1: 大口小火◆lol.XSQqdw 2014/09/17(水)14:09:20 ID:???
>>9月12日、中国ネットユーザーがつづった日本旅行の「教訓」がネット上に掲載された。以下はその概要。

1.爪切り
日本の爪切りは質が非常に良い。
切った爪はあちこちに飛び散らず、本体内部に収まる。
すべて切り終えてからまとめて捨てればいい。

2.炊飯器
10万円以内のもので十分。
メーカーはタイガーのものが一番良い。
炊いたご飯はおいしく、一生使える。

3.化粧品
ものによっては中国よりも70%ほど安い。
日本の薬局で薬とともに売られており、品質は完ぺき。

4.セラミック包丁
野菜や果物を切るのにもってこい。抗菌加工を施してある。
しかし、硬いものを切ると壊れやすいので注意。

5.カメラなどの電子製品
中国よりも安い上に、免税がきく。
最も重要なのは「日本製」や「日本限定販売」などの商品を買うこと。
品質の良さは尋常ではない。

6.高い衣料品、装飾品
日本製を買うべし。デザインが新しく、質もいい。

上記の製品と比べておもちゃ、衣料品(安い)、靴などは買わない方がいい。
ほとんどが中国製で、その上とても高い。

一部省略、ソース:ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9260220/

引用元: ・【国際】中国人観光客が日本旅行で「すぐに買うべき」とオススメする日本の商品とは[09/17]

2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:41:02 ID:???
爪切りは中国に限らず世界人気だそうな

3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:43:55 ID:???
日本人は中国製を高く買っているんだな

4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:45:19 ID:???
日本の包丁の人気ぶりは異常

5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:53:39 ID:???
買ってすぐに使えるからな

6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:56:29 ID:???
他国の爪切りがどんなもんかは、その国のAmazon見て見りゃいい
成る程日本製が良いデザインと言われる訳だと

7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:56:33 ID:???
100均の中国製の刃物は切れ味が異常に悪い

12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:24:33 ID:???
>>7
刃物用の鉄じゃないから研いでも切れないときた

8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)14:58:07 ID:???
だから来るなよシナは!

特ア以外が日本人の「人をダメにするソファ」のツイート写真とか変なおもちゃ動画見て
「ほしい!」「日本行ったら絶対買う!」とか書いてるの見ると和むけど、
シナチョンが書いてるの見ると虫唾がはしるわ!!

9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:00:20 ID:???
フランスだったかの大学生が日本の文房具(アニメ系とかオサレ系とか)を
個人輸入代行する商売はじめて流行して儲かって会社作ったとかあったよな。

10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:04:49 ID:???
>>9
モンマルトル辺りでデコ爪切りの露店やったら繁盛するだろうか

11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:20:29 ID:???
>>10
アニメ系いれたら繁盛すると思うけど、
シナーがすぐマネして近くでもっと安く売るような嫌がらせされる悪寒。
(フランスもけっこうシナ多い)

13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:38:50 ID:???
ほとんど中国製だけどな

16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)16:21:19 ID:???
>>13
これw

14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)15:48:34 ID:???
一生は使えない(笑)

15: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)16:04:30 ID:???
中国物価高いなw

17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)16:46:36 ID:???
炊飯器はよくきくなw
でも中国って日本みたいなお米じゃないんじゃない?