務は「対外的な広報力の弱さをデジタルマンガでカバーし、
多くの人が会社に興味を示してくれた」と、その効果を実感しているようでした。
こういった韓国のデジタルマンガには、新しいマーケットを作り出す力があると、海外からも熱い視線が。アメリカ「マーベル」の
セブルスキ副社長は「韓国のデジタルマンガが翻訳・輸出され、クリエイターたちがこのスタイルを採用している、韓国はデジタルマンガ市場で
画期的な作品をつくりはじめている」と評価。たしかに韓国のデジタルマンガを見ると、効果音や声が入っていたり、絵が動くといった作品が
日本に比べて多く見られます。あのマーベルが太鼓判を押すほどの韓国のデジタルマンガ、今後の動向にも注目です。
Yahoo!ニュース おたぽる 12月24日(水)22時40分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141224-00010000-otapolz-ent
引用元: ・【デジタルマンファ】盛り上がりは日本以上!? アメリカの「マーベル」も太鼓判を押す、韓国デジタルマンガ事情[12/24]
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 22:58:59.12 ID:WLbtxwGr.net
デジタルトンスル
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 22:59:29.60 ID:CFDDbjWf.net
あらら凄いステマだな 相変わらず
4: かなり面倒@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 22:59:35.64 ID:dNzjX5o9.net
リップサービスという言葉があってな?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:00:10.83 ID:HQgSqAy/.net
漫画はほんだろ。
集めて背表紙を眺めるのもおつだ。
集めて背表紙を眺めるのもおつだ。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:00:35.63 ID:E/0uePXN.net
職人が尊敬されない国だから限界があるよ・・・w
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:00:36.74 ID:yZJXsllM.net
普通にアニメにすりゃ良いんじゃないの?って気がするが。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:00:52.61 ID:ehgQzHX2.net
アメリカのアニメ動画配信のシステムを漫画でやってるだけじゃね?
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:01:12.42 ID:mJUyhf/R.net
相変わらず売文屋に金を撒いてるみたいだけど無駄
日本は意外とネットリテラシーがしっかりしてるから劣等民族・鮮人みたいに同調圧力で付和雷同しない
日本は意外とネットリテラシーがしっかりしてるから劣等民族・鮮人みたいに同調圧力で付和雷同しない
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:01:22.40 ID:HpiOYPGO.net
有名な漫画1つもないのに大人気とか
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:02:47.17 ID:w4cesQKI.net
>>10
キムチ戦士とかキムチ戦士とかキムチ戦士とか
キムチ戦士とかキムチ戦士とかキムチ戦士とか
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:01:35.70 ID:6/aNTS4E.net
チョンドラ斜陽の次は漫画の押し売りか
まぁ漫画は自分から見なけりゃいいだけだけどな
まぁ漫画は自分から見なけりゃいいだけだけどな
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:01:47.05 ID:t1xZlnHk.net
ネットに流出されたりしないのか?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:02:38.80 ID:RS+lVZQw.net
O 人
o 人 人
||人 人 人
人 人 人 人
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ~♪ ~♪
| □□ | , -―-、、 , -―-、、
| □□ | / ∧_∧ / ∧_∧
─卜| □□ | ──── l <丶`∀´> l <`∀´丶>
.ヒ| | ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L ~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
|| || L )ノ `J )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o 人 人
||人 人 人
人 人 人 人
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ~♪ ~♪
| □□ | , -―-、、 , -―-、、
| □□ | / ∧_∧ / ∧_∧
─卜| □□ | ──── l <丶`∀´> l <`∀´丶>
.ヒ| | ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L ~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
|| || L )ノ `J )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:02:49.27 ID:7ETXXsmH.net
必死だなw
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:03:00.15 ID:RiyUyANV.net
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:03:33.55 ID:vfanIX4Z.net
本の匂いが好きだから本がいいや(^ω^)
23: かなり面倒@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:07:29.46 ID:dNzjX5o9.net
>>17
同じく
他に電子書籍だとなんか読みごたえがないんだよね
同じく
他に電子書籍だとなんか読みごたえがないんだよね
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:04:07.94 ID:HqTGHNJj.net
また寒流捏造ブームの成功にすがっているのか
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:04:32.89 ID:BzZLd+Zv.net
下朝鮮って面白いアニメと漫画がナニ一つ無いってのが凄いよな
あれだけ日本をパクリまくってるのに
根本的に何かが決定的に欠けてる民族なんだろうね
あれだけ日本をパクリまくってるのに
根本的に何かが決定的に欠けてる民族なんだろうね
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:05:36.13 ID:1byavrKT.net
テコンダー朴面白かったよ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:06:19.12 ID:vhJiAXSg.net
デジタル漫画に音はいらん
アマゾンの電子書籍に自分だっていくら払っているか…
もうチョット値引きして欲しい
アマゾンの電子書籍に自分だっていくら払っているか…
もうチョット値引きして欲しい
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:06:48.83 ID:vfanIX4Z.net
本は金だけじゃ無いだろw
読者に何を伝えるかが大事で
売れても長続きするかだな
読者に何を伝えるかが大事で
売れても長続きするかだな
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:07:32.16 ID:t1xZlnHk.net
話にストーリー性が無い
キャラクターに魅力が無い
ギャグが寒い
やたらと無意味な暴力表現が多い
そんな俺のマンファ感
キャラクターに魅力が無い
ギャグが寒い
やたらと無意味な暴力表現が多い
そんな俺のマンファ感
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:07:34.69 ID:IlCgLHMM.net
日本が数年前に流行った時の後追いじゃね?
効果音や声入りも一時期あったけど不評で廃れた
効果音や声入りも一時期あったけど不評で廃れた
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:08:20.10 ID:v7s/oW+h.net
本物と偽物の違いだよ
手に取って読みたいんだ
スマホやタブレットだと全く読みたくない
手に取って読みたいんだ
スマホやタブレットだと全く読みたくない
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:09:07.42 ID:v/y0eFQG.net
キムチ風ネット紙芝居のステマか。
相変わらず無駄遣いしてんのな。
相変わらず無駄遣いしてんのな。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:09:19.94 ID:sHEGT231.net
デジタルマンコかとオモタ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:09:22.16 ID:11nlhTzb.net
カテゴリーニダーで世界征服するという妄想
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:10:24.09 ID:ZGyscGOa.net
マンガの起源だよな
イギリスやフランスにはマンファサークルもあるからな
ヨーロッパの人達はマンファ大好きだよ
イギリスやフランスにはマンファサークルもあるからな
ヨーロッパの人達はマンファ大好きだよ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:11:56.76 ID:kNEjwoyn.net
>>30
またそういう見え透いた嘘を平気で書くw
またそういう見え透いた嘘を平気で書くw
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:15:22.55 ID:ZGyscGOa.net
>>34
マンファって生誕100年を超えるよ?
始まってから100年、韓国マンガはすでに映画やドラマに製作される一方、各種キャラクターを作り上
げるなどコンテンツを提供する主な源泉として定着しています。
ソース:sbsニュース(韓国語) 韓国マンガ誕生100年、日本「マンガ」の壁越える
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000545664
マンファって生誕100年を超えるよ?
始まってから100年、韓国マンガはすでに映画やドラマに製作される一方、各種キャラクターを作り上
げるなどコンテンツを提供する主な源泉として定着しています。
ソース:sbsニュース(韓国語) 韓国マンガ誕生100年、日本「マンガ」の壁越える
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000545664
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:16:30.60 ID:sHEGT231.net
>>41
世界で一番売れてるマンファってなに?タイトル教えて。
世界で一番売れてるマンファってなに?タイトル教えて。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:17:49.39 ID:ZGyscGOa.net
>>43
イタリアではマンファは生誕200年を超えてるんだが
マンガより人気がある
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_66&uid=353042&fid=353042&thread=1000000&idx=1&page=5&number=284668
イタリアではマンファは生誕200年を超えてるんだが
マンガより人気がある
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_66&uid=353042&fid=353042&thread=1000000&idx=1&page=5&number=284668
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:19:29.05 ID:M/94CDi7.net
>>47
だからタイトルを教えろと言うておる
だからタイトルを教えろと言うておる
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:17:57.20 ID:kNEjwoyn.net
>>41
SBSがネタかいw
SBSがネタかいw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:14:25.74 ID:HpiOYPGO.net
>>30
チョンにはすばらしい妄想癖があるのに漫画やドラマのオリジナルストーリー思いつかないのなんで?
チョンにはすばらしい妄想癖があるのに漫画やドラマのオリジナルストーリー思いつかないのなんで?
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:10:26.78 ID:kNEjwoyn.net
効果音や声 絵が動く って漫画なのか?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:11:01.69 ID:J8ryfJgr.net
コピーをいかに防ぐかの結果、紙じゃなくてデジタルになったんだろ。
社会環境に適応したから、いいじゃないか。
まあ著作物をいかに安く手に入れるかに血眼にならず、金払って買うことを
当たり前とみなす文化を作れよと思う。
社会環境に適応したから、いいじゃないか。
まあ著作物をいかに安く手に入れるかに血眼にならず、金払って買うことを
当たり前とみなす文化を作れよと思う。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:11:05.10 ID:Nu8XcxEH.net
>おたぽる
サイゾー運営か、なんか俄臭プンプン
サイゾー運営か、なんか俄臭プンプン
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:12:19.92 ID:vfanIX4Z.net
課金制→金を持つ者が課金→大人が多い→大人向け漫画→○○漫画
⇒○○漫画を描けば儲かるニダ
韓国の考えはこんな感じかな?
⇒○○漫画を描けば儲かるニダ
韓国の考えはこんな感じかな?
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:12:47.48 ID:PEzFcMaF.net
ネット流出してお金を出して買う人が誰もいなくなって
その分野自体が消えてしまうんでしょ
その分野自体が消えてしまうんでしょ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:13:07.73 ID:YuEXeUWT.net
昨日のWBSで長々と特集でこれやってたわ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:13:45.78 ID:7eNcaCRF.net
マンガに効果音や声が入っていたり、絵が動くって
何年か前に押井守がやってたな
何年か前に押井守がやってたな
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:14:25.25 ID:t1xZlnHk.net
漫画に音や動きを加えるのは読み手の想像力を奪う行為
読み手各人が作品に独自の解釈が生まれるのにそれを奪う
日本人にはまず受けない
読み手各人が作品に独自の解釈が生まれるのにそれを奪う
日本人にはまず受けない
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:15:44.29 ID:s2icYOfA.net
マンファってなんだw紛らわしい名前付けるなよ!馬鹿チョン!
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:16:57.83 ID:vfanIX4Z.net
外国の文化だから文句を言うつもりは無いが
音を想像するのも漫画の良い所だと思う
だから日本の漫画に音をつけて欲しくない
音を想像するのも漫画の良い所だと思う
だから日本の漫画に音をつけて欲しくない
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:16:58.97 ID:qDJPaiH0.net
いかにそのマンガを金を払わずに読むか、その一点にのみ関心を示してるんだろ?
映画配給会社のDVD事業撤退とか、先人達の苦労はしっかり報道されてたろ?
なら、日本は関わらない事が会社にとって最善だって学べたろ?
映画配給会社のDVD事業撤退とか、先人達の苦労はしっかり報道されてたろ?
なら、日本は関わらない事が会社にとって最善だって学べたろ?
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:17:15.61 ID:HY/zlhmG.net
ステマどうかは別にして、漫画・小説等を含む本って
いつかは今の形態ではなくなるだろ。
チョーンwとか頭ごなしに否定してると家電業界みたいに
なるぞ!
いつかは今の形態ではなくなるだろ。
チョーンwとか頭ごなしに否定してると家電業界みたいに
なるぞ!
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 23:19:25.43 ID:ehgQzHX2.net
たしかチョンは新聞の挿絵だったかをマンファの起源認定してるんだったっけ?
コメント
コメントする